メインカテゴリーを選択しなおす
#囲碁
INポイントが発生します。あなたのブログに「#囲碁」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ファスト映画で思うこと
ファスト映画というのがあるそうです。自分は見たことありません。映画の映像を無断で編集し、字幕やナレーションをつけて短くまとめストーリーを明かすネット動画だそう…
2022/11/16 15:45
囲碁
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「2004年《書物》の旅 その12」藤沢秀行「勝負と芸」(岩波新書)
「2004年《書物》の旅 その12」 藤沢秀行「勝負と芸」(岩波新書) 2019年の夏、久しぶりに東京に行きました。東京は都会だと妙に実感しました。何しろ行く所、行く所、人が多い。ぼくが山手線の電
2022/11/16 09:11
プロの勉強法~AIを使った勉強あれこれ~②
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回はプロ棋士のAI活用法と関西オープンでのエピソードをご紹介しました。『
2022/11/14 12:23
自宅のパソコンを遠隔操作する方法①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回はパソコンを遠隔操作する検討法をご紹介しました。『
2022/11/14 12:22
プロの勉強法~AIを使った勉強あれこれ~①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 以前にプロ棋士の勉強法として3つご紹介しました。『
2022/10/31 11:18
囲碁AI、次の一手『発想の飛躍』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回はAI同士の対局で面白い筋が見られたのでご紹介します。
2022/10/24 08:50
AIによって打たれなくなった定石~例外編~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 以前、AIによって打たれなくなった定石をご紹介しました。『AIによっ…
2022/10/17 10:19
輝く指先!盤上の神の一手『ヒカルの碁』(祝・放送開始20周年)
🔶前回は、『NARUTO ‐ナルトー』誕生20周年の感想記事でしたが、今回は『ヒカルの碁』(ヒカルのご)20周年記念として、感想記事を記したいと思います。【ヒカルの碁・テレビアニメ作品の概要】本作は、ほったゆみ(原作)と小畑健(漫画)による漫画作品『ヒカルの碁』(ヒカルのご)を原作とするアニメ作品です。テレビアニメは、テレビ東京系列にて、2001年10月10日から2003年3月26日まで全75話が放送されました。原作コミックス...
2022/10/17 06:28
第22回 四天王寺 秋の大古本祭り
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 大阪の四天王寺で開催している「秋の大古本祭り」に行って来ました〓
2022/10/10 10:03
くちなし/ガーデニア 勝負ごとに口出し無用
日本の黄色 たくあんや栗きんとんなどに 天然着色料として古くから重用されてきた日本の黄色。 くちなし(梔子)の果実からとれる色素は カロチノイド系のクロシンで サフラン(パエリアの色)も同じ色素をもっています。 食べ物以外でも、くちなしの乾燥果実で布を染める手法は 平安時代...
2022/10/09 17:20
囲碁アプリ「阿Q囲碁」対局時の設定
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回、前々回から「阿Q囲碁」という
2022/10/03 10:27
囲碁アプリ「阿Q囲碁」検討時の設定
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 本記事とは関係ありませんがNVIDIAからRTX40シリーズの発表がありました。性能は申し分なさそう。しかし前シリーズよりだいぶ高額なのが心配です〓 さて前回から「
2022/09/26 10:22
囲碁アプリ「阿Q囲碁」基本設定の解説
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回から「阿Q囲碁」というAndr…
2022/09/19 08:33
子どもにおすすめ!「よんろのご」で楽しく知育!
