ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
猛暑!!メダカの稚魚・針子たちを大きな容器にお引っ越し②
昨日の記事の続きです。 暑さ対策のため、6月上旬生まれの稚魚たち↓と… 6月下旬生まれの稚魚たち↓を… こちらの大きな発泡スチロール容器にお引っ越しさせる計画です。 夕方遅い時間にお引
2024/07/08 22:00
猛暑!!メダカの稚魚・針子たちを大きな容器にお引っ越し①
本日も福岡は35℃超えの猛暑でした。 ベランダで飼育しているメダカの稚魚・針子たちの容器が小さく、 気温の影響をもろに受けてしまうということで、 先日の記事では大きな容器にお引っ越しさせようかと思
2024/07/07 20:57
ベランダが暑すぎてメダカの針子がピンチ
本日も日本中が暑かったですね。 福岡でも最高気温が35℃を超えて、猛暑日となりました。 先日もお伝えしましたが、水量が小さい生まれたてのメダカ針子の飼育容器が 高水温になりがちで、ピンチです。 (な
2024/07/06 21:02
今年初の猛暑日!ベランダの金魚とメダカは無事!?
福岡は今日、今年初めての猛暑日となる地点が複数あるなど 非常に暑い一日となりました。 仕事から帰宅し、「ベランダの金魚とメダカは無事なのか!?」と心配で、 急いで様子を見に行きました。 こちらは
2024/07/06 10:14
ダイソーの水槽用クリーナーをリピ買い。でも一つだけ改善してほしい部分が…
本日も、職場の60cm水槽の掃除をしていきます。 室内が暑すぎるので、ここ数日は水温上昇防止のため照明は切っていますよ。 水温は14時の時点で32℃程度ありました。 2匹の和金はとても元気です。 (左
2024/07/05 21:52
金魚水槽の「隠れ家」どれがいいんだろう?
予定になかったのに一目ぼれしていきなりお迎えしてしまった桜和金。 ただいまトリートメント中ですが、もうすぐ完了しそうです。 1匹のみで室内の40cmガラス水槽に導入しようと思っています。 ただ、そ
2024/07/04 21:53
60cm金魚水槽の上部フィルターの汚れを洗浄!
現在2匹の和金たちが暮らす、職場の60cm水槽。 この仔たちがこの水槽に入って3週間ほど経ちました。 (左)アールちゃん(メス) (右)イーちゃん(オス) 2匹とも体調は絶好調で、餌もよく食べ
2024/07/02 21:16
大きくなったメダカの稚魚たち
本日は、我が家のベランダにいるメダカの稚魚たちの成長具合を ご覧いただこうかなと思います。 こちらは、親メダカたち。 ブルースターダストメダカのオスとメスが1匹ずつ写っていますが、 このほかにもう1匹
2024/07/01 21:59
ダイソーで人工水草を買ってきた
先日ダイソーに行って、金魚やメダカの飼育用グッズを 色々と買ってきました。 購入品の中から、本日は「水槽用水草」をご紹介します。 人工水草が2個入って110円(税込)。 緑色と黄色のものを買ってきま
2024/06/30 20:13
この金魚がこの値段?!…買います
先日、ホームワイド ペット&グリーン和白店にフラリと立ち寄りました。 近くに行ったついでに立ち寄っただけだったので、雨が降るかもしれないし アクアリウムコーナーをチェックしたらすぐに帰ろうと思ったので
2024/06/29 21:33
60cm水槽のコケ掃除と水換え
職場の60cm水槽。 今、2匹の和金たちが暮らしています。 本日は、この水槽のガラス面のコケ掃除と水換え、 軽く砂利掃除もしていきますよ。 濃いオレンジ色のオス、イーちゃん。 薄いオレンジ色のメ
2024/06/28 22:23
雨でお魚たちの世話があまりできない。金魚グッズでも検索してみようかな
本日はあいにくの雨。 我が家のベランダの金魚とメダカたちの飼育容器は、 以前の記事でもご紹介したように、このような感じで雨をしのいでいます。 仕事が終わって帰宅して、いつもであればお魚たちの
2024/06/27 20:07
ベジプランターでの金魚飼育、不満点が1つだけある
大好きだった職場の金魚の死から1日。 今日も忙しく仕事とお魚たちの世話に追われています。 雁ノ介ちゃんがいない職場に出勤するのがすごくイヤでした…。 目覚まし時計の2時間前に起きてしまって寝不足気味
2024/06/26 22:18
職場の金魚…私のアイドルが★に…
※この記事には金魚の埋葬シーンの写真があります。 苦手な方はご注意ください。 職場の金魚・雁ノ介ちゃんを新しい容器にお引っ越しさせたとお話しました。 この引っ越しがまずかったのか、元々調
2024/06/25 21:34
メダカの赤斑病に水換えのみで対処。5日後、結果は…
昨日の記事の続きです。 昨日はブルースターダストメダカのオスが赤斑病にかかり、 その原因は水質の悪化であろうということをお話しました。 そして、とりあえずは薬浴せずに水換えのみで対応してみようと
2024/06/24 21:57
メダカが赤斑病に…!水換えだけで治るか?
