今の仕事(派遣事務職です)では当番で電話受信があります。 今週こういう電話を受けました。 母 「子供がIDとパスワード忘れたと言ってるから、教えてくださーい」 私 「IDはご本人様にしかお伝えできない決まりです」 母 「子供は未成年で私は親権者だから代わりに聞く権利がありま...
はるばる来たぜ高坂!埼玉県こども動物自然公園@埼玉県東松山市
東武東上線高坂駅にやって来たエンドウ夫婦。 川越より奥地に来たのは初めてです。 副駅名は「大東文化大学東松山キャンパス前」。 東京電機大学理工学部埼玉鳩山キャンパスもあるようですよ。 駅前に立つ「梶田隆章先生ノーベル物理学賞受賞記念碑」。 2015年に「ニュートリノ振動の発...
地域タグ:東松山市
トンボ(蜻蛉目/せいれいもく)は現在知られているだけでも全世界に約5,000種類いると言われます。 日本にいるのは200種類。 日本は同緯度・同気候帯他国に比べてトンボの種の多様性が謎のように高く、トンボ研究には非常に恵まれている国なのだそうです。 公園で出逢ったこのひ...
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン(魔法使いサリーちゃんの呪文) テクマクマヤコンテクマクマヤコン (ひみつのアッコちゃんの呪文) エコエコアザラク、エコエコザメラク (黒井ミサの呪文) ・ ・ ・ ヘスペラロエ・パービフロラ レッドユッカは流通名です。 コーラルユッカ...
昨日6月14日(生後25日目)の12羽きょうだい。 身体は大きくてもまだ産毛でヒナヒナしてました。 今日6月15日(生後26日目)の12羽きょうだい。 驚くほど大人っぽい!? たった一日で何が起きたのか?というくらい成長していました。 いやこれ本当にヒナの写真なんですよ。
地域タグ:杉並区
パレイドリアンの視る雉(キジ)(出演:ゆずかりん姉妹様)(Series986)
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/07 17:00 古民家に飾られていた吊るし雛のパーツの雉 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 🌟🍊ゆず🍊🌙さま 🌟🍎かりん🍎🌙さま またまたありがとうございました💓
先週入った某コーヒーショップ(スタバではない)の話です。 私が入った時は静かだったのですが、直後に高齢男性の6人連れさんが入って来ました。 私の割と近くに、4人掛けテーブルを二つ合体させて座りました。 そしてお喋りが始まったのですが、高齢者あるある(&昭和生まれ男性あるある...
パレイドリアンの視るDAIGO:やる気のある時・ない時(Series985)
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/07 08:00 DAIGOの「ウィッシュ」 やる気のある時~ \ウィッシュ!/ ない時~ \ウィ~~~ッシェ~~/
パレイドリアンの視る日光東照宮の眠り猫(出演:南国のてん様)(Series984)
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/06 10:00 左甚五郎作「眠り猫」 あまりにも有名な木彫。 猫ほど有名ではありませんが、猫の真裏には2羽の雀が彫刻されています。 👱♀️世話人👱♀️様 👼てん👼君 ご出演ありがとうございました💞
地域タグ:栃木県
この記事のコメント欄をうっかり見てしまったら 「誰が文句言ってるんだ。私はこんなつまらないこと気にしない」 「私こそ気にしない」 「私こそもっと気にしない」 「こんなこと気にする奴は〇〇(悪意のある言葉)に違いない」 といった論調で埋め尽くされていました。 「宛名に様などそ...
地域タグ:印西市
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/05 7:00 キウイ ニュージーランドの国鳥。 標識画像はニュージーランド留学センターよりお借りしました。 ※正体は画像を上下回転させるとわかります。
パレイドリアンの視るダルメシアン(出演:プラダ&パウロ姉弟様) (Series982)
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/06 17:30 ダルメシアン 白地に黒い斑点が特徴。 仔犬画像はワンチャンホンポよりお借りしました。 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎💫プラダ💫💎様 💎🐾パウロ🐾💎様 ありがとうございました!
いつの間にか渋谷のお隣を名乗り始めたささはた地区@一応渋谷区
幡ヶ谷・笹塚は渋谷区の端っこ、杉並区や世田谷区や中野区との区境。 まとめて「ささはた地区」とも呼ばれます。 隅っこにあるせいか、渋谷区にしては物価が安め。 「庶民でもなんとか住める渋谷区」と言われてきました。 それがチョコッと久しぶりに行ったら「渋谷(の)お隣」を名乗り始め...
地域タグ:渋谷区
パレイドリアンの視るピンポンパール(写真:スタームーン様)(Series981)
1000回記念再公開です。 初公開:2024/05/04 11:00 ピンポンパール 金魚の品種の一つです。 丸い身体が特徴です。 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 可愛い犬服の写真をありがとうございました💗
ブッポウソウ目カワセミ科の中で最大の種類がこのワライカワセミ。 日本でお馴染みコバルトブルーのカワセミが全長17㎝ほどなのに対して、このワライカワセミは45㎝。 デカいです。 ワライカワセミにはアオバネ(青羽)チャバネ(茶羽)アルー(頭部が白黒ドット模様の青羽)の3種類があ...
2021年7月8日木曜日に始めたパレイドリアンシリーズが、 おかげさまで2024年6月8日・土曜日で1000回を達成しました。 記念すべき第1000回。 記念回にしては少し地味な絵面になりました。 ここ最近理由は不明ですが空目・空耳を起こす頻度が減ってしまい、記事数が進みま...
