多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
|
https://twitter.com/dantandho |
---|
入退院を繰り返していた祖父の容態が急に悪くなりました。 母や祖母が付き切りで看病する日が続いたので、僕や妹の世話をするために、母方の祖父母が家に来てくれていました。 母方の祖父母は本当に優しくて、僕や妹は安心して過ごしていたのですが、夜などは寂しくなりました。 あ...
五月台駅から五力田見晴らし公園へ 五力田の場前の由来 多摩丘陵地区の地形による典型的な眺望のこと
多摩丘陵にははるか昔から人が住んでいる。縄文時代から住んでいるのだ。 遺跡、史跡もたくさんある。歴史好きにはたまらない。 面白い地名もある。意味がわかりそうでわからないものもある。 例えば五月台駅から歩いて行ける地域の地名、五力田(ごりきだ)がそうである。 なんだ、五力田とは。...
小学校高学年の頃の思い出を綴ります。 家族や自分自身の生活が変化し始めた時期です。 色々と自分なりの考え方をするようになっていきました。 それでもまだまだ子供でしたが。 今思えば、僕は、子供の頃一緒にいた祖父の年齢とほぼ同じになっています。 そして、普段やって...
学校には図書室という部屋があって、たくさんの本が並べられているということを知りました。 それ以来、図書室は学校の中での一番のお気に入りの場所になりました。 小学校は木造の校舎で、炭鉱での採掘が盛んだった頃に建てられていたもので、とても大きな建物でした。 職員室のある...
いわゆる早生まれだったので、同級生の中で小さい方でした。 ずっと家の周りで遊んでいただけなので、体力もありません。 それで、通学で歩いて学校まで行けるかどうか、心配されました。 そのくらい、頼りない小学1年生でした。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (...
多摩丘陵らしさを感じたければ五月台へ 新百合ヶ丘からたった一駅で風景が変わる
多摩丘陵では自然が多い。里山暮らしも可能である。五月台は新百合ヶ丘の一つ隣の駅。憧れの新百合ヶ丘に近い。小田急多摩線で、たったの一駅しか離れていないのだ。 しかし、そこはもう多摩丘陵。小田急多摩線はしばらく尾根伝い、あるいは尾根の近傍を走る。尾根周辺の平らな部分に線路を敷いてい...
小田急多摩線から新宿方面へ ドラマ上り出勤編 新百合ヶ丘駅考
小田急多摩線沿線の住宅街からは多くの人が都内都心部に向けて出勤している。出勤する人たちを停車駅ごとに吸い込んでいくので、電車は、新百合ヶ丘駅に辿り着くまでの間、太り続ける。 出勤は新百合ヶ丘で終わりではない。その先もまだまだ続く。多摩川を渡っても、新宿に着いても、さらに先に...
ついに小学校の入学式の日が来てしまいました。 朝から小雪の舞う、寒い日でした。 小学校には母親と二人で出かけました。 雪解けの水で、道はぬかるんでいました。 半ズボンの下にはいた白いタイツに泥水が跳ねたのを、母親は気にしていました。 入学式が終わって、家に帰って...
いよいよ小学校入学時期が迫って来ました。 家の中でヌクヌクと過ごす最後の冬です。 雪の多い冬だったように記憶しています。 いつも一人きりで雪の中で遊んでいました。 その冬も終わり、春じわりと近づいて。 暖かな風が吹く頃になりました。 【沙河】昭和四...
登園を拒否し続けて、引きこもり状態の園児だった僕も、小学校入学の準備をしないといけない時期になりました。 それでも、相変わらず一人きりで遊んでいました。 幼稚園に通っていなかったので、ひらがなを他の子どもと同じように書くということができていなかったようです。 鏡文字とい...
乗り換えにはドラマがある 小田急小田原線から小田急多摩線へ 下り編 新百合ヶ丘駅考
新宿駅で乗った小田急小田原線から小田急多摩線内の駅に向かうには、新百合ヶ丘駅で乗り換えないといけない。時々直通の電車もあるが、通勤時間帯は多摩線内は急行だったりするので、通過駅となる五月台、黒川、はるひ野で降りようと思うと、新百合ヶ丘駅で乗り換えることが多くなる。 この乗り...
【多摩センター】丸善多摩センター店 新宿より西の最大の書店 多摩丘陵地区の文化の拠点 駐車場が安い
京王相模原線または小田急多摩線を多摩センター駅で降りて、パルテノンに向かって歩いていくとココリア多摩センターがあります。そこの5階に丸善多摩センター店があります。 以前、ここがまだ三越だった頃、5階より上は大塚家具が入っていたのですが、撤退後、ほぼ1フロアを占める形で丸善のお店が...
【多摩丘陵の南側の拠点】都心からの移住を検討する際の重要な交通のハブ 新百合ヶ丘をチェック
新百合ヶ丘駅は多摩線の起点 小田急小田原線の急行または急行快速に新宿駅から乗ると、大体20分で新百合ヶ丘駅。新百合ヶ丘駅は島式のホームが3つ。1番線から6番線まであり、その中央の3番線と4番線が多摩線のホームになっています。 通勤の帰宅で新宿駅から乗り込んだ乗客の多くは、新...
