ブログに書くことが 何も思い浮かばず 緑を眺めて 心を落ち着かせ リラックスしてみる...
五月が終わる... 梅雨がくる... でも 夏は近づく
ちゃんとメンテナンスして 大切に長く乗っているのに 税金が重くなるだなんて...
真夏日の暑さになったと思ったら 強風大雨になり さらに台風が接近 五月らしい気候って どんな感じだったのか わからなくなりそう...
暖冬と雹の影響により梅が大不作で 入荷量は大きく減る見通しだから 早めに購入をしてほしいと 近所のスーパーに貼り紙があった 今年の梅酒づくりを前倒ししなく...
ダレかと思ったら ダリだった ダレ ダリ~♪ (矢井田瞳な感じで)
今週は雨の日が多くなるらしく この土日にできなかったエアコン試運転は いつしたら良いのやら...
先週のエミリア・ロマーニャGPに続いて 今週はモナコGP 年間24戦は 見るほうも大変...
毎回楽しみにしている雲霧仁左衛門が 来年1月からファイナルシリーズを放送 まだ半年以上先だけど 放送が楽しみでもあり 最後なのは残念でもあり...
いつか 花粉の飛散予報のように カメムシの発生予報が テレビで毎日放送されるようになるんじゃないかと 心配になる...
軽い気持ちで 梅雨入りの前に 観葉植物の植え替えを済ませちゃおうと始めたら すごい根詰まりしてて 大仕事になった...
夏の帽子を買いに行って 色違いの4つの帽子を並べて考えていたら ショップの女性店員さんに ”これカクイチです”って言われて 分かるまでに10秒ぐらい掛かっ...
このところ 週の始まりがずっと雨 でも 憂鬱というよりは 少し力が抜けた感じで むしろ心地良いかも...
光と神輿を追いかけて 写真を撮りすぎてしまい すべての写真を見返すのに 数か月はかかりそう...
前売りを買って いつ行こうかとずっと楽しみにしてたのに 会期末ギリギリになってようやく行けた...
プレミアムビール クラフトビール 海外ビール いろいろなビールを飲んだけど 暑い日に飲むアサヒスーパードライが やっぱり最高だと思う...
消えたのは新宿駅ではなくて 小田急百貨店なのだけれど 見慣れた新宿の景色が一変していた...
肉か魚なら 魚がお刺身なら魚 焼魚とか煮魚なら肉 初めて入った定食屋の店内で 順番待ちつつ外が気になって...
SNSとかで見た場所へ行きたくなるのは 自分もあるからよく分かるけれど 富士山ローソンはちょっと...
尊富士は最初から休場だし 初日に横綱と大関が総崩れだし 二日目から照ノ富士と貴景勝が休場 荒れる場所も面白いのだけれど このところ荒れすぎな気が...
登山をするようになって6年 登り続けたことによる体力強化と 加齢による衰えで いってこいで実質ゼロぐらいかも...
明日は晴れて暑くなるらしく 顔がヒリヒリ赤くならないよう 帽子を忘れずに出かけることにする
すごい混雑しているところで 人通りが途切れただけのことだけれど...
ゴールデンウイークが終わると 祭りの季節ももう近い でも 今のインバウンドの状況だと 今年はものすごい混雑になりそうで...
築地は守るとか 食のテーマパークとか言われていたのが 今度は ONE PARK×ONE TOWN だとか いつまでも ジャイアンツは後楽園に 築地は築地ら...
絶対に見に行きたい3つの写真展のラスト 「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」3つコンプリートできて なんだか写真が上手になったような気が...
結局は撮りに出かけてしまう東京タワーの鯉のぼり でも 初めてここで撮った時の写真をずっと超えられないのは 腕の問題か 心の問題か はたまた その両方か.....
少し前までは生命保険会社の名前だったのに いつのまにか通販会社の名前になっていた某ドーム球場...
もう鯉のぼりの写真はいっぱい撮ったのに それでもまたさらに撮ってしまう...
桜と藤が終わると 鯉のぼりを撮りたくなるのが 毎年のパターン でも 旬が短くて たくさん撮っても投稿できずに埋もれる写真の多いこと多いこと...
セナが亡くなって ちょうど30年今でもあの日の悲しみと喪失感は残ったまま...
「ブログリーダー」を活用して、mototaurusさんをフォローしませんか?
ブログに書くことが 何も思い浮かばず 緑を眺めて 心を落ち着かせ リラックスしてみる...
最近の若者は電話が嫌いとは聞くけれど けっこうなおじさんの自分も電話は嫌い...
年齢 時間 お金 体重 血圧 暗証番号 マイナンバー フォロワー数 得点 などなど いろいろな数字に 囲まれているなぁ と思って...
