メインカテゴリーを選択しなおす
早いもので12月もほぼ半分きました。クリスマスケーキの受付もあとわずか。クリスマスケーキのご予約は12月17日(火) 15:00 までとなっております。芳醇でコク深い、フルーツミンスをふんだんに焼きこんだ、焼き菓子タイプのクリスマスケーキです。バターケーキ(パウンドケーキ)タイプが2つシフォンケーキタイプが1つぜひ下記リンク(ケーキ写真の下)より、お店の方にもお越しください。↑どっしりと濃厚でリッチな味わいの...
お待たせいたしました。本日よりクリスマスケーキの発送を開始しました。クリスマス期間内で、順次 焼成→発送してまいりますのでどうぞ、もうしばらくお待ちくださいませ。☆ごあんない☆こちら、お菓子工房クランベリーのクリスマスケーキになります。12月の特別ケーキです。よかったら、下記よりお店の方にもお越しください。↓↓↓↓↓クリスマスケーキのメニュー一覧自家製フルーツミンスをたっぷり焼きこんだ、リッチで大人な味わの...
ラム酒買いに行くのがめんどくさかったので、 自宅にあるコアントローでフルーツミンスを作った。 さっきグーグルで『ココア コアントロー ケーキ』で検索した。 ココア味とコアントローの相性もよろしいそうなので、 今年はココアコアントローケーキになる予定。 あ、クリスマスケーキの話ね。 クリスマスケーキを買いたいお店が、 うちの近所コージコーナーだけなので、 コージーに行くとすると、 お着換えから洗顔からバスも含めて、 行って戻って1時間10分くらいかかる。 そういうのめんどくさいから、 うちで部屋着のまま焼いた方がいい。 外出の用意してる間にケーキ焼けちゃう。 ..
今日センター。 麻雀は2位3位が多かったが、 1回親で親マンツモで上がって1位を取ることができた。 何か良い手だったが覚えてない。 午後アトリエ。 皆で小松川図書館に行く。 アトリエで作った作品が展示されているそうだ。 見に行った。 アトリエに参加しているけど、 アトリエで作った作品はセンターで管理しているので、 作ってもその後自宅で鑑賞できない。 あたしが作った物も展示されていた。 普段こんなの作っているんだよ。 雲のパターン。 アクリル絵の具と紐で作った作品。 うさこの写真を見ながら描いた。 抽象的な作風になっているが、 これが結構人か..
クリスマス・12月限定ケーキ 販売開始しました。今年は 発送期間を”12月中”として販売させていただきます。カートはすでに開いておりまして、発送開始は12月5日より。順次、焼成・発送させていただきます。(最終発送は12月24日を予定しています)今年も、クリスマスのために漬け込んでおいたフルーツミンスをたっぷりと焼きこんだラムフルーツのバターケーキとシフォンケーキをご用意いたしました。クリスマス・12月限定ケー...
年末年始、クリスマスやお正月と、 仕事の合間に作ったり食ったりしたもの。 クリスマスケーキ。 これは12月20日に焼いた。 食べだしたのは25日から。 フルーツミンスココアケーキ。 ラム酒シロップたっぷり。 ある利用者さんが「食べてみたい。」って言うので、 事業所や上司に内緒で1切れあげた。 そしたら大絶賛をいただく。 お正月2日まで食べた。 自分で作って自画自賛するけど、本当に美味しい。 日持ちもするしね。 クリスマスに大体必ず作るポテトサラダ。 かーちゃんがいた頃は毎年、 「市販のお総菜ポテトサラダを買えばいいのに。」って言われてたんだけど、 ..
今日も寒かったー。地面から冷える冷える。冬の間は使い古したトレッキングシューズを履いてるんですがもう何年もたってるんで靴底がかたくなっちゃって動きづらいわ重いわ。けど冷えないからいいんですよね~。ごっつい靴下もはけるし。重いのは・・・筋力ないからウエイトだと思っとこ・・・って足に悪いなぜったい。さて、クリスマスまであと少し。下準備や重なり案件があってでぐるぐるしております。間違いがないようにしっか...
クリスマスケーキ 販売開始致しました。今年もやっぱり フルーツミンスたっぷり焼きこんだクリスマスケーキ。かわりばえしない・・というか、いろいろ考えてみるんだけれど私の中のクリスマスケーキがこれなんですよ。学生の頃に先生から聞いた「家庭で焼いた、フルーツミンスとお酒とバターたっぷりのリッチなケーキを雪の中に埋めて熟成させてクリスマスが来るのを楽しむんだよ」って話がすっごい印象に残ってましていつの時代...
このクリスマス、とにかく、 6年ぶりくらいでパウンドケーキを作るので、 いきなり本番で焼いて失敗するのを防ぐため、 1発練習しておこうと思った。 先週の火曜日に焼いた。 古いバターに古い薄力粉古いベーキングパウダー。 とりあえず手持ちの古い材料でやってみたら、 高さが出た! やったーベーキン買い直さなくて良さそう。 焼きたてにラム酒シロップをたんまりかけた。 とにかく寝かす。 2、3日以上絶対に寝かす。 火曜から5日目。 日曜日に冷蔵庫から出した。 シロップをかけて粗熱が取れたら、 焼いた時に使うクッキングシートで巻いて、 その上からラップで巻く..
昨日センター。 午前中から麻雀を打つも浮上せず。 3位4位を繰り返す。 お昼を挟んで午後1卓入る。 ドラ五萬をポンして、赤ドラ入ってのさらしドラ5。 三萬と九萬のシャンポン待ちでホンイツをテンパる。 捨て牌でソウズとピンズと字牌しか捨ててないので、 もうボロバレ。 だけど出てきた! 三萬出てきた! あんまり待っていたので声が裏返った! 「ポ! ポじゃなくてロン! ロン! ロン!」 倍満で1位をいただきました。 気分良くアトリエに参加。 2週間前にやった、 布地を好きに画用紙に貼っていくお題の続き。 できあがって先生から、 タイトルをつけるように言われる。..
11月になったので、クリスマスの準備始めなくっちゃ。 まず手始めにマイヤーズを買った。 冷蔵庫にドライフルーツが眠っている。 年代物になってしまっているが、 ラム酒に漬ければ、 自家製フルーツミンスができあがる。 かーちゃんが誤嚥性肺炎をやってからこっち、 パウンドケーキが作れなかった。 何年前だ? 過去記事見たら2016年に誤嚥性肺炎になったみたいだから、 6年前くらいだ。 一昨年去年と、クリスマスもなく正月もなく、 介護の勉強をしていた。 今年はイケそう。 ケーキ焼けそう。 クリスマスのチキンはどこで買おう? そんなことをもう考えている。 ..
冷蔵庫にしまいっぱなしのドライフルーツを、 細かく刻んでラム酒に漬けた。 仕込みオッケー。 いきなり何年かぶりでクリスマスケーキを焼くんじゃなくて、 今月中のどっかで予行練習をする予定にした。 何年かケーキ作ってないから、材料が古い。 古いベーキングパウダーを使う気になっているので、 練習した方が良い。 かーちゃんが古いアルバムから引っぺがしていた、 古い白黒写真を、データ化するのを昨日から開始。 取り込みの解像度は300〜400dpiあればいいようで、 昨日は200でやっちゃったので、 再度400で取り込むつもり。 何日か前にフラッシュゴードンを観た..