chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の武器商人ゴルフ上達への道 https://gaichigolf.blog.fc2.com/

ゴルフ上達の決め手は記憶と記録だ!ゴルフ上達への備忘録メモ!

自力でどこまで上達出来るか、地道な努力の記録です

北の武器商人
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2009/07/10

arrow_drop_down
  • 【ほぼ再掲】第一振り子おじさんの解説と自分の飛距離・・・

    病後(病中)で、クラブもガラリと軽くなって、やっとわかってきた自分のクラブの距離感。手打ちで振り子だとだけで約8~9割の飛距離は出る、とTASKGOLF。9割換算も併記。クラブの重心管理が出来ていれば、クラブの動きに任せて、「第一振り子おじさん」で本来の7~8割の飛距離が出るはず。【👇画像クリックで動画へ】SW 50Y 9割換算55.5YPW 80Y 9割換算90Y9鉄 ...

  • フェースを返さないアプローチが必要・・・

    PWでフェースに乗って転がり過ぎてカップオーバーする局面が多かった。その対策として、意識してフェース面を押し出す(真っすぐ出す)アプローチ(第2振り子だけ)を身につけたい。これはいつも通りPWでやるか、SWで少しキャリーを多めにしてやるか、どちらかだろう。下の動画は、まだあまり動けない頃(昨年年末頃)、家の中でスポンジボールでほんの少しの間動けるときにだけやったもの。こんなイメージだ。【👇画像クリ...

  • リハビリラウンド・・・久しぶりの「準メンバー」札幌リージェントゴルフ倶楽部新コース

    本物のメンバー、Y氏の急遽のお誘いでリージェント新コースへ。ここは、カート乗り入れ可能だが、ハッピーバレーなどと違い、歩行負担は意外に少ない。ところが・・・先日のゲリラ豪雨の爪痕が残っており、フェアウェイ乗り入れが制限されているところもいくつかあり、結果的には、脚への負担が想定以上になってしまった。(写真はホームページより)今回のラウンドで注意すべきことは以下の3つと思っている。 ①近く寄っても、右眼...

  • 軟らかいせいもあるが、こんなに撓っている・・・

    EPIC MAX FAST DRIVERをリシャフトして、AIR SPEEDER2023にしたが、これだけ撓る。でも軟やわフニャフニャな訳では無い。きちんと撓るべきところで撓っているのだ。...

  • だんだんわかってきたクラブ別飛距離・・・

    普通のクラブが重くて持てない体になってしまったが、すべて自分に合わせて変え、病気前と変わっていないのはパターだけ。やっとわかってきた自分のクラブの距離感。コレが重要。手打ちで振り子だとだけで約8~9割の飛距離は出る、とTASKGOLF。9割換算も併記。SW 50Y 9割換算55.5YPW 80Y 9割換算90Y9鉄 100Y 9割換算Y111Y8鉄 1...

  • 引き攣りが強く湯治へ・・・

    朝からたっぷの湯へ。...

  • グリップ位置はあまり動かず、ヘッドは大きく動く・・・

    奥田プロの「円月殺法」。グリップの運動量は小さいが、ヘッドの運動量は大きい。 ⇚動画へ肘下手打ちで手元はそんなに動いていないので、意外にヘッドの運動量は多いかもしれない。 TASKさんも同じことを言っている。 ⇚動画へ...

  • 体が捻れない、腰が使えない等をどう補うか?・・・TASKGOLFからのヒント

    【👇画像クリックで動画へ】3つの動画の触り部分を集約。この3つのポイントをよく理解すれば、自分の不自由な体でも、もう少しどうにかなるかもしれない。その3つとは・・・ ➡『最悪腰痛になるのでやめましょう』 (要点)腰を回す横回転はクラブエネルギーを与えていない。 「腰を切る」は「押し動作」であって「引く」ではない。 ➡『下半身よりも上半身が重要です』 (要点)クラブエネルギー主体でクラブを動...

  • 南幌リバーサイドゴルフ場でリハビリゴルフ・・・また偶然に空いていた

    週末は台風の影響で雨予報なのでゆっくり静養、と考えていたが、また家人が急に発生した空き枠を発見。天気も曇りに変わり、急遽また南幌でラウンドへ。家人がホームページで『土日祝のプレー料(5,900円)の領収書(同一名義)を2枚集めると、3回目午前のプレー料から1,000円割引』を発見、2人乗り乗用カート分がまるまる浮いた。代わりに頂いたのが「MENBERS CARD」。ここも『準メンバー』に(笑)。でも単にチェックインする際の申...

  • エースドライバーをどちらにするか・・・

    タイトリスト・TS1について、「もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄」の解説➡コレ キャロウェイ・EPIC MAX FAST について、「もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄」の解説➡コレ 別にどっちかに決めなくてもいいんだけど・・・。45インチに切ったから、リセールバリューは期待できないので、「2刀流」でもいいんだが・・・。今までは半分ずつぐらい使って、結果も五分五分って感じ。数値的には、TS1のほうが捕まりが良さそう。もう...

  • 数少ないEPIC MAX FAST UT 17度を発見・・・

    探した結果、数少ない17度を発見。そして状態も良さそう。ポチしたらっピタから北海道まで2日で到着😮ラウンドで使えるか???...

  • 17度UTはどうか・・・

    以前使っていた15度のUT、ジャスティック15度UT結構使えていたが(過去記事)、長さがFWより短いので、FWの代わりに使っていた。もちろん今は体の状態が違うので、同じ机上には乗らないが、あまり使う頻度の無い7Wよりも(5Wは多用するが)、ラフからでも使えそうな17度のUTなら使えるのではないだろうか?今使っているUTはEPIC MAX FAST UTILITYの4UT(20度)、5UT(23度)。このモデルに実は1...

  • 復習練習へ・・・朝ラーのついでに

    朝の気温も急に涼しくなり、昨日運動して脚の痛みも少し和らいだので、朝ラーを兼ねて限定練習へ。新琴似の「麺やhide」の日曜の朝ラーは久しぶりらしい。行くのはもちろん初めて。でも駐車場も空いていてすんなり入れた。自分は塩を頼んだ。他の人も塩を頼む人が多かったようだ。食べ終わったらコラソンへ。ラウンドの復習。ただしDRはTS1を持参。【👇画像クリックで動画へ】まずは「JAWS FORGED 23 WEDGE」の練習。というか...

