メインカテゴリーを選択しなおす
ファーストゴルフスクールレッスンチャンネルから➡『【フェースターン】』から。一般的に言われる「アームローテーション」は、左右の腕がひっくり返る。齋藤氏が推奨している「フェースローテーション」は、フェースをローテーションさせる。(画像が小さいが、フェース面の動きに注目)シャフト軸に関して回転を与えるのだ。これって、過去記事の「「みんなのゴルフダイジェスト」から」に近いのかも。(引用)「もっとシンプル...
リハビリのために練習へ・・・少し無理をしても体を動かさないとこの先が不安
練習後に家人のツルツルのアイアングリップを工房さんで交換するが本来の目的だが、工房さんの開業時間に合わせるために、まずはヒューマンへ。体に痛さ・辛さはあるのだが、気合を入れて練習(というか、リハビリを意識した運動)をルーティン化しないと体が動かなくなってしまう危機感もあり、まずは練習へ。或る意味強制しないと、楽な方に向かってしまうので、辛いけど少しぐらいは動かないと、という思いで・・・。開場時間に合...
2つめの納得・実感した解説・・・「体の右側45度で正面に向かって振る」(チキンウイングも解消)
人それぞれで、言葉の刺さり具合は違うものだが、ファーストゴルフスクール・レッスンチャンネルを見て、『ヘッドを置いてけぼりにする感覚』という言葉が刺さり、その後に自然にドローが出る状況(しっかり掴まる感覚)になっている。これが1つめの納得・実感した解説だ。こんな体の状態だが、実際に自分の中では大きくスイングの感覚が変わった実感だ。そしてもう1つ刺さったのは、『体の右側45度で正面に向かって振り子で振...
本当のレジェンド、倉本プロのロブショットを見つけた。他人と違うのは、ボールに近く立つこと。そして、クラブを振り子のように振る。ボールに近く立っているので、偏重心特性が弱まるはずだ。まるで『吊り打ちロブ』だ。ボールの近くに立って、自分が回り込む。ということはフェースが開くということ。「吊り振り子」と「開いたフェース」なので、小さな振りで高く上がるのだ。普通のロブショットは、腰を落としてコックを使って...
車いすテニスの男子シングルスで パラリンピック3大会で金メダルを獲得した国枝慎吾さんに 国民栄誉賞が授与された。 国枝慎吾さんは28例目で パラスポーツ選手では初めての受賞です。 今までの受賞者の顔
シングルになりたいアナウンサーの休日ゴルフのまたまたの神回、「『右手を支点に、左手を遠く』恐ろしく飛ぶ!」当初からそう思っていた「クラブは左手で」ではなく、「右手でクラブの慣性に任せる」。確かにそんな感じがする。二重振り子の基本になる・・・。これって、Tera-You-Golfの「二重振り子で打つための正しい握り方とは?」にそのままつながる・・・。「右手の片手打ち」がその表れ自分の動かない体には応用できそうだ・・・...
体を温めにまた早朝からたっぷの湯へ行くが、近くに練習場にあるので、ニューしのつゴルフ練習場に立ち寄る。気温も今日は低め。やっぱりこれからは寒過ぎるので、いくらコースボールといっても、完全屋外はもうやめよう・・・ 渡り鳥が打席の頭上を・・・。打席は夜の雨(?)のせいか、マットが濡れて打つたびに「ビショッ!」 ⇚クリックで動画へ5鉄。もちろん「ハーフスイング」「正拳突き」「振り子」「右手伸ばし左ひじ引け」を意識...
フェイスは回転したがっている、そして・・・クラブの動きに任せたスイング
森守洋プロのクラブの特性から再確認本来、フェイスは偏重心で回転したがっているもの。それを管理しようとするから・・・。例えば、回転させないようにすることもそうだ。フェイスが回っていない打ち方に見られる傾向は・・・ ・力んでいる ・ が上っている ・スウェーする ・左ひじが引ける ・アーリーリリース全部じゃないかっ、自分は要は、フェイスが回転したがっているのに、フェイスの動きを管理したがっていることが間違い...
振り子、ヘッドの回転などクラブの動きに合わせるとは・・・リハビリを兼ねて練習
もちろん、軽めにしかできないが、コラソンへ。せいぜい1クラブにつき6~7球か・・・。その後、体や異常感覚部位を温めるために、また「たっぷの湯」へ。振り子、正拳突き、ハーフスイングを意識。でもどうしても右腕伸ばし・左ひじ地面向きの意識が薄くなる9鉄。そして後から右腕伸ばし意識をし直して、再度9鉄。でもあまり変わっていない・・・ ⇚クリックで動画へ ⇚クリックで動画へそして7鉄。加えてDR。DR、アイアンにかかわ...
振り子で途中に「漕ぎ」を入れたらクラブは動く。そして森守洋プロのいう通り、クラブヘッドは回転したがっている。 ⇚クリックで動画へ ⇚クリックで動画へ「振り子」と「クラブヘッドの回転」の繋ぎは・・・。この動画の後半の「L字のパイプ」かな・・・➡「シングルになりたいアナウンサーの休日」 ...
今の体ではハーフスイング以上に上体を捻り上げることが出来ないので、振り子をもっと大きくしたくても出来ないのがジレンマ。今なら力まずに振れそうな気がするので、捻り上げられれば以前と違う球が打てそうな感触。今の自分は、手を伸ばして腕を上げだすと体幹(右横腹)の痛さを恐れて、ひじ下の振り子に頼るスイングになってしまっているもっと腕を伸ばして大振り子を作った上で、少しずつ上げていかなければいけないのだが・・...
PGA TOUR SUPERSTOREが今年の夏に北広島に出来たことは知っていたが、病後の状況などいろいろあり、たまたまそちら方面に行く用事が出来、初めて寄ってみた。広いとのことなので、リハビリにもちょうどよいかも・・・行ってみると、とにかく広く、商品も豊富これは近隣のショップにとって相当な脅威なのでは たまたま発見したのは、テーラーメイドのボール、ツアーレスポンス。過去記事でも書いていて、復活できた...
3月1日の朝に、座ったままNHKの「テレビ体操」をやったが、その後から右横腹の引きつり感覚が何となく「急に」変わったように感じる。この感覚派10ヵ月ぶりぐらい???体操が神経に良い刺激を与えたのだろうか・・・今までは、一日のうちで夕方頃には、足の膝と胸が近づいている感覚になり、実質的には腰が曲がってくるようになるのだが、どうもその感覚が弱まっているように感じる。また、座って前屈みになると、右腹下に何かコ...