マラソンやトレランの楽しみの一つに人との出会いや繋がりがあります。特にトレランではランナー同士が親密になり、輪
ランニングとラーメンを愛する運動経験なしランナー🏃体重以前70㎏以上から53㎏。マラソンベスト3:00:10🏃、10秒で逃したサブ3を追い続ける50歳!マラソン中心に「いつまでも動き続ける健康な体づくり」について発信☺時々ラーメン🍜
フルマラソンシーズン本番を迎え、各地で毎週マラソン大会が開催されています。筆者も第10回神戸マラソンに参加。 大会に向けて、準備で悩むのが42km走り切ることができる勝負靴の選択。悩んだ末に「ミズノのウエーブデュエルネオ(low)」で出走。 シューズの性能のおかげもあり目標のサブ3.1達成。勝負靴は候補選出、絞り込み、実走での比較検討を経て決定しました。今回は勝負靴決定までの過程を紹介。筆者と同じように、本番大会の勝負靴選定で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
地域タグ:神戸市
第10回神戸マラソン 体験記 ~コース攻略とイレギュラー対応~
第10回神戸マラソンは爆風の中開催。一気に攻略の難易度が上がる大会になりました。マラソンは42.195kmの中で起こる様々なイレギュラーとの戦い。どの大会も簡単に完走させてはもらえません。イレギュラーへの対応を間違うと走りにマイナスに作用することもあります。そんな時に事前にコースを知り、起こりそうなトラブルを想定しておくことで、走りに集中しベストパフォーマンスを発揮することができるでしょう。今回は9回目の神戸マラソンを目標のサブ3.1達成で完走した筆者が、実感したコース攻略ポイント、イレギュラーの対処などについて記事にしました。2023年に神戸マラソンを目指すランナーや次の大会に向けてベストパフォーマンスを出したいランナーのみなさんへ参考になれば幸いです。
地域タグ:神戸市
神戸マラソン2022で目標サブ3.1達成。順調にトレーニングが積め、天候にも恵まれた大会。初めてチャレンジしたテーパリングの効果も大きかったと考えます。今回は神戸マラソンに向けて行ったテーパリングを振返り、良かった点、改善点をまとめ、次回の大会に役立てたいと思います。また、大会で今の力を100%引き出すためにテーパリングを行おうとしているランナーの方々へ参考になれば幸いです。
地域タグ:神戸市
今秋の本番マラソン大会と考えている神戸マラソンが迫ってきました。現時点のGARMIN(ガーミン)による「レースの予測」でマラソンは3:09:47。サブ3はできないと言われています。無理にサブ3を狙うより、確実に走力を積上げて年明けの大会でのサブ3狙いに切り替えます。ということで、神戸マラソンの目標は、自分の持てる力を出し切って“サブ3.1”達成。大会まで残り10日で出来ることは限られます。ここからハードなトレーニングを行い、疲労をためて故障やケガをしては本末転倒。今の力を100%引き出すためにテーパリング法を用いたピーキングに初めて挑戦しようと考えます。同じ様に本番が迫り調整方法を試行錯誤しているみなさんの参考になれば幸いです。
地域タグ:神戸市
第24回 大阪・淀川市民マラソン完走と神戸マラソンに向けての課題!
