メインカテゴリーを選択しなおす
先日、横浜ディスプレーミュージアムへ行った時に、papaしゃん一目惚れ小さな子がプラモデルのおもちゃを買ってもらった時みたいな喜びようでも子供のように家計...
▲クリオネピンボケですがどこの展示よりクリオネ多いです⬇️▲ガリンコ号の向こうの氷海展望塔オホーツクタワー北海道紋別市海洋公園1番地昨日は強風の為ガリンコ号が…
今年はカルフェオンではなく、【10周年記念】ということで「黒い砂漠フェスタ」という形で配信されました。中でも新クラス「デッドアイ」は驚きでした。まさか、黒い砂漠の世界に純粋に銃を使うクラスが実装されるとは…。そんな驚きもありつつ楽しめました。
天都山展望台 オホーツク流氷館(北海道網走市天都山244番地の3)
▲タオルも凍る寒さ❄️▲天都山展望台オホーツク流氷館に行きました北海道網走市天都山244番地の3流氷館は大人990円天都山は標高207m▲ニポポ願をかけると必…
北の大地 彷徨い道中記【速報版】 20日目 9月 21日 天候 曇時々晴 朝6時の気温 12℃ サロマ湖畔の駐車場で目覚めた。 昨夜は雨と強風、今朝は風も収まった 場所はここ(赤丸) これからサロマ湖口灯台(黄色矢印)に向かう 朝飯、とうとう米が無くなった。 スーパーのコメ売り場から米が消えてだいぶ経つが、弁当やおにぎりは相変わらずたくさん売っている。なんで? ここに備蓄米の放出を「拒む」農水省と特定の業者の間の暗黙のお約束があるのでは?と思ってしまう。 朝飯を食って出発の支度をしていたら、軽トラが1台停まって一人の男が降りて来た >おじさん、これあんたが作ったの? (おじさんと呼ばれたのは初…
セブンイレブンで「不二家 クリオネグミ 流氷ソーダ味」が8月24日発売、流氷の妖精が不二家のグミで再び登場
流氷の天使や氷の妖精と呼ばれる「クリオネ」をモチーフにしたグミに新商品が登場、セブンイレブンの一部店舗で「不二家 クリオネグミ りんご味」が2024年8月24日(土)から販売が開始されるようです。 価格は162円(税 […]
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽ぷにぷる食感クリオネグミカワ(・∀・)ウマイイ!!流氷の天使クリオネは謎多き生き物腹足綱裸殻翼足類日本ではハダカカメガイ(裸亀貝)とダルマハダカカメガイっちゅーのが有名クリオネの仲間は全世界で5種類(らしい)正式名称がついてるのは現在4種富山湾で発見された日本固有種はまだ命名されてないのねんクリオネの寿命は約2年ほどクリオネグミの寿命は1日めちゃくちゃ可愛いっしょぷにぷる…というよりは…しっかり食感のグミですよ👀体内が赤く透けて見えるのは生殖腺や中腸腺これはハダカカメガイでしょうクリオネは全国各地の水族館でも展示されてるよね~こぶたはこの前流氷館で会ってます鮮魚コーナーで売ってることもあるみたいで…餌をやらな...クリオネグミ
【描きたいモチーフ講座】🟰【あなたの描きたいモチーフをパステル画にしてお伝えする講座】 あなたの描きたい絵をパステル画にしてレッスンする講座があるとしたら受講…
セブンイレブンで「クリオネグミ」が販売中、流氷の妖精が不二家のグミで登場
流氷の天使や氷の妖精と呼ばれる「クリオネ」をモチーフにしたグミが登場、全国のセブンイレブンで「不二家 クリオネグミ りんご味」が販売されています。価格は162円(税込)。 クリオネの形をしたグミ、ぷにぷる食感 「不二 […]
流氷の旅2023@紋別/ガリンコ号とか鮨とか蕎麦とか湖とか鶴とか
書くと長~くなるので、動画でご覧ください(笑) 手抜き(笑)大江本家で極上の温泉&バイキング三昧/流氷の旅PART1大江本家は、何故かのんびりできるんですよ。ご飯も美味しいし。流氷とクリオネと鮨とバイキング/流氷の旅PART2ガリンコ号で流氷を堪能。夜は鮨元で鮨三昧。絶景&美食!!厳寒の摩周湖と欣喜湯別邸忍冬/流氷の旅PART3白い屈斜路湖と澄んだ摩周湖。そして、こちらもお気に入りの欣喜湯別邸忍冬に宿泊。いい宿...
こんばんは今朝の体重 測定なしはい。北海道5日目です。5日目にして、本来の目的「アパートの引き上げ準備」と「就活せかしてオケツをたたく」という二代ミッションを…
あったてんがの これは、2015年の思い出話です。(古!(^^♪) 6月14日 北の大地 8日目の朝です。 道の駅マリーンアイランド岡島、お世話になりました。m(__)m 今日は、紋別を通って網走まで行きます。 道の駅 おうむ(雄武) 塔の上が展望台になっている。”おうむ”と言っても例のオカルト集団とは無関係。スーパーで雄武産「塩鮭」を見かける事も。つい買っちゃう。 日の出岬展望台 ラ・ムール 岬の先端 日の出岬一帯は、キャンプ場になっています。 一気に紋別に到着 記念撮影の鉄板「カニの爪」 流氷砕氷船 初代ガリンコ号 紋別の流氷観光は、2代目ガリンコ号で。 このスクリューで氷を砕きながら進む…
あったてんがの 今日は、ツアー会社の「流氷ツアー」に参加した時の話じゃ 最初に断っておくが、流氷にはあまり恵まれん年じゃった。残念!😢 今年の流氷は最高なんじゃろうな~ でも網走まで行く足に難儀しそうじゃの。 網走 流氷観光船「オーロラ号」じゃ。 冬は流氷、夏は知床 1年中大忙しじゃ。 徘徊経路じゃ。 北の大地だけ・・・ ツアー日程 1日目 羽田(13:00頃)→女満別空港→オホーツク流氷館→北浜駅 →流氷 オーロラ号 →宿 温根湯温泉 大江本家 2日目 宿→流氷 ガリンコ号→紋別港 出塚水産(蒲鉾屋) →道の駅 愛ランド湧別(トイレ)→能取岬(陸地から流氷見物) →道の駅 メルヘンの丘めまん…