元商社マン・証券マンの経験・知見から気になる情報を 足がかりにブログに書き込んで参ります。 株式・不動産のリアルマーケット 金融・経済・政治情報のインサイト
このニュースは恐らく、ロシアによるウクライナ侵略戦争の先を見越した米国の処置だろう。米国による中国人ビザ制限欧米の武器供与によりロシア軍は予想外と思える苦戦を強いられておりいわゆる従来型の戦略では太刀打ちできないということを実戦で証明してしまいました。辛
昨夜は不覚にも早めに寝てしまい、日本で地震があったこと今朝起床後家族からのLINEで知ることとなりました。珍しく今朝からMeeting多く、タイ人からも大丈夫か?と多くの方に声をかけていただきました。 個人的にはロバート・ゲラーさんの説を信じているので要は予測不能、
損保に関する記事が日経に出ていました。日経記事今更ながらちょっとびっくり。今まで引き受けしていたんだと。欧米諸国の企業はいわゆるロイズの再保険が効かないので燃料以外のほぼ全てのCargoがストップしていると聞いています。ロシア原油はパイプライン以外、主にロシア
高橋洋一氏のYoutubeを拝聴してかつてソ連との貿易で経験したことを思い出しました。高橋洋一氏Youtube1980年代、原油取引でしたが、ソ連は中国を含む産油国との貿易決済で物々交換決済を行なっており、債権として持っている金額の原油を第三国向けに販売し、キャッシュ化し
オーストラリアの知人がプーケットからバンコクに戻って来ました。なんとバンコクからバイクでのツーリング、戻りは流石にバイクを空港に置いてきたとの事。昨年、筆者がプーケットへ行った時は、いわゆるゴーストタウン状態でしたが、Sandobox/Test&Goが機能し、ほぼ7−8
オリックスの株価は最近急落しています。オリックスと関連付けてのNewsではありませんが、ロシアの航空機の大部分はリースです。日経新聞記事ロシア側は国外に航空機があれば、差し押さえされてしまうので海外への就航を禁止し、さらに全てのリース航空機の国有化の手続きを
いわゆる西側諸国、特にアングロサクソン系イギリスおよびその流れの米国を中心とした国々は、あらゆる手段を講じてロシアを潰しにかかっている様です。プーチンのコメントはあながちウソではありません。NHK報道 戦争は先に手を出した方が圧倒的に悪い。この度はロシアに
佐々木譲氏の著作はほとんど読んでいると思います。北海道を舞台とする著作が多く、北方領土である樺太を舞台とする著作もいくつかございます。 たまたま最近読み返していてふと頭によぎった事、 たった今、ロシアはウクライナにほぼ100%の軍事を集中しているわけなの
「ブログリーダー」を活用して、Dragon_Spaceさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。