メインカテゴリーを選択しなおす
#少年サッカー指導
INポイントが発生します。あなたのブログに「#少年サッカー指導」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
本日のトレーニング(20250425)
本日のトレーニング、千年小体育館にていつもは頭痛が…とか、転んで…とか、病院が…とか、気分が…とか、今日は全員揃ってるので、Sコーチが驚いてました。Sコーチにお任せしてドロンします弘前の桜は葉が出始め、散り始めです今日もみなさん、お疲れさま
2025/04/25 17:54
少年サッカー指導
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
本日のトレーニング(20250423)
本日のトレーニング、松原小体育館にて言ってもないんだけど付きっきりで教えてくれてる上級生今日は飛び入りの子もいます「6時まで700円ね、」と言ったら びびってたので「じゃあ 特別ね、特別、」ニコニコしてて素直そうな子でしたとても新鮮に思える
2025/04/23 20:32
本日のトレーニング(20250420)
本日のトレーニング、松原小体育館にて。落ちが決まった後のリアクションのトレーニング体罰中です今日は写真撮影の為、ユニフォームでのトレーニングでした今日もみなさん、お疲れさま!
2025/04/20 12:55
本日のトレーニング(20250413)
本日のトレーニング、松原小体育館にて今日もみなさん、お疲れさま!
2025/04/13 17:36
本日のトレーニング(20250412)
本日のトレーニング、松原小体育館にていーい天気です!サッカーやってる場合では無いですねどっか行きたい気分ですが今日もみなさん、お疲れさま!
2025/04/12 12:59
本日のトレーニング(20250411)
本日のトレーニング、松原小体育館にてOBさんも参加してくれた今日もみなさん、お疲れさま!
2025/04/11 20:10
本日のトレーニング(20250408)
本日のトレーニング、千年小体育館にて。じつに36日ぶりぶりのトレーニングとなります!36日間、私はやりたい事やれる時間がありとても充実して幸せな時間を過ごせました残念ながら今日からまた憂鬱な日が始まりますそんな感じで本日のトレーニングです今
2025/04/08 20:18
タコライスとジョニー黒ルビー発売!
タコライス久しぶりにタコライスを作った。 お粗末ランチですが息子と2人。沖縄のお土産を頂きました。 オキハム タコライス 3食×1袋(3人前) 【送料無料…
2025/04/04 12:28
今日の徒然(20250401)
新年度です!新年度は関係ないですが今日もめっちゃ忙しい…お昼はロックなダウンの大阪王将で麻婆豆腐丼、汗ダラダラ移動途中で 今日の農村公園駐車場も雪無しで使用可能ベンチも設置してくれて管理棟も開放されてました来週は大丈夫かな?今日も皆様、お疲
2025/04/01 17:24
PUMA RESELVA X(20250326)
レセルバが到着 箱には 初めて見た聞いた レセルバ X という文字 ネットで検索して調べても レセルバさん家族が多すぎて訳が分からなくなってきた とりあえず、パラメヒコGCIとメキシコデュエと3ショ
2025/03/26 19:39
PUMA RESELVA(20250324)
プーマ レセルバサッカーの指導者になり初めて購入したスパイクです最近までレセルバワイドKとか�とかカンガルーレザーがありましたが初代はタンデザインがプーマとしては珍しいタイプだったようですが私のはカーフですがタンが白タンでパラメ
2025/03/24 19:21
サッカーの戦術「フラットスリー」について解説
サッカーの「フラットスリー」は、主に3人のディフェンダーを横一線に並べるフォーメーション(3バック)で、バランスを保ちながらディフェンスラインを組む戦術のことです。通常のディフェンス戦術とは異なり、センターバックと両サイドの選手が均等に並び、チーム全体が一体となって守ることを意識しています。 ### フラットスリーの特徴 1. **3バックシステム** - 3人のディフェンダーを横一線で配置し、守備を行う…
2025/03/21 01:07
今日の徒然(20250313)
弘前千年FCでは来年度団員募集中です! ゆるーく サッカーをしたい良い子は是非遊びに来て下さい! 近隣学区、市内、市外、他県、 なんだったら、国外の良い子も歓迎致します。 &nb
2025/03/13 19:11
サッカー 卒団式
卒団式日曜日は6年生の卒団式でした。 各学年親子サッカーを楽しんで帰るのですがしたのチビはまだU8なのでお遊びに近いゲームで少し体を温め。。。 卒団する6…
2025/03/12 13:34
今日の徒然(20250311)
3.11 毎年当時のブログを見直す https://off-side.jugem.jp/?eid=492#comments&gsc.tab=0 今朝の岩木山、くっきりでした 11℃
2025/03/11 18:28
U10 ラスト トレマ サッカー
サッカー U10トレマ今日は朝から市外へ移動しトレマです。 しかも雪降ってきた❄️ 寒い🥶 今日は新しいトレシューをおろそうとしたんだけど天候悪いし、ピッ…
2025/03/11 00:38
PUMA KING PRO TT(20250307)
久しぶりにトレシュー購入一昨年にPUMAフューチャーネットフィットが穴あきで逝ってしまってからランニングシューズの PUMA TRX でしのいでましたがさすがにボロボロになって来たので…ホントは 2つ前のモデルPUMA KING 21 PR
2025/03/08 04:09
今日の徒然(20250306)
