ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JR福知山線廃線敷探訪Part9/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part9の紹介です。⇧前記事のつづき先に進むも看板の付いた木がいっぱい出てくる。この木の看板は?なぞなぞ樹名板③この木の名前、分かるかな?実は食べることができるよ。正解は、この木は「オニグルミ」だよこの木の看板は?なぞなぞ樹名板④この木
2025/04/28 04:00
通勤乗車/令和7年4月27日
通勤乗車の紹介です。4月27日行きの通勤乗車今日の勤務地は六甲道です。先週の土曜日と同じところ。6:46 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両7:03 六甲道着4月27日帰りの通勤乗車18:00までのはずが、12:45に終わった。早すぎやろ。13:25 六甲道発 H普通四条畷行
2025/04/27 16:34
JR福知山線廃線敷探訪Part8/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part8の紹介です。⇧前記事のつづきトンネルを出た所入った入口が微かに見えている。トンネル出た所に道標がある。道標には、親水広場・桜の園300m/休憩広場150m 武田尾駅1000m トイレ350mと書かれている。右に階段があるので上がってみる。桜の木と
2025/04/27 04:00
JR福知山線廃線敷探訪Part7/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part7の紹介です。⇧前記事のつづき八重紅枝垂れ桜を横目に先に進みます。桜の木が多いです。架線柱的なのが出てきました。手前のは短いが、奥の手鉄骨のは結構高い。鉄骨どこまであんねん?っていうくらい高いとこまである。背の高い木がいくつもある
2025/04/26 04:00
通勤乗車/令和7年4月25日
通勤乗車の紹介です。4月25日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。9:26 尼崎発 H普通四条畷行き 207系4両+3両8分遅れ発(9:34発)9:38 北新地着7分遅れ着(9:45着) 9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両10:02 四ツ橋着今日も運賃ケチらなかった
2025/04/25 22:57
JR福知山線廃線敷探訪Part6/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part6の紹介です。⇧前記事のつづき山火事防止のポスター最近、山林火災のニュース多いモンな。真っすぐに続く廃線敷き枕木が凄さを物語っている。武田尾温泉元湯の看板生瀬から来たモンに、ゴールしたら寄れっていう宣伝やな。枕木が廃線前の現役時代
2025/04/25 04:00
JR福知山線廃線敷探訪Part5/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part5の紹介です。⇧前記事のつづきそれでは、廃線敷き探訪スタートしましょうか。と思ったら、JR武田尾駅行きの阪急バスが来たので、撮っておいた。今、15:05それでは改めたスタート!橋を渡ります。橋を渡って廃線敷きに入ります。武庫川に沿って進
2025/04/24 04:00
はいからたこ焼きうどんを作る/令和7年4月23日
はいからたこ焼きうどんを作るの紹介です。昨日、大阪駅の麺屋で食ったたこ焼きうどんが美味かったので、スーパーで冷凍のたこ焼きを買うてきて、朝メシで作ってみた。それが⇩うどんは讃岐うどん冷凍のたこ焼き3個を解凍し、天かすとねぎを入れて出来上がり。スープはヒガシ
2025/04/23 08:03
JR福知山線廃線敷探訪Part4/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part4の紹介です。⇧前記事のつづき道しるべの左側を行く事にする。こっち側はハイキングコースの様です。看板出てるけど、薄くて見にくい。このまま真っすぐ行くと、バス停が出てきた。阪急バス温泉橋停留所時刻表を見ると、1時間に1本~2時間に1本程
2025/04/23 04:00
JR時刻表ガチャガチャ/令和7年4月22日
JR時刻表ガチャガチャの紹介です。予約してたヘアーサロンに行く途中、JR尼崎駅で見つけたモノとは?東口改札を入って左にあるガチャガチャコーナーがある所。JR時刻表第2弾のガチャガチャがあった。気になったので撮ったが、500円はちょっと高いネ。しかも、よく見ると、5ま
2025/04/22 17:15
今日の乗り撮り/令和7年4月22日
今日の乗り撮りの紹介です。今日は、予約してたヘアーサロンに行く。その道中を撮る。11:22 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両11:29 大阪着ヘアーサロンで散髪が終わり、阪急に乗ろうとしたが、行きたい所があったが、京都線の時刻表を見ると、すでにその電車は終わ
2025/04/22 17:02