ペンタスのペンタはペンタゴン(国防総省本庁舎)と同じ、ラテン語のpente。 英語にするとfive。 花弁が5枚あるからです。 写真は紅白の寄せ植えですが、花色にはピンクやブルーもあります。 「pentagon ペンタゴン」は「五角形」という普通名詞なので、函館の五稜郭も英...
連日暑いですね。 ついつい冷菓を食べる頻度が増えてます。 両隣の駅にはミニストップがあるのに、我が家の最寄り駅にはない残念さ。 ついでに我が家の周りにはローソンもない(ずいぶん前に閉店しました)。
企業サイトへの不正アクセス、多過ぎ。
Home! Sweet Home!(埴生の宿)韓国映画「コンクリートユートピア」映画レビュー追伸
昨日描いた映画レビューに書きそびれたことをひとつ付け加えます。 どこにでもいる普通の庶民が「我が家(マイホーム)」を愛するあまりに狂っていくさまを描いた本作。 私は星ふたつ(5点満点中)という辛い点を付けました。 理由はほぼほぼ主人公3人のうちの若夫婦の妻の言動の偽善に耐え...
地域タグ:韓国
一昨年は「はやぶさの日」をご紹介しました。 昨年は「いいみょうがの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 小さな親切運動スタートの日 公共社団法人「小さな親切」運動本部(東京都千代田区)が2003(平成15)年に制定。 日付は1963(昭和38年)年6月1...
映画レビュー>「コンクリートユートピア」(2023年韓国映画)
本国(韓国)公開:2023年8月9日 日本公開 :2024年1月5日 日本公開からわずか5か月でAmazonプライムビデオの会員無料に登場です。 いくらなんでも5か月では、2,000円近く出して劇場で観た人から不満が出るのでは?と、おののきながら無料鑑賞しました。 キ...
地域タグ:韓国
幼時からの疑問:シャッター音が「パチリ」というカメラは昭和の時代にもなかった…と思う
昔はカメラのシャッター音を表現する擬音に「パチリ」というのがよく使われました。 擬音から派生して「カメラで写真を撮る」という動詞用法もされるようになりました。 「思わずパチリ」 意味:咄嗟にシャッターを押しました。 「みんなでパチリ」 意味:皆で一緒に写真を撮りました。 ...
もう何年も前からビデオテープを目にするのは公共の図書館や資料館だけでした。 それらもとうとうなくなるようです。 カセットテープは高齢者向けにまだ細く生き残っています。 個人経営系のミュージックショップ(品揃えはほぼ演歌)で、新曲のカセットテープ販売を目にします。 こういうお...
今日は何の日>6月12日:アンネの日記の日 Anne’s diary Day
一昨年は「エスペラントの日」と「児童労働反対世界デー」をご紹介しました。 昨年は「恋人の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 アンネの日記の日 Anne’s diary Day アンネリース・マリー・フランク Annelies Marie Frank (...
先週土曜日に善福寺川に行くと、生後3日の小さな仔を1羽だけ連れた母ひとり子ひとりの家族がいました。 8~14羽ほど生まれてどんどん減っていくのが平均的カルガモ家族ですが、たまにこうやって幼いヒナが1羽だけという母子を見ます。 すぐ近くには、別のブロガーさんの記事にも2~3度...
地域タグ:杉並区
6月8日土曜日のヒナ・生後19日目。 今日6月11日火曜日のヒナ・生後22日目。 この世に生を受けて3週間でもう人間でいうと中学卒業くらいに。 羽が長くなってきました。 本当に早い。
地域タグ:杉並区
この記事からゆるっと続いています。 私の好きな外国人男優の名前と顔写真をランダムに並べてみます。 瞬時に全問正解された方は、私と同じ嗜好です。 ウィレム・デフォー ケビン・ベーコン ホアキン・フェニックス ベネディクト・カンバーバッチ 画像は上から順にスクリーン/シアター/...
イ・ビョンホン氏の顔がすぐパッと思い出せる日本人男性はどのくらいいるんだろう
先日あるマンガを読んでいたら、こんな場面がありました。 主人公(40歳男性)が「誰に似ていると言われますか?」と聞かれて「よく言われるのがイ・ビョンホン」と答えると、居合わせた上司・同僚・部下(全員男性)が瞬時にシンクロしてズコーッとずっこける。 マンガ自体はまあまあ面白か...
二十四節気についてはこちらで解説しています。 日付は全て現行暦のものです。 立春(早春) 2月04日 春分(春) 3月20日 立夏(早夏) 5月05日 夏至(夏) 6月21日 立秋(早秋) 8月07日 秋分 (秋) 9月22日 立冬 (早冬)11月07日 冬至 (冬...
一昨年は「傘の日」をご紹介しました。 昨年は「古田織部命日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 梅酒の日 チョーヤ梅酒株式会社が2004(平成16)年に制定。 6月の「入梅」の時期から全国的に梅の摘み取りが始まり、梅酒づくりのシーズンとなることから。 画像...
ミニストップのコールドスイーツが大好きなエンドウです! 特に季節のフルーツフレーバーのソフトクリーム。 この夏の新商品、シャインマスカットソフトを週末にいただきました。 美味しい❗️ リピート確定です。 税込356円。 スタバで最安値のドリップコーヒーの最小サイズよりもまだ...