ある日の朝、ベランダで飼育している4匹の親メダカの様子を見てみると、 ブルースターダストメダカのオスの背中の一部が赤くなっているのを発見。 元気に泳ぎ回り過ぎてピンボケ写真しか撮れませんでしたが 見
2024/06/23 21:12
ついに梅雨到来。ベランダ飼育のお魚を守るため準備不足でも何とか対処
ついに福岡にも梅雨がやってきました。 ほぼ毎日雨が降る、ちょっとイヤなシーズンの始まりです。 なかなか梅雨が始まらなかったので油断していて、 ベランダで飼育している金魚やメダカの容器の雨対策が不十分
2024/06/22 21:42
職場の金魚の新容器、見つけた③〜放流編〜
一昨日、昨日の記事で、職場の金魚・雁ノ介ちゃんを入れる 睡蓮鉢の準備を進めてきました。 職場の金魚の新容器、見つけた①〜下準備編〜 職場の金魚の新容器、見つけた②〜立ち上げ編〜 睡蓮鉢 オリ
2024/06/21 22:09
職場の金魚の新容器、見つけた②〜立ち上げ編〜
昨日の記事では、尾ぐされ病の治療が明けた職場の金魚・雁ノ介ちゃんを 入れる新しい容器を注文して、 到着を待っている間に下準備を進めていたとお伝えしました。 新しい容器とは、こちらのcharmオリジナ
2024/06/20 22:22
職場の金魚の新容器、見つけた①〜下準備編〜
尾ぐされ病が寛解した職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 キョーリンのビタミン糸ミミズをモリモリ食べてガンガン泳いでいますが、 まだ隔離用のバケツで過ごしています。 元々雁ノ介ちゃんが1ヶ月ほど暮らし
2024/06/19 22:26
隔離した金魚、また脱走
以前、白勝ち朱文金の西竜ちゃんが赤勝ち朱文金の東虎ちゃんをつつくので 西竜ちゃんを隔離していたけれど、 隔離容器から逃げられて東虎の方を隔離する方針に換えたと お話したことがありました。 ※つ
2024/06/18 22:11
残ったキャリコ琉金も天に召されてしまった
自宅の琉金たち、オランダたちが次々に亡くなってしまったこの春。 ついに、室内飼育メンバーで最後に1匹残ったキャリコの 紫福ちゃんまで逝ってしまいました。 2日間ほどで急激に体調が悪化してしまったんで
2024/06/17 20:37
尾ぐされ病からの超回復を遂げた金魚
尾ぐされ病(多分)にかかってしまい、 グリーンFリキッドで1週間薬浴していた職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFリキッド 100mL 薬効5~7日間 水草不可
2024/06/16 20:31
2匹になった和金、元気いっぱい。大きく育ってね
職場の60cm水槽に導入した和金たち。 一番大きい仔が★になってしまいましたが、残った2匹の和金は元気です。 もっとも、まだ導入から1週間ですから油断はできない状況です。 よく観察してお世話していき
2024/06/15 21:10
メダカ針子容器に気持ち悪い生物を発見→金魚にあげた
ブルースターダストメダカのオスが隔離容器から脱走したことで、 またメスたちの産卵が始まりました。 こちらは4月生まれの針子たちですが、もうだいぶ大きくなっています。 6リットル程度の発泡スチロ
2024/06/14 22:06
隔離していたメダカが脱出!
