chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空と光と風と  ~日々の暮らしごと https://soramameko.com/

夫婦二人ぐらしの主婦です。スマホで撮った写真と日々のあれこれを書いてます。きげんよく丁寧な暮らしにあこがれていますが、欲も、老いへの不安も、雑念まみれのアラ還です。

そらまめこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/31

そらまめこさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/18 07/17 07/16 07/15 07/14 07/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,620サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 0 2 0 0 4/週
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,925サイト
アラ還主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 247サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/18 07/17 07/16 07/15 07/14 07/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,620サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 0 2 0 0 4/週
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,925サイト
アラ還主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 247サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/18 07/17 07/16 07/15 07/14 07/13 全参加数
総合ランキング(PV) 30,184位 30,394位 30,455位 34,054位 34,050位 圏外 30,871位 1,040,620サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 0 2 0 0 4/週
主婦日記ブログ 763位 769位 767位 840位 843位 圏外 792位 28,925サイト
アラ還主婦 34位 34位 34位 35位 35位 圏外 34位 247サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 遠くの街の図書館で、『カフネ』を読む

    遠くの街の図書館で、『カフネ』を読む

    今年のやりたいことのひとつ 「遠くの街の初めての場所で、お気に入りの本を読みたい」 所用で長崎県の大村市に行くことになり、 美味しいお店をネットで探していると、 素敵な図書館があるのを発見。 2019年に開館したミライon図書館(長崎県立・大村市立一体型図書館)。 図書館好きにはたまりません。 またとないチャンス、ぜひ行ってみたい。 読む本は迷うことなく、 2025年本屋大賞の阿部暁子さんの『カフネ』。図書館の長い順番待ちでやっと回ってきたのが、本屋大賞決定の前日。 グッドタイミングすぎて、運命すら感じる。 (勝手にひとりで盛り上がっている((笑))楽しみにしていた本が読めるのがうれしい。 遠…

  • 正しさよりも優しさ、優しいことは強いこと

    正しさよりも優しさ、優しいことは強いこと

    4月1日。 新年度。新学期。 ニュースで見る新入社員が微笑ましい。 60回目の春を迎えたが、気持ちだけは「ピカピカの1年生」でいたいと思っています。 今朝、何気なく読んだ文章が、私をぎゅっと掴みました。 思い浮かんだのは両親のこと。 自分でわかっていたけど、認めたくなかったこと。 情緒は鈍らせず、暴走しない。 禅では、自身の感性や情緒を鈍らせる一番の原因は、知ったかぶりをすることだと説いています。 哲学の父ソクラテスは、自分がいかに物事を理解していないかを自覚せよと、「無知の知」を説きました。 自分が無知なことを理解していれば、相手の言い分や思いを理解しようと努力し、自分の正しさや感情を押し付…

  • 読書記録『一日一花』 花に映る日本の美と心

    読書記録『一日一花』 花に映る日本の美と心

    花を見るのが好きです。 生け花やフラワーアレンジメントを習ったことはありませんが、今思えば、幼い頃から母が花の名前や季節の実りを教えてくれていたおかげで、自然と花に親しむ心が育まれていたのかもしれません。 私にとって部屋に花を飾ることは、暮らしの中で大切にしたいことのひとつです。寒さで動きたくない日には、先取りして春を感じさせる花。 不安な夜には、闇に灯りをともすような白い花。 上を向きたい時には、すっくと立つ姿の凛々しい花。 暑い日には、水鉢に浮かぶ涼しげな色合いの花。 自分を鼓舞したい時には、はっきりとした力強い花。 花を活けることは、単なる装飾ではなく、その時々の心を映す行為なのかもしれ…

  • はにわ展に行ってきました。

    はにわ展に行ってきました。

    雪景色の朝立春を過ぎて、寒波到来。 青空になったり、 暗くなったかと思うと吹雪になったり 空はめまぐるしく変わってますが、 なんせ最高気温4度なので寒い。ニュースで見る北国の厳しさを思うと、 寒いなんて言ってると一笑されそうです。 電気料金も高いので、 節約のためにも、 たくさん着て、からだ動かして温まろ! ブログを書きたいと思いながら、あっという間に2024年が終わり、 2025年も1月が終わりました。 光陰矢のごとし!! 久しぶり過ぎて、ブログの書き方忘れている💦 ここ数年、立春がはじまりと思っているので、 ゆるゆると更新していくことに……。 また、読んでくださる方がいたらうれしい。 先月…