6月4日 6月5日 6月7日 6月9日(昨日) 6月10日(今日) 疑心暗鬼になってしまう。
ベローチェの値上げペースが速い!コーヒー280円→300円に
昨年1月にこんな記事を書きました。 2023年1月12日付で、コーヒー(レギュラーサイズ)が250円から280円になりました。 週末、散歩中にベローチェしか見当たらないので入ろうかと思ったら「コーヒー300円」と掲示されていました。 6月3日付で280円から300円に値上が...
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。 中国で、戦国時代(紀元前4世紀頃)に発明されました。 <春> 立春(りっしゅん) 雨水(うすい) 啓蟄(けいちつ) 春分(しゅんぶん) 清明(せいめい) 穀雨(こくう) <夏 > 立夏(りっか) ...
一昨年は「無糖茶飲料の日」をご紹介しました。 昨年は「歩行者天国の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 入梅 入梅とは「暦上の梅雨入り」のことです。 江戸時代までは二十四節気の芒種(ぼうしゅ/旧暦では4月末~5月上旬頃、新暦では6月初旬頃)から数えて最初...
文京あじさいまつりの後に向かったのは・・・ 東洋大学! ・・・の向かいの、はま寿司駒込白山店。 1階がはま寿司、2階がココスになってます。 問題:ココスとはま寿司の共通点は? 答え:どちらもゼンショーグループです。 ここからの画像4枚は借り物です。 先日行った葛飾水元店(葛...
地域タグ:文京区
この記事で書いた件です。 表現を直した(問題視されただろうと見当をつけた単語4文字中1文字を伏字にした)ところ、広告が表示されました。 う~~わ~~めんど~~~い。
この記事から続いています。 どうしても人が写り込んでしまって、ご紹介できる花の写真が少なめです。 ごめんなさい。 人混みを避けて裏口から出ました。 白山神社の裏口を使ったのは初めてです。 いかにも山の手ぽい(タモリさんが好きそうな)坂道。 白山神社縁起 白山神社は東京で...
地域タグ:文京区
昨日6月8日土曜日から始まった第40回文京あじさいまつり@白山神社に初日に行って参りました。 最寄り駅は都営地下鉄三田線白山駅、もしくは東京メトロ東西線駒込駅です。 なるべく人が映り込まないように撮ってますが、実はとんでもない人出 もともと白山神社は境内がコンパクトな都...
地域タグ:文京区
一昨年は「ロックの日」をご紹介しました。 昨年は「ロックアイスの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 まがたまの日 株式会社めのや(島根県松江市)が制定。 勾玉の形が6と9に似ているという理由から6月9日と6月6日の両日を「勾玉の日」とした。 めのやは1...
紫陽花に藪螽蟖。 ヤブキリはバッタ目キリギリス亜目キリギリス科。 キリギリスの仲間の昆虫です。 背中に褐色が入っているのがキリギリスとの違いです。 Wikipediaによると 「卵は4月頃孵化、2か月ほどの幼虫期間を経て成虫になる」 そうなので、若い成虫ですね。
Googleアドセンス:今度はこの記事に広告が表示されません
警告文に「ア〇ルトな表現」とあったのでそのまま使ったのがアウトなんでしょうか? それ以外に思い付きません。 なので今、4文字をそのまま表記していた2個所を「ア〇ルト」と「アダ〇ト」に変えて再公開しました。 しかし広告は相変わらず非表示のままです。 また今夜の丑三つ時に警告メ...
昨夜の丑三つ時付けでGoogleアドセンスからポリシー違反警告をいただきました。 警告後に広告表示が消えた記事はコレ。 朝7時に気付くも、セクスィーネタなんて書いてないのに「違反理由はア〇ルトな表現」とか指摘されて、嘘だろ状態。 自分の書いた文章を3度読み直してもどこがアダ...
この記事で書いた通り ポリシー違反警告を受けたため表現を一部修正して再公開いたします。 内容は変わっていません。 一応座席は全て埋まっている平日昼間の東京メトロで、私はドア横の車椅子&ベビーカースペースに立ってました。 私がいる側のドアが開いたところで真後ろから背中を叩かれ...
Googleアドセンスからポリシー違反警告が来たけど問題点がわかりません
昨日の丑三つ時にこんなメールが届いていました。 ポリシー違反警告です。 アダルトコンテンツ(性的な内容)ですって? そんなもの書いてないよと思いつつ「問題のある場所」を開くと、何と この記事! あ、確かに広告出てませんね。 この記事は「電車の中で迷惑行為をする(多分本人は正...
その蛇は最初は下の平らな所にいました。 何度も首をもたげ、上に行きたそうなそぶりを見せました。 夫 「無理だね。壁は登れないよ。手も脚もないのに」 私 「いいや、登る。手も脚もないのに華麗に泳げるからね」 夫 「ヘビの泳ぎは体をくねらせてどうにかなってるけど、垂直壁は無理で...
地域タグ:杉並区
今日は2017年に亡くなった愛猫・桃太郎さんの命日です。
今日は何の日>6月8日:世界海洋デー World Oceans Day
一昨年は「成層圏発見の日」をご紹介しました。 昨年は「ルンバの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界海洋デー World Oceans Day 1992年6月8日に開催されたリオデジャネイロ地球サミットでカナダが提案。 以来非公式に祝われてきたものを...