  • 南幌リバーサイドゴルフ場をリハビリラウンド・・・1組偶然に空いたところを見つけた

    週末は雨、そして猛暑が少し弱まる予報を狙ってどこのゴルフ場も空きがないことはわかっていたので、痛んだ体を休ませ労わる予定だったが(事実、早朝から湯治に行った)、家人が偶然に1コマ空いているところを見つけ、翌日急遽ラウンドへ。南幌は5月終わりに回って以来。クラブハウスでチェックイン時に、南幌出身で最近頑張っている女子プロ、内田ことこプロの展示を発見。スタート地点までバッグを担いで歩くのがまずは苦痛(...

  • 「my caddie」の8月度プレゼントが当たった!

    当たるとは思わず、応募したのも忘れていたくらいだったが、いきなり宅配便到着予定メールが来て、何が当たった?いや、何を希望した?到着して分かったのは、ホンマのボールD1(ダイナミックディスタンス)だった。そういえば、家人が気に入っていて、それで応募した記憶がうっすら・・・。でもまさか当たるとは😮...

  • 痛さが辛く湯治へ・・・

    前日からの引き攣り・硬直・痛さが辛く、早朝から「たっぷの湯」へ。なんとか塗り薬や飲み薬の服用もしながら、少し和らいだ感じ。ただ、まだ歩行には支障あり。...

  • JAWS FORGED 23 WEDGE・・・

    フェース面がノーメッキのため、フェースにビニルが貼ってあった😮マック・ダディのように、ボンブカラー(丸い穴)は均等に並んでいるわけではなかった。このソール(Zグラインド)がポンと置いたときに絶妙な感じの理由なのだろうか・・・。HPのZグラインドの説明は『ワイドなソールにCグラインドを施したような形状で、トレーリングエッジ側だけでなくリーディングエッジ側にもわずかに面取りを行っています。Cグラインドのさま...

  • CALLAWAY JAWS FORGED・・・

    キャロウェイのアウトレットでちょっと構えてみたところ、非常に手に馴染み、忘れられなくてつい・・・。特にソールの着地感、ポンと置いた時の自然さ。シャフトは950neo。今より約20g重くなるが、とにかく構えやすさが何とも言えなくて・・・。「しっくりくる」の一言。しかしアウトレットなのに、高くねぇか?いくらこれの10%OFFといってもネットで1万円ぐらい安いぞ重さが少し重くなるが、バランスはD0とのこと。以前までなら...

  • 「犬の散歩」はEPIC MAX FASTに通用するか?それとも・・・

    「犬の散歩」をEPIC MAX FAST DRと5鉄で試してみた。そもそも森Pの「犬の散歩ドリル」の紹介はここにもあった➡コチラスマホだと画面が良すぎて、スタンドにデジカメを置いて撮ってみた。EPICがやや高く上がるので少しハンドファースト気味を意識するか?・・・ボールを少し内側に入れる「犬の散歩」を活用するか?・・・撓り戻りが速いから、長物でも意外に効果的かも?それとも動き過ぎで反対効果か?また、5鉄でも実験。「犬の散...

  • 「犬の散歩」を試してみる・・・

    いわゆる『犬の散歩』これを会得すれば、クラブに任せたスイングがまた一歩前進するはず。 【👈画像クリックで動画へ】早速コラソンで森守洋Pの「犬の散歩」を各種クラブで試してみた。【👇画像クリックで動画へ】まずはアイアン(7鉄)。これは効果てき面。体の回転を使わなくても(使えないのに)タイミングをつかみだしたらボールも上がる、飛距離も伸びた?【👇画像クリックで動画へ】次は5UT。これもまあまあ効果アリとい...

  • 「熱中症警戒アラート」の中でラウンド・・・ハッピーバレーゴルフクラブ

    今週半ば、お仕事絡みで、昼からラウンド。当日は札幌は「熱中症警戒アラート」が初めて出ており、対策を怠らないように留意しながらゴルフ場へ。予約は金沢スタートだったが、平日の午後は金沢コースは整備するので、伊達山→青山とのこと。メンバーなのに知らんかった😖いや、聞いた記憶はあったはず・・・。一番気温が高くなる頃からのスタートで、チェックイン時にフロントで聞くと、「暑さで予約のキャンセルも出ているし、ハーフ...

  • 174万アクセス突破・・・していた

    気づいたら、174万アクセスを突破していた😂...

  • 「DR上がり過ぎる」への対処策・・・

    まずはドライバーをもう1本のタイトリストTS1にする。これまで使っていて、同じ10.5度のロフトでも、キャロウェイEPIC MAX FASTよりは中弾道でランが出る印象がある。そして、カチャカチャで0.75度ロフトを減らして、9.75度にしてみる。もちろんリアルロフトはもう少しあるはずだからちょうどいいのでは?と思っている。タイトリストの可変スリーブは、ライ角とロフトがそれぞれ独立して変えられるところが大きなメリット。ま...

  • 森守洋プロの振り子・・・

    森守洋Pの振り子の教え。【👈画像クリックで動画へ】前記事のTASKGOLFさんの「やる気のない素振りからアドレスへ」に近い。というか、同じことを言っている。クラブの動きに任せている。振り子は連続素振りなら出来ているかもしれないが、アドレスという停止状態から振り子運動を始めるところの解説もある点が特に注目。ヘッドを置き去りにするくらい手で引いてテイクバックへ。これを会得すれば、クラブに任せたスイングがまた一...

  • 脱力してクラブの機能に任せる・・・

    【👈画像クリックで動画へ】アドレス前の素振りやアドレス直前では、ダラダラ脱力いい加減。インパクト前後だけはしっかり振っている。それまでに脱力すると、クラブが自然にそうしてくれる。前記事のように、『少し後ろを向く意識を持ってクラブを少し上げて』がいいのか(出来るのか)、こちらのほうがよいのか、試してみる価値はありそうだ。しっかりヘッドの面(または芯)に当てようと集中する➡それが飛ばない(=ヘッドが走ら...