JR福知山線廃線敷探訪Part3/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part3の紹介です。⇧前記事のつづき廃線敷きまでは武庫川沿いに歩く。駐車場が現れる。ここには便所があった。廃線敷きには便所はないが、ここが最後ではない。もう一つ先にもある。阪鶴鉄道として開業した当時は、この辺りに武田尾駅があったとされて
2025/04/22 04:00
通勤乗車/令和7年4月21日
通勤乗車の紹介です。4月21日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。月金で固定されたような気がする。9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両9:45 北新地着9:51 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両9:57 四ツ橋着今日も運賃ケチらなかった。4月21日帰り
2025/04/21 22:44
JR福知山線廃線敷探訪Part2/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part2の紹介です。⇧前記事のつづき14:12 武田尾着乗ってきたG区間快速を見送る。武田尾駅はホンマ久しぶりに来たので、訪問撮影をしておく。訪問撮影を終え、廃線敷きに向けて出発。後ろを見ると、武田尾駅の武庫川上に橋梁がかかり、ホームの一部が
2025/04/21 04:00
JR福知山線廃線敷探訪Part1/令和7年3月19日
JR福知山線廃線敷探訪Part1の紹介です。今日からは、JR福知山線廃線敷探訪を紹介していきますので、宜しくお願いします。写真いっぱい撮ったから、紹介Part数がメッチャ多くなる。JR福知山線と書いてますが。昭和61年8月1日に旧国鉄生瀬駅ー武田尾駅間が新線に切り替えられた
2025/04/20 04:00
通勤乗車/令和7年4月19日
通勤乗車の紹介です。4月19日行きの通勤乗車今日の勤務地は六甲道です。初めて行く所。甲子園口からJRに乗る。7:28 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両7:48 六甲道着芦屋で快速に乗り換えれば早く着くけど、そのまま普通に乗車。4月19日帰りの通勤乗車15:00までの予
2025/04/19 13:01
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき夢洲駅駅舎裏側にエレベーターがある。エレベーターに乗ってみる。奥の扉は改札階の下りる扉。扉横にボタンがあるが、地上から乗って左にもボタンがある。駅舎周辺はまだ万博開幕前なので、人は居ない。駅舎周
2025/04/19 04:00
通勤乗車/令和7年4月18日
通勤乗車の紹介です。4月8日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。今日4月18日撮影分から、撮影データを印字した写真を載せていきますので、宜しくお願いします。(暫くデータ搭載でいきます)使用カメラは、AQUOS R9(SH-51E)です。ライカ搭載のカメラなので、ライカ
2025/04/18 23:13
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎を出て地下のコンコース誰もいないのがいいネ~地下コンコースから駅舎を見る左にエレベーターエスカレーター・階段エスカレーター・階段を引きで見る。結構な広さです。地上から階段を見下ろす。地上から
2025/04/18 04:00
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part6/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき夢洲駅の改札(改札外)夢洲駅の自動完売機撮影時点では、左の3機だけ稼動してて、右の9機はカバーがかかっていて稼動してない。いや、一番左はカバーで、左から2番目と3番目だけ稼動だった。万博開幕前でも関
2025/04/17 04:00
今日の乗り撮り/令和7年4月16日
今日の乗り撮りの紹介です。今日は所用で実家に帰ってた。12:37 尼崎発 G普通新三田行き 207系3両+4両12:52 川西池田着川西池田駅には、株式会社レールテックのマルタイが止まってた。13:04 川西能勢口始発 普通日生中央行き 5100系4両ワンマンのせでんレールウェ
2025/04/16 19:11
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part5/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき男便所へ行く手前に、オールジェンダートイレがある。オールジェンダートイレってなんだ?男女関係なく誰でも使えるトイレ。扉に幅があるので、出入りもし易いようになっている。オールジェンダートイレ3面ある
2025/04/16 04:00
今日の乗り撮り/令和7年4月15日
今日の乗り撮りの紹介です。今日は仕事休みで暇にしてたのでブラっと梅田へ。阪急で行きたいが、定期があるのでJRで行く。12:18 立花発 H普通四条畷行き 321系7両12:21 尼崎着12:22 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両12:29 大阪着14:45 大阪発 A新快速姫路