延岡市長に学ぶ、昭和の昔に流行していても今では一発アウトな例え
職員が意見を述べると、市長は男性器を指す俗語を使って「この文章には×××がない。覚悟がないんだよ」と変更を指示。 (上の記事より抜粋) あ~。 「この文章には×××がない」の部分だけ最初に目に入ったので、一瞬脳内大喜利が起きました。 「この文章にはソウルがない」 「この文章...
地域タグ:延岡市
昨日6月7日の夕方の写真です。 離れたところにいる子もいて全員写ってないけど、ちゃんと12羽います。 もうヒナではなくカモの形になりました。 首が長い。 まだこの世に生を受けて19日目なのにね。
地域タグ:杉並区
先週の土曜、葛飾区散歩中に初はま寿司体験をしたエンドウ夫婦。 夫が「面白かったから、また行きたい」と言う。 美味しかったからじゃなくて面白かったから、というとこに笑うけど、確かにシステムが面白かった。 しかし杉並区にはないよね〜と調べたら、あった。 練馬区との区境付近に。 ...
地域タグ:文京区
ユキノシタ目ユキノシタ科ツボサンゴ属。 昔はアジサイもユキノシタ科に分類されていましたが、今はミズキ目アジサイ科アジサイ属とする分類もあります。 確かに珊瑚色。
北千住(足立区の首都)には昔から2カ所もスタバがありますが(ルミネとマルイ)南千住(荒川区)にはありませんでした。 というか荒川区はずっと「23区で唯一スタバ無し区」でした。 そこに昨年7月、満を持してオープンしたの「スターバックスコーヒー LaLaテラス南千住店」。 我が...
地域タグ:荒川区
今日は何の日>6月7日:世界食品安全デー World Food Safety Day
一昨年は「ムダ毛なしの日」をご紹介しました。 昨年は「荒木飛呂彦先生のお誕生日の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界食品安全の日 World Food Safety Day 国際連合が2018(平成30)年に制定。 2024年ののテーマは「食品安全...
園田競馬場爆破予告犯の女子大生はサニーブライアンの蹄の垢を飲むといい
確かに一般的に大外枠は不利と言われて敬遠されます。 しかし! サニーブライアン先輩を見るがいい。 皐月賞でもダービーでも18頭立ての18番(大外枠)を引いて優勝してます。 あと、最内枠は一般的には有利です。 こんなアフォに粘着された推し馬さん(誰だったんだろう?)が気の毒だ...
地域タグ:尼崎市
「朝、小鳥の声で目を目を覚ます」 の定番は何と言ってもスズメでしょう。 が。 我が家では最近、カラスです。 ハシブトガラスです。 朝っぱらからカアカアカアカアそれはそれは賑やかです。 カラスも絶賛子育て真っ最中だからでしょうか。 カラスは別に嫌いではありませんが、できればモ...
仕事してたら行けない場所にあるスタバに行ってみようシリーズ第二弾。 イトーヨーカドー木場店。 江東区木場。 最寄り駅のメトロ東西線木場駅から300m徒歩5分。 ショッピングモール木場ギャザリアの中です。 ショッピングモール内店舗ですが、凄く良い場所を取っています。 窓ぎわ席...
地域タグ:江東区
一昨年は「補聴器の日」をご紹介しました。 昨年は「恐怖の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 らっきょうの日 岩下食品株式会社が2013(平成25)年に制定。 由来は、らっきょうの旬が5月~6月頃だから+らっきょうの形が6に似ているから。 画像は岩下食品...
移民殺到しすぎで制限発動の米国・日本をこき下ろしたばかりのくせに
バイデン米大統領は4日、メキシコから不法に越境してくる移民の亡命申請を制限する内容の大統領令を発表した。 夏季の移民流入急増を阻止するため、単独で行動するしか「選択肢がなかった」と述べた。 (上の記事より抜粋) あれ?ついこないだ何とおっしゃいましたっけ? 「われわれの経済...
地域タグ:アメリカ
セリ目セリ科アクチノータス属。 オーストラリア原産。 絨とはベルベットのことです。
和名は「葉っぱがアザミに似ているから」という理由で付けられたようです。 しかし全く違うシソ科の植物です。 近縁でもありません。 アザミ :キク目キク科アザミ属 アカンサス:シソ目キツネノマゴ科アカンサス属 ギリシャ国花です。
富山名産品の自販機。 鯛かまぼこ ドーーーーーン!!! 地下鉄大手町駅地下通路にありました。 東西線改札口が一番近いです。
今日は何の日>6月5日:ペッパー君の誕生日(今年で満10歳)
一昨年は「老後の日」をご紹介しました。 昨年は「ロゴマークの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ペッパー君の誕生日 ソフトバンクグループ株式会社が世界初の量産型AIロボット「Pepper ペッパー」を発表したのが2014(平成26)年6月5日。 この日...
声優・増山江威子さんが先月5月20日に亡くなられていたことが、昨日6月3日付で公表されました。 88歳でした。 報道の半分くらいが「峰不二子役死去」と報道していますが、増山江威子さんが声を演じられたキャラクターの中で私が一番好きなのはバカボンのママです。 絵も声も美人なのだ...
選挙記念出馬はいかほど儲かる?:へづまりゅう氏都知事選出馬表明
この人が東京都知事に当選するなんて誰も思っていないですし、本人も思ってないでしょう。 泡沫候補確定。 泡沫候補(ほうまつこうほ) 当選する見込みが極めて薄い選挙立候補者。 特殊候補、インディーズ候補(もちろん和製英語)とも呼ばれる。 でも落選すれば(正確に言えば有効票のうち...