  • 卒寿と還暦

    卒寿と還暦

    前回の投稿が9/9なので、2週間ぶりの投稿。 早かったような、やっとのような……。2週間の間に、 父親は 無事、90歳の誕生日を迎えることができました。 私は、 晴れて、還暦を迎えることができました。 思い返せば(現在進行形ですが) 私にとっては、8月、9月はタフな日々でした。 意識的に目を逸らしていた見たくなかったことが 一気に表面化したような出来事が続きました。 それは、 自分の意固地さや視野の低さを再認識し、 関係性が壊れたことも含めて、 いままでの答え合わせのようでした。 暑さも加わって 何もかも投げやりになる気持ちを どうにかこうにか抑えながら、 カラ元気でもいいから、 自分の決めた…

  • 重陽の節句とおすすめ和菓子

    重陽の節句とおすすめ和菓子

    今日、9月9日は五節句のひとつで重陽の節句。「菊の節句」とも呼ばれていて、 無病息災、子孫繁栄、不老長寿を願う行事です。 中国では奇数は縁起の良い「陽の日」とされ、 陽の日の最大値である「9」が重なる日を「重陽」とよぶことからきています。 日本では、平安時代の初めに宮中行事の1つとなり、 菊を眺める宴「観菊の宴」が開催されていたとの記述があるそうで、 当時の厳かで雅な宴を想像するだけで、 気持ちだけは『光る君へ』の吉高ちゃん。 本来は菊の香りを映した菊酒を飲んで邪気を払うみたいだが、 もともとお酒は飲まないので、家にはない。 庶民の間では「栗の節句」として栗ごはんを食べて祝う ということで我が…

  • 台風前の贈り物

    台風前の贈り物

    2日前の 8/28 18:45頃 夫を駅まで迎えに行き、駐車場に車を入れて待っていると、 隣に車を停めたご婦人が何やら話しかけてくる。指をさされた方を見てみると、 東の空に巨大な虹が すごい!! 大きい!! くっきり!! しかも、ダブルレインボー!! 歩いてこちらに向かってくる夫を早く早くと急かせて、 虹の全体が見えそうなところ?に急いで移動。 ダッシュ。途中、親に電話し、 友人やグループラインでメッセージ。 「今すぐ東の空を見て~」 その間、5分くらい。 ダブルレインボーの外側の薄い虹(副虹)はほとんど見えなくなってきてます。 友人たちも写真を送ってくれました。 マンションの11階から 圧巻…

  • 台風接近中!!

    台風接近中!!

    いつのまにか、台風直進してるぅ~😱 と気づいたのが一昨日の夜(遅っ!!)ニュースによると、 北部九州に最接近するのは、今日の夜?かな? 学校は今日明日休みで、会社も休みのところ多いみたいです。 夫は自宅で仕事中。 父親の病院の予約が10時だったので強風の中、送迎🚙 さすがに車も少なく、閉まってる店も多いです。外に出て気づいたのだけど、 ほとんどの家は、シャッターや雨戸きっちり閉めてあります。 私は、家の中が暗くなるのと外が見えないのが苦手なので、 外が暗くなる時間にシャッターを閉めることにして、 台所横の上下の窓を少し開けて、涼しい風を入れます。 台風のおかげで28℃。 きのう、スーパーに行っ…

  • 緑の手、緑の髪

    緑の手、緑の髪

    先日、エッセイを読んでいたら、茶色の手という言葉がでてきたので、 調べてみました。スマホを持つようになった現在、 わからない言葉や読み方がすぐ調べられ非常に便利。 本を読んでいる時、特にその恩恵を感じます。しかし、 この便利さの故か、または、加齢のためか、 記憶にちっとも残らないのが悲しい。 草花を育てるのが上手な人を、緑の手を持つ人。 反対に、茶色の手を持つ人とは、どんなに一生懸命育てたつもりでも枯らしてしまう人。 私は、茶色の手を持つ人の方だと思っている。 ガーデニングは苦手だし、サボテンも枯らします💦その中で観葉植物は30年物もあったりして 植物の方が強いだけで、 環境や相性とかもあるの…

