メインカテゴリーを選択しなおす
初心者ゴルファーの壁、100切り。 簡単なようでなかなか100切りが出来ないのが現状。 100~110のアベレージが長かった私からのアドバイス。 今ではアベレージを90台半ばまで改善した経験をそのままお伝えしたい。
【 ゴルフ スイング タメ とは? 】前傾 キープ との関係
✅2023年9月27日更新 こんにちは。 まだまだ暑いですが秋の足音が徐々に聞こえてきました。 ゴルフのベストシーズン到来です!皆さんゴルフ頑張ってますか? 今日はゴルフでも、 "タメ" に関して新たな気づきがありましたので当ブログをお読みいただいている皆様に共有させていただきます。 1. ゴルフスイングの"タメ"とは "タメの効いたスイング"とか "タメがすごい" とか。 ボールにヘッドが当たるまでに"間"がある、シャフトがすごくしなってインパクト直前なのにヘッドがまだまだ遅れてきている等という意味を一言で"タメ"と呼ぶのでは?と考えています。 2. タメ=飛ばしの要素なのか? タメであった…
【アウトサイドイン 矯正】クラブは常に体の右側 でグリップを引き続ける
✅2023年5月31日更新 こんにちは。 今日もアウトサイドインスイング矯正の話を。 過去のアウトサイドイン矯正に関する記事は↓からご覧下さい。 golf-study.hateblo.jp golf-study.hateblo.jp 1. アウトサイドインとは おさらい。 過去記事もご覧いただいた方は飛ばしていただいて結構です。 ゴルフのアウトサイドインスイングとは、スイングプレーン(クラブの動きの軌道)が体の外側から内側へ向かうスイングのことを指します。具体的には、バックスイング時にクラブが体の外側に引かれ、ダウンスイング時に体の内側に向かって打球するような動きをします。 2. 解決方法 体…
【 アウトサイドイン 矯正 ゴルフスイング 】グリップエンドを真っ直ぐ引き続ける
✅2023年5月24日更新 こんにちは。 今日は以前のアウトサイドイン、スイング矯正の続編を。 過去のアウトサイドイン矯正に関する記事は↓からご覧下さい。 golf-study.hateblo.jp 1. アウトサイドインとは あらためて、おさらいを。 ゴルフのアウトサイドインスイングとは、スイングプレーン(クラブの動きの軌道)が体の外側から内側へ向かうスイングのことを指します。具体的には、バックスイング時にクラブが体の外側に引かれ、ダウンスイング時に体の内側に向かって打球するような動きをします。 2. 解決方法 グリップエンドをターゲット方向と平行に引き続ける 前回の記事は言葉の説明が多すぎ…
【はじめての100切り!】100切り達成ラウンドで気をつけていたことを振り返ってみます。
✅2022年9月10日更新 こんにちは。 今回は私のゴルフ人生において、初めて100切りできたラウンドのこと、そしてそのラウンドで心がけていたことを書いてみます。 どんなに上手いプロゴルファーも片手シングルも元々はビギナーからスタートし、まずは100切りから今に至っています。 特に私は4年かかってようやくだったので、すさまじく感動したことを今でも鮮明に覚えております。(ちなみにタイガーウッズは3歳で100を切ったとかw) ※90切りが出来ない月1ラウンドのへっぽこアマチュアゴルファーの一意見でございます。同じぐらいのスコアもしくは100切りを目指す皆様の参考になればと思います。 目次 ・ティー…