ここは葉の勢いが強すぎて、花が埋もれてよく見えません。 スイレン目スイレン科コウホネ属。 学名はナファ・ジャポニカ。 日本固有種です。 そして日本固有種あるあるで、絶滅危惧種です。
地域タグ:葛飾区
地域タグ:足立区
ユリといえばカノコユリが至高と思っている私ですが、黄色いスカシユリも好きです。
オーストラリアでティーツリーと呼ばれている木。 ツバキ科ツバキ属チャノキ(いわゆるteaはチャノキの葉の抽出液)とは縁もゆかりもない、フトモモ科コバノブラシノキ属。 見た目通りブラシノキの仲間です。
こちらは石神井公園池に近い方の石神井池。 ボートハウスもあるため、通称「ボート池」。 先週日曜は雨のため、屋根付きのスワンボートが1~2艘浮かんでいる程度で、ボートハウスは開店休業状態でした。 バス通りを隔てた三宝寺池は「三宝寺池沼沢植物群落」(国の天然記念物)を擁している...
地域タグ:練馬区
一昨年は「虫の日」をご紹介しました。 昨年は「ローメンの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 虫ケア用品の日 アース製薬株式会社が2018(平成30)年に制定。 「虫ケア用品」とは、害虫駆除剤・忌避剤の総称です。 アース製薬は、 2017年10月にそれま...
西武池袋線練馬高野台駅から西武新宿線井荻駅まで歩く途中で、民間マンションの軒下で見つけたツバメの巣。 下のコンクリには糞を受け止める紙が敷かれていて、でもそんなに汚れていませんでした。 毎日紙が取り換えられているということです。 管理人さんのツバメ愛が伝わってきました。 親...
地域タグ:練馬区
一時期(2012年~2020年夏まで)「気持ち悪い」という理由でジャポニカ学習帳(ショウワノート株式会社)の表紙から虫の写真を排除させた日本人。 ※2020年の「発売50周年記念」で復活しました。 猫の仲間や馬の仲間の完成した外観美に比べたら、平均的なホモサピエンスだってそ...
西武池袋線練馬高野台駅にある、長命寺。 縁起の良いお名前。 真言宗豊山派東高野山長命寺。 この一帯の地名・高野台の由来となっている、1613(慶長18)年開山のお寺です。 江戸時代から「東の高野山」と呼ばれているそうです。 北口を出て環八を渡り、順天堂大学医学部附属練馬病院...
地域タグ:練馬区
昨日は東京都立石神井公園に雨中散歩に行きました。 石神井池(ボート池)と三宝寺池を擁する20ヘクタールの広い公園です。 再開発問題で紛糾している所です。 三宝寺池は吉祥寺井の頭公園内の井の頭池、杉並区善福寺公園内の善福寺(遅野井)池と並び、武蔵野三大湧水池と呼ばれます。 武...
地域タグ:練馬区
白を基調に中心部が紫。 この組み合わせの花菖蒲が大好きなエンドウです。 アジサイでも見つけました。
遠目ではレッドに見える、ルビー色のアジサイ。
日本では長い物に巻かれるのがたしなみ、見猿言わ猿聞か猿が上手いのが世渡り上手の必須条件、という伝統があります。 なのでそれに反して批判をする人を見つけるや先生のもとに走って行って 「非難は良くないと思いまーす!うんざりでーす!」 と言うのが優等生になりたい子供の点数稼ぎの常...
震度5強の余震。 大きいですね。 東京では揺れを感じなかったので、誤報かなと思ったら能登半島でした。 初報では震度7と表示されたようですが… これ以上強い余震が来ませんように。
一昨年は「世界自転車の日」をご紹介しました。 昨年は「ポンコツの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 測量の日 建設省が1989(平成元1989)年に制定。 6月3日 現在の測量法が1949(昭和24)年6月3日に公布されたことにちなむ。 (法律第188...
今日は荻窪駅から井荻駅に向かう途中にある妙正寺公園に行きました。 蚕糸の森公園の12羽とほぼ同じ大きさのカルガモのヒナがいました。 ただし1羽のみ。 生きるって厳しいなあ。
地域タグ:杉並区
やはり消えた3羽と相変わらず元気な12羽のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
一昨日孵化したはずなのに、昨日跡形もなく消えた、蚕糸の森公園で今年二番目に生まれた3羽のカルガモのヒナ。 今日改めて見に行きましたが、やはり一度見たことが夢だったのではと思うほど、何の痕跡も残さず消えていました。 蚕糸の森公園には熱心なカルガモオブザーバー(観察者)のご近所...
地域タグ:杉並区
サカタのタネでは草丈が30cmを超えないように品種改良されたものをミニヒマワリと呼んでいます。 しかし種苗店によっては草丈1m未満でミニヒマワリと呼ぶところもあるようです。
昨日訪れた都立水元公園(葛飾区)。 池の中を県境が走っていて、対岸は埼玉県三郷市。 見事に繁ったコウホネ(絶滅危惧種)を眺めていると… 遠方に奇妙なオブジェを発見。 ズーム。 更に拡大。 アオサギは時々、独特にもほどがある2ポーズで羽を乾かしなさります。 遠目で見ると変なオ...
地域タグ:葛飾区
毎年初夏になるとある朝突然咲く、清楚な白い水草の花。 短命。 この子が咲くと、逃れようもなく夏が来たと感じる。 南米原産。 日本では安価で丈夫な水槽用水草として観賞魚マーケットに流通する一方で、野生化したアナカリスは80年余りで日本在来種のクロモ(黒藻)を絶滅寸前に追いやっ...
