はいたい!ジャングリアオープンが待ち遠しい管理人のミツです。 2025年7月25日に沖縄北部にオープンする新テーマパーク【JUNGLIA(ジャングリア)】 沖縄北部の世界遺産「やんばる」の大自然を、“真にリアルな”エンターテイメントを全身で
沖縄(南部)→東京→沖縄(北部)のUターン組。外に出たからこそ分かる「沖縄の魅力」を日々実感しています。沖縄サイコー!と思う日もあれば、沖縄ツライと思う日もあるよ。そんな沖縄暮らしを、のんびりご紹介しています。
沖縄生まれ、沖縄育ち。上京して10年。東京から沖縄にUターン。埼玉出身の旦那様とのんびり沖縄生活。久々に帰ってきた沖縄ってこんなだったけ?と日々思う毎日。楽しくも不思議な、ゆるーい沖縄日記です。
【JUNGLIA(ジャングリア)】の料金はいくら?発売時期や購入方法について
はいたい!ジャングリアオープンが待ち遠しい管理人のミツです。 2025年7月25日に沖縄北部にオープンする新テーマパーク【JUNGLIA(ジャングリア)】 沖縄北部の世界遺産「やんばる」の大自然を、“真にリアルな”エンターテイメントを全身で
【沖縄のお土産】県民のソウルドリンク「森永ヨーゴ」がお菓子に?ヨーゴ風味クランチチョコを食べてみた感想
はいたい!管理人のミツです。 沖縄県民が大好きな乳酸菌飲料「森永ヨーゴ」 そんな「森永ヨーゴ」が、なんとクランチチョコになってお土産として販売されているんです!!知っていましたか? 那覇空港でも、ババーンと展開されていてかなり目立ちます(
PETKIT(ペットキット)の掃除の仕方とは?オススメのお手入れ法でニオイ対策!
はいたい!管理人のミツです! 猫飼いさんの憧れ「全自動トイレ」みなさんのお家にはありますか。 我が家は、昨年沖縄に引越してきたのを機に「PETKIT(ペットキット)」という全自動トイレを購入しました。 でも、全自動トイレってお手入れ大変そう
最もラジオを聴いているのは沖縄県!なぜ沖縄県民はラジオが好きなのか。上京生活でラジオに助けられた日々。
はいたい!管理人のミツです。 私は沖縄出身で、27歳の時に東京に行きました。東京での生活を10年経験した後、今はまた沖縄に帰ってきた、いわゆるUターン組でございます。 沖縄県民って「ホームシックになってすぐに沖縄に帰る」とよく言われます。
【名護】名物やかんで出てくる沖縄そば?大人気の八重食堂に行ってきました!
はいたい!沖縄そば大好き管理人のミツです。 名護にある沖縄そばのお店で、行ってみたかったのが「八重食堂」さんです。 ここの名物は、沖縄そばのスープがやかんに入って出てくる「やかんそば」です! 熱々のスープを自分で入れて食べるので、めっちゃ美
【沖縄のお土産】那覇空港限定?ジミーのスーパークッキー紅芋・黒糖味を食べてみた!
はいたい!ジミー大好き管理人のミツです。 ジミー(Jimmy's)とは、沖縄県内では有名なアメリカンな洋菓子店です。そんなジミーで扱っているクッキーのシリーズで「スーパークッキー」というものがあるのですが、それがもうナッツやレーズンがゴロゴ
【沖縄のお土産】お椀で食べるご当地カップヌードル 沖縄土産タコライス味をもらったので試食してみた!
はいたい!カップ麺大好き管理人のミツです。 大人気、沖縄のお土産シリーズ。今回はカップヌードルのご当地味です。沖縄旅行のお土産に迷っている皆さま。お菓子だけがお土産ではありませんよ(`・ω・´) ご当地味のカップヌードルは、話題性もあってお
NAHAマラソン参戦!沿道での応援はどうやってするのがベスト?おすすめの差し入れとは?
はいたい!運動苦手な管理人のミツです。 沖縄に移住して初めての12月。結構肌寒くなってきました。そんな中、夫のハチさんがNAHAマラソンに出場することになり、私も応援で参加することに(*^▽^*) NAHAマラソンは人気が高く、友人や家族、
はいたい!管理人のミツです! 2024年12月1日は【太陽と海とジョガーの祭典】第38回NAHAマラソンが開催される日です! 前日には、ゼッケン(アスリートビブス)の受取が可能になります。 今回、ハチさんがNAHAマラソンに出場するので、私
はいたい!猫大好き管理人のミツです。 この度、うちの猫さま、楓(かえで)ちゃんが、カリカリーナの2025年度カレンダーモデルに選ばれました。 わーい(*^▽^*) パチパチパチ! ところで、カリカリーナってなに? 猫飼いさんには有名な「カリ
はいたい!管理人のミツです。 沖縄に来たら、ぜひ沖縄そばを食べていただきたいのですが、ちょっと変わった沖縄そばも食べてみたいですよね。そんな方にぴったりな、ボリューミーな沖縄そばがあるんです。 沖縄に来て半年以上。沖縄そばは、かなり食べつく
サンエーパルコシティで散策。かわいいシーサーのおみやげやさん
はいたい!管理人のミツです。 久々のブログ。実は少し体調を崩してしまい、お休みをしていました。久しぶりの沖縄の夏や、新しく始めた仕事や、その他もろもろで、疲れがどっとでてきたのかもしれません。 今日は、そんな鬱々とした日々から脱するべく、友
はいたい!管理人のミツです。 沖縄の最北端「辺戸岬」(読み方は"へどみさき")。那覇から北へ約120㎞の場所にあるため、旅行の観光スポットからは外されがちですが、やんばるの自然豊かな絶景スポットなんです。 沖縄県民が運転免許をとったら、一度
よく聞かれる「東京と沖縄どっちが暑いの?」という質問。アイスを食べながら考察してみた
はいたーい。管理人のミツです。 昨年まで東京に住んでいたので、沖縄の人からよく聞かれる「東京と沖縄どっちが暑いの?」という質問。 ちょっと返答に困るのですが、 気温でいうなら「東京」 日差しでいうなら「沖縄」 というのが率直な答え。 ですが
【第二弾】北海道×沖縄の傑作ふたたび!WATTA(ワッタ)新作は「ハスカップ&グァバ」ってどんな味?