  • ドライバーに限りテイクバックをもう少し上げられないか?・・・

    【👇画像クリックで動画へ】振り子で振っていると、ボールが上がりすぎる時がある。体の状態と相談だが、もう少しテイクバックを上げて振れないだろうか?捻り上げるのは難しくても、少し後ろを向く意識を持ってクラブを少し上げて重力を利用する作戦だ。これで少しは「上へ」ではなく「前へ」飛ぶ力が変わらないだろうか・・・。そのために、疑似インパクトバッグを叩くのはどうだろうか。...

  • リハビリラウンド・・・アイリスゴルフクラブをラウンド

    朝早めからスタートして、またアイリスへ。どうしてもカート乗り入れ自由な場所となると限られてくる。 今回のラウンドで、キーと考えているのは以下のホール。インの11番ショート、15番のショート、アウト2番ショート、5番ミドル、6番ミドル、8番ショート、そして9番ロング。結果は・・・ 11番ショートはDRを使ってボギー。ここは今まで見栄を張って7Wや5WだったがDRにしたのが奏功。 15番ショートは7Wで...

  • 【再掲】「塊りグリップ」と「右側でのキャスティング」・・・

    昔の「ギンゴルの秘密」で実際にやっていたのを発見。右手を左手の上から添えるだけ。一度覚えたのに、今は上手くいかない。先日、少し思い出したが・・・。右手で左手を包むようにするが、「完全一体型塊りグリップ」は難しそう。右手人差し指をシャフトに引っ掛けはするが、本当に右手は添えるだけに近い感覚とし、「右手の悪さ」を抑える。【👇画像クリックで動画へ】 もう1つはTASKGOLFの右側でのクラブ落とし。右側でエネルギー...

  • バンカーはココにクラブを落とせば出る・・・

    【👇画像クリックで動画へ】クラブを落とすところに落とせば必ず出る。そしてバンカーショットは力は要らない。片手でも出る。ヘッドは鉄の塊、砂の上に重力で落とせば砂が爆発し、ボールは出る。...

  • JGR(2021)到着・・・

    「MATTE RED」がダメで、すぐに白を買い直したのが到着。やはりこれが落ち着くし、見えやすい。...

  • 強硬リハビリを試す・・・太平洋クラブ札幌コースでラウンド・・・

    前回のハッピーバレーでのラウンド翌日に体幹や脚の動きも少し良くなった感触もあり、ここは勇気を出して(一か八かだが・・・)日をあまり開けずにラウンドを強行してみようと考えた。もちろん、ハッピーのようなところではなく、もう少しカート乗り入れが普通に出来るところで・・・。ボールが無くなったので急いでポチしていたが、遅れて到着して、まず箱を見て「?」。いつものJGRと違う。「MATTE RED」を勝手な思い込みでBの文...

  • エアスピーダー2023の撓り・・・

    EPIC MAX FAST DRをエアスピーダー2023のSTANDARD(R相当)にリシャフトしたが、スイング中に撓る場面はしっかり撓っていたようだ。だからしっかり球を捕まえて、適正に押して飛ばしてくれていたのかもしれない。もちろん、実現するには、急いで振ってはいけない(特にダウンで)。ゆったり振ってこそ、このシャフトの良さが導き出せるのではないか、と思う。...

  • またまた厳しいリハビリ・・・ハッピーバレーゴルフクラブでラウンド

    ゴルフをしているのか、リハビリ目的なのか、最近はどちらかわからなくなってきたが、やはり、リハビリ目的と言えるような気がする。決して自由に体を動かしてプレーしている訳でもなく、眼もよく見えている訳でもなくやっており、痛さや引き攣りもあるので、やっていてとても楽しい訳ではない。当然に達成感が健康体時よりは少し弱い😞でもこうした積み重ねで体が少しでも動けるようになれば・・・。今回のハッピーバレーは、今出来る...

  • アイスネックバンドはどうだろうか・・・

    でも北海道の夏は短いので、いくら今年は暑いといっても、あっという間に過ぎ去ってしまうかも・・・。ぜひラウンドで使ってみたい。家の中でもいいかも。...

  • ラウンドに間に合わないのでロストボールを購入・・・

    ポチしたボールが予定ラウンドに間に合わず、手持ちボールが全く無くなってしまったので、ロストボールをゴルフ5で購入。ちょうど希望のJGRもあり、またPROV1もあったので久々に買ってみたが、面白かったのが、その包装。卵でも入っているのか、という感じ。...

  • EPIC MAX FASTドライバーのリシャフト後試打は?・・・

    【👇画像クリックで動画へ】軽くて振り易くなった?でもグニャブニャでは全くない。インパクトも少し厚くなった感じ?方向性も良くなったかも?キャリーも少し出ている?これがエースになることを期待したい。念のため、純正シャフトも保管はしておくが・・・。【👇画像クリックで動画へ】少し時間をおいてから再度試し打ち。キャリーが出ている感じ?打音も響いてなかなかいい音。シャフトの撓り戻りが速く、球を捕まえてくれる感覚。...

  • EPIC MAX FAST DRもAIR SPEEDER(2023)へ・・・

    アイリスのラウンドには当然に間に合わなかったが、帰宅後に工房さんから完成の連絡が・・・。シャフトはエアスピーダーのスタンダード(R相当、白を選択)。33.5g、トルクは9.9の先中調子だ。今までになく軽く、大きいトルク。グリップもイオミックに変更(?)、総重量は262gで、バランスはC7。完全に自分のバランス信仰は崩れ去った・・・。確かに今の体でヘッドを重く感じると、振り子ハーフスイングでも振り切れないのは確かだ...

  • DR打ち比べ・・・TS1、エアスピーダー(エポン)、エピックMAX FAST

    EPIC MAX FAST DRのRシャフト問題で悩み、工房さんから試打クラブ(EPON EF-02D,AIR SPEEDER STANDARD装着)を借りて、EPICにAIR SPEEDERを挿すかどうか、を考えることになった。EPIC MAX FAST DRの重心位置調整も行なって比較してみた。【👇画像クリックで動画へ】まずはTS1。これは安定した中弾道、ランも出ている。曲がり幅は小さい。多少のフェードぐらいか。(この体なので)大きな飛距離は無理だが、正確性がある。...

