🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡この時期になるとブログやインスタでも「梅干し仕込みました」の記事がちらほら。私も話題に乗って(?)仕込みましたよ〜 ^
🌿発酵食品ソムリエ 🌿 「美味しいと体に良いが両方かなうレシピ」 ・無添加と発酵で腸を元気に ・麹調味料なら味の迷子になりません
2月も下旬。三寒四温を繰り返し、徐々に暖かくなって春の陽気を感じますね。暖かくなるとなんだかウキウキします。(私だけかな?)お出かけが気持ち良い気候になるし、桜を愛でるのが何より楽しみ♪(お花見弁当とセットだと、より楽しみ♪)3月はお花見の前にひな祭りです
味噌󠄀を仕込みました。初🔰味噌󠄀作りです。毎年、冬になると作ろう作ろうと思ってましたが、工程が2日間となるとなかなか時間が取れず。母に家で一番大きな鍋(年季入りの鍋だ〜)を借り、これまた年季の入った桶を借りて(大きなボウルが無かった)味噌󠄀作りスタートです
〚朝ごはん〛自然な旨みが美味しい コンソメ麹(野菜だし麹)のポトフと手作りバゲットで朝ごはん
先日作ったコンソメ麹でポトフを作りました。以前コンソメ麹で作ったポトフが美味しくて、また食べたくて。コンソメ麹の作り方はこちら↓作り方は至って普通のポトフで、市販のコンソメをコンソメ麹に変えるだけ。コンソメ麹ポトフの作り方はこちら↓今回は鶏肉(胸肉
〚レシピ〛香味野菜の甘味と香りが素晴らしい コンソメ麹(野菜だし麹)の作り方
コンソメ麹作りました。コンソメ麹は玉ねぎ、人参、セロリと米麹、塩で作る発酵調味料で、香味野菜のまろやかな甘みと香り、麹の旨みが合わさった万能調味料です。一度使ったら、美味しくて手放せなくなりました。(ホントに!)洋風料理の塩の代わりに使えますが、や
〚おやつ〛バレンタインに 手作りマフィン&オレンジ風味のチョコレートパウンドケーキ
バレンタインのプレゼントに作りました🎁初めはやっぱりチョコがいいよね、と思ってましたが、せっかくなのでケーキを作ってみる事に。以前作った事があるケーキなら失敗しないだろうと安直な考えで、パウンドケーキに決定です笑チョコだけだとちょっと重いかも、とオレンジ
先日の夜ごはんで作った豚肉ソテー。豚肉を大葉と味噌のタレに30分ほど漬け込んで、焼くだけの簡単料理。 (=手間が掛らないのが嬉しい♪)なのにバッチリ美味しいのがまた嬉しい♪とても手軽に作れますので、良かったら皆さんも作ってみて下さいね。ちなみにこの
リンツ 300g 24個 & ゴディバ ナポリタン 225g 約53個 チョコ チョコレート 個包装 リンツリンドール お試しサイズ価格:2580円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)食べちゃいました♪朝から肉まん&カレーまん。以前どなたかのインスタで、朝ごはんに肉まんが出ている
なんとも勇ましいタイトルです💦今年は絶対綺麗な(というよりまともな形の)キンパを作るぞ!と一年間密かに闘志を燃やしてました。というのも去年作った節分キンパは見事に失敗。具材は端に寄ってるし、巻きも甘くて切ると崩れる寸前。(写真はなんとか崩れないように盛り
「ブログリーダー」を活用して、manaさんをフォローしませんか?
