chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 https://aryuh.hatenablog.com/

2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。

アリュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • 野村證券から電話4

    昨日の書いた記事のこぼれ話です。昨日は厳しめの結論で締めちゃいましたけど、電話の最中は、とても楽しかったです。向こうも自分も、和やかな会話から有益な情報を得たいという目的は一致していたからだと思います。ただ自分は、こういう営業っぽいことに慣れていないので、ほんの40分くらいの電話でしたが、かなり疲れました。笑なお、上席さんは、自分の質問に答えるために、特別に同席してくれたそうです。ありがたいことです。昨日の会話の一部を抜き出すと、こんな感じです。上席さん:「月に50万使っていらっしゃるそうですが、私、春から何百人かのお客さんの資料を見させてもらってますが、これ、ほとんどトップクラスです。」自分…

  • 野村證券から電話3

    野村證券から、また電話がありました。 先日メールで送ってきた、ライフプランシミュレーションなるものを説明してくれるためです。 前回電話してきたお姉さんが開口一番、「今日はジョウセキのAも同席したいのですが、よろしいでしょうか?」と聞いてきました。 自分は「ジョウセキってなんだ?」と思いつつ、「はあ」と気のない返事をすると、すかさず「Aと申します。よろしくお願いします。」と野太い男性の声が返ってきました。 「これは自分の質問に回答する気だ!」 ニブイ自分でも、さすがにすぐに気付きました。 「ジョウセキ」とは「上席」と書くのだろう、ということも。 さて、最初はライフプランシミュレーションの説明から…

  • 野村證券から電話2

    野村證券からメールで「ライフプランシミュレーション」なるものが送られてきました。 後日、この内容を電話で説明するので、事前に読んどけってことです。 内容は、定年退職後、このままだと74歳で資産がなくなるというグラフだったり、まあ想像通りです。 むしろ、気になったのは、メール本文に「気になることなど何かございましたら、いつでもお気軽に本メールへご返信ください」とあったこと。 それでは、と、以前から気になっていたことを3つ、返信しました。 1. 今から20年間投資を続ける場合、最も利益となる商品は何でしょうか。 途中の変動は気にしません。 私はeMAXIS Slim S&P500と思っています。 …

  • 野村證券から電話1

    野村證券から電話がありました。 自分は自社持株会の関係で、仕方なく会社から指定された野村證券の口座も開いています。 しかし、電話がかかってきたのは今回が初めてです。 「とってもおトクな仕組み債を買ってくれ」とかいう営業の電話かと思ったら、そうではありませんでした。 個人別に「ライフプランシミュレーション」なるものを無料で作ってあげるので、話をさせてくれ、というものでした。 まあどうせ、そこから「とってもおトクな仕組み債を買ってくれ」という話になるんでしょうけど、ヒマなんで、乗ってあげることにしました。 野村證券と付き合う気は1ミリもありませんが、向こうが話したいというのなら、断らなくてもいいか…

  • 50年前に500万円で買った土地が、130万円にもならない

    母が田舎に持っている土地を、自分が譲り受けて売ろうとしています。 母が買ったのは50年以上前。 知り合いの不動産屋さんを通して、500万円で買ったそうです。 ちょうど1年前、それを「もらってくれ」と母から言われました。 自分は「金に困ってないし、めんどくさそうだからいらない」と言いましたが、どうしてもと母が言うので、もらってやるのも親孝行の一つかと思って、引き受けました。 土地の売買をしたことはありませんでしたが、ネットで媒介を引き受けてくれる不動産さんを探して、売りに出しました。 売値は、不動産屋さんの勧めで、400万円としました。 しかし、1年経っても売れないので、「値下げして処分したい」…