  • リハビリのためにラウンド・・・アイリスゴルフクラブ

    雨だと足元が不安で(転んだら大変)、リハビリといえどもやらないので、直前まで週末天気を見ていて結局一度キャンセルしたが、前日に天気予報が急変、急遽リハビリのために家人と2サムでアイリスで朝早めのラウンドへ。札幌は雨予報だったようだが、曇り晴れで気温も30℃は行かなかった模様。インコーススタート。10番29YからいきなりOBで「7」からスタート。前回のナイスショットとは全然違う。11番172Yでは、到着し...

  • EPIC MAX FAST 4H到着・・・

    あまりにEPIC MAX FASTのユーティリティが弾いて振り易いので、思わず追加で4H(20度、純正SR)をポチッ・・・。やってみて次第だが、下手をすれば、7W(21度、SR)の出番が無くなるかもしれない・・・。ヘッドカバーを見ていたら、番手表示が変えられることに気づく。以前の記事で、「5Hなのに4Hが間違った番手が入っていた」と書いてしまったが、外れて、それも表裏にも表示があるのに驚いた。中古だと思っていた買っ...

  • EPIC MAX FAST DRのシャフト問題・・・

    先日ラウンドでは、「DRのRシャフトはもっとゆっくり振ったほうが飛ぶ」と感じたが、FWやUTはSR。たとえメーカーが違うといっても、やはり振り味は違うのだろうか。EPIC MAX FASTは「SPEEDER REVOLUTION FOR CALLAWAY」のRでトルク6.7、中調子の42g、総重量266g。TS1は「DIAMANA50」のSRでトルク5.6、先中調子の48g、総重量276g。飛距離と方向性に関しては、今のところ、TS1がやや上回っているように思う。...

  • こんなゴルフが自分にはいいのでは?・・・

    今までのラウンドでは、埋まっていなければラフからでも、、5Wで打てたが(そして飛んだ)、しかし、アイリスやハッピーのように、ラフが厳しいところはやはり5UTのほうが確実だと感じた。いくら「2打目からのゴルフ」といっても、やはりそこで無理してはいけないはずだ。3打目(または4打目)を確実に「あまりお近づきになり過ぎない距離」において、PWで寄せるのが自分のパターンのはず。DRはフェアウェイキープ。2...

  • 厳しいリハビリラウンドの効果は・・・

    ラウンド当日は、終了後の風呂に入るときの着替えや歩くのがとても辛い。転ばないように慎重に湯舟に入る。そして、湯舟の中で足を伸ばして、自分で入念にマッサージする(特に右脇腹から横腹、右膝)。もちろん、入浴後は「デーチカ」を痛い部位に塗る。すぐその効果は出ないが、帰宅して(例えば)近隣に外食に出かける時に、ラウンド中より歩けるようになる。帰宅時も歩きだが、そうは言っても、何とか戻ってこれるくらい。その...

  • 超厳しいリハビリラウンド・・・ハッピーバレーゴルフクラブ

    家人と2サムでマイコースへ。FW乗用カート乗り入れが出来るので回れるが、意外に歩く場面も多いので、厳しいリハビリにはもってこいだが、少し不安が・・・。前々日夜から右横腹引き攣りと膝が痛くなっていたので、どこまで回れるか、完走がやや心配。そして猛暑も・・・。伊達山スタートのコリアンの団体さんのスタート騒ぎが一段落した後、金沢からスタート。1番:2打目の5Wのチョロや、G周りのSWのダフリなどでいきなり「+...

  • これもキャストの1つ?・・・

    自分は体が回せないが、でも参考になるドリルだと思う。右側でクラブを振り下ろすキャストになっているような・・・。TASKさんと同じだ・・・。...

  • TASKさんの「エネルギーを縦に出す」・・・

    この動画(➡コレ)のポイントを切り出したのが以下の写真。230Yの人が280Yまで飛ばしている・・・。今の自分の振り子では無理だが、頭に入れておいて損は無い。縦にキャスティング。これも縦にキャスティング。...

  • EPIC MAX FAST DRをほんの少し試し打ち・・・

    【👇画像クリックで動画へ】全く振らないで本番に臨むのは・・・と思い、ほんの少しだけ打ってみた。多分振り子だけで打つのはこれが限界かも。でも、同じところに、それなりの飛距離で飛んでいるように見える。「PIC MAX FAST」作戦は成功かもしれない。結論はラウンドしてからだが・・・。...

  • 病後復活の現在のSETTING・・・長く歩けないのをカバーするには

    【1W】CALLAWAY EPIC MAX FAST DRIVER (SPEEDER EVOLUTION FOR CALLAWAY by Fujikura) [ヘッド体積:460cc]ロフト:10.5度 長さ:45.0inch ライ角:59.5度 硬度:R バランス:C8 調子:中 トルク:6.7 シャフト重さ:42g クラブ重さ:266g グリップ:GOLF PRIDE TOUR 25 ブラック バックライン無(口径60/30g)【5W】CALLAWAY EPIC MAX FAST FAIRWAY WOOD (SPEEDER EVOLUTION FOR CALLAWAY by Fujikura) [ヘッド体積:153cc]ロフト:18.0度 長さ:42.5inch ライ角:57...

  • とうとうDRも仲間入り・・・EPIC MAX FASTシリーズ

    新品同様の中古を見つけ、(あえて)Rシャフトだが入手。とうとうDRもEPIC MAX FASTに・・・。工房さんで長さも45インチにしてもらう。これで、DR、5W、7W、5UTはすべてEPIC MAX FASTシリーズに置き変わった。「軽いクラブで復活を目指す」と決めたときに、もっと研究すれば良かったのかなぁ😔これはまだ45インチにする前。TS1よりフェース面積がすこしありそうなところ(フェーズ厚も微妙に厚い?)が好み。そのせ...

  • 本当に厳しいリハビリ・・・苫小牧アイリスでラウンド

    アイリスは健康体の時に普通に回っていたゴルフ場。もちろん乗用カートで乗り入れは出来るが、ラフもキツく、今の体の状態には「厳しいリハビリ」になるのは覚悟の上。「厳しいリハビリ」効果を享受したい意図が当たるかどうか・・・。「塊りグリップ」がどうもうまく思い出せないので、指の当たる部分にテープをして普通のグリップで握る。木陰は意外に涼しく、札幌が30℃近くになる予報に比べ、23℃くらいの見込み。今回のポイン...