はいたーい!とうとう8月ですね。管理人のミツです。 沖縄も暑い!本土はもっと暑そうですね~ さて恒例の、管理人ミツによる「WATTA(ワッタ)」新作レビューをお届けしますよ! 今回、ご紹介するのはこちら。 オリオンWATTAのハスカップ&グ
はいたい!管理人のミツです。 我が家にいる愛猫2匹。沖縄に来てまだ病院に行っていなかったので、楓のワクチン接種のタイミングで2匹とも近くのクリニックに連れていくことにしました。 かえちゃんは7月、はーたんは12月に毎年ワクチンを接種していま
サンエースタンプコレクションとは? 大山シティがレアスタンプになる前にゲットしてきた話
はいたい!管理人のミツです。 沖縄のローカルスーパー『サンエー』。県内に25の総合店舗を運営する、沖縄県民にとって生活に欠かせないスーパーです。 そんな「サンエー」には専用のアプリがあるのですが、そのアプリに新しい機能が追加されたのをご存知
【お得】ゆいレールに乗るならフリー乗車券がおすすめ!買い方、乗り方、有効期限は?
はいたい!管理人のミツです(*^▽^*) 沖縄の移動手段の1つ「ゆいレール」 那覇市内の観光や買い物に便利なモノレールなのですが、実はフリー乗車券を使うとすごくお得なんです! そんなお得なチケットや、ゆいレールの乗り方、活用方法などをご紹介
【名護】昆布が乗った沖縄そば?地元民にも観光客にも大人気「宮里そば」をご紹介します
はいたい!管理人のミツです。 沖縄県北部の名護市。美ら海水族館に向かう途中にあり、多くの沖縄そば屋さんがあるのですが、今回はその中でも特に有名な「宮里そば」に行ってきました。 創業40年以上の老舗「沖縄そば」屋さんで、観光客はもちろん地元の
所要時間はどれぐらい?沖縄県民が「国際通り」をブラブラ散策。おススメの見所をご紹介
はいたい!管理人のミツです。 梅雨時期の6月。久しぶりに「国際通り」を散策しました。沖縄にいるとなかなか行かない「国際通り」ですが、たまに行くと観光客気分を味わえて面白いんですよね~。 今回の散策ルートはこんな感じです。 パレットくもじを出
所要時間はどれぐらい?沖縄県民が「国際通り」をブラブラ散策。おススメの見所をご紹介
はいたい!管理人のミツです。 梅雨時期の6月。久しぶりに「国際通り」を散策しました。沖縄にいるとなかなか行かない「国際通り」ですが、たまに行くと観光客気分を味わえて面白いんですよね~。 今回の散策ルートはこんな感じです。 パレットくもじを出
【沖縄のお土産】美ら海水族館限定のハッピーターンは、パッケージも可愛いし美味しくてかなりおススメです!
はいたい!美ら海水族館大好き管理人のミツです。 沖縄観光で必ず行くところと言えば、みんな憧れの「美ら海水族館」ですよね。 今日は、そんな美ら海水族館限定の「ハッピーターン」をご紹介します! 美ら海水族館のお土産屋さん「ブルーマンタ」店内奥に
【本部町】沖縄県民だって大好き!「沖縄美ら海水族館」を満喫してきた様子をご紹介します!
はいたーい!管理人のミツです。 1度は行ってみたい憧れのスポットといえば「沖縄美ら海水族館」ですよね! 沖縄県民だって大好きな観光地。ジンベイザメのいる大水槽は、何回行っても感動する美しさと迫力です。 憧れはあるけれど、普通の水族館とはどう
【沖縄のお土産】沖縄限定!「ポークたまご風味ポテト」は本当にポーたまの味がするのか食べてみた
はいたい!沖縄限定に弱い管理人のミツです。 先日スーパーで「沖縄限定」のとってもユニークなお菓子を発見しました。 それがコチラ なんと みんな大好き「ポークたまご」風味のポテトフライスナックではありませんか! あまりのパッケージインパクトに
ビーフシチューの缶詰!?沖縄県民が大好きなメイフェーアの「ストゥー缶」ビーフ&ベジタブルを食べてみよう
はいたい!管理人のミツです。 沖縄ではポピュラーな「ビーフシチュー」の缶詰。皆さんは知っていますか。 それが、こちら! これがビーフシチュー缶だ MAYFAIR(メイフェーア)の「ビーフ&ベジタブル」です。 今回は、沖縄では当たり前すぎて逆
【今帰仁】海抜82mから眺める美しい沖縄の海!「古宇利オーシャンタワー」は行く価値ありの絶景スポットだった
はいたい!管理人のミツです。 沖縄の青い海を堪能するなら、本島北部にある「古宇利島」がおすすめです。 古宇利島といえば、嵐のCMで有名になったハートロックがある場所だね。白い砂浜に青い海が絶景の場所だよ~ その中でもおススメなのが、古宇利島
【名護市】毎日食べたいハンバーガー!「ヘイハンバーガー」で絶品ダブルチーズバーガーを食べてきた(*^▽^*)
はいたい!管理人のミツです。 肉々しいハンバーガーが食べたい。そんな夜もありますよね。 お出かけの帰り道、そんな話をしていたら おススメのハンバーガー屋さんがあるよ! と、ハチさんが紹介してくれたのが名護市街地にある「ヘイハンバーガー」です
はいたい!ジメジメ湿気が嫌いな、管理人のミツです。 沖縄に来てまだ数か月ですが、はっきり言います。湿度ヤバイ! 沖縄出身ですから、もちろん沖縄の湿度がやばいことは知っていましたよ。覚悟もしていました。 でも、予想以上にジメジメしてるー!!!
はいたい!豚汁大好き管理人のミツです! 2024年5月21日(火)の「家事ヤロウ」で、スパム味噌汁が紹介されていたのをご存知でしょうか。 バカリズム、カズレーザー、中丸君(KAT-TUN)の三人が、グダグダ本音で家事を紹介している感じがハマ
手軽にサクッと!ローソン沖縄の「SPAM®︎フライ」が小腹に丁度良いおやつに!
はいたい!SPAM(スパム)大好き、管理人のミツです。 沖縄では「ポーク」と言われる、ポークランチョンミート。 その中でも、特に有名なSPAM(スパム)を使った面白い商品が、ローソン沖縄から発売されました。 その名も「SPAM®︎フライ」!