3月のトレーニングは白紙です学校体育館が使えないので雪の溶け具合でグランドを使う予定ですがさて、どうでしょう?とりあえず、良い子のみなさんには課題を出しておきました「そんなの知らない」って保護者の方は良い子に聞いてみて下さい。今日も皆様、お
2025/03/06 19:02
AC黒石1986春季フットサル交流大会(20250302)
昨日に引き続き、本日はスポカルイン黒石にてAC黒石1986春季フットサル交流大会にU11で参加させていただきました 主催のAC黒石1986の皆様2日間ありがとうございました!ご参加の皆様、ありがとうございました!今日もみなさん、お疲れさま
2025/03/02 20:22
AC黒石1986春季フットサル交流大会(20250301)
本日はスポカルイン黒石にてAC黒石1986春季フットサル交流大会にU10で参加させていただきました主催のAC黒石1986の皆様、ありがとうございました!明日またお世話になります。ご参加の皆様、ありがとうございました!今日もみなさん、お疲れさ
2025/03/01 17:47
本日のトレーニング(20250228)
本日のトレーニング、松原小体育館にて如月も今日で終わり、花見月になりますこのまま暖気が居座ってもらいたいですね絶望的な今シーズンの冬から春がだんだん実感出来るようになってきた暖かいお昼は、津軽百年食堂の三忠食堂さんで冷たいたぬき中華!サービ
2025/02/28 20:07
本日のトレーニング(20250226)
2025/02/26 20:44
2025さわやか杯U-10フットサル大会(2025024)
本日はスポカルイン黒石にて2025さわやか杯U-10フットサル大会に参加キックインからのシュート気味の応酬が少なくちゃんと組み立ててのゲーム見てて楽しい試合がほとんどででしたご参加の皆様、ありがとうございました!今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/24 17:40
2024年度弘前千年FCたま納め(20250222)
本日は松原小体育館にて2024年度弘前千年FCたま納め!高校生組と中学生組も来てくれた高校生組のクソ坊主に久しぶりにカンチョーされた奴には背中を見せてはいけない事を忘れてたジャンケン大会今年度はなんちゃって卒業生が1名です皆んなから心がこも
2025/02/23 09:15
本日のトレーニング(20250219)
本日のトレーニング、松原小体育館にて10年に一度の最強寒波 2日目弘前は今日も そんでもなかったです。今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/19 20:36
本日のトレーニング(20250218)
本日のトレーニング、千年小体育館にてびびってましたが10年に一度の最強寒波1日目、弘前市はそんなでもなかったさて、10年に一度の最強寒波2日目はどうか?びびってまた迎えたいと思います。今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/18 20:45
トレーニングマッチ サッカーU10
トレーニングマッチ U10今日はTRM 3チームで順繰り対戦です。 3チームとも地域上位グループしかも綺麗な人工芝 今の小学生はこんな環境でサッカーをや…
2025/02/17 02:39
本日のトレーニング(20250215)
本日のトレーニング、松原小体育館にて外は快晴でした、2月も半ばになりますねそう言えば昨日はバレンタインでしたが全く話題にもならず、いっさい無く…黙々とトレーニングに励みました今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/15 12:36
本日のトレーニング(20250214)
本日のトレーニング、千年小体育館にて、常々私はバカがきらいですと言ってます、常々、4月から5年になりますが初めて知りました…今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/14 19:53
本日のトレーニング(20250212)
本日のトレーニング、松原小体育館にておいでやすのみなさんもコツコツと今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/12 23:37
本日のトレーニング(20250211)
本日のトレーニング、松原小体育館にて結構降ったようですが除雪は来てない休みだし、朝から雪かきはしたくないんで帰って昼飯食ってから雪かきをする事にした、そのままにして徒歩で体育館まで本日も おいでやす千年を開催しておますご新規さま1名、おいで
2025/02/11 12:32
遠征2日目
サッカー 静岡遠征 2日目今日も朝から試合。 昨日は内容的に勝てる試合を落としたので今日は全勝したい。 怪我や風邪で不在のメンバーがいる中での試合県外チーム…
2025/02/09 20:23
静岡遠征
さわやか げんこつハンバーグおはようございます。 サッカー遠征で静岡に来てます。 昨晩はさわやかでハンバーグを頂きました。 やっぱり美味しい😋伊豆沼豚 煮…
2025/02/09 17:04
本日のトレーニング(20250208)
本日のトレーニング、松原小体育館にて大寒波にびびって雪かき覚悟してましたが昨夜からの降雪はほぼゼロ、拍子抜けしました本日のトレーニングはOBさん1名めっちゃ久しぶりのおいでやす千年に3名参加の楽しい時間でした今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/08 12:31
「結果に執着する親ほど、子どもは伸びない」— その理由、聞きたくないですか?