  • キャロウェイEPIC MAX FAST 5UTも仲間入り・・・

    結局、EPIC MAX FASTシリーズは5H(23度)も仲間入り、到着した。ところがヘッドにシュリンプが付いているし、シャフトには取扱説明書も巻かれている。ポチッしたのは通販のジョプロで、つるやゴルフ系の中古店との認識だったが、これは間違いなく新品にしか見えない😮価格も中古のつもりで選んだ認識。でも、23度(5H)を選択して届いた本体はそうだったが、ヘッドカバーは「3H」となっていた。これがご愛敬か・・・(使わ...

  • 「揃えたくなる病」・・・

    少し打てるようになったからといって、思い上がって「振り子手打ちハーフスイング」でもう少し飛距離を、と思い、VG3(2018)の5W、7W、UT(23度)を見直して、キャロウェイEPIC MAX FASTシリーズで、5W、7W、そして(実は)5H(UT23度)まで揃えてしまった。ここまでいくと、次はドライバーも・・・、となりそうだ。でもあくまで45インチに切らないといけない。現在のTS1は、工房さんの言う通り、4...

  • また1つ仲間入り・・・FW総入れ替え

    5Wに引き続き、7WもEPIC MAX FASTへ。やっぱりシャフトはこの色から、大好きだったスピーダー・エボリューション3を思い出してしまう。5W比較。気のせいか、EPICのほうがほんの少しフェイス幅が薄く感じる。7W比較。重心角はどちらも同じくらいかな?このままUTまで変わっちゃうかも?せめてDRはTS1のままにしておきたい・・・😑...

  • またまた外野問題発生・・・物事なかなかスゥーッといかない

    発生、というより、長引く展開へ。 ...

  • 久しぶりにクラブを握った感覚・・・

    久しぶり(?)にクラブを握る。最初はシャンク、トップなど当たらず。前のラウンドで「塊りグリップ」が途中からわからなくなり、不安も多し。(右は過去の塊りグリップの記録写真)左は7鉄正面。初めはダウンが速過ぎ、球が上がらず。「ゆったり」を意識し出してから、まともに当たるように。右はHI-3(24度)。これも「ゆったり」意識でまあまあ当たる感じ。なぜかこのクラブ、練習場のほうが普通に当たりそうな雰囲気を...

  • ハーフスイングぐらいでも充分・・・

    TASKGOLFさんの自然落下➡コレ届かないのを無理して体を動かさなくても、ハーフスイング程度で充分ということ?...

  • 新5Wが手元に・・・

    TN決戦に向け密かに準備した新武器が手元に・・・。残念ながらTN決戦は中止になってしまったが・・・。まずは5W。前記事で書いたように、キャロウェイのEPIC MAX FASTフェアウェイウッドである。シェブロンマークから、名器スチールヘッドプラスを思い出す😊フェースもちょっと似ている。いつか、試し打ちをしないといけないが、「Cランク」なのに、随分ときれい。シールも剝がされていない。今の自分の体でのゴルフでは、2打目の...

  • 5W、7Wを早くも見直す?・・・

    期待していた週末のTN決戦が諸事情で中止となる。実はそれに合わせて、今の自分のキーとなるFWを、今より少し軽い、そして最近の技術に基づいたものにしようか、と考えていたところ。候補はキャロウェイのEPIC MAX FAST FW。 VG3も軽いと思っていたが、2018年物と2021年物の3年の差はやはり技術的にも進歩があったのではないか、もっと軽くなっている。また、飛ばしの技術も進んできているのではないか?たとえば...

  • 「外野問題」が再燃・・・

    落ち着いたと思われた外野問題が、再燃😖もう落ち着くことが無いのか・・・。ゴルフも一時中止。...

  • ラウンドを振り返って・・・

    滝川市民ゴルフ場でのラウンドは、とにかく『厳しいリハビリ』だった。まずは堤防から河川敷の受付まで、スタンドバッグを背負って降りていくのが地獄。もうこの段階で、やる気が半分失せたといってもよいくらい。健康体で体が動けば、全く問題無いのだが・・・。次に、ティーグラウンドとグリーンの砲台。大した砲台ではないのだが、今の自分の体には・・・。比較的グリーンも近くまでカートで行けるので良心的ではあるのだが、砲台グリ...

  • 滝川市民ゴルフ場を回る・・・予想外に厳しいリハビリ

    知人のいる新十津川へ患部の湯治(下写真)のつもりだったが、すぐ近くの滝川市民ゴルフ場をもし途中で回れればと準備はしていったが、空いていて上手く回れることになった。ここは気軽に地元の人が使うようだ。 ここは約8年前に1回だけ回っている。➡2015年8月なんとこれがクラブハウス。なんとなく記憶があるような、無いような・・・。 ところが、まずはスタート受付に行くまで「かなり厳しいリハビリ」が待っていた😮こ...

  • フォーティーンHIー3(24度)・・・

    フォーティーンHIー3(24度、FT-40iシャフト)が到着。329g。ほぼ5UTと同じ総重量。クラブ間重量の分布としてはいいのかも。 形状はやっぱり、SYBとは違う。シャフトも意外にしっかり(かなり)している感じ。ヘッドカバーはかなりダサイ・・・😔これは実際に打ってみなければ分からなさそうなクラブだ・・・🙁いざとなれば、エアー・スピーダーにリシャフトも(口径が合うかどうか・・・)。...

  • ブログのランキングが・・・

    FC2ランキングでは3位、にほんブログ村では2位になっていた・・・。 ...

  • 気になるクラブ・・・6鉄と5UTの間

    このままでもよいのだが、少し気になっているのは、6鉄と5UTの間。6鉄:26度、37.75インチ、61.5度、R、D0、先中、338g5UT:23度、39.5インチ、60.0度、S、D2、中、328g6鉄で130Y、5UTで150Yぐらいのイメージ。もちろん5鉄もあるが、38.25インチで332g。ロフトは23度。でも5鉄では上がらないのだ。偶然見つけたのが、フォーティーンの「HIー3」。HIー3(シャフト:FT-40iの場合):24...

  • 外野問題で動き回る・・・

    外野問題はひとまず一段落。これからどう慣れていくか、次第・・・。 (記事とは全く関係ありません) ...