久々にメダカのお話です。 深海メダカのオスがブルースターダストメダカのオスにいじめられたため、 ブルースターダストのオスをダイソーのプラスチックカゴを使った 自作のサテライト容器に隔離したと以前
2024/06/13 21:58
更紗琉金、突然の旅立ち
昨日に続いてまた金魚が死んでしまったお話です。 まさに今日、自宅で飼っている更紗琉金の日ノ出ちゃんが ★になってしまいました。 先週末と今週の月曜日は自宅を留守にしました。 水質が悪化しないよう、外
2024/06/12 20:34
和金さん、さらに1匹旅立ち…
昨日の記事で、ビオトープにいた3匹の和金を 職場の60cm水槽に放流したとご報告しました。 昨日の今日で、こんな悲しいご報告をすることが心苦しいのですが… 一番大きな和金が★になってしまいました。 下の
2024/06/11 22:30
60cm水槽に和金を放流!
職場の外のビオトープから救出した、3匹の和金。 グリーンFリキッドでのトリートメントをして1週間が経過し、 病気や体調などの心配はなさそうなので、トリートメントを終わろうと思います。 動物用医
2024/06/10 22:01
いじめっ子を隔離!…のはずが…!?
昨日の記事では、更紗コメットの花道ちゃんが 朱文金の西竜ちゃんに追尾をされて弱り、 亡くなったとご報告しました。 (左)花道ちゃん (中)西竜ちゃん (右)東虎ちゃん 花道ちゃん亡き後、西竜ちゃ
2024/06/09 20:54
悲しいお別れ…
いきなり悲しいご報告です。 今から1ヶ月ほど前に2匹の朱文金、東虎ちゃんと西竜ちゃんと 同時に自宅にお迎えした更紗コメットの花道ちゃんが亡くなりました。 (上)花道ちゃん (中)東虎ちゃん (下)西
2024/06/08 21:17
60cm水槽の砂利を減らす!〜セリアのクリーナーポンプが大活躍〜
昨日の記事では、職場の金魚・雁ノ介ちゃんがおそらく 尾ぐされ病になったことをご報告しました。 小さなプラケースから60cm水槽に移って、維持管理が少し楽になるだろうと なめてかかっていましたが、甘か
2024/06/07 22:31
職場の金魚たちがピンチ②〜多分尾ぐされ病?トリメン開始〜
60cm水槽にお引っ越しして1カ月ほど経った職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 いつも元気に餌を食べ、病気もしたことがなかった雁ノ介ちゃんですが、 ついに異変が出現。 左下側の尾びれが深く裂けています
2024/06/06 22:05
職場の金魚たちがピンチ①〜限界を迎えた和金ビオトープ〜
職場の外にある(なんちゃって)ビオトープ。 ここには現在、素赤の和金たちが暮らしています。 いえ、暮らしていました。 過去形にしたのはワケがあります。 5月の連休が明けてしばらくして、6匹いた
2024/06/05 22:23
初めてかきがら&ろか砂利を洗ってみる
琉金水槽の環境改善のために導入した、コトブキのろかジャリと スドーの特選かきがら 大つぶ。 2つとも水作エイトコアSの下に敷いて使っています。 コトブキ ろかジャリ 0.5L 【水槽/熱帯魚/観
2024/06/04 21:02
殖えたアオウキクサを金魚にあげてみよ!…あれ、全然喜んでない…!?
