元商社マン・証券マンの経験・知見から気になる情報を 足がかりにブログに書き込んで参ります。 株式・不動産のリアルマーケット 金融・経済・政治情報のインサイト
SWIFT協会がロシア排除を決定しました。そもそも日本に決定権はほとんどありませんので、日本からロシアへの送金も不可能となります。Blogos記事 上記記事を拝読して、いくつか実務を知らない方が書いたと思われます。CIPS(2015年に中国が築いた決済システム)をロシア
号砲が鳴り響きました。 古くからの相場格言は”号砲とともに買え”です。この下げ局面で買い向かっている方もいらっしゃるでしょう。NS2をドイツがキャンセル、原油価格高騰とすぐに報道されますが待てよ! ヨーロッパの発電電源元の原油使用比率は確か2−3%で主力はフ
ソ連時代にモスクワへ出張したことが有ります。当時外国人であれば必ず宿泊したであろうホテルにサクラという日本レストランがあり、ロシア人の政府機関高官を交え日本料理と日本酒を堪能しました。 彼らはとても親日的でおそらく今でも同じと思いますけれども、宗教的な死
東洋経済及び東京都のデータを見る限り既にピークアウトの模様です。東京都東洋経済重症者の数と死亡者の数が一致しません。つまり、死亡原因は必ずしもコロナではなく、他の病気での死因がカウントされているからです。 私自身はタイ在住で、アストラゼネカを2回、3度目の
大学時代に自分のバイト資金で最初に購入したオーディオのセットの一部はソニーでした。一時衰退した時期もありますが、今、純粋日本企業でGAFAMに対抗できる企業がソニー以外で有り得るでしょうか? ソニーが車を作るを言えば、 そのソニーのを買いたいと思ってます。
タイは今月月初より、Test&Goと称して、PCR検査義務はありますが基本、国境を開放しました。昨年のルールよりは厳しいのですが主にホテル関係者に事情聴取しますと、 概ね好評で11月当時よりもかなり多くの観光客がタイへいらっしゃる様です。 タイは既にエンデミック、つま
昨年10月以降、ローラーコースターのようなVolatilityの高い相場展開なので、しばらくは様子見をしています。Growth株からValue株投資と見ていますが、昨夜のAmazonの決算を受けてのGrowth株急騰には納得感がありません。Amazonの決算にはRivianのIPOによる利益が織り込まれ
過去5年の西側諸国の燃料資源の在庫は低い水準にある一方、ロシアおよび中東における原油の生産国からの生産に障害はありません。むしろ過去2014年以降の生産への設備投資がなされなかった結果としての影響が大きいと言えます。アメリカとサウジ以外はこれ以上の増産が
「ブログリーダー」を活用して、Dragon_Spaceさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。