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡この時期になるとブログやインスタでも「梅干し仕込みました」の記事がちらほら。私も話題に乗って(?)仕込みましたよ〜 ^
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます。6月でブログを開設して4周年が経ち、5年目を迎える事が出来ました。今年初め、祖母が亡くなったり母が入院したりと、精神的に
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡突然だけど、わたしカレールゥを使わず美味しいカレーを作るのに挑戦中なんです。※これは以前カレー麹で作ったカレー↓カレ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡母が退院して3週間ほどが過ぎました。介護認定も降りて、ケアマネージャーさんも付いて下さり、母はデイサービスにも行き始め
すっかり春めいてきましたね。最後にブログを更新してから約2カ月。長い間更新しなくて本当にごめんなさい。更新したかったけど、ずっと出来なかったんです(泣)実は、いろいろな事が起こってました。1月に祖母が亡くなりました。私たち孫の事を大切に思ってくれた祖母。だ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡私が使う麹調味料で1番オススメしたいのが、この「醤油麹」名前の通り、醤油と麹で作る麹調味料なの。塩麹と同じく、旨味や栄養価がアップ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。もうすぐバレンタインよね。私は、普段がんばってる自分へのご褒美に、こんなバレンタインチョコを贈るよ。実は、身内の不幸があって色々やる事が盛りだくさんで、クタクタなの〜>.<ス
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。腸をいたわる生活を始めてから、小麦粉をできるだけ控えるようになりました。なぜかって?小麦に含まれるグルテンが腸を荒らすから。もちろん、小麦を食べる量や頻度にもよるから、小麦は
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。祖母が亡くなって、相談手続きや家をどうするかなど、考える事やる事がいっぱいで、ブログを更新できませんでした。いつも楽しみにして見て下さる皆さま、ごめんなさいね。少しずつ落
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです毎日味噌汁を飲むという方にオススメレシピ。毎日飽きずに楽しめるアレンジ味噌汁です。私はほぼ毎日味噌汁を飲むので、時々こうして味変して味噌汁を楽しんでるよ。今日は・ゴマ香る味噌汁
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。毎日味噌汁を飲むっていう方、(実はそれ私 ^_^)毎日飲んでも飽きないとは思うけど、良かったらこのアレンジ味噌汁を飲んでみて。いつもの味噌汁と違った味が楽しめるよ。・豆乳まろ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。お正月のお餅があったら、この料理を作ってみて。バゲットの代わりにお餅を入れた「モチモチ オニオングラタンスープ」(餅✕モチモチ食感の意味。ダサ!とか言わないで〜笑)餅とコンソメ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。おせち料理が続いた後は「そろそろパンチがある料理が食べた〜い」ってあなたに。この麹ハンバーグがオススメ!玉ねぎ麹を使うから、お肉に旨味がプラスされるし、麹に含まれる酵素のおか
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。新しい年になったね〜。今は、皆さまそれぞれの新年を楽しく過ごされてるかと思います。昨年は多くの方がブログを見下さり、本当にありがとうございました。ホントにうれしく励みになって
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。あっという間に年末。2024年も終わりますね〜。歳をとるに連れて、1日1年が過ぎるスピードが早く感じられる。同年代の人も、口をそろえて同じ事を言うけど何なんだろうね。「時間が経つの
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスが終わったらもう年末。あわただしいね💦そろそろ、おせちの準備をする人も多いのかな?おせちは買うよっていう人も、手作りする人も、伊達巻はぜひこの発酵伊達巻を作ってほし
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。メリークリスマス!🎄皆さん、今日明日はクリスマスをお祝いするのかな?たぶん、いつも以上に頑張ってお料理作る方もいらっしゃるよね。でも、「あ〜、スイーツまではムリだわ」ってなっ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスにこんなチキン料理はいかが?コーンフレークが衣のサックサクのフライドチキン。コーンフレークならではの、いつもとは違うフライドチキンが楽しめるよ。塩麹で下味をつけるの
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。なんと、このお店みたいな茶碗蒸しが、材料たった3つで作れるんよ。しかもフライパンで!材料は卵、塩麹、出汁の3つ。塩麹と手作り出汁を使うよ。※出汁の取り方↓※塩麹の作り方↓塩麹
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。皆さんはお味噌󠄀汁は出汁の素を使ってる?私は昆布と鰹節派。出汁の素は便利なんだけど、人工的な味と香りが苦手でね〜。塩も入ってるから、料理がちょっと塩辛くなるんよね。だから、お