お店で買ったホテイ草のおまけでもらったアオウキクサ。 親メダカの飼育容器に入れて殖やしていました。 もらった時の倍くらいに増えたので、これを金魚たちに与えてみます。 ピンセットで紙皿に少
2024/06/03 20:32
本水槽に移して初めての餌やり
1週間のトリートメントを終えて、本水槽に移った4匹の新入り金魚たち。 お引っ越し当日と翌日は餌を切っていましたが、みんな体調は良さそうなので お引っ越し翌々日となるこの日、餌をやりをしてみました
2024/06/02 20:52
本水槽導入後、金魚たちの様子は…
昨日の記事で、トリートメントが完了した新入りの4匹の金魚たちが 本水槽にお引っ越しする様子をお伝えしました。 本日は、お引っ越しの翌日の様子をお伝えしたいと思います! ちなみに引っ越し当日と翌日
2024/06/01 21:40
新入り金魚のトリートメント完了!いよいよ本水槽へ
新入り金魚たちのトリートメントが完了し、 本水槽へ移動させる日がやってきました。 グリーンFリキッドでの薬浴に成功し、コンディションはとても良いです。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニ
2024/05/31 21:54
新入り金魚のトリートメント24年春③〜6日目−7日目〜
今月にお迎えした4匹の金魚、キャリコの紫福ちゃん、更紗コメットの花道ちゃん、赤勝ち朱文金の東虎ちゃん、白勝ち朱文金の西竜ちゃん。 本日も新入り金魚たちの導入時トリートメントの
2024/05/30 21:42
新入り金魚のトリートメント24年春②〜3日目−5日目〜
今月にお迎えした4匹の金魚、キャリコの紫福ちゃん、更紗コメットの花道ちゃん、赤勝ち朱文金の東虎ちゃん、白勝ち朱文金の西竜ちゃん。本日も新入り金魚たちの導入時トリートメントの様子をお伝え
2024/05/29 22:18
新入り金魚のトリートメント24年春①〜初日−2日目〜
今月にお迎えした4匹の金魚、 キャリコの紫福ちゃん、更紗コメットの花道ちゃん、 赤勝ち朱文金の東虎ちゃん、白勝ち朱文金の西竜ちゃん。 本日から新入り金魚たちの導入時トリートメントの様子をお伝
2024/05/28 22:39
我が家の金魚をご紹介~白勝ち朱文金編~
我が家の新入り金魚4匹を1匹ずつご紹介しています!1匹目の紫福ちゃん、2匹目の花道ちゃん、3匹目の東虎ちゃんに続き 最後にご紹介するのは、朱文金の西竜(せいりゅう)ちゃん。 購入店舗はゆめ
2024/05/27 20:05
我が家の金魚をご紹介~赤勝ち朱文金編~
我が家の新入り金魚4匹を1匹ずつご紹介しています!1匹目の紫福ちゃん、2匹目の花道ちゃんに続いて3匹目にご紹介するのは、 朱文金の東虎(とうこ)ちゃん。 購入店舗はゆめタウン博多内のペットショッ
2024/05/26 21:07
我が家の金魚をご紹介~更紗コメット編~
我が家の新入り金魚4匹を1匹ずつご紹介しています! 昨日の紫福ちゃんに続いて2匹目にご紹介するのは、 更紗コメットの花道(はなみち)ちゃん。 購入店舗はゆめタウン博多内のペットショップ「ワンラ
2024/05/25 21:25
我が家の金魚をご紹介~キャリコ(キャリコ琉金)編~
本日から、我が家の新入り金魚4匹を1匹ずつご紹介します! まずは、キャリコ琉金の紫福(しぶき)ちゃん。 購入店舗はゆめタウン博多内のペットショップ「ワンラブ」です。 購入価格は598円。 体長は
2024/05/24 22:29
新しい金魚を4匹もお迎え!
この春、病気やその治療の失敗により メンバーがだいぶ減ってしまった我が家の金魚。 かなり悲しい思いをしましたが、金魚飼育を諦めきれず この度、新しい金魚たちを一度に4匹お迎えしました。 お店から
2024/05/23 22:06
ビオトープの和金さん、人馴れしたよ…と思ったら1匹いない(泣)
本日は、職場の外にあるビオトープの和金たちの話題です。 近頃は暖かく(むしろ暑く)なってきたからか、物陰に隠れがちだった ビオトープの和金たちが積極的に姿を見せてくれるようになりました。 ゴールデ
2024/05/22 21:00
ダイソーの柄つきクリーナーで60cmガラス水槽のコケを掃除
職場の金魚・雁ノ介ちゃんの新しいお家、60cmガラス水槽。 立ち上げから10日も経っていないのに、見事にコケだらけになりました。 原因は、雁ノ介ちゃんが元居た茶ゴケまみれのプラケースの飼育水を こ
2024/05/21 22:25
いじめっ子のメダカを隔離
先日の記事で、深海メダカのオスがブルースターダストメダカのオスに ケンカで負けて、餌をあまり食べなくなったり尻びれが裂けたりしていると お伝えしました。 オス同士の視界を遮断してケンカを少しでも回
2024/05/20 21:02
おまけでもらったアオウキクサを殖やしたい
先日、ホームワイド ペット&グリーン和白店で購入したホテイ草。 トロ舟の中にたくさん在庫してあったホテイ草の周りに、 アオウキクサが紛れ込んでいました。 ホテイ草を購入する際、店員さんに無理を言っ
2024/05/19 21:48
【緊急事態】深海メダカが餌をほぼ食べなくなった…原因は!?