  • 新NISAは、出口戦略を考慮するとムチャできない

    新NISAをどうするか、以前に記事にしましたが、まだ検討中です。 新NISAの攻略方針 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) こう言うと怒られちゃうかもしれませんが、新NISAは、自分にとってそんなに大きいもんじゃありません。 今の投資規模はだいたい総額6000万ですが、5年後には退職金がもらえたり、多少は投資益もあるでしょうから、総額8000万くらいになります。 一方の新NISAは、5年間で1800万。22.5%の割合となります。 新NISAのうち、つみたて枠600万は、今のつみたてNISA指定商品から買うルールです。 一方の、成長投資枠の1200万…

  • FIREをどうしよう?~独身貴族から独居老人へ

    FIREっても、自分の場合、定年までは今の会社で働くと決めているので、その後どうするかって話です。 こういうのFIREって言わないですかね?でも、いつまで働くかって話ですから、まあ同じでしょう。 ウチの会社は、60歳でいったん定年退職となり、その後は再雇用で1年契約の平社員となり、粘れば65歳まで働ける、というシステムを採っています。今のところ。ということは、次の4パターンあるかと思います。1.60歳定年と同時に退職する。2.60歳定年後、1~2年、再雇用社員として働く。3.60歳定年後、65歳まで再雇用社員として働く。4.65歳後も別のところで何かしら働く。自分が考えているのは、2.の1~2…

  • 新NISAから始める投資初心者にアドバイス!

    新NISAから投資を始める人にアドバイスです。上から順に重要だと思ってくださいね。1.どこで投資するかネット証券。こだわりが無ければ、SBI証券か楽天証券。自分は元から楽天ユーザーなので、楽天証券です。2.何に投資するか投資信託で、株式のインデックスファンド。これからの期待値が高い、外国株式のインデックスファンドがいい。インデックスとは、市場全体に薄く投資するってこと。自分ももちろん、外国株式のインデックスファンドだけに投資してます。3.何を買うか以下3つのうちどれか。必ずSlimと書いてあるのを選ぶこと。似た名前のボッタクリ商品があるから注意。 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P50…

  • 野村證券は新NISAで何をしたいんだろう?

    野村證券の「はじめてのNISA」という商品が、手数料の安さで話題です。しかし、自分は以前「野村スリーゼロ先進国株式投信」という商品を調べて、購入に値しないと判断したことがあり、これも同じようなもんだと思って無視していました。 野村證券の投資信託は信用できない - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com)しかし、「はじめてのNISA」は他社でも販売すると聞き、ちょっと調べてみることにしました。調べると、他社とはSBI証券だけです。https://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?t=3&fundcd=140816#f…

  • 利益率+160%! 評価益700万突破! ~確定拠出年金2023/7末

    会社でやっている確定拠出年金の7月末分が確定しました。 ここ3か月くらいの好調がまだ続いていて、運用440万、評価損益703万、合計1143万で今月も最高額更新となりました。 利益率は+160%、利回りは12.04%/年です。 コロナショック後の絶好調時、利回り12%台に乗ったことが一瞬あったんですが、また復活するとはビックリです。 以下のグラフの一番右側にいますが、以前は社内の上位1.4%にいるとわかっていましたが、今はよくわからなくなってしまいました。 でも、上位3%以内は間違いないと思います。 自分の確定拠出年金の運用歴は、自分の記憶では以下の通りです。 2012/4月~:先進国株式75…

  • 投資歴1年7ヶ月で評価益800万達成!

    楽天証券で運用している投資信託の評価益が、800万に達しました。 投資を始めてから1年7ヶ月、全力投資になってからでは1年4か月での達成です。 評価益500万突破をこちらで報告してから、まだ2か月と経ってないのに、すごい勢いです。 ただですね~、前回も書いたんですけど、「今年の値上がりはもういいから、新NISA まで取っといてくれ~」って感じなんです。 来年、新NISAでスタートダッシュを決めて「新NISAってこんなに儲かるんですよ!みなさんも投資やりませんか?」って言いたい、叫びたいんです。 特にNASDAQは+30%とか、5年分くらい先取りしてませんかね? これ、積立15か月でこの結果なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリューさん
ブログタイトル
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」
フォロー
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用