メインカテゴリーを選択しなおす
#Vポイント投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#Vポイント投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【貯蓄生活】新NISA成長枠 買付銘柄を変更!
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 いよいよ新NISAスタートですね。1月4日には、新NISA一回目のクレカ積立が実施されます。そんなタイミングで、気になるニュースもあり、「成長投資枠」側の買付銘柄を変更する事にしました。
2024/01/04 00:37
Vポイント投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【貯蓄生活】(38か月目)ウサギの長期投資[12月度]
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2023年、最後の報告になります。何とか今日まで「38か月間(3年2か月間)」も続けてこられました。来年からは「新NISA」も始まりますので、より一層頑張ります。さて、その前に実績を見ていきましょう!
2023/12/30 20:26
【貯蓄生活】「新NISA」楽しみながら貯蓄生活を…。
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 ようやく年末年始の休みに入り、「ほっ」と息をついている内に2024年の足音が近づいてきていますね。同時に「新NISA」のスタートでもあるので、一層、楽しみな年になるのではないでしょうか?ウサギもわくわくしています。
2023/12/29 23:14
【貯蓄生活】ポイント投資のまとめ
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 12月のポイント付与も終わったので、ポイント投資に回せたポイントのまとめをしていきたいと思います。 ポイン…
2023/12/11 11:48
【貯蓄生活】(38か月目)ウサギの長期投資
こんばんは! 今宵は元気になったウサギです! やっと発熱も治まり社会復帰間近なウサギです。と言っても気をぬかずに暖かくしてますよ(笑)。さて、2023年最後の積立が完了しましたので、早速、状況を見ていきたいと思います。
2023/12/06 01:01
【貯蓄生活】新NISA 10年計画
こんばんは! 今宵、復活の兆しが見えたウサギです(まだ熱あるけど…。) さて、2024年から始まる「新NISA」に対して、どのように積み立てていこうかなっていうガイドラインを考えてみました。略して「新NISA10年計画」(笑) <…
2023/12/05 01:12
【貯蓄生活】(新NISA)購入銘柄選定および買付方針変更
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2024年から始まる「新NISA」の準備に、あれこれと悩みながら「準備」しているウサギ。今日も「何かがひっかかって」いて、モヤモヤしながら「方針の点検」をしていて「あれれ?」と思って「方針変更」してしまいました(笑)。
2023/11/29 23:02
【貯蓄生活】(SBI証券)新NISA事前設定開始
こんにちは。 寒さに弱いウサギです。 本当に寒くなりましたよね。日本各地で「雪」の話が出ているくらいですから仕方ないのですが、「こたつ」で何とか凌いでます(笑)。そんな中、やっと「SBI証券」から金融庁の許可が得られ、ウサギの金融機関変更(NISA口座変更)が完了したとの「おしらせ」が届きました♬ 結果…
2023/11/26 14:15
【貯蓄生活】楽天キャッシュの変更を忘れずに!
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 「楽天経済圏」→「SBI経済圏」に一部移行中のウサギ。そんな中、「楽天証券」からのお知らせが届いたよ。 ★楽…
2023/11/21 08:47
【貯蓄生活】(37か月目)2023年11月買付時の状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2023年11月の投資信託の自動積立が完了しましたので、買付時としての状況を確認していきましょう! ★(37か月…
2023/11/05 23:18
【貯蓄生活】クレカ投資の上限金額変更
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 「増税」や「物価上昇&給与減少」ようなニュースが多くて、嫌になっちゃう今日この頃ですが、金融庁から嬉しいニュースがありましたね。早速シェアしていきたいと思います。
2023/11/03 17:41
【貯蓄生活】(36か月目)投資信託 2023年10月末の状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 10月も最終日となりましたね。早速ですが、ウサギの「長期投資チャレンジ」の状況を確認していきましょう! ★…
2023/10/31 18:05
【貯蓄生活】証券口座変更(楽天証券→SBI証券)
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2024年1月からの新NISAに向けて、NISA口座の変更を進めています。どこまで進展したのか見ていきましょう! ★証…
2023/10/24 00:21
【貯蓄生活】ポイント投資(3か月)の結果
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 ポイント投資を始めて2年目に入っているのですが、今後は、四半期(3か月毎)で確認していこうと思っています。まずは「2023年7月〜2023年9月末(3か月)」について振り返ってみましょう!
2023/10/23 23:22
【貯蓄生活】(36か月目)ウサギのインデックス投資
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 10月に入って、名古屋は冷え込むようになりました。雨が降るたびに寒くなりそうで、ちょっとビビってます(笑)。さて、それでは、36か月目(丸3年)になりましたウサギのインデックス投資(積立時)を見ていきたいと思います♬
2023/10/05 19:18
【貯蓄生活】(35か月目)9月末 投資信託の運用状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 9月末になりましたね。今週は海外出張していて更新できてなくすみません。別の機会に、海外の事もシェアしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。さて、早速ですが、ウサギの「長期インデックス投資(35か月目)」の運用状況を見ていきましょう!