昨夜公開した記事です。 税込350円で買ったビルマニシキヘビの脱皮殻のお守りのイラストが、ウロボロスでした。 ウロボロス(古代ギリシア語 ουροβóρος/英語 ouroboros) 古代の象徴の1つ。 己の尾を噛んで環となったヘビ、あるいは竜を図案化したもの。 「死と再...
今日は何の日>6月2日:6(む)2(つー)=無痛分娩を考える日
一昨年は「本能寺の変が起きた日」をご紹介しました。 昨年は「横浜港開港記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 無痛分娩を考える日 一般社団法人日本無痛分娩研究機構が2020(令和2)年に制定 。 語呂合わせは6(む)2(つー)。 一部のSNSでは「無痛...
菖蒲祭りの土産にニシキヘビの脱皮殻のお守り買って狙うは金運爆上げ
あだちしょうぶまつりの物販ブースに、足立区生物園が出店していました。 園で飼育されているビルマニシキヘビの脱皮殻のお守りが売られていたので即買い。 イラストのヘビの色は青・緑・黄色の3種類。 本物に一番近い色の黄色にしましたよ。 金運の色でもあるし。 もちろん速攻財布に入れ...
地域タグ:足立区
フード屋台の良心的プライスに驚きました。 杉並や中野のイベントでのフード価格相場の3分の2以下でした。 熱い緑茶1杯50円とか。 菖蒲園は手入れが行き届いてどれも見事。 足立区商連街振興組合連合会のマスコットキャラクター「がまぼん」も登場。 額に「あだち」と書かないと足...
地域タグ:足立区
今朝がた3羽の生存を確認した、昨日孵化した蚕糸の森公園のカルガモのヒナ⑵。 しかし母親が一緒にいなかったことが気がかりで、今日の夕方にもう一度見に行きました。 すると、3羽とも跡形もなくいなくなっていました…。 こう書くと 「カルガモは歩いて引っ越しする生き物ですよね」 「...
地域タグ:杉並区
今日の遠征散歩コース 地下鉄千代田線で北綾瀬駅へ。 ⇩ 駅目の前の足立区立しょうぶ沼公園で「しょうぶまつり」(無料)を見る。 ⇩ 足立自然公園の出張ブースで記念品購入 ⇩ 2km歩いて飯塚橋渡る。 中川の真ん中に区境があるため、渡ると葛飾区。 ⇩ 足立清掃工場前の「はま寿司...
北海道で山にタケノコ採りに行ったまま亡くなった70代女性。 初報では「近くにクマの足跡」と、クマに襲われた可能性があるかも?と匂わせるような報道でした。 しかし司法解剖の結果を報じる続報によると、死因は低体温症だったそうです。 発見時に上着が脱げていた点についても「クマに剥...
夫の話によると昨日の午後新しくヒナが孵化した蚕糸の森公園。 ※昨日の昼過ぎに私が行った時にはまだいませんでした。 夫 「もう薄暗くなってて見えにくくても最低5羽は見えた。でも攻撃的な成鴨に攻撃を受けて、少なくとも1羽は死んでしまったように見えた」 今朝夫と一緒に見に行ったら...
地域タグ:杉並区
2024/2/22(今年の「猫の日」)に発売されたまだ新刊(「新刊」の定義は3ヶ月半=105日とされています)のコミックエッセイ本の、しかもサイン本を安売りしているサイトを偶然見つけました。 しかしこの「価格2,400円386円(税込)」という表示は何でしょう? この本の定...
2022年6月1日に「今日は何の日」。 昨日5月31日で丸2年を終え、今日から三週目に入りました。 いつまでネタがもつか。 頑張ります。 一昨年は「世界牛乳の日」をご紹介しました。 昨年は「写真の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 気象記念日 気象庁が...
「ブログリーダー」を活用して、Millie Endoさんをフォローしませんか?
今の仕事(派遣事務職です)では当番で電話受信があります。 今週こういう電話を受けました。 母 「子供がIDとパスワード忘れたと言ってるから、教えてくださーい」 私 「IDはご本人様にしかお伝えできない決まりです」 母 「子供は未成年で私は親権者だから代わりに聞く権利がありま...
高校生が踏切に立ち入った(おそらく自殺願望の)赤の他人を救出したというニュースです。 感銘を受けたのが、この高校生が発したという言葉。 救出した女性に向かって: 「何があったのかわからないけど、苦しいのはわかる。あなたの命を大切にしてほしい」 謝る女性に対して: 「謝らなく...
2022年は「光化学スモッグの日」をご紹介しました。 2023年は「ネルソン・マンデラデー」をご紹介しました。 昨年は「ミールキットの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 文部省創設日 文部省(現・文部科学省)は1871(明治4)年7月18日に太政官布告...
2022年は「理学療法の日」をご紹介しました。 2023年は「東京の日」をご紹介しました。 昨年は「世界絵文字デー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 日本棋院創立日 公益財団法人日本棋院(東京都千代田区)は1924(大正13)年7月17日に創立され、昨年...
昨日公開し忘れました。 2022年は「駅弁記念日」と「宇都宮駅開業記念日」をご紹介しました。 2023年は「国土交通day」をご紹介しました。 昨年は「外国人力士の日」をご紹介しました。 からしの日 日本からし協同組合(東京都中央区)が制定。 日付の由来は日本からし協同組合...