5月8日はゴーヤーの日!沖縄県民、はじめて「ゴーヤーチャンプルー」作りに挑戦しました(*^▽^*)
はいたい!管理人のミツです。 5月8日は「ゴーヤーの日」!みなさん、ゴーヤー(通称にがうり)を食べたことはありますか。 沖縄の代表野菜ゴーヤー。今回は、そんなゴーヤーを使った沖縄の定番料理「ゴーヤーチャンプルー」を初めて作ってみたので、その
5月8日はゴーヤーの日!沖縄県民、はじめて「ゴーヤーチャンプルー」作りに挑戦しました(*^▽^*)
はいたい!管理人のミツです。 5月8日は「ゴーヤーの日」!みなさん、ゴーヤー(通称にがうり)を食べたことはありますか。 沖縄の代表野菜ゴーヤー。今回は、そんなゴーヤーを使った沖縄の定番料理「ゴーヤーチャンプルー」を初めて作ってみたので、その
沖縄県民の乳酸菌飲料と言ったらコレ!「森永ヨーゴ」の魅力をご紹介。コラボ商品もあるよ~
はいたーい!ヨーゴ大好き、管理人のミツです。 突然ですが「ヨーゴ大好き」の「ヨーゴ」って何のことか分かりますか? ヨーゴ? ヨガの進化系とかかな? いいえ。ヨーゴとは、沖縄県で販売されている乳酸菌飲料「森永ヨーゴ」のことです。 沖縄で愛され
北海道×沖縄の傑作!WATTA(ワッタ)の「メロン&マンゴー」が濃厚な甘さで最高です!
はいたーい!4月も終わりですね。管理人のミツです。 月日が経つのは早いなぁ~。 さて今回は、管理人ミツによる「WATTA(ワッタ)」新作レビューをお届けします。 今回、ご紹介するのはこちら。 オリオンWATTAのサンティーサワー! オリオン
はいたい!管理人のミツです。 「沖縄の人は傘をささない」って知っていますか。 民間気象会社ウェザーニューズが実施した「傘調査2022」によると、沖縄は傘の所有数が2.8本(全国最下位)で、「ずぶ濡れにならない限りはできるだけささない」という
知ってる?沖縄で「紅茶花伝」と言えば、ガーデンレモンティー!沖縄限定2商品のデザインがリニューアルしました!
はいたい!甘いものが大好きな、管理人のミツです。 紅茶花伝と言えば、あなたは何を思い浮かべますか? 紅茶花伝と言えば、ロイヤルミルクティーとかピーチティーが有名だよね 出典:コカ・コーラHP 確かに。東京にいたときは、紅茶花伝といえば「ロイ
日本のお菓子を世界に発信するメディア「japanese-snacks-lab」をご紹介♪沖縄のお菓子も発信してくれないかなぁ~
はいたい!お菓子大好き、管理人のミツです。 先日「Japanese Snacks Samurai」さんと名乗る方から、この「ミツのよんなー日記」をご自身のサイトで紹介したいというメッセージをいただきました。 それが「Japanese-sna
沖縄名物「ポーク玉子おにぎり」を、那覇空港の人気店「ポーたま」で食べてきました(*^▽^*)
はいたい!ごはん大好き、管理人のミツです。 沖縄料理で人気なのが、スパムを使った「SPAMむすび」。 沖縄では「ポーク玉子おにぎり」略して「ポーたま」なんて言われることが多いのですが、それがそのまま店名になった「ポーたま」というポーク玉子お
夢の全自動トイレ「PETKIT(ペットキット)」使ってみた感想を正直レビュー
はいたい!管理人のミツです。 猫飼いさんにとって、欲しいけど簡単に導入できないもの。それが「全自動トイレ」ですよね。 我が家には猫が2匹。今までは、システムトイレを2か所設置していました。 出典:ユニ・チャームHP システムトイレ。匂いもそ
抱かれたいハンバーガーNo1!噂の「キャプテンカンガルー」でボリューム満点なハンバーガーを食べてきました(*^▽^*)
はいたい!肉大好きミツです。 沖縄県の北部に、人生を変えるほど美味いという噂のハンバーガー屋さんがあることをご存じですか。 何を大袈裟な~!!と思っていたのですけれど、いつ行っても人が並んでいるほどの人気店で、ネットの評価も高い。これは1度
もやもやを言語化した夜。沖縄に寂しさを感じていた事実に気づいた
はいたい!管理人のミツです。 沖縄もほんの少し寒さが戻ってきた三月の初め。暖房をつけるほどではないけれど、座っていると太ももや足先に冷えを感じてしまいます。 ひざ掛けをしようかと思ったけど、先週の夏のような暑さで全て片付けていたことに気づき
【名護】絵本の中の謎解き体験。「OKINAWAフルーツらんど」は大人が2人でも楽しめるのか?遊びに行ってみた感想
はいたーい!管理人のミツです。 名護の観光地を探していると、どこのサイトでも口コミがめちゃくちゃ良い施設を発見しました。 それが、今回ご紹介する「OKINAWAフルーツらんど」です。 「謎解きがあって子供たちが大喜び」「フルーツ好きには最高
はいたい!管理人のミツです。 先日、友人から「森の中に美味しいお菓子屋さんがあるらしい」と言われ、気になったので一緒に行ってきました。 大人気で、結構売り切れることも多いみたい そうなんだ。じゃあ、早めに行って開店するの待ってようか それが
目の前でマグロの解体ショー!?ボリューム満点ランチ・糸満「まぐろ屋みーかがん」
はいたい!まぐろ大好き管理人のミツです! 先日、糸満まで母とドライブに行ってきました。糸満は、沖縄本島最南端に位置している海人(うみんちゅ=漁師)の町。美味しいまぐろが食べられることでも有名です。 ドライブの目的地は、道の駅「いとまん」 道
【沖縄のお土産】しっとり優しい!濃厚果汁が贅沢に染み込んだ「パイナップルケーキプレミアム」をご紹介します♪
はいたーい!お菓子大好き管理人のミツです。 沖縄の定番お土産といえば、ちんすこうや黒糖のお菓子などありますが、パイナップルを使ったお菓子もまた人気がありますよね。 今回は、そんなパイナップルのお土産商品の中からこちら 1つ逆さまだ(笑) パ
はいたい!猫大好きミツです。 沖縄の街を歩いていると、よく野良猫に会います。しかも、かなり人懐っこい子たちばかり。 今住んでいるところも、散歩しているといつも野良ちゃんに出会います。 観光できた時も、海の近くでのんびりする猫ちゃんを見かけま
リンガーハットの沖縄限定「ラフテーちゃんぽん」発見!これは食べてみるしかないでしょう(笑)
はいたい!ちゃんぽんも大好き管理人のミツです。 ところで、ちゃんぽんと聞いて、みなさん何を想像されますか。 こちらの九州ちゃんぽんですか。 それとも、 こちらの、沖縄ちゃんぽんですか。 そう。実は、九州のちゃんぽんと違って、沖縄のちゃんぽん
はいたい!沖縄そば大好き、管理人のミツです。 沖縄に来たら絶対に食べたいもの、それは沖縄そばですよね! 沖縄県民も大好きな沖縄そばですが、その中でも格別に美味しくて有名なお店が「山原そば」です。 めっっっちゃ、美味しいから!! ハードル上げ
管理人(ミツ)の日記。沖縄に帰ってきてからの日々や、新しい発見・驚き・思うところを記録しています。一緒に移住してきた猫たちの様子もちょこちょこ書き記しています。 管理人の日常 暮らしの便利 猫のこと
私は、沖縄出身→東京移住→沖縄移住のUターン組。沖縄以外に住んでいた経験から、東京と沖縄の違いを実体験としてまとめています。また、沖縄の文化についても書けたらいいなと思っています(*^▽^*) 沖縄と東京の違い 移住記録 沖縄のこと
沖縄のお土産や、沖縄料理、沖縄の飲み物についてまとめています。 沖縄のお土産 沖縄料理 沖縄食品の紹介 沖縄料理を作る 沖縄の食べ物 ジュース・お茶・その他 お酒
ここでは、沖縄の観光地や、気になるお店、イベントなどに参加した様子をまとめています。沖縄を楽しむ際の参考にしてね(*^▽^*) 観光地に行こう お店に行こう イベントを楽しもう
名護の街を巡るスポーツ【ハッピーなごまちロゲイニング】に初参加してきました!