3年ぶりに走った大阪・淀川市民マラソンの結果は3:11:47。目標の3:15:00切りは達成も次回に向けて課題の残る内容。フルマラソンに出ることは勇気がいります。何度走ってもスタートするまでは不安です。しかし、どんな結果でも挑戦したことは意義があり、完走して目標を達成できれば尚更気分が良いものです。また、大会を走ることで次への課題が生まれます。今回はフルマラソンを初めて走る方や、次の大会に向けて走りを修正したい方の参考になればと大阪・淀川市民マラソンを走った体験と、次の神戸マラソンへの課題につい記事にしました。
地域タグ:大阪府
GARMIN (ガーミン) FORERUNNER255を使ってみた②! (ウォッチフェイス 変更方法)
ガーミンを購入したが使いこなせていない。 そんなユーザーは多いでしょう。 筆者もその一人。 FORERUNNER255を購入。 最近、ワークアウト設定でのトレーニングを実施。 きついトレーニングも (ガーミン)を使えばできると、効果を実感ました。そんなガーミン機能でウォッチフェイスの変更ができることを知り試してみました。 その日の気分や用途で時計画面を変更でき、楽しすぎて時間が経つのを忘れてしまいます。 ConnectIQアプリをスマホにダウンロード。 アプリに入っている色々なデザインをインストールするだけ。 写真や画像の取り込みもでき、オリジナルのウォッチフェイスの作成も可能。 簡単に設定できるので、みなさんと共有したいと思います。
地域タグ:西宮市
「ブログリーダー」を活用して、ひできちさんをフォローしませんか?
マラソンやトレランの楽しみの一つに人との出会いや繋がりがあります。特にトレランではランナー同士が親密になり、輪
神戸マラソン2024の結果は3:06:42(ネット)。11月にしては暑い気温の中、後半失速し目標のサブ3を達成
全国に数多くあるマラソン大会の中でも神戸マラソンは人気の大会です。 第12回となる神戸マラソンのポイントは、3
フルマラソン出場前にハードな練習ができるギリギリは、2週間前と考えます。 3週前だと少し期間が空きすぎ刺激にな
「一番最初にフルマラソンを走るならどの大会?」、と聞かれたら迷わず「金沢マラソン!」と答えるでしょう。 なぜな
2024年前半戦のメインレースは11月17日の神戸マラソン。目標は「サブ3(キロ4:15)」です。 ステップレ
第22回 丹後100kmウルトラマラソンに参加。10時間27分で完走は果たしたものの目標の“サブ10”は未達に
100kmウルトラマラソン。フルマラソンの距離では飽き足らず出場するランナー、自分の限界にチャレンジするランナ
9月に入っても暑い日が続きます。ジョギングをしてもすぐに体温が上がり、ポイント練習をしてもスピードが出ずパフォ
久しぶりに100kmウルトラマラソンにエントリーしました。ウルトラマラソンは、どんなに練習しても準備をしても不
ランナーなら大会に向けてトレーニングを重ね、体調を整えて本番に臨みたいものです。走力や体調管理は自分で行えます
“くろんど輪舞曲(ロンド)”、関西でトレイルランニングをやっていると耳にするようになる大会。奈良県との境にある
第77回 富士登山競争(五合目コース)に参加。 開催日:2024年7月26日(金)スタート時間は9:00富士吉
関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。その中 関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。 その中でも六甲全山縦走よりキツい、六甲全山縦走24ピークスハントを走った体験記をまとめます。
神戸マラソン 2023、11月19日(日)開催。マラソンシーズン前半の大本命。結果は、3:09:57(ネット)
100kmを越えるトレラン大会は、走力もさることながら計画、準備、フィジカル、メンタル、補給、着替え、不測の事
会う人会う人が絶賛する金沢マラソン。 実際に現地で走って思ったことは、走った方たちの言うとうり、素晴らしい大会
第29回 六甲縦走キャノンボールラン。六甲縦走路を使い年に2回、3月と10月に開催される関西の草トレイルラン大
第39回 淡路国生みマラソン全国大会2023 淡路市ハーフマラソン(いざなぎアリーナ)に参加。 開催日は10月
10月7日(土)に開催の第24回京都一周トレイルラン(北山コース)。 主催:日本トレイルランサーキット協議会(
関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。その中 関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。 その中でも六甲全山縦走よりキツい、六甲全山縦走24ピークスハントを走った体験記をまとめます。
神戸マラソン 2023、11月19日(日)開催。マラソンシーズン前半の大本命。結果は、3:09:57(ネット)
100kmを越えるトレラン大会は、走力もさることながら計画、準備、フィジカル、メンタル、補給、着替え、不測の事
会う人会う人が絶賛する金沢マラソン。 実際に現地で走って思ったことは、走った方たちの言うとうり、素晴らしい大会