新刊がもう出回ってない本(つまり絶版本)を買いたいと思い、久しぶりにブックオフオンラインとネットオフで探しました。 するとネットオフでこんなものを見つけました。 配送サーチャージ 北海道・沖縄を除く地域 ご注文1件につき 38円~ ※注文点数や商品のサイズにより異なります。...
第6代ウクライナ大統領、ゼレンスキー大統領のフルネームはウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー。 第4代ロシア連邦大統領の名前はヴラジーミル・ヴラジーミロヴィチ・プーチン。 スラヴ系の名前ではミドルネームは「父親の名前」です. なので、ゼレンスキー氏の場合は ウ...
例えば現・米担当大臣が、過去あれだけAHO丸出し発言を繰り返しても議員でい続けられる上に何故か人気者だったのは、少なからず「同世代平均より整った顔立ち」が功を奏していることは、誰でも感じていたと思います。 政治家は顔じゃないと言っても、石破首相のように他人を三白眼で睨むよう...
2022年は「中元」をご紹介しました。 2023年は「ファミコン発売日」をご紹介しました。 昨年は「ホッピーの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ウィルキンソンの日 アサヒ飲料株式会社が制定。 日付は「ウィルキンソン タンサン」の創始者ジョン・クリフォ...
2022年は「権益記念日」をご紹介しました。 2023年は「フランス建国記念日」をご紹介しました。 昨年は「内視鏡の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ゼラチンの日 日本ゼラチン・コラーゲン工業組合(東京都中央区)が制定。 日付の由来はフランス独立記念...
前編はこちらです。 今現在でも、幼児虐待や動物(特に犬)虐待の記事がネットに上がるたびに、毎回毎回必ず、私がタイトルに挙げたような言葉 「どんなに酷い(ネグレクト含む)虐待をする親(または飼主)であっても、子ども(または犬)はみんな親(または飼主)を信頼していて、親(または...
私の母親は、小学校教諭をしていました。 一方で子ども嫌いを公言していました。 もちろん赤の他人、特に教員仲間の前では子供好きな風を装います。 子ども嫌いを公言するのは、家庭の中でです。 「私は子どもなんて大嫌いだけど、私の(就職活動した)頃はちょうど小学校教諭のなり手が少な...
「出産すると子どもにカルシウムを奪われるため、母体の歯はボロボロになる」 というフェイク説が、昭和の昔は広く信じられていました。 私の母は元々が上顎前突(通称:出っ歯)でしたが、虫歯も多かったです。 母が口を開けて笑うと銀歯が何本も見えるのが、子ども心にひどく嫌でした。 ま...
私は小学生の頃から母と同じテーブルでの食事が嫌いでした。 なぜなら、吸引音を立てて食べるからです。 例えば普通の米のご飯。 箸の先にあるご飯を箸で完全に口の中まで運んで収納すればいいのに、そうしません。 口元まで持って行ったご飯を、ホフッ、ホフッと吸い込むんです。 味噌汁も...
⇩ナショナルジオグラフィックの記事です⇩ 水分補給に関するフェイク情報、本当に根強く流布しています。 私も2、3度記事にしているのが「カフェイン入り飲料は脱水症状を起こす」という珍説。 「カフェイン入には利尿作用があるから、夏に緑茶・紅茶・コーヒーを飲むと、飲んだ以上の水分...
往生際が悪すぎる。 鶴保「タマ・・・なんだっけ?」 タマ「バカすぎだニャ」 ©長谷川町子
2022年は「もつ焼の日」をご紹介しました。 2023年は「オカルト記念日」をご紹介しました。 昨年は「日本標準時制定記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ナイススティックの日 山崎製パン株式会社(東京都千代田区)が2019(令和元)年に制定。 語呂...
例のスパム(広告・宣伝)コメントを 迷った末に一応、運営に報告しました。 すると返信が来ました。 muragon(ムラゴン)運営チーム To 自分 Millie Endoさま お問い合わせありがとうございました muragon(ムラゴン)運営チームでございます いつも色々本...
2022年は「人間ドックの日」をご紹介しました。 2023年は「洋食器の日」をご紹介しました。 昨年は「ケーキの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 国際CAVAデー International Cava Day 国際CAVAデーはカバ原産地呼称統制委員...
トンデモ失言を繰り返す参政党・神谷宗幣代表ですが、どうやら本人は逆張りなどの意図はなく、全部本気らしいことがわかってきました。 7月5日を本気で信じて日本脱出するような人は、この人のトンデモ珍説も喜んで鵜呑みにするのだろうな・・・と思い始めました。私は。 ところで、私は神谷...
先日、某郵便局に行きました。 ゆうちょ銀行の方の用事です。 ゆうちょの窓口は3つありました。 でも一つしか空いておらず、しかも人はいません。 番号を引いたら3人待ちと出ました。 中には女性職員が4人(若葉マークが付いてそうな2名、若手1名、中堅1名)いるのですが、そのうちの...
トランプ氏銃撃(殺害未遂)事件から今日で7日目。 相変わらず自作自演だと言ってる人がいます。 また中には自作自演ではないとしても、気丈に拳を上げる仕草や、事件後トランプ氏の表情などが変わったことをなどを「意識してやってる、演技してる」と言っている人もいます。 ここでは一旦そ...
一昨年は「女性大臣の日」をご紹介しました。 昨年は「やまなし桃の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 「サイボーグ009」連載開始日 石ノ森章太郎氏が「週刊少年キング」(少年画報社/1963年創刊・1982年休刊)に「サイボーグ009」の連載を開始したの...
