元商社マン・証券マンの経験・知見から気になる情報を 足がかりにブログに書き込んで参ります。 株式・不動産のリアルマーケット 金融・経済・政治情報のインサイト
AIは現在ある労働を奪う可能性を指摘されています。私はそうは思わない。なぜならAIは蓄積されたデータに基づいた答を出しますが、答に至る背景または理由を説明できない。 何故?それはAIは人間が死ぬことを知らないからです。仏教の教えで ”成仏”があります。つまり人は
1970−80年を経験した世代は現在の経済状況に対するマスコミ報道に違和感を感じていると思います。下記はFTのWebsiteから日本の物価水準に関するデータです。エネルギー価格が突き抜けて高い。電気代抑制のため原発再開をお願いしたい。 同じくFTから庶民的に気になる
トップガン観てきました。 米戦闘機、E/A18 F-35、さらにはロシアのSu57 MI24まで登場。トムクルーズ以下、各俳優も戦闘機に搭乗して撮影していると思われる映像で、 約2時間アッと言う間。前振りのCFで日本撮影のブラットピット主演ブレットトレインは今年公開、Missio
国際会計基準が変更となり、のれん償却との記事。のれん償却 以前はGlobal化の流れで、国際会計基準に合わせるべきと個人的には思っていましたが、時価会計を導入してから日本経済はデフレから脱却できず、何もかも国際基準に合わせる必要はないのではないかと最近は考えて
朝一この記事を読んでずっこけました。岸田トークン岸田政権への支持率は高齢者に偏っており、NFTによる経済効果はゼロでしょう。それより、国民に電気代節約を強いることが政権の仕事?本来の仕事=早く原発を再開して欲しい。私が固定電話を放棄して既に10年以上になりま
WI取引は2,801%、実際の入札は2.777%でしたから債券需要は旺盛、これにより、市場のFFレート織り込みは6月・7月 50BPSずつ、9月 25BPS 一時は75BPSありうる(?)と言うことで連日の下落、本日Hedge FundのShort Coverがメインの株式ラリー。底入れにはまだ至っていない。
起床時最初に耳に入るのが鳥の鳴声です。囀りとは限りませんが、耳に心地よい。鳥の言葉を解明、鳴き声に文法があるとの記事。鳥の言葉 さて、私は今日何をなすべきか。
ウォール街の格言で靴磨きの少年が株の話を始めたら相場は天井というものがあります。 昨年10月くらいだったでしょうか、不動産関係者で投資とは無縁の知人が証券会社に口座を開設しました。又、株式よりも少額で動かせる暗号資産口座も開設したらしく、最近ほぼ全部飛んで
従前より危惧していた電気代高騰ですが、日本でも現実となりました。電気代が25%アップし、さらに夏場大停電危機が見えています。脱炭素イデオロギーを言い募る人々は電気代を上げろという主張と同じですから、国民の敵です。 カセットコンロ用のガス缶では実用性に乏し
2ヶ月ぶりのブログとなります。ウクライナ侵攻、米国金利上昇、急激な円安、株式を中心とする金融アセットの下落など目まぐるしく環境が変化、ビジネスモデル再構築のため、ブログを書く余裕がありませんでした。今後は金融、エネルギー、不動産、ロジスティックなどの分野
「ブログリーダー」を活用して、Dragon_Spaceさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。