この記事はこんな方におすすめ 子どもに囲碁をさせたい囲碁のルールがわからないけど遊べる?よんろのごについて詳しく知りたい子どもの食いつきはどう? 「囲碁は頭がよくなる」と聞きませんか? 東京大学・早稲田大学・慶応大学や全国の小中学校でも囲碁
2022/09/18 13:00
囲碁棋士のお仕事「観戦記」
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は棋士のお仕事として観戦記…
2022/09/12 10:15
『棋譜玄覧』未収録「小餌釣大魚勢」
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は赤星因徹の「
2022/09/05 08:50
貴重な棋書が見れる!「国会図書館」活用法②
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回は誰でも簡単に国会図書館を利用できる方法をお伝えしました。『
2022/08/29 11:24
簡単に本が見れる!「国会図書館」活用法①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回から国立国会図書館の活用法をお伝えします。
2022/08/22 08:27
囲碁AI、次の一手『ツギの比較』②
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回はAIの碁からツギ
2022/08/16 13:17
囲碁AI、次の一手『ツギの比較』①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 さて、囲碁において連絡は最重要事項です。
2022/08/08 11:05
関西棋院こども道場「夏期講習会」②
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続き、関西棋院こども道場の夏期講習の記事をお届けします。 囲碁の勉強というと、…
2022/08/01 21:50
関西棋院こども道場「夏期講習会」①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。7月22日(金)から関西棋院こども道場で夏期講習が始まりました。今年も各クラスに分かれて…
2022/07/25 11:25
AIによって打たれなくなった定石
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回はAIの登場によって打たれなくなった定石をご紹介します。せっかくなので
2022/07/19 12:47
AIの最新両ガカリ定石③
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は以前紹介したAIの両ガカリ定石で
2022/07/12 02:52
レア棋書ご紹介『棋譜玄覧』垂棘屈産失国之形
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 棋譜玄覧の紹介も今回で5回目になりますね『<…
2022/07/04 11:22
xiaomi pad 5 proの実力③
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回はxiaomi pad 5 proとRTX3080…
2022/07/01 00:13
xiaomi pad 5 proの実力④
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回はxiaomi pad 5 proとRTX3080
碁経衆妙の失題①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。しばらくAI関連の記事が続いたので今回から
2022/07/01 00:12
碁経衆妙の失題②『初手が5つ!?』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回から古典詰碁『碁経衆妙』の失題を解説しています。碁経衆妙の失題…
碁経衆妙の失題③『ダメツマリ問題』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続き、古典詰碁『碁経衆妙』の失題を解説します。碁経衆妙の失…
碁経衆妙の失題④『盲点の攻め合い負け』
2022/07/01 00:11
囲碁AI、次の一手『見たことがないサルスベリ』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。古典詰碁の記事が続いたので今回はAI同士の碁を取り扱います。 私は
2022/06/30 01:54
囲碁AI、次の一手『Leela Zeroの弱点』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回からAI同士の碁を取り扱っています。囲碁AI、次の一手『見たことが…
囲碁AI、次の一手『SAIのカウンター』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続きAIの碁を取り上げます。囲碁AI、次の一手『見たことがないサルスベリ…
囲碁AI、次の一手『katago、一瞬のスキを突く』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続きAIの碁を取り上げます。囲碁AI、次の一手『見たことがないサル…
自戦解説「三島響初段との本因坊戦」
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回は11月24日に打った本因坊戦の院内予選を解説していきます。
2022/06/30 01:53
成田山仏教図書館①「珍しい石の表記」
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。先日、千葉県の成田山仏教図書館に来館したのでその時のことを記事にします
成田山仏教図書館②『衆妙新編を探して』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回は成田山仏教図書館に来館した記事を掲載しました。成田山仏教図書館①「珍しい石の表記」今回は来館した目的などをお伝えします。
2022/06/30 01:52
第16回高等学校囲碁選抜大会
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。3月19~20日に大阪商業大学で「第16回高等学校囲碁選抜大会」が開催されました。昨日の20日は個人戦でした〓
2022/06/30 01:49
囲碁棋士のお仕事、こども教室の講師①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今年もあと数日で終わりですね。2021年は古典詰碁の資料をかなり収集できたので良かったです以前、ご紹介した…
2022/06/29 00:13
囲碁棋士のお仕事、こども教室の講師②
皆さん、明けましておめでとうございます。 関西棋院棋士の星川愛生です。本年も当ブログを宜しくお願いします 今回は
2022/06/29 00:12
囲碁AI『Baduk AI』の追加機能①
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は囲碁AI『Baduk AI
囲碁AI『Baduk AI』の追加機能②
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回は囲碁AI『Baduk AI
2022/06/29 00:11
プロの勉強法~研究会編~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 ブログのデザイン変更とプロフィール追加を行いました少しでも見やすくなったら幸いです。 さて、今回は久々にプロ棋士の勉強法をお伝えします。前回は詰碁の意義とやり方…
プロの勉強法~棋譜並べ編~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回はプロの勉強法として研究会の様子をお伝えしました。プロの勉強法~研究会編~
AIはブロック数で着手が変わる?~準備編~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 以前、本ブログの前身である『コアな囲碁情報満載! 『関西棋院』ブログ』で耳赤の局
2022/06/29 00:09
AIはブロック数で着手が変わる?~三妙手その一~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回からkatagoのブロック数の違いを検証します。準備編はこちら→「<…
AIはブロック数で着手が変わる?~三妙手その二~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 引き続きkatagoのブロック数で着手に違いがあるかを検証します。前回の記事はこちら→「
AIはブロック数で着手が変わる?~三妙手その三~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 引き続きkatagoのブロック数で着手に違いがあるかを検証します。今回は最後の妙手を分析します。 三妙手①→「
2022/06/28 00:09
AIはブロック数で着手が変わる?~番外編~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 前回で一通りの分析が無事終わりました今回は番外編として、
2022/06/28 00:08
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件