ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
これ、計算できますか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、唐突ですが次の暗算をやってみてください。 0.7+1.8÷0.6=? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・...
2024/06/30 19:00
『老子』を読み返してみた・・・12.欲望に限度なし
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『老子』を読み返してみた、第12章です。 馳騁田猟使人心発狂。難得之貨、使人之行妨。是以聖之治也、為腹不為目。故去彼而取此。 馳騁田猟(ちていでんりょう・・・狩り)は人の心を発狂せしむ。得がたきの貨は人の行いを妨げせしむ...
2024/06/29 19:00
辞めやすくなっちゃったものだから・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 退職代行のおかげで辞めやすくなって、ますます人を呼べる業種とそうでない業種の選別が進んでいきそうですね。働く者の立場から見ていい業界、それからスカな業界。そんな色分けというか見える化がさらに進行している模様です。 参考...
2024/06/28 18:30
相続?なにそれ、おいしいの?・・・48.死亡退職金の扱いと特別受益(後編)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 では、次のケースに参りましょう・・・勤め先に明確な規定がない場合ですが、これではどうなるか? この場合、死亡退職金は相続人共有の相続財産に含まれることになります。すると、生命保険の死亡保険金のように、持戻しが発生す...
2024/06/27 19:00
冬場のうつは有名ですが・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 じつは私事ですが、最近メンタルの状態がよろしくなく、いわゆる「プチうつ」といった感じで、ちょっと鬱っぽい日々を過ごしていました。昨日あたりから若干浮上を開始してきた、という感じなのですが・・・ これが継続して続く...
2024/06/26 19:00
著作権こぼれ話・・・15.AIくん今度は音楽の著作権侵害だってさ
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 久しぶりの著作権こぼれ話シリーズとなりますが、思った通り? いや、心配が的中した形で新たな問題が発生したようです。 参考 最大で一曲につき15万ドルの損害賠償請求ですから、約2400万円たらずというところでしょうか。...
2024/06/25 19:00
相続小ネタ集 28.オラオラ! 法務省のお通りだ!(その弐)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、相続ということになってくると、故人(被相続人)の生まれてから亡くなるまでの戸籍すべて。それから相続人を割り出して、相続人の現在の戸籍・・・これらをすべて揃えたうえで銀行などの相続手続きに入っていきます。 イメージ...
2024/06/24 19:00
漢字が混ざると難しいね。日本語が世界言語になれない理由・・・後編
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 実は漢字が三種類存在する世界線・・・・・・まさか?と思いたいところですが、よくドライブや旅行に出かける方は「ああ。あれか」とお察しではないかと思います。サービスエリアなんかで、ハングルに英語。気の利いた所ならフランス語...
2024/06/23 19:00
『老子』を読み返してみた・・・11.無の効用
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『老子』を読んでみようの11回目となります。 第11章 鑿戸牖。当其無、有室之用也。故有之以為利、無之以為用。 戸牖(こゆう)を鑿(うが)つ。その無に当たりて、室の用あり。故に有を以って利を為すは、無の以って用を為せばな...
2024/06/22 18:00
すっきりわかる家族法道場 28.養子取るにも注意が要ります。養子の話(その参)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回は婿養子と単なる婿殿の違いで少し寄り道しましたが、今回は軌道をもとに戻したいと思います。養子を取る際の注意点の続きになります。 養子を取るいうシチュエーションでまず想像してしまうのは、子宝に恵まれない夫婦が、よそ...
2024/06/21 18:00
改憲して何を書くつもり?が大事だというお話?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 やたらと危機感を吹聴する論調はあとを絶たないものですが、その辺をやや割り引いて考えると、ためになったりするもんです・・・。 参考 まずは、ただでさえ高い物価がさらに上がって、牛肉が庶民の口に入らなくなる。そりゃあ...
2024/06/20 18:00
相続?なにそれ、おいしいの?・・・47.死亡退職金の扱いと特別受益(前編)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回のお話で、生命保険の死亡保険金について触れましたので、これについてもスルーは出来ないなということで、今回は、勤め先から支給される「死亡退職金」について解説したいと思います。 死亡退職金の定義ですが、死亡退職によっ...
2024/06/19 18:30
教師はビンビンじゃあかん?物語
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いや~。いまだに昭和のノリですな。これは・・・。丸刈り強制は一種の体罰・・・じゃあなんで高校球児はみんな丸刈り? それはおそらく変な同調圧力がいまだに強いからでしょう。 それはおいといて・・・ 参考 やっていい事と...
2024/06/18 19:20
相続小ネタ集 27.オラオラ! 法務省のお通りだ!(その壱)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、ムラゴンの読者層の皆様は結構それなりのお歳であると、勝手に想像しているのですが、こんな経験は無かったでしょうか? お葬式に参列して、骨上げまでお付き合いした時など・・・(-ω-;) 「あんなに大柄な人だったのに・...
2024/06/17 19:00
下々よ今度は国債を買え?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 経済・金融政策とやらで、日銀が日本国債を大量に買い入れる・・・そういう奇妙な現象は終焉を迎えるんでしょうか? 参考 見ていると、相変わらず日本国債の買い入れはするものの、その規模はだんだんと小さくしていこうという...
2024/06/16 18:00
『老子』を読み返してみた・・・10.生じて有せず、長じて宰せず
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は『老子』 第10章ほ最後の一節です。少し短いのですが・・・ 正而弗有、長而弗宰也、是謂玄徳。 生じて有せず、長じて宰せず、これを玄徳という。 訳:生むけれど所有せず、育てるけれど支配しない。これこそ大いなる徳であ...