一昨年は「光化学スモッグの日」をご紹介しました。 昨年は「ネルソン・マンデラデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ミールキット(Kit Oisix)の日 オイシックス・ラ・大地株式会社が2022(令和4)年に制定。 日付の由来は同社が初めてミールキット...
昨日出かけた先で、私の前を全身ピンクの女性が歩いているのに気付きました。 トップスもピンク、ボトムスもピンク。 帽子もピンク、スカーフもピンク、サンダルもピンク。 日焼け防止のアームカバーもピンク、バッグもピンク、日傘にハンディファンまで見事にピンク一色! もしや林家パー子...
多くの人も言ってることですが、13日の事件後のトランプ氏の表情が非常に柔和になっていますね。 眉毛が吊り上がってない。 人間「死線をさまようと表情が変わる」とは本などでよく見かける表現でしたが、本当にここまで変わるものなんだと驚きました。 画像はロイターとAFPBB NEW...
新紙幣発行日から3度銀行に行きましたけど、一向に会えません。 出会いの確率を上げてみようかと、今日は3万円必要なところ、7万円戻す前提で10万円おろしてみました。 しかも7万30千円と打ち込んで、計37枚の紙幣を出してみましたが、見事に全部旧紙幣でした。 新紙幣は1枚も混ざ...
バイデン氏の「ブルズアイ」発言の何がまずかったのか、調べてみました。 「標的」の標準英語はターゲットtargetです。 ターゲットには、射撃の標的という意味の他に 「望ましい特定の目的、または結果、の対象」 という意味もあります。 対してブルズアイはアメリカンイングリッシュ...
一昨年は「理学療法の日」をご紹介しました。 昨年は「東京の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界絵文字デー World Emoji Day 「Emojipedia」の創設者ジェレミー・バージ氏が2014(平成26)年に制定。 ジェレミー・バージ(Je...
昨日区民健診を受けて、胃カメラも受けたことを書きました。 胃カメラは経口を選んだ場合、鎮静剤の有無も選ぶことができます。 私は鎮静剤を希望しました。 鎮静剤を静脈注射で打たれ、マウスピースを噛まされたところまでは覚えています。 「終わりましたよ」と揺さぶり起こされるまでは全...
石丸氏、もう黙ればいいのに。 馬脚を現し過ぎ。 ※馬脚を現す:ばけの皮がはがれること。 余談ですが、家具の世界ではこういう脚を馬脚(ソーホースSawhorse)と言います。 対してこちらは猫脚(カブリオールレッグCabriole legs/馬車脚)と言います。 ※英語では「...
今日区民健診で胃カメラを受けました。 ネットを見ると「胃カメラは経鼻がオススメ」と推している記事や病院HPが多いようです。 もしくはそれら経鼻推しの方が検索上位に上がります。 理由は 「経口だとファイバーカメラのケーブルが舌の根に当たるから、吐き気を催して辛い」 というもの...
今日は杉並区の区民健診を受けました。 今終わったばかりです。 胃がん健診の案内も一緒に送られてきたので、胃内視鏡(胃カメラ)も受けました。 私は鼻粘膜が弱く、僅かな刺激で(冬なんか空気が乾燥しただけでも)鼻血が出る体質なので経口検査を希望。 鎮静剤も希望したので、今病院の外...
これです。 と言ってもこの写真ではピントが後方にずれてしまっているので… 鮮明な画像を天気jpよりお借りしました。 あらためて、これです。 カマキリ 英語でカマキリをmantis、またはpraying mantisと言います。 mantisはギリシャ語で「預言者/予知者/占...
一昨年は「駅弁記念日」と 「宇都宮駅開業記念日」をご紹介しました。 昨年は「国土交通デー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 外国人力士の日 1972(昭和47)年7月16日に大相撲名古屋場所でハワイ出身力士・高見山大五郎(1944年生まれ・当時高砂部屋)...
私の勘違いで7月15日(今日)の「ホッピーの日」を7月14日(昨日)の記念日として公開してしまっていました。 申し訳ございません。 一日遅れましたが訂正いたします。 一昨年は「検疫記念日」をご紹介しました。 昨年は「仏建国記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いた...
私の勘違いで、ホッピーの日を7月14日の記念日として公開してしまっていました。 申し訳ございません。 一昨年は「中元」をご紹介しました。 昨年は「ファミコン発売日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ホッピーの日 ホッピービバレッジ株式会社(東京都港区赤坂...
トランプ氏銃撃事件を受けて、バイデン氏の発言がまた問題視されています。 今度は言い間違いではなく。 その発言(2024年7月8日)がこれです。 バイデン氏に政治献金した支持者へのリップサービスだったようです。 I have one job, and that’s to be...
この記事は昨夜就寝前に書いて予約投稿設定したものです。 なので深夜に報道された「容疑者が近くに停めていた車内に爆発物を持っていた」という新しい情報は知らないで書いてます。 (今朝起床後その情報を知って追記・6:45) トランプ氏狙撃事件の速報を受けるや否や、バイデン氏は速攻...
通常、英語では「社会全体の病的状況」にはdiseaseを使います。 例えばかつて英国では「英国病(British disease)」と呼ばれる社会現象が起きました。 社会保障制度充実を目指して全国民に対して医療費無償化、大学の学費無償化などを行ったため国民の社会保障負担が増...