メインカテゴリーを選択しなおす
#昭和のお菓子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#昭和のお菓子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ロッテ いちごつみ ~こんな名前だとは知らなかった。
小学生の頃(昭和50年生まれ) 大好きだった イチゴの形をした3本入りのチョコレート。 今も、スーパーでよく見かけます!! 大人になった今でも 時々買います!( *´艸`) で、このチョコレートですが、 いつも見た目で買ってい
2022/09/22 14:46
昭和のお菓子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あなたにもチェルシーあげたい
昔から大好きな チェルシー! 口に運ぶたびに、 「あなたにもチェルシーあげたい」 とたどたどしい日本語で 心の中でつぶやく私です。 CMの女の子、 可愛かったな~( *´艸`) &nb
2022/09/22 14:44
茶色いウェハース 「麦ふぁ~」|(白いウェハースが食べたかったあの頃)
子供の頃、オヤツによくでていた 茶色いウェハース。 当時、 外食した時に食べたアイスクリームに ついている白いウェハースが好きだった私は、 なんで茶色いんだろう。 白いのが食べたい。 と思いながら、
2022/09/22 14:42
「エリーゼ」(ELISE)は箱で食べたいの!!
子供の頃、 祖母の家に行くと ちょっと高めの 箱入りのお菓子を出してくれて、 そんな中に、 「エリーゼ」がありました。 チョコレートとホワイトチョコの 2種類が味わえるエリーゼ。 大好きでした(#^^#) 昭和5
2022/09/22 14:41
「森のどんぐり」と「くるみの森」
昭和の頃、「森のどんぐり」と「くるみの森」というチョコレート菓子があった・・・・・・。
2022/09/02 16:43
懐かしくて新しい大阪のお菓子「ディスカ」
京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
2022/08/25 09:52
さぁちゅんです~。 歯医者さんに行くために、新大阪駅に月一行くんです。 行くのは東三国なんですけどね。 そのあとに以前は毎回ちょっと足を伸ばして梅田までとか行ってたんですが、最近はめんどくさくな
2022/08/25 09:51
◇昭和なおやつ…今のおやつ
ブログに来ていただきありがとうございます。今日は、77年前終戦の日ですね。戦争の痛みや苦しみを子どもに伝えながら、作文の参考になれば…と思います。もし欲望からの戦争があるとしたら、同じ空の下、何の罪もない人たちの痛みや苦しみがあることを忘れてはいけません
2022/08/24 10:34
遠足と飴の思い出
「遠足と飴の思い出」富士登山前に非常にタイミング良く近所の人から塩分チャージタブレッツなる物をもらった。塩分だけでなくクエン酸とカリウムまで補給出来る優れ物。…
2022/08/07 21:58
ちょぼちょぼ~昔から大好きなお菓子!
見かけると買ってしまう、 懐かしいお菓子。 コイン型のドーム状の小さなお菓子で、 甘く、カリカリした食感が大好きです。 あまりにも美味しく、 買うと、1袋1人でいっきに食べてしまう私です。 昔から、商品名など気にせず 外見で購
2022/07/02 11:37
蒸しパン、ふかしパン、昭和の味
こちら(米国)はovenで焼くお菓子が多いのですが、私は最近、蒸した物、ふかしパンを良く作ります。昭和の懐かしさ…お母(婆)さんの味…かな。 ↑プレーンの...
2022/06/04 00:03
昭和の小学生ステータスと現代社会:遠足の時にどんなオヤツを持って来るのか?
