chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へそまがり姫 あっちこっち https://blog.goo.ne.jp/hesomagarihime7102

👩写真ブログ 📷✿❀✿ <br><br>💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。<br><br>🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

へそまがり姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/13

arrow_drop_down
  • ★シャインマスカットいろいろ 2024

    ちんたらちんたらしている台風10号は線状降水帯が発生し災害危険度が高まるそうだ台風に振り回され出かけることも出来ない引き続き気を付けましょうスーパーのデザート売り場でシャインマスカットソースのチーズロール買った梨も箱買いしてきた梨は大きく瑞々しくて甘い以下AI生成画像無限大に生成できる★シャインマスカットいろいろ2024

  • ★牛伏川流域で涼む⑥ 2024

    夏は終わらないが8月は終わるいつまでも暑い有り難い頭上の木陰シシウドは青空に向かって花開く流れ下る牛伏川(第四号石堰堤)黄色いキノコ苔が綺麗タマアジサイ木に寄り添って咲く野菊きらり~~~んぴか~~~ん牛伏川石堰堤明治時代に造られたフシグロセンノウシシウドパット開いてAI生成画像(元画像:上のシシウド写真)※同じ画像は二つと生成できないツリフネソウそこらじゅうに。。。つづく★牛伏川流域で涼む⑥2024

  • ★迷惑な台風10号 2024

    人間の力ではどうすることも出来ない台風不安な夜を迎える地域のみなさんは気をつけて下さいAI生成画像★迷惑な台風10号2024

  • ★動きが遅い台風10号のせいで気分が乗らない 2024

    動きが遅く猛威を振るう台風10号大きな被害が出ませんように!こちらはまだ影響らしいものは出ていないが台風のせいで気分がのらないわMicrosoftのAI画像ジェネレーターにて(無料)誰でも簡単にできます元画像:自分の撮影したシシウドの写真から生成元画像:自分が撮った松本城の写真から生成★動きが遅い台風10号のせいで気分が乗らない2024

  • ★夏の里山の草木 2024

    夏の里山にて山の草木は暑くて文句を言わずに時季が来ればちゃんと花が咲くシラネセンキュウシシウドボタンヅルイカリソ葉強面見たわねぇ~~~キリギリス脱ぎ捨てでっかい蟻クサギ台風10号が猛威を振るっているようですお気をつけ下さい★夏の里山の草木2024

  • ★牛伏川流域で涼む⑤ 2024

    松本市牛伏川流域にて牛伏川第二号石堰堤シシウドフシグロセンノウツリフネソウイタドリヤマウドウバユリてっぺんにトンボマムシグサつづく★牛伏川流域で涼む⑤2024

  • ★エゴの実豊作② 米不足🍙なの? 2024

    エゴの実春に白い花を咲かせ。。。こんなに結実大豊作今回は、やや楕円形の実の方をアップ木によって丸みを帯びた物もある最近、米不足とか言ってたけど我が家はまだあるから気にも留めなかったけどスーパーの米売り場を試しに見たらあらま、こんな田舎でもスッカラカンびっくり★エゴの実豊作②米不足🍙なの?2024

  • ★牛伏川流域で涼む④ 2024

    台風10号の進路が気掛かり今回は直撃を免れない感じ動きも遅過ぎていつまでもやきもき松本市牛伏川(うしぶせがわ)流域シシウド線香花火アキアカネ?オトコエシ?同上アブラチャンの実シシウドウワミズザクラの実同行者兼専属モデル★牛伏川流域で涼む④2024

  • ★ヨウシュヤマゴボウなど 2024

    ヨウシュヤマゴボウ今や至るところで見掛ける毒草写真の被写体としてはもってこい昔実を潰して色水を作って遊んだ事が。。。生きている花が可愛い黄連の花ガラハカワラタケ★ヨウシュヤマゴボウなど2024

  • ★牛伏川流域で涼む③ 2024

    自然界での涼しさは清々しい平地の暑さが嘘のようである植物や流れや蝶など撮影対象が沢山有り過ぎ牛伏川フランス式階段工を見ながら進むフシグロセンノウツリフネソウ立派なマムシグサの実マムシ模様水に入って遊べる場所流木かな?ウバユリの実シシウドトチノキの大木が日陰を作る谷川の流れ多分、ミヤマカラスアゲハ(トリミング)他にもトンボや色々な蝶がいたが飛んでいて撮れない(松本市)当分つづく★牛伏川流域で涼む③2024