  • 今の体でドライバーの飛距離を伸ばす最後の手段か・・・クローズスタンス

    体幹が使えない、体が捻れない、脚(特に右脚)の踏ん張りが効かない、少しの重さの物が持てない・・・。こういった状態で、リハビリとして、また今後の人生の生きがいの1つとして、ゴルフの復活に向けて努力してきたが、少しずつ実現してきているのではないか、と実感している。そのベースになっているのが、三觜プロとも縁の深いTASKGOLFさんだ。第一振り子(ひじ下で振る)が不自由な体に一番マッチしているのではないか、と思い...

  • 今のゴルフの生命線・・・5Wの成功率

    病後の今のゴルフの生命線は、はっきり言って、DR、5W、PWだ。特に、ミドルでも、ロングでも、長めのショートでも、中心は5Wの正確性と飛距離だ。ミドルでは、DR→5W→8鉄or9鉄orPW、ロングでは、DR→5W→5W→8鉄or9鉄orPWまた、DRも45.75インチから45インチにしてから、抜群の安定感へ(バランスも純正より軽く:D2.5→C9~D0)そもそも総重量276gという軽さで、シャフトも約50g弱。...

  • ニューしのつに再度挑戦・・・プレー後は湯治で厳しいリハビリを癒す

    朝早い枠が空いていたので、ニューしのつを予約。やはり、カート乗り入れがかなり出来るのが今の自分には魅力。「厳しいリハビリ」度合いも少し落として、といいたいところだが、現状の自分はどこでやっても「厳しいリハビリ」。ここはなんといっても、プレー後にすぐに高温温泉に入れるところ。「厳しいリハビリ」の後にすぐに湯治が出来るので、大変有難い🙇‍♂️コースの案内は➡コレ前回はまだまだ慣れていなかったので、S(シル...

  • 病気前と病気後遺症のスイング比較・・・

    左は正面、右は後方の比較。現在の振り子手打ちは迫力はないが、とりあえず真っ直ぐには飛ぶようにはなった。特にDRの長さとJGRボールのおかげかも。👈クリックで動画へ 👈クリックで動画へ...

  • 病気後遺症克服のために・・・クラブの重さの推移

    病後後遺症で、体幹が使えないので、日常生活でもちょっとした物でも持つのが苦痛であり、買物などでも荷物は全部家人に持ってもらっている。せいぜい運転で役に立っているくらいか・・・。外野問題で何か運ぶのも、結局は自分では何も出来ない。歩くのも長くは無理。あぁ・・・。そんな自分がクラブを持つなんか、本当は論外😖ましてや網膜剥離で眼もおかしいから、本来はゴルフなんかやっちゃいけないんだろうけど😅外野問題もいろいろあ...

  • 厳しいリハビリではあるが、ルスツいずみかわコースに再挑戦・・・

    加森バケーションクラブの5年間の最終回利用と『厳しいリハビリ』のため、再度、ルスツいずみかわコースへ。 前回ラウンドと武器的に大きく変わった点は、 ①DRを短くした(45.75インチ、バランスD2.5➡45.0インチ、バランスC9) 一応、1ポイント分の鉛2gは準備していったが・・・。 ②SWのシャフトをZELOS7(R)へリシャフト。 ③3UT(19度)、4UT(21度)➡5UT(23度)1本体制。ウッドは5W、7W。 ④...

  • ドライバーのシャフトを少し短くした・・・

    工房さんのアドバイスもあり、45.75インチのDRを45インチにカット。重さは276g、バランスはD2.5からC9へ。ただ、工房さんは 『バランスなどはこの程度なら気にしなくてよい。 このままのほうが絶対振り易いはず。 元のD2.5にするまで鉛でも貼ったら、 ヘッドが重くて振り切れない、 短くした意味が無くなる』とのこと。確かにそうだ。それを信じて、このままラウンドしてみるつもり。せいぜい調整してもD0ぐ...

  • やってみながら・・・また気づいたこと

    前の記事で書いたことの中でいくつかやってみた。また、TASKGOLFの「アドレスでのひじ下向け」も頭に合ったので、それも意識しながら・・・。 1.DRに関しては、テイクバックをもう少し体から遠く放り投げるイメージを意識すること。【👇画像クリックで動画へ】これは意識すると少し飛ぶような気がする。ただその途中で気づいたのが、もう少しシャフトが短いほうが振り易くなり飛ぶのではないか、という点。事実、実戦では地面か...

  • ラウンドで気づいたこと・・・

    今回(まで)のラウンドで気づいたこと。レギュラーから全打球打てて、見届け人も不完全ながら出来た。一緒に回って頂いた方々にまずは感謝そして、やっぱりゴルフは「厳しいリハビリ」だということを再認識。①「塊りグリップ」は右手が悪さをしないので良い。クラブ、特にヘッドが走ってくれる感覚。 アイアンは力むとダメだが(ヒールから入ってダフる)、振り子を信じれば当たる確率は高いと思う。 DR、FW、UTも「塊り...

  • 約3年ぶりのTN決戦に参加・・・見届け人として復活できたか?

    とうとうこの日、Xデーがやってきた。参加出来た直近のTN決戦は2020年10月。脊髄腫瘍、網膜剥離になって、2021年からゴルフを完全離脱したので、決戦の見届け人復活は約2年半ぶり。ただ前日は雨が夜遅くまで降っており、当日の天気は大丈夫か?カートはフェアウェイに入れるか?などを気にしていたが、杞憂に終わった。まずは動けるように、いつものルーティンで痛み止めの「デーチカ」を右横腹から体幹、そして両膝に塗る。朝...

  • これが自分の言う「塊りグリップ」・・・ドリルにも利用されていた

    実戦でもやり始めた自称「塊りグリップ」。肘を下に向けてこの形で握る。結局は、右手が悪さをしないようにすることだ。昔の「ギンゴルの秘密」で実際にやっていたのを発見。右手を左手の上から添えるだけ。【👇画像クリックで動画へ】 ...

  • 第一振り子おじさんに似てくる?

    アドレスでクラブを右回転させると似てくる?【👇画像クリックで動画へ】...