  • 暦の上では立秋というけれど……

    暦の上では立秋というけれど……

    「立秋」「涼風至 すすかぜいたる」 暦の上ではこの日が暑さの頂点で、 暑中見舞いから残暑見舞いに変わります。 秋の気配なんて微塵も感じないけど、 扇風機の風だけで朝までぐっすり眠れた。 からだが順応してるみたいでうれしい。 歩道の石畳の隙間 ど根性百日紅 あっぱれ! いつも通り、『虎に翼』からの『あさイチ』 画面が甲子園に切り替わり、 今日から夏の高校野球大会が始まったことを知る。 オリンピックに忙しくてすっかり忘れていました。 母校も予選で早々と敗退していたし……。 久しぶりに見た開会式。 みごとに日焼けした高校球児たちの入場行進。 リラックスしてみんないい表情。 コロナで中止になった年を思…

  • オリンピックの夏、日本の夏

    オリンピックの夏、日本の夏

    8月です。天気予報の真っ赤な日本地図を見ながら、 この夏、「暑い!」と一度もつぶやいてない人っているんだろうか? などどぼんやり考える。 石垣島で夏のバカンスを楽しんでる甥っ子たち。 夏の沖縄に行くなんて若いねぇ!!と言ってたが、 天気予報見ると沖縄の方が温度低い(*_*; 沖縄が避暑地になる日も近いかも? この暑さはいつまで続く!? 自称暑さに強い私だけど、 この夏を乗り切ることができるのか心配になってきた💦 暑すぎます。 十分な睡眠と無理のない運動と食事。 自分の体と用心深く対話して夏を乗り切らなければ。 テレビでは熱いパリオリンピック。 時差の関係上、なかなかリアルで見れないけど、興奮と…

  • ニックネーム「そらまめこ」のこと

    ニックネーム「そらまめこ」のこと

    好きな言葉のひとつ 「まめまめしい」意味は、 骨惜しみせずによく働くこと。 誠実なこと。 豆を想像させる語感もかわいらしく、好き。 最近は、「まめまめしい」ってあまり聞かなくなったような?? ぼんやりとそんなこと考えていたら、 大平一枝さんの書いた文章に、今の私にぴったりの文を見つけました。人生フルーツサンド と言う本です。 『いろんな作業が早く、簡単、効率よくこなせる時代になって久しい。指先でサッとタップしながら、出先で仕事のメールが見られて、ずいぶん時間短縮になっている。 けれど、どんなに一生懸命タップしていても、あまりまめまめしく働いているように見えないのは何故だろう。 私には、まめまめ…

  • 歯の定期健診で熱血指導

    歯の定期健診で熱血指導

    あっぢぃ~💦 暑すぎて何もかも投げやり。 化粧もしたくないし、着替えるのも億劫。 予報では、最高気温38度だといっていたけど……。 ビルが少ないので空が広い 夫は今日から出勤しています。 彼は自分の意志で8日間外出を控えていました。 咳はまだ出ますが、 どうやら今日は対応しなければならない重要な案件があるよう。 夫が使っていた和室を掃除機できれいにし、 消毒液で拭いて、布団を外に干し、シーツも洗濯しました。 昼食の準備からも手が離れ、 私自身もすっきりした気分\(^o^)/ 和室を取り戻したので、クーラー入れてゆっくりと過ごす予定でしたが、 午前中にいくつかの用事を済ませ、 カーブスに行っただ…

  • 深緑のドライブと代謝OK

    深緑のドライブと代謝OK

    日曜日、梅雨明け前のドライブ。 母とふたり、毎年恒例のシャインマスカット狩りにいってきました。 写真の葡萄は干しブドウになるそう。開園1日で終了。次の開園は8月初めぐらいになるそう。年々争奪戦になってます😢佐賀県伊万里市の樋口果樹園梅雨明け前の最後の雨で、 山の緑は一層濃く、 成長した稲も生き生きで、 空も雲もきらきら。 緑を満喫。 幸せな時間。 写真撮りたかったなおいしいものたくさんゲットしたし……。 改めて感じます。 私はこんな時間がとても好きで大切にしていると……。車で移動すること . できるなら助手席で景色を満喫。 目的地までの道中、 山や海や自然の中、季節を感じながら、 気になる場所…