  • ★ヤブランの花 2024

    薄紫のヤブランの花花が終わると黒い実ヤブランに纏わり付くヘクソカズラ?まさに藪の中★ヤブランの花2024

  • ★牛伏川流域は凄く涼しく🦋ミヤマカラスアゲハがいた② 2024

    松本市牛伏川流域へ涼みに。。。鉢伏山(標高1,929m)の山麓である木陰は凄くヒンヤリ日向は汗タラ~~~だじ出かければそれなりに色んなモノに出会えるミヤマカラスアゲハ🦋が2頭いたがおちょくられてなかなか止まらず撮影出禁ミヤマカラスアゲハ(デジタルテレコンにて)ばっちい水場に舞い降りた(息を殺して近づいた)幼虫はキモいだろうな。。。チシオタケ牛伏川第二号石堰堤の流れ明治時代に構築された水辺は涼しくて快適石間をぬって流れる牛伏川チシオタケ?アケボノソウタマアジサイ今回の同行者(専属モデルはご機嫌斜め?)水辺のフシグロセンノウやらせシシウド木陰は猛暑シャットアウト(松本市)つづく★牛伏川流域は凄く涼しく🦋ミヤマカラスアゲハがいた②2024

  • ★暑くても秋っぽく 2024

    暑いことは暑いけど今日はやや曇り風があってありがたや~~~台風10号の動きが気になる女郎花(オミナエシ)蝶もハチもいないクサギキキョウの後ろ姿(首っ玉)小さないのちエゴノキの実ヒルガオヨウシュヤマゴボウ★暑くても秋っぽく2024

  • ★牛伏川流域は凄く涼しかった① 2024

    毎日暑い暑いひさびさ身近な牛伏川へ涼みにGO~水辺で尚且つ木陰と来りゃ涼しさ最高!エアコンの効いた部屋より快適ミンミンゼミの大合唱が喧しいってありゃしない牛伏寺砂防ダム牛伏川の流れコナラのドングリヤマウドの花ここで可愛いテンに出会ったテンは、ビビりまくっていたフランス式階段工マムシグサの実ツリフネソウフシグロセンノウシシウドの花木陰は有り難いウバユリの実(松本市)つづく★牛伏川流域は凄く涼しかった①2024

  • ★夏の里山 キノコひょっこり 2024

    今日も暑うござんした夕立がすぐそこまで来ているがこっちまで来ない雨が降る場所降らない場所両極端稲光が光っている雷鳴が怖いでも夕立は来ないとうとう来ずに行っちゃったツルタケの幼菌かな?安いカツラオチバタケ虫瘤?3コフキサルノコシカケココアパウダーハカワラタケ?カレー粉やウコンみたい(松本市)★夏の里山キノコひょっこり2024

  • ★残暑でも千鹿頭池に水と緑と青空と白い雲があればいい 2024

    松本市ローカルな溜め池(その2)千鹿頭池(ちかとういけ)にて明けても暮れても残暑残暑いつまで続くだぁ暑いと思えば暑いんだ何かに没頭していりゃ暑さへっちゃら気合だぁ~~~池の水はばっちいが夏の青空と白い雲が清々し千鹿頭神社の赤い鳥居見えるかい?かつてこの辺一帯赤松林だったが松食い虫被害で松枯れた枯れた松が見臭いが仕方あるめぇ池のまわりにゃ立派な松の木が何本もあったが知る人おるか?山の中腹に千鹿頭神社がちらっと。。。御柱(おんばしら)建ってるの見えるかい?近年冬になると池の水が抜かれるが何でやねん鯉もいたし水鳥もいたしカワセミだっていたの知ってる人おるか?春は桜が咲いて綺麗だけど知ってるかい青空と白い雲がいい感じ真っ昼間朝顔だって暑くて悲鳴をあげてる花壇の花が綺麗だね時が経てば環境も景色も変わるし記憶も薄れる...★残暑でも千鹿頭池に水と緑と青空と白い雲があればいい2024