はいたい!運動は少し苦手なミツです。 今回は、2024年2月11日に行われた「ハッピーなごまちロゲイニング」に参加したときの様子をご紹介します。 そもそも、ロゲイニングってなに? ロゲイニングとは ロゲイニング(ROGAINING)またはロ
キャンベルクリームチキン缶で「濃厚カルボナーラ」を作ってみた!
はいたい!キャンベル大好きミツです。 キャンベルスープの沖縄地域取扱製品「チキンクリーム」スープ缶。あなたはご存じでしょうか。 スーパーに並ぶクリームチキン 県外ではアンテナショップなどでしか売られていませんが、沖縄では定番のスープ缶です!
車社会の沖縄で、車なし生活は大変?高速バス「やんばる急行バス」に乗って、名護⇔那覇の移動に挑戦してみた
はいたい!ミツです。 名護に引越してきて、約2週間が経ちました。東京では電車生活だったハチミツ家。もちろん、車はありません。 現在は、マンスリーレンタカーを1台借りています。その間に、中古車を探すか、新車を買うか、はたまたカーリースにするか
はいたい!沖縄てんぷら大好きミツです。 沖縄上陸して1週間ほど経ちました。沖縄、暑い。びっくりです。いま、半袖。 朝夕は少し冷えますが、暖房なしに過ごせるって素敵ですね。 さて、そんな沖縄移住生活。憧れのシチュエーションと言えば、 そう!
【移住記録②】沖縄への引越しは一大事。引越し業者は相見積もりが必須!
はいたい!東京から沖縄へ移住してきたミツです。 2023年12月の初め。引越し先の物件が見つかり、あわただしく引越し作業に追われていたため、ブログの更新がかなり滞ってしまいました。すみません。 それほど、東京から沖縄への引越しは一大事。精神
【移住記録②】沖縄への引越しは一大事。引越し業者は相見積もりが必須!
はいたい!東京から沖縄へ移住してきたミツです。 2023年12月の初め。引越し先の物件が見つかり、あわただしく引越し作業に追われていたため、ブログの更新がかなり滞ってしまいました。すみません。 それほど、東京から沖縄への引越しは一大事。精神
東京で最後の年末年始。沖縄そばで年越しして、おせちで年始をダラダラ過ごすぞ
はいたい!ミツです。 東京で過ごす最後の年末年始です。 今年は、東京もそんなに寒すぎず過ごしやすいです。この寒さとももうすぐお別れだと思うと嬉し・・・いえいえ、寂しいものがあります。 年越しは、沖縄そば! さて、年越しそばですが、もちろん我
はいたい!沖縄に夫婦で移住予定のミツです。 私は沖縄生まれ・沖縄育ちですが、結婚を機に東京に来ました。ですが、2024年に夫ハチさんと一緒に沖縄にUターン移住することになったのです! きっかけは、ハチさんの転職。 転職したいと話していたとき
【名護市】めっちゃオシャレ!名護パイナップルワイナリーに行こう!
はいたい!管理人のミツです。 前回、沖縄県北部にある「ナゴパイナップルパーク」についてご紹介しましたが、今回はその中の1つ「名護パイナップルワイナリー」だけをピンポイントにまとめました。 というのも、2020年にリニューアルオープンした名護
【沖縄北部】名護のおすすめ観光地・ナゴパイナップルパーク!実際に行って来た様子をご紹介します♪
はいたーい!管理人のミツです。 沖縄北部の観光名所といったら「美ら海水族館」ですね。でもそれ以外は思いつかない…と思っているあなた。沖縄北部には、南国感満載の面白い場所がいっぱいあるんですよ。 今回は、名護にあるパイナップルのテーマパーク「
沖縄北部の大型テーマパーク【JUNGLIA(ジャングリア)】の概要がいよいよ明らかに!?2025年の夏が楽しみになってきた!
はいたい!管理人のミツやいびーん。 2023年11月27日に、沖縄北部にできるテーマパークの詳細がついに発表されました。 その名称は【JUNGLIA(ジャングリア)】 出典:ジャングリア公式HP 沖縄の大自然をイメージさせる壮大な名前ですね
東京で唯一提供?沖縄のJimmy’sジャーマンケーキを食べることが出来る「フカガワセイジ 1894 ロイヤル キルン アンド ティー」をご紹介!
はいたい!ジャーマンケーキ大好き管理人のミツです。 沖縄では定番のジャーマンケーキ。東京でも食べたい!と思っている人は多いと思いますが、東京のケーキ屋さんではほとんど見かけることはありません。ですが、実は東京にも「ジャーマンケーキ」を提供し
【沖縄のお土産】沖縄ブラックサンダーを買ってみた!黒糖が入っていて、お土産にぴったり。開けてみた感じもご紹介します
はいたい!甘いもの好き管理人のミツです。 那覇空港でお土産を買うとき、色々あって迷ってしまいますよね。できれば沖縄らしいものが良いけど、やっぱり美味しくて喜ばれるのがいいので冒険もできない。 そんな時に、おすすめなのがコチラ みんな大好き「
【運転苦手さん必見】レンタカー以外で、那覇空港から美ら海水族館に行く方法とは?所要時間と費用もご紹介!
