ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青水が金魚にもたらす効果とは?(その④)
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか?私なりに調べてご紹介しているシリーズです。 第1回「金魚の色揚げ効果」、第2回「水温変化を緩やかにする効果」、第3回「金魚の免疫力がアップする効果」
2025/06/30 21:56
青水が金魚にもたらす効果とは?(その③)
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか?私なりに調べてご紹介しているシリーズです。 第1回「金魚の色揚げ効果」、 第2回「水温変化を緩やかにする効果」に続き、 第3回となる今日、注目する青水
2025/06/29 22:27
青水が金魚にもたらす効果とは?(その②)
金魚飼育に青水飼育がどんな効果を発揮するのか? 自分なりに調べてご紹介します。 第1回となった昨日の記事では、 「金魚の色揚げ効果」についてご紹介しました。 第2回となる本日ご紹介する青水の効果
2025/06/28 21:24
青水が金魚にもたらす効果とは?(その①)
本日からは、「金魚の青水飼育によって得られる効果」というテーマで、 青水が金魚にもたらすメリットを1つずつご紹介します。 第1回となる本日ご紹介するのは、「金魚の色揚げ効果」です! ご存知の方も多
2025/06/27 22:18
金魚のタライが青水に。濃くなりすぎないよう日々調整中
現在ベランダで飼育している、更紗琉金の華ちゃんと… 同じ白いタライの中にカゴに隔離中の、 桜オランダ獅子頭の迅ちゃん。 2匹が暮らすタライの中は、ご覧の通り 青水(グリーンウォーター)と
2025/06/26 22:12
メダカの卵を採るのをやめました…
いやぁ本当に、メダカの卵が産まれすぎてしまってます。 水換えの度に、ゴミに紛れて卵が無いか確認して、 あれば拾って(大体ある)別の入れ物によけておく。 そして、よけておいた卵は高水温のためにどんどん
2025/06/25 22:02
自分が金魚を何匹飼ってるか分からなくなっちゃった
本日、職場でペットの話になりました。 そこで、職場の人に「何匹金魚を飼っているのか」と聞かれ、 頭の中で2回数えた後「7匹」と答えました。 でもなんか少ない気がして、仕事からの帰り道に (自転車で
2025/06/24 22:13
我が家の金魚をご紹介~桜オランダ獅子頭@熊本・長洲町~
昨日の記事でご紹介した更紗琉金の華ちゃんに続いて、 本日も火の国長洲金魚まつりでお迎えした金魚をご紹介します。 本日は、↓の写真の左側にいる金魚です(右が華ちゃん)。 その名は、迅(じん)ち
2025/06/23 22:19
我が家の金魚をご紹介~更紗琉金@熊本・長洲町編~
本日と明日は、今年のゴールデンウィークに開催された 火の国長洲金魚まつりにてお迎えした2匹の金魚をご紹介します。 1匹目はこちら、更紗琉金の華(はな)ちゃんです。 火の国長洲金魚まつりのレポート
2025/06/23 22:17
松かさ病の朱文金との別れ。頑張ってくれてありがとう
突然のお知らせとなりますが、本日、朱文金の似虎ちゃんが 天へ旅立ちました。 昨日の餌やりの際、少し似虎ちゃんの元気が無いような気がしたのですが、 今日の餌やり前に混泳仲間の朱文金の東虎ちゃんとコメッ
2025/06/21 21:36
【商品レビュー】ちびっこメダカ キンギョのエサ
本日は、お久しぶりの商品レビューです。 今回レビューするのはこちら! キョーリン ちびっこ メダカ キンギョのエサ 30g お一人様50点限り 関東当日便 キョーリンさん製のメダカや金魚の針子の
2025/06/20 22:16
金魚の飼育って、本当に金運アップに効果がある気がしてきた
本日は、いつもとちょっと趣向を変えて 金魚にまつわる風水のお話です。 風水の本場・中国では、金魚が金運の象徴であると考えられている …というのは、けっこう有名ですよね。 そのように考えられている
2025/06/19 22:30
「和金」を英語で言うと?