4匹のメダカを飼育している発泡スチロール容器。 ブルースターダストメダカのメス2匹とオス1匹、 深海メダカのオスが1匹入っています。 charm楽天市場店からお迎えしましたよ。 (めだか)ブルースター
2024/05/18 21:01
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し④〜新しい水槽の住み心地は?〜
【職場の金魚・雁ノ介ちゃんのお引っ越しシリーズ】 その①〜突然現れた大豪邸にバクテリアを仕込む〜 その②〜水槽の地震対策〜 その③〜いよいよ引っ越し当日〜 本日は、60cm水槽に引っ越しが完了した
2024/05/17 21:50
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し③〜いよいよ引っ越し当日〜
職場に突如配備された60cm水槽セット。 ここへ職場の金魚・雁ノ介ちゃんをお引越しさせます。 地震対策も完了して、いよいよ引っ越し当日。 引っ越しの5日前から雁ノ介ちゃんの入っているプラケー
2024/05/16 22:06
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し②〜水槽の地震対策〜
昨日の記事の続きです。 この度、私の職場に配備された水槽セットと水槽台。 金魚すくい出身で品種不明の金魚・雁ノ介ちゃんを こちらにお引越しさせるべく、準備を進めていきます。 こちらの水
2024/05/15 21:55
職場の金魚、大きなお家へお引っ越し①〜突然現れた大豪邸にバクテリアを仕込む〜
職場にいる品種不明の金魚・雁ノ介ちゃん。 金魚すくい出身ながら、病気もせずいつも元気です。 職場に雁ノ介ちゃんがやって来て9カ月。 今は水量10リットル強のプラスチックケースに入っています。
2024/05/14 22:11
金魚の飼育環境改善策第2弾!
先日かわいがっていた金魚たち3匹を亡くし、 現在水槽の環境改善に取り組んでいます。 今回は、環境改善策の第2弾! 新しく「かきがら」を導入します。 スドーの特選かきがら 大つぶです。 スドー
2024/05/13 22:33
【商品レビュー】赤ちゃんのエサ
今回は、お魚の赤ちゃんの餌をレビューします! こちらの、イトスイ コメット 赤ちゃんのエサです。 コメット 赤ちゃんのエサ 10g入(スプ-ン付)【HLS_DU】 関東当日便 メダカ、金魚、グッピー
2024/05/12 18:58
死なずに春を乗り越えた金魚の共通点は?〜隠れた要因を探せ〜
先月に桜東錦の嵐ちゃんと国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん、 今月に入って素赤琉金の甜ちゃんを亡くしました。 春は気温の上昇とともに、金魚が病気になりやすい時期だといわれます。 この春を乗り越えられず
2024/05/11 22:40
もう死なせない!!金魚の飼育環境を見直していく
先月に2匹、今月に1匹と立て続けに自宅で飼育していた金魚を 亡くしてしまいました。 大きな病気をせずに我が家に残ってくれたのは、 更紗琉金の日ノ出ちゃんのみになりました…。 幸いにして日ノ出ちゃ
2024/05/10 22:19
【エラ病】疑い?塩水浴中に容態が悪化。そして…
昨日の記事で、素赤琉金の甜ちゃんがエラ病の疑いがあるため 隔離して塩水浴を開始したとお伝えしました。 こちらは、塩水浴開始の翌朝(塩水浴2日目)の様子です。 バック泳ぎもしていませんし、相
2024/05/09 21:59
【エラ病】疑い?すぐに塩水浴へ
数日ぶりに金魚の話題、なのにまた病気治療のお話になります。 本当に頭を抱えたくなります…。 琉金水槽にいる甜ちゃん(写真上)にエラ病のような症状が 見られたため、すぐに隔離して塩水浴をすることにしまし