はいたい!美ら海水族館大好きなミツです。 青い海!青い空!沖縄で癒されたい!美ら海水族館でジンベイザメ見たーい! でも、 沖縄旅行に行きたいけれど、免許を持っていないから移動手段どうしよう・・・ そんな方も多いですよね。那覇空港周辺の観光地
【お台場海浜公園】オリオンのチューハイ「WATTA」で乾杯しました!
はいたい!東京の秋を満喫しているミツです。 先日、天気が良かったのでお台場海浜公園に行ってきました! お休みということもあって、砂浜は親子連れが多く、芝生エリアもレジャーシートを広げてゆっくりとしている方がたくさんいました。 私とハチさんも
東京駅スクエアゼロで開催!「沖縄北部・南部 地域観光&物産展」を見に行きました
はいたい!管理人のミツです。 JR東京駅スクエアゼロで、2023年10月24日(火)~30日(月)まで行われている「沖縄北部・南部 地域観光&物産展」に行ってきました。 出店地域は「名護市」「那覇市」「浦添市」「南城市」の4つです。今回は、
ジミー【ジャーマンボックス】に歓喜!東京でもジャーマンケーキを食べています!
はいたい!ジャーマンケーキが大好き管理人のミツです。 あなたは、ジャーマンケーキをご存じですか。 ジャーマンケーキって何? 聞いたことない。。 ジャーマンケーキとは 生クリームを挟んだ2層のチョコスポンジケーキの上にココナッツフ
東京の秋は、沖縄の冬!?寒暖差が苦手な沖縄県民が、東京の秋に思うこと
はいたい!管理人のミツです。 10月に入って、東京は一気に肌寒くなってきました。朝が15度、昼は25度前後、夜は20度と、気温のばらつきが大きな季節「秋」に突入です。 朝が寒いので色々と着こんできたら、今年の秋は「昼」は日差しがあって暑い(
疲れた心に沁みるLAWSONの「麺処てぃあんだー監修 ラフテーそば」とオリオンの「natura」そのままパイン
はいたい!仕事で疲れ気味の管理人ミツです。 なんと、仕事が忙しくて、沖縄そばの日に「沖縄そば」を食べ損ねるという失態を犯した私。今日こそ「沖縄そばを食べたい!」と思っていたのですが、夜勤だったためアンテナショップにも行けず、沖縄そばを食べる
那覇空港のお土産「昔ながらの木灰(もっかい)そば」を実食!沖縄そばの伝統的な製法の麺を味わってみた
はいたい!お家でも沖縄そば食べるよ管理人のミツです。 今日は、先日沖縄出張に行っていたハチさんからのお土産「木灰(もっかい)そば」をご紹介します。ハチさんからのお土産は、他にも「ゴディバのちんすこう」など、ちょっと変わったものばかり。 とこ
沖縄だけ?あのサンティーがお酒になった!オリオンWATTAのサンティーサワーを飲んでみました!
はいたーい!テンション上がっているミツです。 なぜ、こんなにもテンションが上がっているかと言うと、お昼から飲んじゃっているからです!!今回飲んでいるのは、こちら! オリオンWATTAのサンティーサワー! オリオンビールの缶チューハイ「WAT
10月17日は「沖縄そばの日」その由来やイベント情報をご紹介!
はいたい!沖縄そば大好き管理人のミツです。 10月17日は「沖縄そばの日」です。今年2023年の10月17日は火曜日ですね。 あなたは「沖縄そば」が好きですか?そもそも、沖縄そばって何?という人もいるのではないでしょうか。沖縄そばとは、太く
初ヒバーチ購入。どうやって開けるの?沖縄そばにもコーヒーにも使える甘い香りのスパイス!
はいたい!管理人のミツです。 この間、沖縄そば専門「やんばる」さんで食べた「ヒバーチ(島胡椒)」。あまりの香りの良さと美味しさに、そのまま「わしたショップ」で購入してきちゃいました。 大体600円ぐらい \ネットでも購入可能でした/ リンク
東京で沖縄そば② 有楽町の「沖縄そば専門/やんばる」の特製やんばるそば!
はいたい!沖縄そばには「紅ショウガ」派のミツです。 10月は沖縄そばをいっぱい食べるぞ!第二弾。東京でも、実は沖縄そばを食べられるところが結構あります。 今回は、有楽町の東京交通会館B1Fある「沖縄そば専門 やんばる」さんに行ってきたのでご
はいたい!沖縄そば大好き、管理人のミツです。 10月17日は「沖縄そばの日」ですね。それにちなんで、10月は沖縄そばをいっぱい食べるぞー!と意気込んでいる管理人です。 東京でも、実は沖縄そばを食べられるところが結構あります。 今回は、杉並区
はいたい!管理人のミツです。 秋分の日を過ぎたら、東京はすっかり肌寒くなってきましたね。秋が近づき、朝夕はクーラーを止めても過ごしやすくなりました。朝5時半の室内気温は、窓を開けているからもあり25度。そんな日曜日。 ハチミツ家は、みんなお
箱買いするほど「ツナ缶」が好き!沖縄県民がツナ缶を買い込む理由について
はいたい!ツナ缶大好き、管理人のミツです。 あなたは、ツナ缶が好きですか?私はツナ缶が大好き。そして、沖縄県民もツナ缶が大好きです。沖縄県民がどれぐらいツナ缶が好きかというと、 どどーんっ!! ご覧の通り。箱買いするほど大好きなんです。 ツ
まさにコレ…!牛乳嫌いが探し求めていた、水だけで美味しいプロテイン【ザバス・グレープフルーツ味】をオススメする3つの理由
はいたい!運動苦手な管理人のミツです。 年々、体重が増加しており、お腹周りがやばいなぁと思うことが増えてきました。運動しつつも、筋肉も増やしたい。そんな時に、よく勧められるのが「プロテイン」ですよね。 飲んでみたいけれど、種類が多いし、値段
【沖縄のお土産】ゴディバのちんすこうって知っている?甘さ控えめのチョコ味と爽やかなシークヮーサー味をご紹介
はいたい!ちんすこう大好き管理人のミツです。 沖縄出張から帰ってきたハチさんに、お土産をいただきました。 ちんすこうとは、沖縄の名菓でクッキーのような食感です。細長く周りがギザギザになっている形が特徴的で、甘くて後引くおいしさ。口の中がパサ
沖縄に到着!那覇空港で「ポーク玉子おにぎり」を食べるなら、どこに行けばいい?おすすめ2選をご紹介します
はいたい!管理人のミツです。 なんと!夫のハチさんが沖縄に出張に出かけました。仕事とはいえ、沖縄に行くハチさん。羨ましすぎます。 沖縄の那覇空港までは、羽田空港から約2時間半の空の旅。 お昼過ぎには到着の連絡が来ました。 ハチさん那覇空港到
はいたい!面倒くさがり管理人のミツです。 あなたは、台風の時に何を食べますか。 なーんて質問、急にされても困りますよね。でも、沖縄県民にとって、なんの不思議のない質問だったりします。 台風がよく来る沖縄では、台風時に食べる定番のメニューがい
東京では左側、大阪では右側。沖縄はどっちに並ぶ?エスカレーターの乗り方の違いについて