2025/04/15 22:00
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part4/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづきエレベーターの右の壁際になんかの囲いがある。カームダウン・クールダウンスペースと書かれている。中を見てみる。右側左側終端に駅便(駅の便所)がある。壁際に飲料自販機mamaroっていうベビーケアルームが
2025/04/15 04:00
通勤乗車/令和7年4月14日
通勤乗車の紹介です。4月14日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。9:19 尼崎発 H区間快速同志社前行き 207系4両+3両9:31 北新地着次に行く前に、JR尼崎までは阪神バスで来た。阪急武庫之荘(北)停留所からJR尼崎(南)行きに乗った。8:49 阪急武庫之荘(北
2025/04/14 22:59
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part3/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき夢洲駅ホームへのエスカレーター・階段(コスモスクエア寄り)改札内コンコースエレベーター周りにベンチあり。ホームへのエレベーター(中ほど)エレベーター裏から改札方向を見る。ホームへのエスカレーター
2025/04/14 04:00
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき夢洲駅のホーム柵にある路線図(上:日本語・下:英語)夢洲駅のホーム柵にある路線図(上:中国語・下:ハングル)パッと見、日本語のように見えるが、夢洲の夢が林タやし、コスモスクエアが宇宙広場になって
2025/04/13 04:00
通勤乗車/令和7年4月12日
通勤乗車の紹介です。4月12日行きの通勤乗車今日の勤務地は阪急塚口です。8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 9000系8両8:13 塚口着桜花賞ヘッドマーク付き4月12日帰りの通勤乗車帰りは阪神バスで帰る。17:37 阪急塚口始発 阪神バス30番武庫川行き17:53 裁判所着ち
2025/04/12 20:04
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part1の紹介です。今日からは、OsakaMetro中央線夢洲駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。大阪・関西万博会場の最寄り駅として出来た駅です。万博開幕前に訪問出来てよかった。開幕後だったら、エライ事になってるでしょうから。(人ひ
2025/04/12 07:00
通勤乗車/令和7年4月11日
通勤乗車の紹介です。4月11日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。9:26 尼崎発 H普通四条畷行き 207系4両+3両9:38 北新地着9:51 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両9:57 四ツ橋着今日は運賃ケチってません。4月11日帰りの通勤乗車21:14 四ツ橋発 普
2025/04/11 23:34
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅の東口駅舎中百舌鳥駅の東口駅舎正面から撮ると、左の柱が被る。東口駅舎にかかる駅名標中百舌鳥駅東口駅舎の階上へのエレベーター東口駅舎前の地下自転車駐輪場入口地下鉄・地
2025/04/11 07:00
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11の紹介です。⇧前記事のつづき自動改札前に新!運賃の告知が床一面に。自動券売機・窓口前に飲料自販機と定期券記入台位置的にはこんな感じ改札横にATMとミスタードーナツ階下へのエスカレーター・階段エスカレーター
2025/04/10 07:00
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10の紹介です。⇧前記事のつづき南口駅舎階上へのエレベーターなんば寄り自由通路にある銀魂展の看板なんば寄り北側の階下へのエレベーターなんば寄り自由通路南側を見る。南北通路の東側にもう一つの改札への通路がある
2025/04/09 07:00
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅西口改札(なんば寄り橋上駅舎)改札外コンコース通路中百舌鳥駅の時刻表階下へのエスカレーター・階段コンコース端にコインロッカーコンコース通路南から北を見る階下へのエレ
2025/04/08 07:30
通勤乗車/令和7年4月7日