  • この技は使えそう・・・そして各クラブの飛距離把握

    「手打ち振り子」でラウンドするのが定着してきて気づいたことが2つ。1つは、ゴルセオTVから👇「あまりお近づきにならない作戦」でも、これはかなり有効だと思われる。 👈クリックで動画へもう1つは、6鉄(26度)と4UT(21度)の間のクラブの必要性を強く感じている。特にラフで・・・。6鉄は意外に打てている。ただ、その上のクラブとなると、5鉄か4UTだ。ロフトだけでいえば、23度の5鉄なんだろうが、AF-705...

  • メンバーコースがフェアウェイ乗り入れ可能になっていた!・・・ハッピーバレーゴルフクラブ札幌

    メンバーコースがフェアウェイへのカート乗り入れが可能になったことをホームページで発見(遅い)ただ完全にすべてではないようだが・・・。カートのフェアウェイ乗り入れがこのままずっと出来ないなら、今の体では行けないから、退会も考えていたので、朗報。ただし、ラフ走行は禁止!ということで、約2年半ぶりに空いている時間でラウンド。カートなどもきれいな感じ。2人乗り専用車もあった。各所も整備されている感じだ。懐...

  • 行き詰ったらここに戻れ・・・基本は振り子

    「ゴルフが行き詰ったら、まずはこのドリルに戻れ」と三觜プロコーチも言っている。➡「三觜プロも基本に戻れと・・・」 やっぱり原点は『振り子』なんだ!そしてクラブ事態の動きを損なわないことだ。 ...

  • 今回、気付いて試して一番良かったこと・・・

    それは何といっても「肘を下に向けた塊りグリップ」でアドレスすることだ。練習場でたまたまやってみたのがコレ👇その後のラウンドで実践してみたのが・・・。左手はベースボール。過去に居たくなった経験から、親指はショートサムにもせず、シャフトに乗せない。そこに右手は左手ゲンコツ全体を包むイメージ。こうすると、右手、左手の一体感が増し、でも右手には力が入らないので、操作しようともせず、左手片手だけの素振りのような...

  • 再戦、南幌リバーサイドゴルフ場・・・ただし今度はレギュラーから

    天気の狭間、そして午前中で偶然に予約が空いたので、急遽直前に連絡して南幌リバーサイドゴルフ場でラウンド。ゴールデンウィークに南幌で久しぶりにラウンドしたが、その時はフロントティーから。西コース2,676Y、南コース2,629Yの5,305Y。そしてアイアンはまだM6だった。 今回はレギュラーティーから全球打ちに挑戦。西コース3,218Y、南コースYの2,992Yの6,210Y。この差は結構ありそうだ。またまた5W多用となりそうだ(ポ...

  • 7W導入・・・

    ラフから滑らせて打てることを思い出し、また昔は7W大好き人間だったことも思い出し、思い立ったらすぐ・・・😅タイトリストVG3の7W(42インチ、21度)を仲間にする。やはり軽くて、総重量は305g。...

  • ラウンドしてもう1つ気づいたこと・・・

    浅めのラフからなら、5Wでも確率高く打てることがわかった。UTのほうがラフからもっと出しやすいと思っていたのだが、ロフトが19度、21度(と立ち過ぎ)だからかもしれない。第1振り子で振るとフェアウェイウッドのほうがソールが滑って飛ぶように思うのだ。ということは、7Wでも入れたほうがUTよりもっと楽に、そして飛距離も出るのかもしれない。または、UTでも24度ぐらいのほうが良いのかもしれない。そこでまた...

  • アドレスから重心管理をしたまま振る・・・下から支え、ゆりかごのように振る

    前の記事で書いたこと、すなわちこれだ。TASKGOLFさんで実際にやって見せてくれているではないか!坂元アナウンサーとのコラボ動画を見て、自分で考えて「アドレスゆらゆらドリル」をやってみようと思っていたが、実はここに繋がっていたんだな。 👈画像クリックで動画へ実際にいろいろ実験してみた。まずは揺らしながら引いて上げた位置から打つ。【👇画像クリックで動画へ】 まずは9鉄。ボールに当たりそうな気がしないでもない。で...

  • 改めて工夫が必要か・・・振り子スイングの「引き」で自然にヘッドを上げていく

    これまで実験的に数ラウンドして一番の課題は、あともう少しDRの飛距離を伸ばしたいこと。そうすれば、5WやUTを使って「あまりお近づきにならない作戦」で1アプローチでグリーンオンする確率ももう少し上がりそうな気がするのだ。「第1振り子の手打ち」だけのDRでは当然ながら限界があり、「第2振り子」まで組み合わせれば、とも思うが・・・。またテイクバックでもう少し体が捻れれば、とも思うが、これだけは体と相談し...

  • ボールは継続・・・ツアーレスポンス

    同じテーラーメイドでも、ソフトレスポンスに替えてみようかとも思ったが、この体にしては別に悪い結果が出ているわけではないので、引き続き、ツアーレスポンスを準備。ただもう2020年モデルは無さそうなので、2022年モデルに。 そして最近熊の出没が多いので(ゴルフ場ではないが)、熊除けにも使えそうな電子ホイッスルも一応準備。 ...

  • ルスツいずみかわコースで全打球打ちのリベンジを狙う・・・

    昨年、まだまだ全打球が打てず、まずはゴルフラウンドが出来るのかを試しに、昨年秋にいずみかわコースを回った。この時はカート乗り入れ可能なはずだったのだが、朝露で最初の数ホールは入れず、それもあって、結構ホールをパスした。もちろん、体が上手く使えないからが第一の要因だが・・・。ここはレギュラーで5,943Y。空知川ラベンダーの森ゴルフコースより短い。いずみかわコースのドローンは➡コレでも、いくら河川敷っぽくな...

  • 虎の巻:ルスツいずみかわコース・・・

    6月で終了のバケーションクラブで急遽予約が取れたので、アニバーサリーも兼ね、昨年秋のリベンジ(というより成長度合いの確認)でルスツいずみかわコースへ。昨年秋はレギュラーより前から打ったり、途中スキップもした。今回は目標としてはレギュラーからの全打球打ちとしたい。Mummy-Kさんの真似をして、「虎の巻」を作ってみた(記憶のある限り)。1番478Y PAR5 ・比較的平らだがグリーンに近づくにつれ狭くなる...