瀬川が登場しない「べらぼう」が 寂しすぎて 殺伐としすぎて 一番搾り ホワイトビールを飲みながら 再登場を願ってみる...
まだ4月だというのに 夏日を超えて 真夏日に近い気温 やっぱり もうヒートテックも仕舞うことにする...
Netflixで 「サンクチュアリ -聖域-」と「阿修羅のごとく」を交互に見ていたら 見覚えのある場所が次々に出てきて その都度 一時停止してしまって な...
さすがにダウンジャケットは クリーニングにだして もう仕舞ったけど ヒートテックは まだいつでも着られるようにしておきたい...
心配事の9割は起こらない とのことなので 考えるのはやめて ぐっすり眠ることにする...
撮りっぱなしで PCに眠っていた 昨年の写真のセレクトがようやく完了 今年は眠らせずに 早めに整理できると 良いのだけれど...
桜が終わると 紫陽花までの間に撮りに行くのは 藤か ツツジか それとも 鯉のぼりか...
ブルーインパルスの展示飛行が中止 仙台の基地に戻る途中 東京周辺で飛んでくれないだろうか...
雨降る前にと 今年最後の花見 また来年 元気で桜を楽しめますように
春に三日の晴れなしとは聞くけれど 日曜にはまた雨らしく 洗車はしばらく先にする...
この週末に あともう一日 桜を楽しみたいけれど 雨でもう終わりかな...
万博には全く興味がないのだけれど ブルーインパルスの展示飛行はすごく興味がある...
4月だし 新しいお店を開拓しようと思いつつ 探すのが面倒になって 以前に訪れたお店に入りがち...
今年も ホタルイカと ソラマメを食べることができたから この先は 桜えび タケノコ アスパラ トウモロコシ 梨と 順調に好物を胃に収めていきたい
年に一度だから というのは重々分かっているけれど お彼岸だって 競馬の天皇賞だって 春と秋の年二度あるんだから 桜とF1日本GPも 秋にもあれば良いのに....
桜を撮りに出掛けたいけれど F1日本GPが観たくて どこへも出掛けられない...
有名スポットのいっぱいある桜も良いけれど 街中にポツンとある桜も好き...
赤色ではなく 渋い色の傘も いいなと思った 雨の日
今日は〇〇の日で投稿する日は 何も書くことがなかった日...
大谷が松井を超えるメジャー通算176号ホームラン 王の868本塁打 イチローの4367安打 福本の1065盗塁 金田の400勝は さすがに難しいか......
ゴールデンウィークの天気予報を見ながら いつどこへ出かけるかを考えて 目の前の現実から逃避する...
写真を撮りに出かけたいけれど F1もリアルタイムで観たいという悶々を 緑眺めて落ち着かせる
カメラを持たずに外出すると 路地で人が通るのを待つこともないし 水たまりを覗きこむこともないし 何もすることがなかった...
桜の消化不良を 藤で満たそうと思っているのだけれど いつがベストなのか 見極めが難しい...
東京タワーのように いつかスカイツリーを隠すほどの超高層ビルが 周りに建ったりするのだろうか...
高峰三枝子 ケーシー高峰は 辛うじて知っているけれど 高峰秀子を知らず 美しい顔に惹かれて シャッターを押す...
桜も終わり 夏が待ち遠しくもあるけれど 藤の花をじっくりと撮りたいし 朝採り筍も路地アスパラもまだ食べていないから もうしばらく春を楽しみたい
投稿できずに眠っている桜の写真が いっぱいあるのに さらに今年も撮り足してしまい...
絶対に見に行きたい3つの写真展のうちの2つ目 「生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真」部屋に飾りたくなる写真で ポストカード探したけれど 売ってなかった...
違法スポーツ賭博の24億円のニュースの後だと 盗まれた純金茶碗の1000万円は随分と安く感じる...
つい いつもと同じように撮ってしまい 工夫が足らないと感じる 今日この頃
"散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ"なかなか辞めない国会議員もどうかと思うけれど 突如辞めると言って会見で自己陶酔する県知事もど...
あしたのジョーの”泪橋”に少し似てるけど なんと読むのか分からなかった”俎橋” 写真を撮って歩くと 勉強になることもしばしば
どうしても桜を諦められず 少しだけでもと出かけてみた 明日は雷を伴った警報級の大雨になるらしく 今年の桜ももう終わりか...
祈りが通じたのか F1日本GPで角田裕毅が10位入賞 セナも マンセルも プロストもいないけれど 日本人チャンピオンが誕生するまで 見続けることにする
もう今年は巡りあわせが悪かったのだと 桜を諦めてF1を視聴することにして 角田裕毅の活躍を祈ることにする
天気は悪くても桜を取りに出掛けてみか 桜は諦めてテレビでF1を生視聴する それが問題だ...