2024/05/08 20:50
やっと産まれた!!メダカの赤ちゃん
昨日の記事では、連休中にお留守番していたメダカの卵の様子を見てみたところ、 1つも孵化していなかったとお話しました。 親メダカの容器にサテライト形式で育てている卵は、 もう3週間にもなるのに孵化して
2024/05/07 20:50
4日ぶりの「ただいま」!③〜メダカの卵はどうなった?〜
今回は、たくさん産まれたメダカの卵が、 ゴールデンウィーク帰省&旅行の4日間にわたるお留守番を乗り切れたのか!? というお話です。 (お留守番準備の記事はこちら) 連休前、ほとんど毎日メダカの卵
2024/05/06 21:34
4日ぶりの「ただいま」!②〜お久しぶりの職場の金魚たち〜
昨日の記事では、ゴールデンウィーク帰省&旅行の4日間にわたる お留守番を乗り切った自宅のお魚たちの様子をお伝えしました。 本日は、同じくお留守番していてくれた職場の金魚たちの様子を ご紹介しましょう。
2024/05/05 21:08
実家で飼っている生き物たち②〜金魚以外の水生生物編〜
昨日の記事では、実家にいる金魚たちをチラッとご紹介しました。 本日は金魚以外の水生生物をご紹介したいと思います🐟 テトラの45cm規格程度のガラス水槽と思われる水槽に、 数種の生き物がいました。 ま
2024/05/04 21:34
実家で飼っている生き物たち①〜和金・コメット編〜
只今、ゴールデンウィーク帰省&旅行中です。 いつもはたくさん文章を書きますが、今回はほとんど写真のみで 実家で飼っている生き物たちの様子をご紹介したいと思います。 実家では和金型の金魚たちが、大
2024/05/04 21:32
メダカの卵を実家に放流
実家にメダカの卵を持って帰ってきました。 2リットルのペットボトルに水道水を入れて、 車で日光に当てつつ1日半ほど輸送して、無事に到着。 実家にあった、こちらの陶器の鉢に移します。 目の細かい
2024/05/04 21:31
メダカの卵を実家へお引っ越し!
昨日の記事で書いた通り、メダカの卵を欲しがっているうちの親のために 我が家で採卵したメダカの卵の一部をペットボトルに入れて 持って帰っています。 車に卵入りのペットボトルを積み込み、12時間ほど移動
2024/05/04 21:29
4日ぶりの「ただいま」!①〜お留守番していた我が家の金魚とメダカ〜
【お礼】 こちらのブログを立ち上げて丸4カ月ほど。 この度、10000アクセスを達成いたしました! 皆様、いつもご覧いただきありがとうございます💐 ************************* ゴ
2024/05/04 21:24
GW帰省&旅行に向けて金魚とメダカのお留守番準備と卵の荷造り
世間はゴールデンウィーク。 どこかへ外出される方も多いのではないでしょうか? かく言う私も、4日間ほど家を留守にして帰省と旅行に出かけます。 そこで、我が家の金魚たちとメダカたちとその卵、また職
2024/04/29 18:03
【商品レビュー】ビタミン 糸ミミズ
本日は、この間からたびたびこちらのブログで登場していた キョーリンのお魚の餌、ビタミン 糸ミミズをご紹介します。 キョーリン ひかりFD ビタミン 糸ミミズ 22g 金魚のえさ エサ 餌 金魚の餌 お
2024/04/28 22:32
我が家の琉金はオス?メス?
性別が分からない我が家の2匹の琉金。 (左)甜ちゃん (右)日ノ出ちゃん ここ数日、ごくまれにですが日ノ出ちゃんが甜ちゃんの体を つつくことがあります。 仲が悪くなったのか? 餌が足りない?
2024/04/27 21:42
金魚の餌はどこの国で作られている?