  • ★サルスベリ 2024

    台風10号が心配な状況になってきた台風対策しなきゃヤバいサルスベリ★サルスベリ2024

  • ★イヌゴシュユ(犬呉茱萸)の実が見事に色付いていた 2024

    今年もイヌゴシュユ(犬呉茱萸)の実が色付いて目を引く別名:ビービーツリー蜜源植物だそうだ住宅地の角地にあって運転中否応なしに目に付く花は細い花の集合体でそれほど綺麗ではない(6月頃)花にはミツバチが集まるのか?見上げる程の結構な大木である葉の裏(松本市)★イヌゴシュユ(犬呉茱萸)の実が見事に色付いていた2024

  • ★8/22の朝焼け(スマホ画像)・エゴの実豊作① 2024

    今朝は朝焼けが綺麗だったスマホ画像なので満足するような画は撮れない今年はエゴの実豊作?実の形は木によって様々丸みのあるものやや細長いもの野鳥のヤマガラが好きな実かな。。。★8/22の朝焼け(スマホ画像)・エゴの実豊作①2024

  • ★薄ピンクのハスの花がまだ咲いていた 2024

    数年前も撮りに行った薄ピンクのハスの花葉は旺盛ででくのぼう花は大輪以前レンコンを主とする為のハスだと聞いた気がする★薄ピンクのハスの花がまだ咲いていた2024

  • ★ヘクソカズラの可愛い花 2024

    ヘクソカズラはそこら中にあり過ぎ他の被写体に目を奪われ何年も撮影対象としたことなし久々にパチリ臭っせ★ヘクソカズラの可愛い花2024

  • ★芥子坊主山(けしぼうずやま)から夏空 2024

    田溝池で夏空を撮影し近くの芥子坊主山の展望台に登ってまた夏空撮って家に帰る木陰ってどうしてあんなに涼しいんだろヒンヤリして汗がす~~~っと引く日向ってどうしてあんなに暑いんだろカッと暑く焼けてしまいそう信州はじっとりする暑さでは無いが暑い(湿度は割と低い)南の方角南西の方角北アルプスは雲の中(安曇野方面)東の方角(美ヶ原方面)親子が網を持って虫取り信州の夏休みは短い北東の方角再度南の方角モミジが紅葉なのか?枯れなのか?オオハンゴンソウツユクサは至るところに。。。ユウガギク?が咲き出した(松本市)★芥子坊主山(けしぼうずやま)から夏空2024

  • ★種まで食べれる小玉スイカ (ピノ・ガール)🍉 2024

    スイカ🍉大好き大きいスイカは冷蔵庫に入らないから買えない小玉スイカピノ・ガール🍉種まで食べれるスイカ生産者直売所にて670円位(直径15~16cm)食べ物の写真を美味しそうに撮影するのは難儀(自然光にて)ピノ・ガール種を小さくして種まで食べれる(特許出願中)夜灯りの下で撮影甘い甘いジューシー皮薄い種の大きさは黒ごまの3倍くらい?★種まで食べれる小玉スイカ(ピノ・ガール)🍉2024

  • ★安曇野市豊科高家の綺麗なハスの花⑤ 2024

    今年も大輪で色の濃い綺麗なハスの花を見ることができたありがとう~~~♪咲いた~咲いた~チューリップみたいただいま満室ですお疲れ完★安曇野市豊科高家の綺麗なハスの花⑤2024

  • ★お盆過ぎの田溝池で夏空と白い雲と🌤️ 2024

    お盆が過ぎても残暑猛暑松本市ローカルな農業用溜池へ田溝池少しずつ移動しながらパチリ暑い中4人程釣人がいたコマツナギ数年前池の水を抜いた時に繁茂した水没林(多分ヤナギの幼木)★お盆過ぎの田溝池で夏空と白い雲と🌤️2024

  • ★夏の終わりはいつ来るか? 2024

    暑かった夏もいつかは終わるはずだが。。。残暑残暑渓流沿いのセミの抜け殻(スマホ画像)★夏の終わりはいつ来るか?2024

  • ★柿の実・栗の実・ガマズミの実など徐々に秋へと 2024

    里山では植物の実が生長し目立つようになった柿の実ガマズミの実栗の実ヨウシュヤマゴボウ(毒有り)クルミ★柿の実・栗の実・ガマズミの実など徐々に秋へと2024

  • ★涼しい場所へ⑧ 2024

    毎度のこと長々と引っ張って参りやした充分涼んだしこれ以上写真が増えると困りますですのでそろそろ帰りまっす(類似画混在)岩の上に甲虫上を見れば青モミジシラネセンキュウツリフネソウ完★涼しい場所へ⑧2024