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。これからの暑い季節に多く食べる(よね?)そうめん。毎年記録的に暑いから、(呼び方が「酷暑」に変わったね)アツアツごはんより冷たいそうめん食べたいよね〜。ツルツルっ〜とね。みんなはそ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。この時期 旬の大葉。薬味などに使ったりと、脇役ながらキラリとしたセンスの持ち主。あの爽やかな香りに贅沢さも感じるし、癒されもする。(なんか詩的に書いてしまって、ちとハズカシイ💦)そ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。バターを作るきっかけが、「残った生クリームどーしよ」でした。みんなは残った生クリームどうしてる?料理やお菓子作りに使えないくらい、ほんのちょっと残ることない?私はお気楽に「冷凍
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。暑くなるにつれ食べたくなるのがカレー。(なんでだろね、年中食べたいけど特に夏に食べたくなるよね?)カレーね、昔は市販のカレールゥを使うことに抵抗が無かったの。けど、添加物と脂がた
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。知ってた?実は塩の代わりに塩麹や、砂糖の代わりに甘酒でパンが作れるんだよ。それを知ってから「これだ!」と思って、せっせと麹パン(と勝手に命名)作ってます。※塩麹の作り方↓※甘酒の
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。ヴィーガンマヨネーズ。卵を使わず豆乳で作るマヨネーズです。卵アレルギーの人にも大丈夫だし、カロリーを控えたい人にもオススメ。私もね、ポテトサラダは食べたいけどマヨネーズをたっぷ
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。このタイトル見て、なんでこれから暑くなる季節にポトフ?って思ってるでしょ?というか、思ってるはず笑今すでに暑いから、ガンガンクーラーかけたり、冷たい物ガブガブ飲んだりしてない?も
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。らっきょうと梅の季節がやってきました。(この2つ、いつも店頭ではセットで見かけるよね)季節の手仕事、今日はらっきょうの甘酢漬けです。子供の頃はこの(強烈な!)香りとお酢の酸味が苦手だ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。突然ですが、ワタクシただいま絶賛更年期中〜。むくみがひどい!え?食べてないのに体重増えてる💦え?朝、鏡を見たら足がパンパン💦今までは、次の日食べる量を調整したら体重はもとに戻っ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。発酵トマトをアレンジした料理Part3。今日は「発酵トマトとスイカのガスパチョ」です。※発酵トマトの作り方↓「え?その組み合わせ大丈夫なん?」って声が聞こえる笑大丈夫!美味しいんで
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も発酵トマトをソースとしてアレンジした料理を紹介するね。今日は「豚肉、ナス、ズッキーニの重ね蒸し 発酵トマトソース」※発酵トマトの作り方↓発酵トマトの乳酸菌も、タンパク質も
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。先日作った発酵トマト。トマトにもともと付いてる乳酸菌を発酵によって増やした物。乳酸菌たっぷりでこれからの季節の腸活にオススメです。※発酵トマトの作り方↓これ、そのまま食べてもも
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。皆さん、「チーズは買うしかない」って思ってない?(私はそう思ってた。特殊な材料と作り方なんだろな〜と)そんなことないんです!実はチーズもおうちで手作りできるの。今回作るのはクリー
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。山椒の季節がきましたね。子供の頃は見向きもしなかった山椒。笑まあ、子供向けの味や香りではないよね。今日の手しごとは、山椒+麹+醤油で作る麹調味料「山椒しょうゆ麹」です。醤油+山椒
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。実はわたし、かれこれ10年くらいラーメンは食べてません。(これ周りの人に言うとかなり衝撃的に驚かれる!)最後に即席ラーメンを食べたときに、のどが乾いて仕方なくて、舌がビリッと感じた
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。以前発酵キャベツ(ザワークラウト)を作りましたが、今回はそれのトマト版。※発酵キャベツの作り方↓最近暑くなってきたから、トマトが出回ってるし、体も水分の多いものを欲してる。(気がす
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。ソーセージ、ベーコンと同じく添加物が気になってた物がこれ↑タンパク質摂取は大事ですよ~、とよく聞くから、高タンパク質低脂肪の鶏むね肉食べよ!と意気込むのよ。けど、市販のサラダチキ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。みんなは「まごわやさしい」って知ってる?1日の食事の栄誉バランスを整えるために、取り入れたい食品群の頭文字だよ。ま=豆類ご=ゴマ類わ=ワカメなどの海藻類や=野菜類さ=魚などの魚介
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「チキン麹」これもね、ずっと考えてたんですよ。鶏ガラスープの素に匹敵する麹調味料を。和風出汁の代わりにはしょうゆ麹コンソメの代わりには玉ねぎ麹中華出汁の代わりには中華麹旨味を足
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今年も新ショウガの季節がやってきました!今年作るのはこちら「スパイス香る 辛口ジンジャーエール」これから汗ばむ季節に、ジンジャーエールが飲みたくてね〜。新ショウガで作りたくて、出