メインカテゴリーを選択しなおす
#準富裕層
INポイントが発生します。あなたのブログに「#準富裕層」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
fire・サイドfireしたいならまずはコレ!「節約編」お金を貯める方法
富裕層になるには「収入を増やすか・支出を減らす」事が大切になってきます。投資や副業をする前に,『支出を減らす力』を身に付けよう!
2022/10/10 00:12
準富裕層
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
富裕層の習慣まとめ【真似をする事から始めよう】
富裕層になるには、まず富裕層の真似をする事が大切です。富裕層の習慣をまとめました。全て真似できる事しかないので、まずは真似をしてみましょう。
2022/10/10 00:09
簡単すぎる!お金を貯める方法『節約編3』支出を減らす
お金持ちになるには『収入を増やす』か『支出を減らす』事が大切。投資や副業を始める前にやってほしい最強節約術!あまり知られていない裏ワザも。
2022/10/09 15:24
サラリーマンでもできる節税!!『節税編』収入を上げる!
サラリーマンが手取りを上げるには『節税』が大切。ほとんどの人が知らないサラリーマン節税術を発信しております。iDeCo・ふるさと納税はもちろん。
2022/10/09 15:23
サラリーマンができる節税まとめ1
サラリーマンでも、たくさんの節税ができます。知らないと損する節税方法をまとめました。とてもわかりやすく説明します。
サラリーマン節税!節税方法まとめ2『iDeCo』
サラリーマンでも簡単にできちゃう節税方法をまとめました。iDeCoはもちろんですが、他の節税方法も覚えておかないと生涯に渡って損をしてしまいます。
サラリーマンの節税!『iDeCoとは』メリット・デメリット
サラリーマンにとって最強の節税『イデコ』についてメリット・デメリットをわかりやすく解説。もし60歳になる前に死んでしまったら掛金はどうなるの?
2022/10/09 15:22
投資をしていれば1,000万円位あっという間に溶けてしまう
ひとつ前の記事で7,000万円到達という区切りの記事を残しましたが、その後マーケットは下落し、早速6,000万円台に戻っています。9月16日(金)には米宅配大手フェデックスが、景気減速により世界的に出荷量が低下し、通期の業績見通しを取り消す
2022/09/18 15:29
30代共働き子持ち世帯、資産7000万円に到達!
2022年9月、資産が7,000万円を超えたので記録しておきます。2022年のドル高円安による7,000万円到達です。総資産の推移私の場合、資産の増減は為替や株式市場等の影響をものすごく受けるのですが、今回はドル高円安によりこの資産7,00
2022/09/17 14:40
株式投資が先か不動産購入が先かで迷っているうちに、株式投資は成功した
現在、賃貸に住んでいる家族持ちとしては、住宅購入をどうしようかというのは頭を抱える問題の一つです。子供も2人は小学生1年生と年中です。住宅購入のタイミングとしては、結婚した時、または子供が生まれた時に住宅購入を行い、住居に関するイベントをさ
2022/09/10 07:19
アベノミクスによる、富裕層・超富裕層の急増
何度か引用しているが、野村総合研究所の分類によれば、資産1億円以上5億円未満を富裕層、それ以上を超富裕層という。 www.nri.com 貯金1億円の我が家も、辛うじて富裕層に引っかかっている「一応、富裕層」だが、新たな収入がないので、今後は、使っただけ確実に目減りしていく。 よって、数年もしないうちに、その下の準富裕層に落ちることは、自明の理だから、もうすぐ富裕層の一員としての発言ができなくなる。 なので、今のうちに、好きなことを言っておこうと思う。 さて、上記野村総研の調べによれば、故安倍氏肝煎りの経済政策、アベノミクスの影響もあって、富裕層・超富裕層は、その資産も世帯数も増えているのだと…
2022/08/25 08:56