  • ★安曇野市豊科高家の綺麗なハスの花④ 2024

    ※予約投稿設定中ブログ訪問はのちほど。。。見応えあるハスの花まだ蕾も沢山あったけど。。。現在はもう花が少なくなっているかな?宇宙人あともう一回つづく★安曇野市豊科高家の綺麗なハスの花④2024

  • ★涼しい場所へ⑦ 2024

    自然の涼しさを求めていつまでもここにいたくなる蚊は居ないがメマトイがうざいカメラのまわりにも纏わり付くツリフネソウホソバノコウゾリナもう一回つづく★涼しい場所へ⑦2024

  • ★夏に見るキノコ 2024

    夏の日向はあっちっち夏の木陰は有り難い低山の日陰はジメジメしていて適度な湿気キノコが育つ野蕗の葉っぱも青々サルノコシカケ系?★夏に見るキノコ2024

  • ★安曇野市豊科高家の綺麗なハス田③ 2024

    まだつづき夏の花と言えばハスハスのイメージとは掛け離れた感じつづく★安曇野市豊科高家の綺麗なハス田③2024

  • ★涼しい場所へ⑥ 2024

    夏涼景類似画混入ウバユリ(松本市)まだつづく※8/12(月)今朝は久々に北アルプスに雲がなく清々しい朝である朝だけは涼しくて快適★涼しい場所へ⑥2024

  • ★安曇野市豊科高家の綺麗な蓮の花② 2024

    大型の色の濃いハスで見ごたえあり写真枚数が知らず知らずのうちに増える(安曇野市)つづく★安曇野市豊科高家の綺麗な蓮の花②2024

  • ★夏の早朝(盛夏の候)2024

    8月になると日毎に夜明けが遅くなると感じる曇っていると尚更である涼しい内に被写体探し類似画でも何でもよろしい紫陽花のその後ザクロの実も大きくなりつつ松本城のコブハクチョウ歩道脇のサルノコシカケ斑入りツルニチニチソウ?ツリバナの実(松本市)今日は北風が部屋に入りそれほど暑いと感じず早く涼しくなぁれ★夏の早朝(盛夏の候)2024

  • ★涼しい場所へ(低山の谷川)⑤ 2024

    どこもかしこも猛暑極暑危険な暑さ危険な夏少しでも涼しい場所へ涼し気な谷川の流れ実際涼しいウバユリイケマシラネセンキュウつづく★涼しい場所へ(低山の谷川)⑤2024

  • ★夏の朝(朝はやや涼しい)2024

    盛夏の候日中は猛暑だが朝はやや涼しい撮影は朝のうちに。。。街角の湧き水に生け花(アスター)サルスベリ街灯の灯りが残る時間暗くて発色悪っ!松本城のハスザクロの実ニシキギエノコログサツリバナの実(松本市)★夏の朝(朝はやや涼しい)2024

  • ★安曇野市豊科高家の綺麗なハス① 2024

    安曇野市豊科高家(たきべ)の蓮の花(紅蓮・ぐれん)綺麗なハスに魅了されほぼ毎年見せていただきに行くハスを育てているおじさん元気してるかな?今年もありがとう!ここのハスは色が濃く花が凄く大きい(紅蓮)道路からすぐ花に近づけて撮れる花数が密でとても綺麗つづく★安曇野市豊科高家の綺麗なハス①2024

  • ★今年もアカボシゴマダラ🦋がいた 2024

    アカボシゴマダラ🦋本来この地に居てはいけない蝶らしいたしか。。。昨年も撮った逃げるなよ~~~逃げられないうちにとバチバチ撮った幼虫はキモいだろうな。。。ググれない翅は開いてはすぐ閉じる慌てるので、ろくな画が撮れないエノキの木に蝶が隠れている・・・遠い地震があったようですねどうぞお気をつけ下さい★今年もアカボシゴマダラ🦋がいた2024

  • ★涼しい場所へ④ 低山の谷川の流れ 2024

    日向は危険な暑さ日陰は快適シラネセンキュウシラネセンキュウ(松本市)★涼しい場所へ④低山の谷川の流れ2024

  • ★ひまわり🌻いっぱい 2024

    今日は立秋だとか。。。まだ秋という字を口にしちゃダメよん。。。★ひまわり🌻いっぱい2024

  • ★涼しい場所へ③ 2024

    木陰で尚且つ谷川沿いは冷気が漂う谷川の水は冷たくて気持ちが良い同上水を引いているのか黒いパイプが見えるイケマキオン?咲き始め(松本市)つづく★涼しい場所へ③2024