2023/09/30 19:27
【貯蓄生活】三井住友カード ゴールド(NL) 100万円修行開始♬
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2024年1月からの「新NISA制度」に向けて、「楽天経済圏」から「SBI経済圏」へ「ハイブリット移住」を考えているウサギ。着々と準備を進めているのですが、その中の1つとしてメインで使用する「クレカ」を変更しました。新しくメインにする「クレカ」は、ネット界隈でも…
2023/09/22 05:46
【貯蓄生活】(新NISA)楽天証券→SBI証券へ
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2024年の「新NISA」に向けて、「楽天証券」→「SBI証券」へ「NISA口座の変更」を考えているウサギ。という事で、今一度、「NISA」をおさらいしつつ、「変更手続き」について確認していきたいと思います。
2023/09/20 08:55
【貯蓄生活】「SBI経済圏」を主とした設計図(ver01)
こんばんは! 今宵は、少し元気なウサギです。 2024年の「新NISA」対応を考えて、出した方向性は「SBI経済圏」への移住。とは言え、「楽天経済圏」の優位性も考えると「金融関連のメイン」を入れ替えるイメージかなって思いながら「設計図(ver01)」を作ってみたので、シェアしていきたいと思います。(きっとまだ変…
2023/09/13 04:40
【貯蓄生活】SBI経済圏に引っ越ししたら…。
こんばんは! 今宵は若干、元気が戻ったウサギです。 2023年も9月に入ってしまい、2024年から始まる「新NISA」対応をどうづるべきか悩んでいる人も多いと思います。ウサギも悩んでいる中の一匹です。特に悩んでいるのは、「楽天経済圏」から「SBI経済圏」に引っ越すかどうかなのですが、こんがらがってきたので、「…
2023/09/12 21:07
【貯蓄生活】(35か月目)9月積立時の状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 9月に入って、積立が完了したので状況を確認していきたいと思います。 ★(35か月目)9月積立時の状況
2023/09/05 18:43
【貯蓄生活】SBI証券 「0革命」が始まるよ〓
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 先日、「松井証券」が「松井証券で保有している全ての株式に対して1%のポイント還元」を打ち出して話題になったばかりですが、今度は「SBI証券」から国内現物株式の売買手数料0円とする「0革命」の発表がありましたのでシェアしていきたいと思います。
2023/09/04 00:48
【貯蓄生活】(34か月目)8月末の状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 本日で8月も最終日。トリプル台風の行方が気になるところですが、同じくらいウサギの長期投資の進捗も気になるところですので、早速見ていきましょう!
2023/08/31 17:32
【貯蓄生活】(34か月目)2023年8月積立時の状況について
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 2023年8月初旬の積立が完了しましたので状況を」確認していきたいと思います。 ★(34か月目)2023年8月積立時…
2023/08/04 02:49
【貯蓄生活】(33か月目)投資信託 7月末の状況
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 8月に入ったという事で、ウサギの投資信託の7月末が、どのような結果になっているのか見ていきたいと思います。
2023/08/01 20:54
【貯蓄生活】ポイント投資(1年の振り返り)
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 ポイントを投資に回すようになって「1年」が経ちました。早速ですが、ウサギのポイント投資がどうなっているのか?確認していきたいと思います。
2023/07/11 12:05
SBI証券で三井住友カード仲介口座以外でもVポイントサービスが使えるように
SBI証券ではポイント連携としてTポイントやponta、dポイント、JALマイル、Vポイントが選択できます。2023年2月27日より緩和され、通常のSBI証券口座でもVポイントサービスが利用できるようになりました。
2023/03/01 11:53
AmazonでVポイントを使うともれなく20%還元キャンペーン
私も使っている三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード(NL)で貯まるVポイントでかなりお得なキャンペーンが始まりましたのでご紹介しましょう。Amazonで使うと20%還元されるキャンペーンです。現在、Vポイントの最もお得な使い方かもしれません。
2023/02/03 09:36
Vポイントのお得な使い方は?おすすめの交換先をご紹介【三井住友カード】
SBI証券のクレカ積立や、三井住友カードの利用で貯まったVポイントをどう使ってますか?いろいろ交換先がありますが、「どれがお得な交換先なんだろう?」と悩まれている方も多いと思います。そこで、三井住友カード「Vポイント」のお得な交換先について
2022/12/14 12:48
Vポイントをセブンイレブンで使って20%還元【~12/15】
Vポイントでは2022年12月15日まで「セブン-イレブンでの決済利用で20%還元キャンペーン」を開催中!貯まったVポイントをセブンイレブンの利用で20%分のVポイント(上限1,000円分)がもらえます。三井住友カード(NL)は新規入会キャンペーンも、最大10%ポイント還元もお得ですが、ポイントの使い方もお得!
2022/10/29 16:08
貯まったVポイントの最もお得な使い方か?セブン-イレブンで使うともれなく20%還元のキャンペーン
私も使っている三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード(NL)で貯まるVポイントでかなりお得なキャンペーンが始まりましたのでご紹介しましょう。セブン-イレブンで使うと20%還元されるキャンペーンです。
2022/10/25 13:17
Vポイントを使ってみる
三井住友カードで貯まったVポイントをSBI証券の投資信託で使用してみました。 2ヶ月強で貯まったのは113p程度。投資信託は100円から投資できるので、100…
2022/09/02 10:40
2021年5月前半のポイ株購入・売却
スポンサーリンク 2021年5月前半のポイ株購入・売却をまとめました。 5月10日 購入・売却 森永製菓 (2
2022/08/11 21:31
Vポイント投資が始まるも大きな落とし穴があり、多くのSBI証券利用者はそのままでは利用できない仕様
前から予告されていましたようにVポイントで投資信託の購入が5月30日からできるようになりました。(Vポイント投資)しかし、ちょっと制限があり、多くのSBI証券利用者はそのままでは利用できない仕様だったんですよ。
2022/06/02 10:20