はいたい!東京10年目の管理人ミツです。 沖縄から東京に来て驚いたことは多々ありますが、まず最初の関門が「駅」です。 その中でも、今回は「エスカレーター」についてお話ししようと思います。 エスカレーター。あなたは、右派ですか。左派ですか。そ
沖縄の定番【日曜朝市】東京にはないって知っていた?沖縄と東京の買い物事情
はいたい!すっかり夏バテ、管理人のミツです。 こんな日はなぜか、猫達も起きてくることはなく、みんなでダラダラとした日曜の朝を過ごします。 沖縄にいた頃、日曜日といえば「朝市」でした。 朝市? 沖縄では市場でなにか出店でもやっているの? 違う
沖縄には電車がない!?東京での電車生活に四苦八苦するウチナーンチュ
はいたい!管理人のミツです。 東京に来て10年。 沖縄から東京に来て1番変わったことは、電車に乗るようになったことです。 沖縄では電車に乗らなかったの? 乗らなかった。というより、乗れなかったが正しいかな。だって「沖縄には電車がない」から
沖縄には電車がない!?東京での電車生活に四苦八苦するウチナーンチュ
はいたい!管理人のミツです。 東京に来て10年。 沖縄から東京に来て1番変わったことは、電車に乗るようになったことです。 沖縄では電車に乗らなかったの? 乗らなかった。というより、乗れなかったが正しいかな。だって「沖縄には電車がない」から
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』アニメ化!沖縄県民もおススメする漫画のあらすじをご紹介します
はいたい!漫画大好き管理人のミツです! 私の推し漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる (新潮社刊)」が、なんとアニメ化することが決定しました!やったー! _人人人人人人人人人人人人人_> ㊗沖ツラアニメ化決定🎉 < ̄Y
サーターアンダギーで、じゅうじじゃー(十時茶)しましょうね。暑い時こそ大事にしたい、水分補給と休憩の意義
はいたい!暑さにまいっている管理人のミツです。 東京は本当に暑いですね。連日の猛暑で、身体が熱をもっている気がします。 朝の涼しい時間帯だけでもと、冷房をとめて窓を全開にし扇風機を回しているのですが、 風が来ねぇ…… ここも、東京と沖縄の大
勝手にくるくる回る。サーターアンダギーの作り方!沖縄県民が「失敗しないコツ」を伝授します。
はいたい!サーターアンダギー大好きな管理人のミツです。 沖縄の代表的なお菓子【サーターアンダギー】って、どういうお菓子か知っていますか。 サーター(砂糖)アンダギー(揚げ物・天ぷら)つまり「砂糖天ぷら」と直訳する、ミスドのオールドファッショ
人生はRPG?ゲームのように生きれば、人生は楽しめるのか。まずはドラクエをやってみよう
はいたい!管理人のミツです。 今いる環境から抜け出せず、生きるのがつらいと思っている人は多いのではないでしょうか。私も10代~20代前半はそう思っていました。 どうしたら、今の環境から抜け出せるのかな。このまま、今の人生が続くのかな 「人生
沖縄で「お盆(旧盆)に海へは行くな」と言われる3つの理由とは?
はいたい!管理人のミツです。 沖縄では、「お盆(旧盆)中に海へ行ってはいけない」と言われています。 それは、幽霊に足を引っ張られるからという怖い理由なのですが、なぜそういわれるようになったのでしょう。 今回は、沖縄で「お盆(旧盆)中に海へ行
東京駅の階段チャレンジ、1年間続けてみた結果。歩くのが嫌いな沖縄県民が91段上り続けたわけとは
はいたい!歩くのが嫌いな管理人ミツです。 健康診断で体重が増加。あなたも経験ありませんか。 私は三十代後半。「細いね~」とちやほやされた二十代はとうに過ぎ去ったことを、日々実感しております。 歩いているはずなのに 三十代前半から、徐々に増え
お弁当に最適!沖縄県民が作る、簡単「にんじんしりしり」の作り方をご紹介します
はいたい!節約のためお弁当を作る管理人のミツです。 沖縄の定番おかず「にんじんしりしり」をご存知ですか。 「にんじんしりしり」とは、千切りにした人参を卵と一緒に炒めて作る料理です。 人参、卵、ツナ缶だけで作ることができる簡単な沖縄料理です
肌水代わりに使っていた「深肌水」が廃盤!?でも、実は肌水が「HADASUI」としてリニューアルしていた!新生「HADASUI」のレビュー
はいたい!管理人のミツです。 2020年に「肌水」が廃盤になり、我が家の【洗顔後の化粧水をどうするか】問題が勃発。会議の末に選ばれたのが、こちら 引用 マツモトキヨシHP マツモトキヨシの「深肌水」(シンキスイ)なのですが、先日買いに行った
沖縄にとって台風とは。東京とはまるで違う、災害に対する心構えと対策について考えてみた
朝起きてTwitterを確認したら、サンエーが台風の影響で全店臨時休業するという内容がトレンド入りしていました。 サンエーとは、沖縄の大手スーパー。 台風6号が接近していて、その影響を考慮しての発表のようです。 沖縄にとって台風とは、毎年必
【ミツの日記】お中元でマンゴーをもらった話。初めてのマンゴーカット
はいたい!管理人のミツです。 関東は梅雨明けして、本格的な夏が始まりましたね。もう本当に暑いです。毎日どうやってこの暑さを乗り切ろうか、試行錯誤の日々ですね。 兄からの連絡 そんな猛暑との戦いの最中、沖縄にいる兄からのLINE 兄「マンゴー
ポークランチョンミートで味噌汁?沖縄で定番の食べ方をご紹介。スパムを使いきれずお困りの方におススメです
はいたい!ポーク缶が大好きな、このブログの管理人ミツです。 最近、スパムおむすびが流行っていますね!ファミマの「SPAMむすび」は累計販売数5000万食を突破するほどの人気で、YouTubeでもその作り方を紹介する動画がたくさんあります。皆
コスパ最強!やっぱりステーキ吉祥寺店をご紹介。沖縄県民はやっぱりステーキが大好きだった
はいたーい、管理人のミツです。突然ですが、夏バテ防止にはやっぱり肉ですよね。 肉と言えば、我々ハチミツ夫婦が沖縄に帰るたびに必ず行くステーキ屋さん「やっぱりステーキ」。リーズナブルで美味しくて、世界中の人にオススメして歩きたいぐらい大好きな
【沖縄と東京の違い②】暑さに負けない!元沖縄県民の日差し対策
はいたい!暑さに溶けそうな、このブログの管理人ミツです。 沖縄から上京して10年。沖縄と東京の違いを日々観察しています。 東京は、連日35度に近い暑さが続いていますね。熱中症とまではいかなくとも、暑さにまいって体調を崩している人も多いように
「ブログリーダー」を活用して、ミツさんをフォローしませんか?