昭和の小学生ステータスと現代社会:遠足の時にどんなオヤツを持って来るのか?よくよく考えると昭和時代の小学生のステータスで最も上手く機能していたのは遠足時のオヤ…
2022/06/01 16:48
思い出の昭和レトロ
先日、銀座にある博多のアンテナショップに立ち寄りました。その名も『ザ博多』店内は小さなスペースですが、いつもお客さんで賑わっています。以前は一時帰国するとよく立ち寄っていましたが、コロナ以来、 帰国しても自宅待機期間なども長く、自主的に外出制限もしていた
2022/06/01 10:21
小倉日記~昭和45年生まれ。
懐かしいお菓子を いただきました! 森鴎外にゆかりの名菓 「小倉日記」です。 森鴎外がドイツ留学後、 軍医として小倉に着任していた時に、 「小倉日記」を書いていたそうで、 そのころの鴎外をしのんで、
2022/05/30 08:14
年齢差を感じた瞬間
博物館で「昭和時代の物」が展示してあるのに先ずは驚き、さらにそれらを不思議そうに子供達が眺めているのを見た時。
2022/05/29 13:26
遠足に必ず持って行ったおやつ バナナ論争(笑)
昭和時代の小学校では遠足の際、おやつの値段に制限があり、そのため説明の時に必ず、「先生、バナナはおやつですか?」と質問するヤツがいた。大抵、含まれないとの回答…
2022/05/27 23:44
とろあめ~入れ物のの瓶も可愛いんだよね~。
子供の頃(昭和50年~)大好きだった 瓶に入った水あめ。 私が当時、買ってもらっていたのは デパート内の1店舗だったように 思うのですが、 1年前ぐらいに、駄菓子屋さんで こちらを見つけ、 懐かしさに購入!! 当時と同じような入れ物で 嬉しくなっちゃいました。 いろんな色がありましたよ~。 こちらの商品の名前は「とろあめ」。 名前のとおり、とろっとろの飴です。 食べ終えた後の瓶は 母が洗ってくれて、 ビー玉やボタンや鈴など 大切な宝物を入れていました。 飴が入っていたので 洗剤であらうとしんどいことになりますが、 飴なので熱
2022/05/21 11:07
ぼんち ポンスケ ~深夜に親が食べていた
このお菓子、 昭和の頃から 我が家のオヤツによく登場していました。 スーパーで見かけて、 懐かしさで即購入。 当時とパッケージが違うのですが 「ポンスケ」という名前で スーパーで売られていました。 (当時は、名前
2022/05/21 11:01
ネット入り サッカーボールチョコ
ネット入りのチョコレートは、 懐かしくて見かけると つい目がいってしまいます。 こちらのふたつは、 サッカーボール型ののチョコレートです。 ネット入りは他にも コインチョコなど見かけます。 左側はスーパーで購入。 高岡食品工業
2022/05/14 12:07
大好きだった砂糖菓子~スティックキャンディ (シュガースティック)発見!!
小さい頃、大好きだった、 たんぽぽの綿毛のような色をした 砂糖菓子。 もう何十年も見ていないなぁと 思ったら、見つけてしまいました!! これです これです これなんです! 私がず~と会いたかった砂糖菓子。 当時は
2022/05/03 10:12
「ピーパリ」と「ピッカラ」 朱色のパッケージが懐かしい!!
先日、「おかしのまちおか」で お菓子を物色していたら、 懐かしい物を発見!! まだあったんだー!! 縦置きにも横置きにもできる 便利な箱に入っていました。( *´艸`) この朱色がとても懐かし~。 昔は箱ではなく筒に入っていた
2022/05/03 10:10
昭和時代あるある、令和時代ないない
「昭和時代あるある、令和時代ないない」昔、祖母が生きていた頃、明治生まれなのを凄いと思っていた。明治、大正、昭和と3時代を生きた人、と。今の私も昭和、平成、令…
2022/04/20 11:38
【シベリア】昭和のお菓子ブームってやつにイマイチ乗っかれていない感じの旨いヤツ
< シベリアって最近見かけませんね 洋菓子なのか和菓子なのか ハッキリしないからじゃないの? > ん~。お菓子っていえばお菓子なんでしょうけれど、洋菓子、和菓子っていうより菓子パンのほうがジャンル的に落ち着くんじゃないかって気もしますね。お菓子屋さんよりパン屋さんで売っていたような記憶です。甘食と一緒に。 そういえば甘食も見ませんね。 大きさも色々のシベリアです。 形も三角のシベリアと、長細い四角のシベリアもありましたね。 たしかに最近見かけなくなっていますけれど、それって個人店のパン屋さんが極端に減ってしまったからなんじゃないでしょうかね。 でも、シベリアって話をすると、若い世代にも知ってい…
2022/04/08 08:21