金魚たちの日々のお世話や病気のケアをしているうちに、 いつの間にかあれこれといろいろな餌を購入していました。 数日前に何気なく手持ちの餌のパッケージ裏面を見ていて、 ふと気になったことが。 それが
2024/04/26 22:24
グリーンウォーター培養中(安くて超簡単な方法で)
転覆病の気がある金魚には青水(グリーンウォーター)での飼育が 効果的と聞いて、今月からペットボトルで青水を作り始めていました。 青水で飼育しようとしていた金魚たちは残念ながら先日他界しましたが、
2024/04/25 22:21
ウォーターコインが巨大化〜食欲には勝てない和金ズ〜
職場の外のビオトープ(なんちゃってビオトープですよ)。 気温の上昇とともにめちゃくちゃウォーターコインの背が高くなってきて、 葉の1枚1枚も大きくなってきています。 ↓ちなみに20日前はこんな感じで
2024/04/24 22:13
本日もメダカの卵をせっせと拾う
さて、オランダ金魚たちと無念のお別れをしてから1日以上経ちました。 落ち込んで寝不足ながらも、他のお魚たちのお世話に追われます。 本日はここ数日恒例となっている、メダカの卵拾いをしていきます。
2024/04/23 21:52
オランダ金魚たちの旅立ちと新たな命の芽生え
昨日まで病気治療中だった桜東錦の嵐ちゃんが 今朝見ると、亡くなっていました。 流珠ちゃんに続いて嵐ちゃんさえも死なせてしまい、 悔やんでも悔やみきれません。 今は、この記事のトップ画像のお花の下
2024/04/22 20:02
【松かさ病】からの【エラ病】治療は間違いだったのか?
桜東錦の嵐ちゃんと国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん 治療の経緯 2日前→松かさ病治療(エルバージュ浴)開始・塩水浴0.3% 1日前→エルバージュ浴終了・エラ病発覚・塩水浴0.5% 塩水浴のみにして様子を
2024/04/21 21:23
【松かさ病】からの【エラ病】エルバージュ浴終了→塩水浴のみに
昨日の記事では、我が家の2匹の金魚が異常遊泳を見せたうえで 1匹は松かさ病を発症したため、 24時間のエルバージュ浴を開始したとご報告しました。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ エルバージュ
2024/04/20 21:47
【立鱗病(松かさ病)】エルバージュ浴スタート&考えられる原因
昨日の記事で少し触れましたが、ベランダでのプランター飼育に 移す予定だったオランダ金魚たちが体調不良になってしまいました。 桜東錦の嵐ちゃんと国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんです。 症状としては
2024/04/19 23:03
プランターで金魚を飼おう②〜プランターの防水処理とアク抜き〜
昨日の記事の続きです。 金魚たちを屋外(ベランダ)飼育に切り替えるべく 容器を準備していきますよ。 今回使用するのは、こちらのベジプランター。 【安全興業】AZベジプランター700 NEO (グリーン)
2024/04/18 22:23
プランターで金魚を飼おう①〜浮き性金魚の健康回復のため屋外飼育に賭けてみたい〜
我が家のオランダ体型金魚たち、 国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん(左)と桜東錦の嵐ちゃん(右)。 消化不良で体が浮き気味になる症状に悩まされています。 それでも、少し症状はマシになってきていま
2024/04/17 23:34
ベランダにメダカをお引っ越し!④〜容器のフタをダイソー商品で作る〜
本日も、メダカたちのお引越しについてお伝えします! 室内飼育からベランダ飼育への移行です。 ↓これまでの手順↓ ①~容器と水の準備~ ②~親メダカを移動~ ③〜卵もお引っ越し〜 親メダカ
2024/04/16 22:48
2024/04/16 22:21
ベランダにメダカをお引っ越し!③〜卵もお引っ越し〜
本日も、メダカたちのお引越しについてお伝えします! 室内飼育からベランダ飼育への移行です。 ↓これまでの手順↓ ①~容器と水の準備~ ②~親メダカを移動~ 親メダカたち4匹を移し終わったと
2024/04/15 20:38
ベランダにメダカを引っ越し!②〜親メダカを移動〜
昨日の記事の続きです。 我が家の4匹のメダカたちをベランダへ移動するために、 こちらの発泡スチロール容器に水を張って準備しました。 新水と種水、アナカリス1本を入れて1日経ちました。 アナカリ
2024/04/14 22:22
我が家のメダカ、初めての抱卵→卵が行方不明に?