はいたい!ジャングリアオープンが待ち遠しい管理人のミツです。 2025年7月25日に沖縄北部にオープンする新テーマパーク【JUNGLIA(ジャングリア)】 沖縄北部の世界遺産「やんばる」の大自然を、“真にリアルな”エンターテイメントを全身で
はいたい!管理人のミツです。 沖縄県民が大好きな乳酸菌飲料「森永ヨーゴ」 そんな「森永ヨーゴ」が、なんとクランチチョコになってお土産として販売されているんです!!知っていましたか? 那覇空港でも、ババーンと展開されていてかなり目立ちます(
はいたい!管理人のミツです! 猫飼いさんの憧れ「全自動トイレ」みなさんのお家にはありますか。 我が家は、昨年沖縄に引越してきたのを機に「PETKIT(ペットキット)」という全自動トイレを購入しました。 でも、全自動トイレってお手入れ大変そう
はいたい!管理人のミツです。 私は沖縄出身で、27歳の時に東京に行きました。東京での生活を10年経験した後、今はまた沖縄に帰ってきた、いわゆるUターン組でございます。 沖縄県民って「ホームシックになってすぐに沖縄に帰る」とよく言われます。
はいたい!沖縄そば大好き管理人のミツです。 名護にある沖縄そばのお店で、行ってみたかったのが「八重食堂」さんです。 ここの名物は、沖縄そばのスープがやかんに入って出てくる「やかんそば」です! 熱々のスープを自分で入れて食べるので、めっちゃ美
はいたい!ジミー大好き管理人のミツです。 ジミー(Jimmy's)とは、沖縄県内では有名なアメリカンな洋菓子店です。そんなジミーで扱っているクッキーのシリーズで「スーパークッキー」というものがあるのですが、それがもうナッツやレーズンがゴロゴ
はいたい!カップ麺大好き管理人のミツです。 大人気、沖縄のお土産シリーズ。今回はカップヌードルのご当地味です。沖縄旅行のお土産に迷っている皆さま。お菓子だけがお土産ではありませんよ(`・ω・´) ご当地味のカップヌードルは、話題性もあってお
はいたい!運動苦手な管理人のミツです。 沖縄に移住して初めての12月。結構肌寒くなってきました。そんな中、夫のハチさんがNAHAマラソンに出場することになり、私も応援で参加することに(*^▽^*) NAHAマラソンは人気が高く、友人や家族、
はいたい!管理人のミツです! 2024年12月1日は【太陽と海とジョガーの祭典】第38回NAHAマラソンが開催される日です! 前日には、ゼッケン(アスリートビブス)の受取が可能になります。 今回、ハチさんがNAHAマラソンに出場するので、私
はいたい!猫大好き管理人のミツです。 この度、うちの猫さま、楓(かえで)ちゃんが、カリカリーナの2025年度カレンダーモデルに選ばれました。 わーい(*^▽^*) パチパチパチ! ところで、カリカリーナってなに? 猫飼いさんには有名な「カリ
はいたい!管理人のミツです。 沖縄に来たら、ぜひ沖縄そばを食べていただきたいのですが、ちょっと変わった沖縄そばも食べてみたいですよね。そんな方にぴったりな、ボリューミーな沖縄そばがあるんです。 沖縄に来て半年以上。沖縄そばは、かなり食べつく
はいたい!管理人のミツです。 久々のブログ。実は少し体調を崩してしまい、お休みをしていました。久しぶりの沖縄の夏や、新しく始めた仕事や、その他もろもろで、疲れがどっとでてきたのかもしれません。 今日は、そんな鬱々とした日々から脱するべく、友
はいたい!管理人のミツです。 沖縄の最北端「辺戸岬」(読み方は"へどみさき")。那覇から北へ約120㎞の場所にあるため、旅行の観光スポットからは外されがちですが、やんばるの自然豊かな絶景スポットなんです。 沖縄県民が運転免許をとったら、一度
はいたーい。管理人のミツです。 昨年まで東京に住んでいたので、沖縄の人からよく聞かれる「東京と沖縄どっちが暑いの?」という質問。 ちょっと返答に困るのですが、 気温でいうなら「東京」 日差しでいうなら「沖縄」 というのが率直な答え。 ですが
はいたーい!とうとう8月ですね。管理人のミツです。 沖縄も暑い!本土はもっと暑そうですね~ さて恒例の、管理人ミツによる「WATTA(ワッタ)」新作レビューをお届けしますよ! 今回、ご紹介するのはこちら。 オリオンWATTAのハスカップ&グ
はいたい!管理人のミツです。 我が家にいる愛猫2匹。沖縄に来てまだ病院に行っていなかったので、楓のワクチン接種のタイミングで2匹とも近くのクリニックに連れていくことにしました。 かえちゃんは7月、はーたんは12月に毎年ワクチンを接種していま
はいたい!管理人のミツです。 沖縄のローカルスーパー『サンエー』。県内に25の総合店舗を運営する、沖縄県民にとって生活に欠かせないスーパーです。 そんな「サンエー」には専用のアプリがあるのですが、そのアプリに新しい機能が追加されたのをご存知
はいたい!管理人のミツです(*^▽^*) 沖縄の移動手段の1つ「ゆいレール」 那覇市内の観光や買い物に便利なモノレールなのですが、実はフリー乗車券を使うとすごくお得なんです! そんなお得なチケットや、ゆいレールの乗り方、活用方法などをご紹介
はいたい!管理人のミツです。 沖縄県北部の名護市。美ら海水族館に向かう途中にあり、多くの沖縄そば屋さんがあるのですが、今回はその中でも特に有名な「宮里そば」に行ってきました。 創業40年以上の老舗「沖縄そば」屋さんで、観光客はもちろん地元の
はいたい!管理人のミツです。 梅雨時期の6月。久しぶりに「国際通り」を散策しました。沖縄にいるとなかなか行かない「国際通り」ですが、たまに行くと観光客気分を味わえて面白いんですよね~。 今回の散策ルートはこんな感じです。 パレットくもじを出
はいたい!ジメジメ湿気が嫌いな、管理人のミツです。 沖縄に来てまだ数か月ですが、はっきり言います。湿度ヤバイ! 沖縄出身ですから、もちろん沖縄の湿度がやばいことは知っていましたよ。覚悟もしていました。 でも、予想以上にジメジメしてるー!!!