  • SWを少し改良・・・グリップ軽量化でヘッドを効かせる

    寄せ(SW)の絶不調を解消するために、SWを少し改良した。東邦SWウェッジの総重量は443g。最近のラウンドで、ヘッドが軽過ぎて、ボールにしっかりインパクトしないような印象があったのだ。ヘッドに鉛を貼ってヘッドを効かせたいが、総重量が重くなってしまう。それならばグリップを軽くして、ヘッドが効くようにすればどうか。1gマイナスで0.2バランス増、なので5g軽いグリップなら1バランス増になるはず。今のグリッ...

  • 今回レギュラーを回って気付いたこと・・・

    今回、空知川ラベンダーの森ゴルフコースをラウンドして、気付いたことがあったので、思いつくくままに、記録しておこう。まずは、少しでも飛ばそうと考えていたこと。体が部分的に不自由だと、どうしても、健康時より飛ばないのは当たり前だから、まずは少しでも前へ距離を稼ぎ、寄せていく、と当たり前に考えていた。でも実はグリーンに近づき過ぎるのも良くないのだ。全打球打ちラウンドを目標にするようになって、近過ぎてSW...

  • 空知川ラベンダーの森ゴルフコースをラウンド・・・短いレギュラーティから全打球打つ

    今まではフロントやシルバーから、とにかく全球打ってラウンドすることを目標にしたが、今回は短いながらレギュラーティー(6,016yard)から全球打つことを目標とした。行ったのは少い遠いが、過去にも2回行ったことがあって河川敷とは思えないコース。そしてなんといっても、グリーン近くまでカートで入れる空知川ラベンダーの森ゴルフコースだ。山の緑が迫ってきて、一般的な河川敷という印象が全く無いところだ。もちろん整備...

  • エポンAF-705セット完成・・・

    軽量化作戦もとうとう行き着くところまで行ってしまった😅アイアンをテーラーメイドのM6からエポンのAF-705、そしてシャフトをエアスピーダー(2023)に。5鉄からPWまでの総重量合計が144gも減った。フルセットで持っていくにせよ、スタンドバッグで持っていくにせよ、自分の体の負担は少しは楽になるだろうし、スイング時も脱力出来ればこれも負担が軽くなるのではないか、と思っている。ちなみにフルセットでは以下のような...

  • 電光石火のリシャフトへ・・・

    試打クラブ、エポンAF-705(エアスピーダー:STANDARD)を工房さんに返却に行き、非常に良いので、既に販売が終了しているが、何とか今のアイアン(M6)を全部これにしたいと思い、このSETの入手方法が無いか、相談した。エポンAF-705は売り出しからすぐに工房さんでも欠品が続いた「7」シリーズの中でも名器。ただ、そこの頃に目が行っていたのは「5」シリーズだったのだ(実際に作ったし)。すると、工房さんご自身がお使い...

  • 新武器の印象、留意点・・・

    まずはドライバーのTS1。軽いが、そんなことは全く感じさせないシャフトのしっかりさ。ポンとヘッドを置くと、それでアドレスが決まる気持ち良さ。そこに気を使う必要は無さそう。ただ、立て振りをすると、スライスし易い感じがする。あまりトップを高くまで上げずにフラットめに振ること。これは手打ち第一振り子で振っているせいもある。次に、VG3の5W。M6の5Wも良いのだが、自分の体幹では少し重く、軽いFWを探し...

  • リシャフトか、新たに入手してリシャフトか・・・

    南幌とニューしのつで、エア・スピーダーシャフト装着の試打用7鉄(エポンAF-705)を打って、想像以上に良かったし、結果が出過ぎたので、リシャフトを考えたくなってしまった。現実的には総重量が軽くなり、「第一振り子手打ちハーフスイング」だけで振る自分には振り易くなるのではないか、と思い出したから。体が元に戻るのが確実ならそこまではしないと思うが、まずそれは難しいだろう。現実的ではないように思う。それなら、...

  • ニューしのつゴルフ場をラウンドする・・・何とか全球打てた

    昼スタートで、また河川敷のニューしのつゴルフ場をラウンドした。先日の南幌はフロントからだったが、今回いきなりレギュラーは長すぎるので、S(シルバー?)からにした。それでも2打目は5WかUTが当たり前になるだろうと思う。DRと5Wの間や6鉄と3UTの間が課題になりそうな予感。先日のラウンドから、6鉄130y、7鉄:120y、9鉄:80yという感じなのだ。それでも残りのアプローチが前より長くなりそうなので、8...

  • 「insta360 GO2」があれば・・・

    最小のカメラ、insta360 GO2(左)デジカメを持たずとも、もっと楽に映せる。ラウンド時も、練習時も使えそうだ。ただ、廉価版でGeeinstaというのもある(右)。金額は5分の1ぐらい。機能はそれなりに充実しているが、やはり価格の違いの分だけはある。どちらを選ぶべきか😟実際にラウンドされた方のYouTube動画はコレ➡「insta360 GO2を使ってラウンド」この体でラウンド出来ることが確認出来たら、買うのを検討しよう😊...

  • 実験今年初ラウンド・・・南幌リバーサイドゴルフ場を回る

    使えない体幹や弱い脚に備えクラブも軽量化し、昨年の秋以来のラウンドの時がやってきた。まずはラウンド出来るか、他人に迷惑を掛けずに回れるか、の確認が一番の目標。体幹が使えず、右脚も動かしづらく、目の遠近感も弱い状態に対応すべく、打ち方やsettingで何とかボールが前に進むようになって、あとは体力的にもつのか、出来れば全球打ってホールアウトしたいが、昨年の秋のように適当にスキップしながらでも回れれば、とも...

  • バンカーショットも「引いて引く第一振り子おじさん」・・・テラユーさんも

    TASKGOLFで第一振り子おじさんでバンカーショットを打っている動画を発見。 👈画像クリックで動画へ過去記事で、「シングルになりたいアナウンサーの休日ゴルフ」でテラユーさんからバンカーを教わった動画も参考にしたが、これも第一振り子がベースだ。 👈画像クリックで動画へ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の武器商人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の武器商人さん
ブログタイトル
北の武器商人ゴルフ上達への道
フォロー
北の武器商人ゴルフ上達への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用