メインカテゴリーを選択しなおす
【現役プロ監修】ダウンブローマスターで理想のゴルフスイングを習得!効果と使い方を徹底解説
現役ツアープロ監修のゴルフ練習器具「ダウンブローマスター」の効果と使い方を徹底解説。ハンドファーストとダウンブローを習得し、飛距離アップ、ダフリ・トップ防止、アプローチ精度向上を実現!他の練習器具との比較や購入特典も紹介。
【 続 バタフライグリップ とは?】ゴルフ 右手 の グリップ で球筋は変化する2
✅2023年10月11日更新 こんにちは。 今日はゴルフでも"右手のグリップ"について色々と握り方を試してみた結果、気づきがあったのでご共有を。 右手のグリップについての過去記事はこちらからもどうぞ! ↓↓↓ golf-study.hateblo.jp 目次 1. いつもの握り方 2. 横から握ってみた 3. 下から握ってみた 4. 結果どの握り方が良かったか? 5. まとめ 1. いつもの握り方 過去記事にも書きましたが、普段のグリップは左手を上から被せるフック、右手も上から被せるウィークのお祈りグリップ、いわゆる"バタフライグリップ"という握り方です。 YouTuberマイケル長谷川さんが…
✅2023年8月21日更新 こんにちは!皆さんゴルフ楽しんでますか? 今日も"下回りスイング"について。下回りスイングって何ぞや?①はこちら↓ golf-study.hateblo.jp 1. 下回りスイングって何? 前回の記事にも書きましたがあらためて。 このスイングを提唱したのは、下回りスイングの練習器具『imageshaft(公式リンク)』の開発者である田所一郎さん。 ベン・ホーガン等のスイングを参考にして、手を返さない、体を使った(体捌きというようだ)スイングでボールを打つというもの。 この下回りスイングを取り入れている代表的なプロゴルファーは、川﨑春花プロ。アイアンでしっかりピンを捉…
✅2023年8月17日更新 こんにちは!皆さんゴルフ頑張ってますか?今日は以前記事にした"下回りスイング"について。より詳しく書いていこうかと。かなりの記事量になりそうなので何回かに分けて書きます。 1. 下回りスイングって何? 私が調べたところによると、まずこのスイングを提唱したのは、下回りスイングの練習器具『imageshaft(公式リンク)』の開発者である田所一郎さん。 ベン・ホーガン等のスイングを参考にして、手を返さない、体を使った(体捌きというようだ)スイングでボールを打つというもの。 この下回りスイングを取り入れている代表的なプロゴルファーは、川﨑春花プロ。アイアンでしっかりピンを…
✅2023年8月14日更新 こんにちは!皆さんゴルフ頑張ってますか? ↓の"左に振る③"の続編です。 golf-study.hateblo.jp 前回の課題、アーリーリリース改善&前傾維持のためとにかく色んなことを試してみました。。 1. アーリーリリース改善&前傾維持 色々やってみました。 ・右手の角度を一切変えないように意識! ・下半身リード! ・シャローイング(できるわけないw)! ・etc 色々試した中で、自分に合っていそうなのは 『とにかく左(右上から左下)に振って最下点を左に持っていく!』 がしっくりきました。ダフりにくいし、左に振れているので飛距離もよく出ます! これとセットで左…
✅2023年8月1日更新 こんにちは。皆さんゴルフ頑張ってますか? 先日の"左に振る②"のブログ続編です。左に振るは少しできるようになってきたものの問題が発生しました。過去記事は下記からご確認下さい。 golf-study.hateblo.jp お陰様で左に振るを実践してから分厚い当たりが出るようになってきました。 しかしながら、練習でもラウンドでも疲れてくると体、手もろとも浮いてしまいトップが多発する現象に見舞われております。何故か?自分なりの考察を記載します。 1. インパクト時に伸び上がっている 自分のスイングを動画で撮ってみたところ、明らかにインパクトで伸び上がってます。 左肩、左腰を…
【 ゴルフは左に振る②】左に振るの"左"って、結局どこに振るの?
✅2023年7月24日更新 こんにちは。皆さんゴルフ頑張ってますか? 先日初の80台が出たラウンド(下記の記事に記載してます) golf-study.hateblo.jp その1週間後にもラウンドする機会があり、スコアは92と自分的には満足な結果。 ※パターが40パットだったのは猛省点。。 ここ最近、特に安定してきたスイングについて意識していることをあらためて記載します。 1. 左に振るスイングで意識していること ・ヘッドを左に振るのではなく、体とグリップを左に振ります。ヘッドを振るとアウトサイドインになります。 ・ヘッドはトップの位置に置いておいたままのイメージ(体が動くと必ずヘッドも動きま…
【体の動きとグリップ軌道はアウトサイドイン】初めての80台が出ました〜!!
✅2023年7月9日更新 こんにちは。皆さんゴルフ頑張ってますか? 久しぶりの更新となりますが、ここ最近開眼があり。(いつもすぐ閉じるがw) ラウンドした結果、初の80台が出ました! 結果が出たので意識したことを皆さんにご共有を。スコアは↓です。 1. スイングで意識したこと これまで私は過去記事にあるような、アウトサイドインにならないようなスイングを意識してきました。↓の記事のようなこととか。 golf-study.hateblo.jp ある日の週末、打ちっぱなしでの練習中にふと、過去にちらっと見たYouTube動画のことが何故か頭によぎり、それを試してみると結果的に神が舞い降りてきました。…
下回りスイングに挑戦!からのその後。スコア100切りしたい人に読んでほしいと思います。
✅2023年4月4日更新 こんにちは。 長い冬が終わりゴルフのベストシーズンがやってきました!ゴルフ楽しんでますか?? 3月からスイング変更に着手し、下回りスイングなるものをYouTubeで調べながら実践。 まだまだヘボヘボなスイングですが、たくさんの動画を見て練習している中でインパクトが安定してきましたので皆さんにご共有を。 下の画像はアイアンのインパクト画像です。皆さんはインパクトする時何を意識してますか? ここ最近私が意識していること。 グリップ・グリップエンドがボールを追い越してからインパクトを意識!そういう体の使い方をすれば良いボールを打つことができることが今更ながらわかりました。 …
✅2023年2月7日更新 こんにちは。 ここ最近1ヶ月ぶりラウンドに行ってきましたが、スコアはなんと100オーバー。。 しばらく100は叩いていなかったのですが久々にやらかしました(涙) ここ最近練習場では非常に調子がよく、自信満々で望んだ時に限ってダメダメはゴルフあるあるかもしれません。。 で、実際にラウンドで起きていたことが↓↓↓ --- ・ダフり、トップが多い ・気持ちよく振り抜けない、なんか詰まる ・フィニッシュが取れない --- 原因を自分なりに考えていたところ原因は、 ダウンスイングで左肩が動いていない! インパクトの時はこれぐらい左肩を後ろに動かさないといけない! インパクトでは…
✅2023年1月6日更新 こんにちは。 あけましておめでとうございます。 完全独り言、自分専用ゴルフ備忘録のブログですが読んでいただける方々がいらっしゃれば、今年も何卒よろしくお願いいたします。 お正月休みは、御節食べてる時もお酒飲んでる時も考えるのはゴルフのことばかり、練習もほぼ毎日行ってました笑笑 個人的な課題、前傾維持は先日の腸腰筋記事↓↓↓の他下記のようなことも意識してます。 golf-study.hateblo.jp ーーー ●前傾維持でインパクトするために意識していること 胸は常に地面を向くことを意識、上に向かないように 切り返しで右お尻を後方に突き出す 切り返しで左肩がとにかく低…