2024/06/15 19:00
すっきりわかる家族法道場 27.婿養子は養子ではない件。養子の話(その弐)と練習問題
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 たとえばです・・・サザエさん一家のマスオさんは婿養子? たぶん違いますね。フグタという旧姓を押し通していますので、波平さんから見れば、ただの子の配偶者ということになります。なら、苗字を妻方に改めていれば婿養子になる...
2024/06/14 18:00
漢字が混ざると難しいね。日本語が世界言語になれない理由・・・中編
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の続きになります。お待たせしました。 前回記事 さて、漢字を捨ててしまった国といえば・・・韓国あたり? そう。実は韓国って、昔は漢字とハングルの併用表記でした。たぶん87年だったかな? 大韓航空機の爆破事件。日本...
2024/06/13 18:00
お米まで? もう勘弁・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 数日前にちょっとした驚きがあって、そのあとに以下のニュースに接しました。なーるほど。なんか関係あるのかも・・・・・・? 参考 これも地球温暖化の弊害と言えるのでしょう。昨年の暑すぎる夏でコメが不作。今年も暑い夏になり...
2024/06/12 19:00
相続小ネタ集 26.相続はやりたし姑は憎し・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 旧家族法の時代、いや、それ以前から嫁・姑の確執は全人類共通。昔は酷かったですね。たとえば、嫁が結核に罹患すれば縁切り、実家に強制送還。また、気に入らなければ「家風にあわない」と難癖つけて縁切り、実家に強制送還。「出戻り...
2024/06/11 18:00
相続?なにそれ、おいしいの?・・・46.生命保険金貰い過ぎと特別受益
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、生命保険と特別受益の話をしたいと思います。一般的には生命保険の死亡保険金は、指名された受取人の「固有財産」として扱われるのが原則で、遺産総額に含まないのが普通とされています。(この人に受け取って欲しいという、故...
2024/06/10 18:00
中途半端やなぁ・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 都市交通がよろしくない地方都市住みにはありがたい話ではあるんですが・・・。どうにもすっきりしませんね。 参考 一方で、電気を生み出す方の燃料に対する補助金はやめて、このたびの電気代大幅値上げですよね? そもそも、おか...
2024/06/09 18:00
『老子』を読み返してみた・・・9.功遂げ身退くは天の道なり
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は『老子』の第9章から。けっこう有名なフレーズで、ご存じの方も多いのではないかと思います。 金玉盈室、莫之能守也。貴富而驕、自遺咎也功遂身退、天之道也。 金玉室にみつれば、これを能く守るなし。貴富にして驕れば、自ら...
2024/06/08 18:00
いつまでも心意気に甘えるな。政活費やめてここに税金注げ!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 突然ですが、保護司って知ってます? 刑事で起訴され有罪、服役して保護観察つきで出所した人が娑婆に戻ってから暫くの間、見守りをするというお役です。基本的にはだれでも研修を受ければなれるようです。 とは言っても、本当にだ...
2024/06/07 18:00
すっきりわかる家族法道場 26.他人の子でも熱い契りで。養子の話(その壱)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 自分と血の繋がりのある子は「実子」しかし、そのほかにも他人の子を我が子として迎えることがあります。それが「養子」ですね。もともとご縁のなかった他人同士を結びつける行為ですから、「縁組」という言葉をつかいます。 この縁...
2024/06/06 19:30
漢字が混ざると難しいね。日本語が世界言語になれない理由・・・前編
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 こんなこと思った経験ありませんか? 「英米人は楽だよなぁ・・・。世界の何処に行っても基本的に英語通じるし」 じつは、これというのも、昔の大英帝国が世界を植民地化しまくって、さらに近世から近代は米国が力をつけて世界を席...
2024/06/05 17:30
生産性ばっか、世知辛い世の中です・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ひところお騒がせだったアノ人・・・。高齢者集団自決のアノ人。きょうび集団自決って、いつの時代の話だい? あきれるやら腹立たしいやらでしたが、結局は「受け入れる余裕」の無さがすべての原因だったような。そんな記事です。 参...
2024/06/04 18:00
相続?なにそれ、おいしいの?・・・45.この子を残して、ペットに遺産?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 (-ω-;)ペットに遺産・・・どこぞの2時間ドラマで出てきそうなシチュエーション (;'∀') あ・・・あくまでもフィクションだからね。火サスとか土ワイとか二時間ドラマね。 民法上、ペットは「人」ではなく、残念ながら「...
2024/06/03 18:00
そろそろ値上げに耐えられなくなって来てるよ!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日の巡回で目にとまったのはこちら。 参考 簡単に言うと、賃上げ分と円安等から来る原材料高がほぼストレートに価格転嫁されて、物価が高騰してます。ということ。さて?どこまで耐えられますかな?というのが、ざっくりとした内容...
2024/06/02 17:00
『老子』を読み返してみた・・・8・上善は水の如し
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『老子』を読み返してみよう・・・・・・これはもう有名すぎて知らない人は居ないのでは? なんと言ってもお酒の銘柄にも採用されているぐらいです。 上善如水。水善利万物而不争。居衆人之所悪。 上善は水の如し。水は善く万物を利...
2024/06/01 17:05
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あんこ猫大好きスケキヨ君さんをフォローしませんか?