メインカテゴリーを選択しなおす
京都市上京区晴明町にある晴明神社は、平安時代中期の天文学者である安倍晴明をお祀する神社です。一条戻橋のたもとにあった晴明の屋敷跡に鎮座しています。寛弘2年(1005年)に晴明が亡くなると、一条天皇は晴明の遺業を賛え、晴明は稲荷神の生まれ変わりであるとして、寛弘4年(1007年)、晴明の屋敷跡に晴明を祀る神社を創建しました。創建当時の晴明神社は、東は堀川通、西は黒門通、北は元誓願寺通、南は中立売通まであり、か...
京都市上京区の堀川に架けられている一条通の一条戻橋は、「あの世」と「この世」をつなぐ橋とも言われていました。伝説では、安倍晴明の父である安倍保名が殺害された場所であり、晴明が呪法を駆使して保名を蘇生させた場所とも言われています。安倍保名 あべの-やすな古浄瑠璃(こじょうるり)「しのだづま」の登場人物。摂津阿倍野(大阪府)の武士。和泉(いずみ)(大阪府)の信太(信田)(しのだの)森で陰陽師(おんようじ)芦屋道満の弟...
自転車で会社に行くときに必ず通る一条戻橋 いつもは素通りするのですが今日は珍しく赤信号に引っかかっちゃいました 早咲きの河津桜は有名でいつも写真を撮っているひとがいる それも少し葉桜になりかけている今
京都市上京区の堀川に架けられている一条通の一条戻橋は、「あの世」と「この世」をつなぐ橋とも言われていました。伝説では、安倍晴明の父である保名が殺害された場所であり、晴明が呪法を駆使して保名を蘇生させた場所とも言われています。また、橋占の名所でもあり、『源平盛衰記』巻十によれば、高倉天皇の中宮建礼門院の出産の際、その母の二位殿が一条戻橋で橋占を行うと、12人の童子が手を打ち鳴らしながら橋を渡り、生まれ...
京都市上京区晴明町にある晴明神社は、平安時代中期の天文学者である安倍晴明をお祀する神社です。一条戻橋のたもとにあった晴明の屋敷跡に鎮座しています。寛弘2年(1005年)に晴明が亡くなると、一条天皇は晴明の遺業を賛え、晴明は稲荷神の生まれ変わりであるとして、寛弘4年(1007年)、晴明の屋敷跡に晴明を祀る神社を創建しました。創建当時の晴明神社は、東は堀川通、西は黒門通、北は元誓願寺通、南は中立売通まであり、か...
一条戻り橋から東へ90m。南北に伸びる道を小町通といいます。一条通堀川東入二筋目西北角に「小野小町双紙洗水遺跡」の石碑があります。かなり背の低い石碑な上、植木に隠れていたので、場所がわからず、何度も通り過ぎてしまいまました(..;)正面には「小町通」、側面に「小野小町双紙洗水遺跡」の文字が刻まれています。かつてこの地で、小野小町と大伴黒主との歌合せが行われました。狩野探幽『三十六歌仙額』対戦相手の大友黒主は、小町相手には勝ち目がないと思い、前日小町の邸に忍び込んで、小町が和歌を詠じているのを盗み聞きします。そして、小町が歌を記した草紙に加筆し、『万葉集』を盗作したように見せかけました。しかし、小町が庭の井戸水で草子を洗うと、後から書き加えた歌の文字が流れ消えたといいます。小町が草紙を洗った井戸がこの辺りと...小野小町双紙洗水遺跡
京都市上京区の堀川に架けられている一条通の一条戻り橋は、数々の残酷な歴史の舞台にとなってきました。戦国時代には、細川晴元により三好長慶の家臣和田新五郎が鋸挽きにされました。和田新五郎(わだしんごろう、生年不明-天文13年8月11日(1544年8月29日))は、戦国時代の武士。三好長慶の被官。新五郎は室町幕府12代将軍である足利義晴の嫡男・足利菊童丸の侍女と「不義密通」していたことを咎められ、天文13年(1544年)、一条戻橋で「鋸引き」の刑で処刑された。最初の鋸で両腕を切り落とされ、その後頸を斬り落とされたという。山科言継曰く、「前代未聞」の残忍な処刑方法だったという。また侍女の方も洛中を裸体で引き廻された後六条河原で処刑された。処刑は足利義晴及び細川晴元による主導で行われた。この事件は長慶の面目を丸潰し...数々の歴史の舞台となった一条戻り橋
京都の一条戻橋から東へ50mほど行ったところに、聚楽城加藤清正邸の案内板があります。Googleマップで、偶然見つけました。豊臣秀吉が京都に築いた聚楽第において加藤清正の屋敷があったとされる場所です。「聚楽亭」と書くことがあり,「じゅらくのてい」とも読み,「聚楽城」とも称する。天正13(1585)年関白に就任した豊臣秀吉が,京都内野の大内裏跡に建てた邸宅。同14年春に着工し,翌年9月完成した。秀吉隆昌期の所産で,四周を濠塁で囲み,このうえない豪華壮麗さで天下に威勢を示したといわれ,同16年4月には後陽成天皇の行幸を仰いでいる(→聚楽行幸記)。同19年12月関白を養子秀次(→豊臣秀次)に譲り,聚楽第も秀次の居所となったが,文禄4(95)年7月秀次を高野山へ追って自殺させ,その8月聚楽第も秀吉の命で破壊された...聚楽城加藤清正邸跡
わが家の恒例行事京都の「晴明神社」に行ってきました🙏京都・一条戻橋。平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社。魔除け、厄除けにご利益がある。境内に社紋…
ラーメン店「 煮干蕎麦 藍 」で煮干蕎麦を食べながら、昼からどうしようかなと考える。 そうだ、仙洞御所〔⑦〕に行ってみよう。 京都御所には何回か行ったことがあるけど、仙洞御所 は行ったことがないなあ。 庭園がとっても良いらしいし、そこでちょっとゆっくりしよう。 で、鴨川 に掛かる荒神橋を渡る。 調べもせずに動いたので、遠回りの時計回りで歩いてしまって、やっとこさ入口に着いたと思ったら、なんと入場がややこしい! 御所 と違って何時でも自由に見学できないんだとか! 今は1日4回で各回20名ずつ。15:30のグループは空きがありますとのこと。 ガーン! 皆さん、よく調べていきましょう! 諦めた。 で…