  • ★松本七夕人形・サルスベリ 2024

    数日前から大気の状態が不安定な状態が続いているこの先もしばらく。。。松本七夕人形月遅れの七夕です雨に打たれ終盤気味のサルスベリ雨で川の水が茶色雨水桝★松本七夕人形・サルスベリ2024

  • ★涼しい場所へ② 2024

    標高が上がるほど涼しい場所があるこんなに涼しくていいのかいっ!ってほどに。。。つづく★涼しい場所へ②2024

  • ★ひまわり🌻 2024

    寒いのも嫌だけど暑いのも嫌だメランポジウム★ひまわり🌻2024

  • ★涼しい場所へ① 2024

    暑すぎて可笑しくなりそうもともとおかしいけど。。。ちょっくら裏山へ涼みに行くべ何~~~この涼しさ!汗のあの字も出ない谷川沿い快適すぎて可笑しくなりそう天然のクーラーホームセンターで買った安い長靴履いて川に落ちてもへっちゃらだい光芒木の根っこ平地は暑くて干上がりそうだけどここはキノコがあっちこっち苔むす谷川倒木にキノコイケマ(確か。。。毒あったよね)(松本市)当分つづく★涼しい場所へ①2024

  • ★ツリバナの実・ピラミッドアジサイ(ライムライト)2024

    ツリバナの実側を通るたびにちょっと気になるカメムシもいるよん斑入りアベリアピラミッドアジサイが綺麗ライムライトシンゴニウムアンティークピンク★ツリバナの実・ピラミッドアジサイ(ライムライト)2024

  • ★長野県朝日村光輪寺周辺の夏景色② 2024

    暑いじっとしてても暑い動くともっと暑い気合を入れても暑い弱気になるとどうなる。。。長野県朝日村光輪寺春は桜の名所まだ紫陽花が綺麗だったシダレザクラを見上げる陽射しを遮る木陰ハナハッカ・オレガノ空き地にはキクイモモドキ?ひまわり★長野県朝日村光輪寺周辺の夏景色②2024

  • ★ライムライトの爽やかさ 2024

    爽やかなグリーンピラミッドアジサイ(ノリウツギ系)ライムライト★ライムライトの爽やかさ2024

  • ★長野県朝日村光輪寺と光輪寺薬師堂周辺の夏景色① 2024

    長野県朝日村高原野菜の産地だけあって若干涼しい地域大きなひまわりが出迎えてくれた夏の光輪寺オレガノ?と🦋光輪寺薬師堂たくさんの石仏があるひさびさ訪ねたら右の小さな建物が新しくなっていた以前は今にもひっ潰れそうでみすぼらしかった以前に、しっかりブログに載せたので今回はささっと。。。石灯篭の前にけったいなタオルとマスコット人形落とし物?むかご無いからコオニユリ?キクイモモドキ?ヤブカンゾウもう一回つづく★長野県朝日村光輪寺と光輪寺薬師堂周辺の夏景色①2024

  • ★松本城のハスの花 2024

    暑すぎる夏ふらふらと写真なんて撮っているばやいじゃないぞよブログ存続危機間近シャワーヘッド★松本城のハスの花2024

  • ★二度美しい紫陽花・夏空・朝靄 2024

    紫陽花は咲き終わるとばっちくなる物と再び蘇って別の美しさを放つ物と。。。朝はまだ何とかなるけど昼ころから暑い朝靄(北アルプス常念岳周辺)夏空★二度美しい紫陽花・夏空・朝靄2024

  • ★塩尻市興龍寺の花やトンボ② 2024

    ※ご訪問ありがとうございます本日のブログ訪問は夕方以降になりますよろしくお願いいたします以下先日アップしたものの類似画キキョウヤマアジサイ紅ショウジョウトンボキイトトンボ忘れな草シオカラトンボ左の方にキイトトンボ★塩尻市興龍寺の花やトンボ②2024

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へそまがり姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
へそまがり姫さん
ブログタイトル
へそまがり姫 あっちこっち
フォロー
へそまがり姫 あっちこっち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用