chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
choco218’s blog https://chocoblog218.com/

猫のひたいほどの庭の植物や、好きなパン、お菓子のレシピなどを、ぼちぼち投稿して行こうと思います。

CHOCO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/08

arrow_drop_down
  • 秋植えした球根たちから発芽しました。

    混植したチューリップのフレーミングフラッグと、アリウムのビューティミックスと、ムスカリのアズレウムと、プスキニアのリバノチカの球根から、新芽が伸びて来ました(*´꒳`*) 10/3にフラワーポットと花壇に球根を植えてから、約3か月弱で芽が出て来ました。 たくさん球根を植えたのに、まだ少ししか芽が出ていません。これから更に芽を出してくれるのか、他の球根はダメなのか分かりませんが、開花時期が3月〜5月頃なので様子をみようと思います🤔 12/31↘️ 1/16↘️ 1/21↘️ 1/25↘️ 雪が少し積もりましたが、凍傷にかからず良かった(*^^*) 1/29↘️ chocoblog218.com …

  • 大寒波後の植物へのダメージ

    1/24〜25の大寒波🥶で植えていた草花にダメージが出てしまいました😰 ネモフィラは暖地では耐寒性は大丈夫なので、そのまま外で大丈夫だろうだと思っていたら、クッタリとなってしまっていました😥 地植えしているのは仕方ないけれど、鉢植えのは家の中に入れておけば良かった(>人<;) もうだめかなと思ってたら、嵐の後から家の中に入れ一晩経ったら、だいぶ復活していました❣️良かったあ😄ネモフィラの茎はとても脆くて折れやすいですが、立ち上がってくれて助かりました。 ベゴニアは葉が大分傷んでしまい、腐れて枯れて来ています😥これは時間が経っても地上部は無理ですね。多分地下部は生きていると思うので、剪定してまた…

  • セダムの蕾

    寒空の下、名前の分からないセダムから蕾が付きました😊 寒くなる前にはグリーン一色だったのに、寒くなると葉っぱの先に赤い縁や斑点が出て来て、萎んで来るようになりました。これは凍傷になったのかな⁉︎と思い軒下に置いて様子を見ていると、今度は背高のっぽの蕾が付きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 蕾が2本ほどグラグラしていたので、カットして株元と花壇の隅っこに移植しました。枯れずに元気な様子です。多肉植物としか分からないですが、ベンケイソウ科 エケベリア属のピーチプリデに似ているなあと思います🤔 ぽってりとした葉っぱに、蕾もぽってりとしていて、かわいいピンク色の蕾です♪♬どんな花が咲くのか楽しみです╰(*´︶`…

  • クリスマスローズの花

    クリスマスローズの花がやっと咲き始めました。 霞掛かった薄桃色の白花がやっと一輪咲きました。蕾をつけてから花開くのがとてもゆっくりと。咲いてからもクリスマスローズは開花期間が長いので、花の乏しい冬には貴重な存在ですね☺️ chocoblog218.com にほんブログ村

  • グルテンフリーの金柑ブレッド

    今度はきんかんいっぱいのグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。 みかんを小さくしたみたいな可愛い金柑が手に入ったので、今度は柿の替わりに金柑のグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。みかんと一緒の種類かと思っていましたが、みかんはミカン科カンキツ属で、きんかんはミカン科キンカン属だそうで、似てるけれど同じではないんですね😅 金柑は昔からきんかんのど飴が有名で、民間療法でのどや風邪に効くとよく言われていますが、おやつやパンに入れても美味しいです☺️ 今度はきんかんいっぱいのグルテンフリーのソーダブレッドを作ってみました。 グルテンフリーのきんかんブレッドのレシピ グルテンフリー…

  • 『まくだけで甦る』を寒肥に使ってみました。

    試しに『まくだけで甦る』を花壇と鉢植えにまいてみました。 毎年冬に花壇や鉢植えに肥料や腐葉土をやりますが、掘り返して古い土と肥料や腐葉土を混ぜるのは中々手間がかかりますし、地上部に植物が居なくとも、地下部に植物が眠っていたりして掘り返し難くて困っていました/_ \ それで肥料と腐葉土を適当に混ぜたのを、そのまま地面の表面にまいたりしていたのですが、自己流なものでそれで良いのか分からず、何か市販品で良いのはないかと探していました。 以前に混ぜても、まいてもどちらでもよい土の改良剤を使ったことがありましたが、水がかかるとベチャッとして水はけが良くなく後悔しました😥 他にないかとまた探したら今度は、…

  • 花かんざしの花

    ❄冬の妖精❄花かんざしの 開花期は3〜5月ですが、もうポツポツと咲いています。 一月前、去年の12月に花かんざしの苗が売られていたので購入しました。春の花ですが蕾が付き出して咲き始めています。一年草か多年草扱いで、高温多湿に弱く夏越しが難しいです。(*´︶`*)花かんざしが好きでずっといて欲しいのですが、いつも夏越しに失敗してしまい(>_<)毎回苗を購入し直しています。 冬は苗が温室育ちなのか外で育ったのかで、耐寒性が違うみたいです。購入した苗が耐寒性のある苗か分かりませんが、ちょっと根元近くの葉っぱが黄色っぽくなっているので、もしかしたら温室育ちなのかもしれません。冬の間は家の中に入れてあげ…

  • クリスマスローズの蕾

    クリスマスローズの蕾が淡い桃色に染まってきました。 毎年開花すると白色の花になりますが、淡い桃色の蕾ですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 臙脂色とピンク色のクリスマスローズも両隣に植えていますが、毎年白色の花が最初に蕾をつけて咲きます。他の花壇にもクリスマスローズを植えていて、一重咲きと八重咲きがありますが、毎年一重咲きの方が先に咲いていますね🤔 「クリスマスローズ」という呼称は、クリスマスのころに開花するヘレボルス・ニゲル だけを指した呼称である ウィキペディア だそうですが私の所はクリスマスがとっくに終ってもまだ咲いていません。きっと本来のクリスマスローズでは無いでしょうが、色んな色や形の種類があってき…

  • 謹賀新年 プリムラ・ジュリアンなど

    明けましておめでとうございます。 一昨年の9月からはてなブログを始めさせて頂いて何とか一年四ヶ月経ちました。ゆっくりぼちぼちペースですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します🎍 可愛いブリキのポットにプリムラ・ジュリアンやセダム、ハボタン、アリッサムを植えてみました。ちょっと写真をよそいきっぽく?LINE cameraのアプリで試しています😄 花壇のレンガの片隅にバッタが一匹じっとしていました。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHOCOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHOCOさん
ブログタイトル
choco218’s blog
フォロー
choco218’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用