皆さまごきげんよう、Duolingoで148日間連続で 英語を勉強している私こと飼い主でございます! いやぁ、語学学習って楽しいですね。 今や世の中に翻訳ツールはいくらでもあり、 自分で他言語が読めなくても
2025/06/18 22:31
飼い主、すでに夏バテ気味。真夏の外でのお世話に不安を覚える
本日、福岡では32℃程度まで気温が上昇しました。 まだ梅雨は終わっていないのですが、 夏の本格的な始まりを予感させる暑さと日差しの強さでした。 私こと飼い主、昨日からすでに夏バテ気味でして、 「朝ごは
2025/06/17 22:15
この間、ペットショップでかわいいヒドジョウと目が合ったんだ…
先週、とあるペットショップに立ち寄りました。 水槽で泳ぐさまざまな金魚たちをひとしきり眺めてから、 その近くの水槽にも目をやりますと、そこには 複数種類の淡水魚が入っていました。 その淡水魚たちの中
2025/06/16 22:22
知らない間にキレイになってた親メダカのいる発泡スチロール容器
親メダカとその子供たちがいる発泡スチロール容器。 本日、掃除をしようと思って被せていたすだれを取り去ってみると… ん?なんか前よりキレイになっている。 容器内が全体的に白い? よく見ると、苔が少
2025/06/15 21:54
苔食べてる和金、タヒにかけてるように見えてしまう
2か月ほど前から緑色の苔が付き始めた、桜和金の稀美ちゃんが暮らす 室内のガラス水槽。 本日、ふとその水槽を見てみると… え!? 稀美ちゃんが苦しそうにのたうち回っている!? あ、違う…ガラ
2025/06/14 21:59
昨日下痢してた朱文金に、餌をやるべきかやらざるべきか
昨日の夕方、下痢をしていた朱文金の西竜ちゃん。 今朝はどうかな?と様子を見てみると… 糞は全然出していなかったので、回復したのかどうかよく分かりませんでした。 ただただ、いつも通り元気に泳い
2025/06/13 21:55
朱文金、また下痢なの…?
室内のガラス水槽で暮らす朱文金の西竜ちゃん。 本日の夕方、仕事から帰宅して様子を見てみると、 めっちゃくちゃ白くて細い糞をしていました。 こりゃあ… 下痢ですね😅 西竜ちゃんは、他の
2025/06/12 22:12
昨日かきがらをちょびっと入れたメダカ針子のバケツは…?
昨日の記事では、少し雨水が入ってしまったメダカ針子のいる2つのバケツに、水質安定化を図るためにかきがらを入れました。 入れたといっても、急に水質が変化しないように 7粒ずつしか入れていないのですが…😅
2025/06/11 22:19
あまり雨は降らなかった。でもメダカ針子が心配
昨日の記事で、私の住んでいる地域が梅雨入りし、 今日6月10日から明日にかけて大雨の予報だとお伝えしました。 昨日の夜に金魚やメダカの飼育容器に雨除けカバーをかけて寝ましたが、 結果として、(今のと
2025/06/10 22:15
梅雨入り。大雨予報なので対策しなきゃ
私の住んでいる地域が梅雨入りしました。 さらに、明日~明後日にかけては警報級の大雨になるようです。 その大雨予報をついさっき見ましたので、 まだベランダにある金魚とメダカの飼育容器の雨対策ができて
2025/06/09 22:04
金魚・メダカ飼育は○○解消になると思う(その②)
昨日の記事に続いて、本日も 「金魚・メダカ飼育は○○解消になると思う」というテーマでお話します。 昨日挙げたものの他に、金魚とメダカの飼育が 「もう一つのもの」の不足を解消してくれていると思っていま
2025/06/08 22:26
金魚・メダカ飼育は○○解消になると思う(その①)
昨日の記事では、「金魚・メダカの飼育が○○デトックスになる」という お話をしました。 そのお話と少し似ているのですが、本日は 「金魚・メダカ飼育は○○解消になると思う」というお話をしようと思います。
2025/06/07 22:32
金魚・メダカ飼育は○○デトックスになると思う
本日は、私が最近感じたこと… 「これって○○デトックスになってるんじゃないか?」と 気付いたことについてお話します。 一体何なのかといえば、それは「デジタルデトックス」です。 このブログ用の写
2025/06/06 22:27
更紗和金のジャンボタライ、茶ゴケが出てきた
20日ほど前に立ち上げたこちらのジャンボタライ。 更紗フナ尾和金2匹が暮らしています。 (↑写真上)赤勝ち更紗フナ尾和金の朱里(しゅり)ちゃん(↑写真下)白勝ち更紗フナ尾和金の日名(
2025/06/06 20:50
タナゴ、フナ、ドジョウ…実家の淡水魚水槽が盛りだくさんだった
先週、実家へ帰省&旅行へ出かけていた私こと飼い主。 去年の帰省時に続き、今年も甥っ子プロデュースの淡水魚水槽があったので パチリパチリと撮影してみました。 去年とは、中に入っているお魚がけっこう異
2025/06/04 22:33
メダカ針子のバケツ、青水になってた
先週、帰省&旅行で3~4日家を空けました。 旅立つ前に金魚とメダカのお世話をまとめてしましたが、 その際にダイソーの8リットルバケツ2個に 自家産メダカの針子たちをお引っ越しさせました。 そして家
2025/06/03 22:13
実家、メダカで溢れる
昨日まで、帰省&旅行をしていた私こと飼い主。 私は私でたくさんのお魚を飼っていますが、実家も実家で 昔から金魚やメダカを中心に淡水生物をたくさん飼育しています。 数日前の記事では、実家で現在飼
2025/06/02 22:05
道の駅でらんちゅうが買える!?
ただ今帰省&旅行中の私こと飼い主。 本日、徳島県にある「道の駅いたの※」に立ち寄りました。 ※〒779-0102 徳島県板野郡板野町川端中手崎 39番地5 すると、これまで訪れたどの道の駅でも見たことのない光景
2025/06/01 22:05
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、銀野める子さんをフォローしませんか?