  • コロナと還暦ダイエット

    コロナと還暦ダイエット

    蛙? ほっこり♡ どこから食べていいのかわからない💦夫、コロナ罹患。 先週末、大雨の中、2泊3日の宮崎ゴルフコンペ。 そこで、罹患したみたいです💦高熱、のどの痛み、咳、何食べても苦味あるらしい。 2,3日で熱も下がりましたが、 高熱の中、ZOOM会議も仕事も普通にこなしてました。 すごい!! 尊敬します。 夫のコロナな1日。 朝いつもの時間に起きて、いつも通りのルーティン。 「では👋」と言って、和室に入る。 出勤する場所が会社から和室へと変わっただけやーん(笑)トイレにでてくる以外は、ずっと仕事してます。 食事ができたら声をかけて、 おやつの時も声をかけて、 いつも通り19時過ぎに仕事を終えて…

  • 自分の機嫌くらい自分で整える

    自分の機嫌くらい自分で整える

    朝から厚い雲。 蝉が控えめに鳴いていますが、 今日は気温が30℃切っているので過ごしやすい。 この時期のお楽しみ。新SUNの桃パフェ九電より利用額確定のお知らせメールが届きました。 7月。8429円 去年より2000円増(使用日数は2日減)途中、気になってwebで確認はしていたけれど、 思っていたより高くなくて、ほっ😌夫のいる休みは昼間からリビングの大きなエアコンをつけるので、 使用量が上がります。 が お互いの精神的平和を保つため、 きげんよく過ごすための、必要経費。 お風呂の回数も減ってシャワーですませることも多いし、 今のところは、寝るときは扇風機が多い。 1人の時は、狭い和室でエアコン…

  • ブログ迷走中

    ブログ迷走中

  • 福田平八郎展に行ってきました。

    福田平八郎展に行ってきました。

    少し前に放送されたNHK『日曜美術館』 番組を見て初めて日本画家の福田平八郎を知りました。紹介された作品をみて、私、一目惚れです。 肉眼で見てみたい!! ということで、 大分県立美術館(OPAM)の福田平八郎展へ行ってきました。 せっかく遠くまで行くのだから100%楽しみたい。 観光もしたいし、 美味しいもの食べたいし、 移動中の山や緑も楽しみたい。前後の予定とか天気とか金額的なこととか いろいろ条件を考えてしまい、 天秤にかけてあきらめてしまうこともあるのだけど、今回は大雨予報だって、絶対見た~い。 日頃の行いがいいせいかww、日中は雨降らなかったOPAM3階。なだらかな曲線の天井と天窓。気…

  • 水無月(みなづき)をいただく

    水無月(みなづき)をいただく

    友人M子と長距離バスと電車を乗り継ぎ、 友人Y子が1人で新生活をはじめた場所へ。 初めて降りる駅。 改札を抜けると笑顔で手を振るY子のお出迎えです。 マンションまでの数分。 Y子の後ろを歩きながら、M子と私、まるで、はとバスツアーのお登りさんみたいにきょろきょろです。傘が、バスガイドさんの旗みたい(^▽^)/ 内覧もせずに外から見ただけで決めたと言っていたマンションは 1LDKの10階。 日当りの良い明るい部屋。 入ったとたん、いい気を感じて、安心しました。 本当によかった♡ 狭いから必要なものだけと言ってたけど、 食器棚もトースターも炊飯器もレンジもないシンプルな台所。 鍋でご飯を炊いて、パ…

  • やけど虫に注意!!

    やけど虫に注意!!

    朝は涼しくて気持ちよかったのだけど、 昼に向けてどんどん気温が上がってるようです。今日は予報によると、35度まで上がるそうなので、 昼から図書館に籠ると決めて、 朝からどんどん家事を片付けます。やればできるじゃん!いつもやれよ!(心の声) 先日、寝室の壁に天敵『やけど虫』、発見。 えぇーーーーっ❕ がーーーーーん!! Σ( ̄□ ̄ ) ̄□ ̄ ) 『やけど虫』 自分が被害にあうまで知らなかったし、 周りにも知らない人も多いみたいなので夏に向けて虫の話を! 数年前の健康診断の問診。 先生 ー首、どうしました? 私 ―虫刺され? 掻きすぎた?みたいで。私、赤色皮膚描記症なので、強く触ったり掻い…

ブログリーダー」を活用して、そらまめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そらまめこさん
ブログタイトル
空と光と風と  ~日々の暮らしごと
フォロー
空と光と風と  ~日々の暮らしごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用