「努力の価値は、結果そのものではなく、そのプロセスにこそあります。」 ……はい、ここで 『そんなのわかってるよ!』 と思ったあなた。本当にわかってますか?いや、たぶん頭では理解してる。でも、実際には「試合に勝った?」「何点取った?」「コーチに褒められた?」って、ついつい結果ばかり気にしてませんか? 大丈夫、それが普通の親です。でも、そのままだと、子どもの未来はじわじわと狭まっていきます。 なぜなら—— 「親が過去に執着すると、子どもの未来が閉ざされる」 親が子どもを応援するのは当然のこと。でも、応援のつもりが、実は 「自分が過去に果たせなかった夢のリベンジ」 になっていたらどうでしょう? ・「…
2025/02/06 06:45
本日のトレーニング(20250205)
本日のトレーニング、千年小体育館にて報道では大寒波でびびってましたが昨夜は風が強かったが積雪はさほどではなかった、ただ寒い!寒いです。今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/05 19:59
本日のトレーニング、千年小体育館にて北海道の大雪、引くぐらい凄いですね…こちらも明日以降が心配ですね、今日もみなさん、お疲れさま!
2025/02/04 19:48
なんでもやらせりゃいいってもんじゃない
~選ばない人は、選ばれない~ 「うちの子には色んな経験をさせたいんです!」 多様性! グローバルな時代! 幅広い選択肢! 選べる未来!最近の流行り文句を並べてみましたが、そろそろ気づきませんか? 選択肢を増やすこと自体に満足して、結局、何も選んでない。 「とりあえず、いろいろ試してみる」「うまくいかなかったらまた別の道を探せばいい」 そんな感じでフワッと生きていると、気づいた頃には「とりあえずの人生」になってしまうんです。 いや、別にね、選びたくないならそれでもいいんですよ?ただし、選ばない人は、誰からも選ばれません。 子どもには「色々経験させる」より、「何を選ぶかを教える」ほうが、よっぽど大…
2025/02/03 06:32
環境が人を育てる?いやいや、アレは強くなった奴が言うセリフっすよ
親がどれだけ頑張っても、最終的にピッチで戦うのは子ども自身。「うちの子にはできるだけいい環境を用意してあげたい!」と思うのは親心として当たり前ですが、そこには落とし穴があります。なぜなら、 「人は自分の努力で手に入れたものにしか、本当の自信を持てない」 からです。どれだけ立派な設備やコーチが揃っていても、子どもが自分で考えて努力しない限り、それは「親が用意した安全地帯」にすぎません。でもいざ本番になったら、そんな借り物の安心感はあっさり吹き飛びます。 じゃあ、親はどうすればいいのか?答えは簡単です。 「いい環境」より「いい経験」—自分の足で立てる子を育てるには? そもそも、子どもは本気でやった…
U10 トーナメント
U10 サッカー トーナメント今日は雨の中、朝から決勝トーナメント αチーム βチームはチャレンジカップトーナメントβチームに帯同 今日は1試合目だったので…
2025/02/02 17:39
本日のトレーニング(20250201)
2025/02/01 19:06
審判の黒い服、その起源は紳士のたしなみ?