はいたい!豚汁大好き管理人のミツです! 2024年5月21日(火)の「家事ヤロウ」で、スパム味噌汁が紹介されていたのをご存知でしょうか。 バカリズム、カズレーザー、中丸君(KAT-TUN)の三人が、グダグダ本音で家事を紹介している感じがハマ
はいたい!SPAM(スパム)大好き、管理人のミツです。 沖縄では「ポーク」と言われる、ポークランチョンミート。 その中でも、特に有名なSPAM(スパム)を使った面白い商品が、ローソン沖縄から発売されました。 その名も「SPAM®︎フライ」!
はいたい!管理人のミツです。 5月8日は「ゴーヤーの日」!みなさん、ゴーヤー(通称にがうり)を食べたことはありますか。 沖縄の代表野菜ゴーヤー。今回は、そんなゴーヤーを使った沖縄の定番料理「ゴーヤーチャンプルー」を初めて作ってみたので、その
はいたい!管理人のミツです。 5月8日は「ゴーヤーの日」!みなさん、ゴーヤー(通称にがうり)を食べたことはありますか。 沖縄の代表野菜ゴーヤー。今回は、そんなゴーヤーを使った沖縄の定番料理「ゴーヤーチャンプルー」を初めて作ってみたので、その
はいたーい!ヨーゴ大好き、管理人のミツです。 突然ですが「ヨーゴ大好き」の「ヨーゴ」って何のことか分かりますか? ヨーゴ? ヨガの進化系とかかな? いいえ。ヨーゴとは、沖縄県で販売されている乳酸菌飲料「森永ヨーゴ」のことです。 沖縄で愛され
はいたーい!4月も終わりですね。管理人のミツです。 月日が経つのは早いなぁ~。 さて今回は、管理人ミツによる「WATTA(ワッタ)」新作レビューをお届けします。 今回、ご紹介するのはこちら。 オリオンWATTAのサンティーサワー! オリオン
はいたい!管理人のミツです。 「沖縄の人は傘をささない」って知っていますか。 民間気象会社ウェザーニューズが実施した「傘調査2022」によると、沖縄は傘の所有数が2.8本(全国最下位)で、「ずぶ濡れにならない限りはできるだけささない」という
はいたい!甘いものが大好きな、管理人のミツです。 紅茶花伝と言えば、あなたは何を思い浮かべますか? 紅茶花伝と言えば、ロイヤルミルクティーとかピーチティーが有名だよね 出典:コカ・コーラHP 確かに。東京にいたときは、紅茶花伝といえば「ロイ
はいたい!お菓子大好き、管理人のミツです。 先日「Japanese Snacks Samurai」さんと名乗る方から、この「ミツのよんなー日記」をご自身のサイトで紹介したいというメッセージをいただきました。 それが「Japanese-sna
はいたい!ごはん大好き、管理人のミツです。 沖縄料理で人気なのが、スパムを使った「SPAMむすび」。 沖縄では「ポーク玉子おにぎり」略して「ポーたま」なんて言われることが多いのですが、それがそのまま店名になった「ポーたま」というポーク玉子お
はいたい!管理人のミツです。 猫飼いさんにとって、欲しいけど簡単に導入できないもの。それが「全自動トイレ」ですよね。 我が家には猫が2匹。今までは、システムトイレを2か所設置していました。 出典:ユニ・チャームHP システムトイレ。匂いもそ
はいたい!肉大好きミツです。 沖縄県の北部に、人生を変えるほど美味いという噂のハンバーガー屋さんがあることをご存じですか。 何を大袈裟な~!!と思っていたのですけれど、いつ行っても人が並んでいるほどの人気店で、ネットの評価も高い。これは1度
はいたい!管理人のミツです。 沖縄もほんの少し寒さが戻ってきた三月の初め。暖房をつけるほどではないけれど、座っていると太ももや足先に冷えを感じてしまいます。 ひざ掛けをしようかと思ったけど、先週の夏のような暑さで全て片付けていたことに気づき
はいたーい!管理人のミツです。 名護の観光地を探していると、どこのサイトでも口コミがめちゃくちゃ良い施設を発見しました。 それが、今回ご紹介する「OKINAWAフルーツらんど」です。 「謎解きがあって子供たちが大喜び」「フルーツ好きには最高
はいたい!管理人のミツです。 先日、友人から「森の中に美味しいお菓子屋さんがあるらしい」と言われ、気になったので一緒に行ってきました。 大人気で、結構売り切れることも多いみたい そうなんだ。じゃあ、早めに行って開店するの待ってようか それが
はいたい!まぐろ大好き管理人のミツです! 先日、糸満まで母とドライブに行ってきました。糸満は、沖縄本島最南端に位置している海人(うみんちゅ=漁師)の町。美味しいまぐろが食べられることでも有名です。 ドライブの目的地は、道の駅「いとまん」 道
はいたーい!お菓子大好き管理人のミツです。 沖縄の定番お土産といえば、ちんすこうや黒糖のお菓子などありますが、パイナップルを使ったお菓子もまた人気がありますよね。 今回は、そんなパイナップルのお土産商品の中からこちら 1つ逆さまだ(笑) パ
はいたい!猫大好きミツです。 沖縄の街を歩いていると、よく野良猫に会います。しかも、かなり人懐っこい子たちばかり。 今住んでいるところも、散歩しているといつも野良ちゃんに出会います。 観光できた時も、海の近くでのんびりする猫ちゃんを見かけま
はいたい!ちゃんぽんも大好き管理人のミツです。 ところで、ちゃんぽんと聞いて、みなさん何を想像されますか。 こちらの九州ちゃんぽんですか。 それとも、 こちらの、沖縄ちゃんぽんですか。 そう。実は、九州のちゃんぽんと違って、沖縄のちゃんぽん