charm楽天市場店からお迎えした我が家のメダカたち。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 実はこの間、深海メダカのメスが突然死してしまい、我が家のメダ
2024/04/14 22:08
ベランダにメダカを引っ越し!①〜容器と水の準備〜
我が家にいる4匹のメダカたち。 charm楽天市場店からお迎えした仔たちです。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 2月にお迎えしてから2カ月弱、水量
2024/04/13 21:59
浮き浮きを克服できてなかった金魚たち
今朝の時点で、素赤琉金の甜ちゃんは転覆症状(体が浮いてしまう状態)を 克服しているようでした。 ダイソーのプラスチックカゴを使って隔離していましたが、 朝の餌やりの前にカゴを外してあげたいと思
2024/04/11 22:15
浮き浮き転覆を(一旦?)克服した金魚たち
消化不良のためか、食後に体が浮き気味になってしまっていた 我が家の金魚たち。 昨日、隔離して治療していた国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんを、 丸3日絶食していた桜東錦の嵐ちゃんと一緒の「オランダ水槽」
2024/04/10 22:19
浮き気味のオランダ獅子頭、治療終了。先住金魚と合流へ
食後に体が浮いてうまく泳げなくなってしまっていた、 国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん。 1週間以上隔離して治療していましたが、 餌も少量なら食べられていて体調ももう大丈夫そうなので 桜東錦の嵐ちゃん
2024/04/09 22:12
【あっちこっちで転覆病】浮き浮きと付き合って行くと心に決めた
消化不良のためか、食後に体が浮いてきてうまく水槽の底に潜れなくなった 素赤琉金の甜ちゃん。 水圧の低い水面付近にカゴで隔離して、体力回復をはかっています。 2日間絶食していました。 もう腸の
2024/04/08 22:18
【あっちこっちで転覆病】浮き浮き金魚が多すぎる
国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんに続いて、 素赤琉金の甜ちゃんも食後に体が浮くようになってしまったため 昨日、100均のプラカゴに入れて水槽内で隔離を開始。 体が浮くのに一生懸命底の方に潜ろうとし
2024/04/07 16:31
【あっちこっちで転覆病】琉金まで浮いてきたので100均のカゴで隔離
食後しばらく体が浮き気味(転覆病の初期症状)になっていた流珠ちゃん。 隔離飼育は6日目に入り、順調そのものです。 流珠ちゃんの状態は隔離・絶食してすぐ安定して、 ああ良かったと思ったのも束の間。
2024/04/06 21:30
【また転覆病】隔離して5日目。餌を2粒に増やしてみよう
食後に体が浮いてしまう国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんを 塩水浴・隔離スタートしてから本日で5日目。 流珠ちゃんに、いつもの笑顔(?)が戻ってきました。 本日もすごく絶好調です。 浮くことなく
2024/04/05 20:21
【また転覆病】隔離して4日目。やっぱり絶好調だけど油断はできない
食後しばらく体が浮いてしまう国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん。 塩水浴・隔離中です。 2日目と変わらず絶好調で、転覆病の「て」の字も感じさせません。 すごい目力で餌をねだってきます。 ち
2024/04/04 20:46
ビオトープの簡易オーバーフロー、排水が追いつかない模様
本日も福岡は雨が降っています。 最近はよく雨が降っている気がしますが、気のせいでしょうか? ところで私の職場の外にあるビオトープには、6匹の和金が住んでいます。 和金たちは隠れて出てきませ
2024/04/03 21:16
【また転覆病】塩水浴2日目。いきなり絶好調
体が浮き気味の国産オランダ獅子頭・流珠ちゃん。 昨日から絶食と塩水浴治療をしています。 一晩経って、今朝。 流珠ちゃんは御覧の通り、絶好調になりました( ゚Д゚)⁉ まっすぐ普通に泳げています。
2024/04/02 20:34
【また転覆病】浮き浮きの金魚を塩水浴へ
ブログを始めて早3か月。 5000アクセスを突破いたしました!! いつもご覧いただきありがとうございます 我が家のオランダ体型の金魚たち。 (左)流珠ちゃん (右)嵐ちゃん 特に流珠ちゃんが
2024/04/01 22:05
「ブログリーダー」を活用して、銀野める子さんをフォローしませんか?