皆さん、サッカーの試合を観ていて、審判の服がなぜ黒なのか、不思議に思ったことはありませんか?「いや、特に気にしたことないです」と言われた方、ちょっと待ってください。これ、実はサッカーの歴史に深く根付いた話で、知るとついつい誰かに話したくなるネタなんです。黒い服と言えば、礼儀正しく、威厳を持った英国紳士を思い浮かべますよね?そう、実はサッカーの審判もこの紳士文化の申し子だったのです。スポーツがまだ「紳士の遊び」だった時代、黒は礼節と公正を象徴する色でした。そして、審判がその黒を身にまとうことで、ただの試合監督ではなく、試合全体の「公正の化身」になる…そういう意図が込められていたのです。 でも、そ…
2025/01/30 06:33
「うちの子のため」がいつの間にか「私のため」になってません?
教育熱心な保護者、特に「教育ママ」と呼ばれるような人たちが意固地になり、他人のアドバイスを受け入れにくい傾向があるのには、いくつかの心理的・社会的な要因が考えられます。 1. 自己投資の正当化(サンクコスト効果) 教育熱心な保護者は、子どもの教育に膨大な時間・お金・労力を注ぎ込んでいます。そのため、「これまでのやり方が間違っていた」と認めることが心理的に難しくなります。もし他人のアドバイスを受け入れると、今までの努力が無駄だったと感じてしまうため、意固地になりやすいのです。 2. 強いコントロール欲求 教育ママの多くは、子どもの学習や生活を細かく管理することで成果を出そうとします。そのため、外…
本日のトレーニング(20250129)
本日のトレーニング、松原小体育館にて真剣な表情で聞いてるフリしてます今日もみなさん、お疲れさま!
2025/01/29 19:16
腸を整えるだけで花粉症もサッカーも勝ち組に!?
サッカー少年の保護者として、日々の忙しい生活の中で、子どもたちの健康やパフォーマンス向上のために奮闘していることと思います。でも、こんな悩み、ありませんか? 「花粉症で春になるとボールよりティッシュを追いかけてる…」「くしゃみ連発でコーチに怒られた!」「なんでウチの子、試合中に鼻すすりながら走ってるの!?」 ……大丈夫です。それ、腸内環境で変えられるかもしれません。え?腸内環境ってそんな大事なの?と思ったそこのあなた。これを読んだら、きっと「腸の力、侮れん!」と膝を打つはずです。では、少しだけお時間をください。 「花粉症はただのアレルギー?いやいや、免疫が鍵なんです」 実は、腸ってすごいんです…
2025/01/27 06:13
トレマ、トレマ、トレマ。、。
サッカー漬けの日昨日はU8の試合にAM帯同して審判応援PMはU10のTM朝から夕方までみっちりサッカー漬け 20分を8本 ヘロヘロになるまで試合をしました…
2025/01/26 12:41
JFAバーモンドカップ第35回全日本U12フットサル選手権弘前地区大会(20250125)
本日はスポカルイン黒石にてバーモンドカップ弘前地区大会に参加させて頂きました。今日は西北五地区さんと同会場なのでMr.Mさんがレフェリーです予選リーグ結果ですフレンドリーマッチは弘前地区西北五地区混合これは面白いです、いいですね今日もみなさ
2025/01/25 18:46
情報過多の時代で生きるあなたへ──そのままだと、たぶん流されます
いや、そんなはずないと思っていませんか?「自分はちゃんと考えて行動してる」「流行に流されるタイプじゃない」とか。ですが、世の中はうまくできていて、知らず知らずのうちに私たちを流れに巻き込む仕掛けだらけです。気づいたら買ってる謎の健康グッズ、謎に観てるバズった動画、謎に持ってる不安。全部、誰かが仕掛けた「謎の流れ」の一部かもしれません。でも大丈夫です。この記事を最後まで読めば、「流されない自分」を手に入れるためのヒントが見つかります。さあ、準備はいいですか? 自分の哲学がなければ、あなたも「流されるモブキャラ」 この世は情報戦国時代。SNSやら広告やらで、四六時中「これが正解です!」と囁かれます…
2025/01/25 06:12
久々の作業は全バラ
ソフテイルを解体バラバラに解体したソフテイルとりあえずスイングアームとフロントフォークだけ残してタイムアップ。 空になったフレーム見ると想像が。 なんか作…
2025/01/24 20:43
本日のトレーニング(20250124)
本日のトレーニング、千年小体育館にて。弘前千年FCでは団員を募集しております。今日もみなさん、お疲れさま!
2025/01/24 20:16
次のページへ
ブログ村 101件~150件