メインカテゴリーを選択しなおす
#シニア夫婦の家事分担
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニア夫婦の家事分担」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日のごはん 年金受給日 高齢男性客でスーパー混雑
ほとんど同じものが続いて飽きてきた。色んなものをちょびっとで、お通じが良く...
2025/02/16 10:25
シニア夫婦の家事分担
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
我が家の家事分担
オオタニサン、52-52またやってくれましたほんま すごいですわ あっぱれ体調が良くなってきたと思っていたのになんか おなかが痛い?よ~く、考えてみるとピラティスで腹筋使うことやったから?おなかの中が痛いのでなくて筋肉痛なのかそれほど 腹筋使ってませんけどいつも身体のどこかが痛いのでその痛さの何が原因か何が痛いのかもわからないようになってますわあちこち痛いお年頃 我が家では旦那さんが家事を分担し...
2024/09/22 07:30
定年って会社だけじゃなくて家庭内でもあっていいんじゃないか
昔に比べると、今は寿命も延びたし、同じ年齢でも昔より今の人の方が若く見えたりします。2025年4月からは、すべての企業で65歳定年制が義務となるようです。確かに、昔の時代と違い、年金受給も昔より5年遅くなったことや...
2024/02/07 07:03
「家事を手伝ってくれない家族」はどうすべき?
家族にやってもらいたい家事は何ですか? 無理強いすると逆効果になりそうな 「家事分担」。 と言うことは、 無理強いはしないように、かつ、その気になった時…
2023/02/23 09:37
シニア夫婦の家事分担...
先日書いた「シニア夫婦が別々の部屋を持つことのメリット」みたいな記事は意外と好評だったので、 調子にのって今回は「シニア夫婦の家事分担」について書いてみようと思う。 www.washilog.com我が家の家事分担は安定期に入っている。 シニア夫婦の二人暮らし、しかも共働き、家事分担は重要かつ繊細な問題のはずなんだが、 二人暮らしも10年を越えてくると、自然と「これが当たり前」という分担に落ち着くから面白い。あまり参考にならないかもしれないが、ま、一つの事例ということで読んでもらえばいいと思う。 まずは朝食の準備から。 これはそれぞれが自分のスタイルで済ませている。 起きる時間も違うし、家を出…
2023/01/27 06:11