その日、幼稚園に連れ出されましたが、他の子供たちとのファーストコンタクトはうまくいきませんでした。 それでも、すぐに帰ることはできず、始まった運動会とは距離をとりながらそこにいました。 幼稚園の先生のアイデアだったのでしょうか。 気づけば徒競走に参加していまし...
地方に住んでいたとき、東京の交通網が少しの雪で止まってしまうのを不思議に思っていました。 歩いている人が滑って転んだりするのも、理解できませんでした。 テレビのニュースを観ながら、へえ〜といいながらも、本当だろうかと半ば信じていませんでした。 実感がなかったからですね。 すみませ...
幼稚園になかなか通えないことに対し、両親、祖父母と幼稚園の先生方との間で時々は相談されていたのでしょう。 幼稚園行事に関するお知らせは家に届いていたようです。 ある日の朝、母は僕に、いつもよりちょっとだけいい服を着せました。 状況に戸惑う僕を残して、母はそのまま仕...
「新百合ヶ丘」は地名ではない。小田急小田原線上にある停車駅の名称だ。もともとあった「百合ヶ丘」駅の隣にできたので「(新)百合ヶ丘」である。 新百合ヶ丘駅の所在地は次のようになる。 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目18 「新百合ヶ丘」ではなく、...
多摩丘陵 きれいに整備された散策路 自然の中を歩くよこやまの道
稲城市を起点に、隣接する川崎市麻生区を抜けて多摩市まで。 東西に長く延びる散策路が「よこやまの道」です。 途中にいくつかの展望スポットがあります。 休憩場所などにおすすめなのが「防人見返りの峠」。 よこやまの道は、古くからあり、昔は鎌倉に向かう武士が通ったり、遠く西国に赴...
市街部から離れたところに住んでいたので、幼稚園に通うのが簡単ではありませんでした。 両親は働いていて、決まった時間に送り迎えするのは難しい状況。 祖母も毎日送り迎えすることはできません。 また、子供の頃の僕は、同年代の友人を作るのが得意ではありませんでした。 祖...
【多摩丘陵の注目書店】小田急多摩線栗平駅周辺にある書店 「BOOK PORT 栗平」 文具の品揃えと書籍の特集コーナーに注目
川崎市麻生区栗平駅の近くにある書店「BOOK PORT 栗平」を紹介します。 BOOK PORT 栗平 ホームページ 駅に近く、便利なところにあるのですが、さらに無料の駐車場もあってとても利用しやすい書店です。 下記地図の飯草プラザ内にあります。 文具も味わいのある品...
祖母は冬が来る前に、決まってしている作業がありました。 漬物を漬けたり、鰊や鰯を大量にさばいたり。 雪が降りそうになると、ジャガイモなどを土に半分埋まるようにして、その上に稲藁を被せたりしてもいましたね。 猫が祖母にすり寄り続ける時季でもありました。 僕も、祖母を...
多摩センター駅近くにある書店 「啓文堂」 駅利用者が使いやすい書店の理想形
電車で通勤する人にとって、駅ビルに書店があると便利ですよね。 時間潰しや、ちょっとした雨宿りもできます。 そのお店が品揃え豊富だと理想的。 多摩センター駅にある啓文堂書店は、その一つの形を実現。 啓文堂書店は京王電鉄の書籍販売部。京王グループの書店です。 主に京王線沿線...
新百合ヶ丘駅近くにある「有隣堂書店」 神奈川の歴史をテーマにした有隣新書がお勧め
電車を利用する人が使いやすい本屋さん、じわりと減って来ている気がします。 新百合ヶ丘駅の近くにある有隣堂が頑張っていてくれるのがとても助かりますね。 売り場自体はそれほど広くありませんが、品揃えは豊富です。 規模の割に、しっかりと本を選んで置いているようです。 有...
小田急線新百合ヶ丘駅北口側に開店した三省堂書店 長く続いて欲しいな
こんにちは、暖淡堂です。 小田急多摩線沿線の書店、よく利用します。 新百合ヶ丘駅の南口側には、エルミロードの中に有隣堂がありますが、北口側は1〜2年、書店がない状態になっていました。 (ちなみに暖淡堂はゆーりんちーです) そこに2022年に三省堂が開店。 お...
子供の頃、家で飼っていた動物のことを覚えています。 馬や犬、猫がいました。一番賑やかだったのが鶏ですね。 祖母が鶏小屋を作って、そこで飼っていました。 時々小屋の外にも出していました。今でいうところの地鶏でしょうか。 それを僕が追いかけているところの写真がありま...
「ブログリーダー」を活用して、暖淡堂さんをフォローしませんか?
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。
多摩丘陵地域での暮らし、テレワークと首都圏の通勤、知的財産関連の仕事の情報などを紹介しています。