通勤乗車の紹介です。4月7日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両9:34 大阪着9:42 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両9:46 本町着今日は運賃ケチりました。240円と190円の差はデカいよな。四ツ橋まで歩く。4月7日帰り
2025/04/07 23:15
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅(なんば寄り橋上駅舎)1・2番線ホームへのエスカレーター・階段(なんば寄り)中百舌鳥駅(なんば寄り橋上駅舎)1・2番線への階段(河内長野・和泉中央寄り)中百舌鳥駅(なん
2025/04/07 07:30
通勤乗車/令和7年4月6日
通勤乗車の紹介です。4月6日行きの通勤乗車今日の勤務地は川西です。地元に帰る。8:37 武庫荘駅西口発 阪神バス宝塚甲子園線宝塚行き9:09 宝塚着このバス、尼崎浜田車庫前始発だが、宝塚甲子園線になってる。JRに乗る。JR宝塚駅上りホーム9:14 宝塚発 A普通高槻行き
2025/04/06 16:20
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3番線の駅名標(泉北高速鉄道・なんば側)中百舌鳥駅4番線の駅名標(南海・なんば側)3・4番線ホームのベンチ(なんば側)3・4番線ホームと上家なんば方面を背に奥が河内長野・
2025/04/06 07:30
通勤乗車/令和7年4月5日
通勤乗車の紹介です。4月5日行きの通勤乗車今日の勤務地は北浜です。初めて行くところ。7:17 立花発 A普通京都行き 321系7両7:28 大阪着OsakaMetro谷町線東梅田駅まで歩く。地下から行く方が行きやすい。東梅田駅の改札を入る。東梅田駅の南行きホーム7:41 東梅田発
2025/04/05 17:02
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3・4番線ホームのベンチ(河内長野・和泉中央側)3番線ホームの発車標4番線ホームの発車標3・4番線ホームのエスカレーター・階段(河内長野・和泉中央側)3・4番線ホーム
2025/04/05 07:30
通勤乗車/令和7年4月4日
通勤乗車の紹介です。4月4日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋いつもは運賃ケチって本町から歩いて行ってたけど、今日は心斎橋まで乗った。9:28 尼崎発 G普通大阪行き 225系4両9:34 大阪着9:50 梅田発 普通天王寺行き 31系10両3分遅れ発(9:53発)緑地公園駅で
2025/04/04 23:15
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part5/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3番線の駅名標(泉北高速)中百舌鳥駅4番線の駅名標(南海)中百舌鳥駅の3・4番線ホーム河内長野・和泉中央方面を背に奥がなんば方面中百舌鳥駅の3番線ホーム中百舌鳥駅の
2025/04/04 07:30
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part4/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅橋上駅舎内(河内長野・和泉中央寄り)1・2番線ホームへの階段(河内長野・和泉中央寄り)中百舌鳥駅橋上駅舎内(河内長野・和泉中央寄り)1・2番線ホームへのエスカレーターと
2025/04/03 07:30
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part3/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき1・2番線ホームの待合室(ホームなんば寄り)3・4番線ホームに待合室はない。1・2番線ホームのエスカレーター・階段(なんば寄り)1・2番線ホーム階段裏に飲料自販機1・2番線ホームの飲料自
2025/04/02 07:30
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅2番線の駅名標(泉北高速)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)なんば寄り上と下と上下に2つあるパターンってな
2025/04/01 07:30
通勤乗車/令和7年3月31日
通勤乗車の紹介です。3月31日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋9:23 尼崎始発 A普通高槻行き 207系4両+3両9:31 大阪着OsakaMetro御堂筋線は遅れている。9:36の天王寺行きが5分遅れている。時計は9:41を指しているが、9:36がまだ来てへん。9:36 梅田発 普通天
2025/03/31 23:49
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1の紹介です。今日からは、KANSAI MaaSワンデーパスで訪問した南海電車・泉北高速鉄道の中百舌鳥駅を紹介していきますので宜しくお願い致します。今旅で初訪問ではなく、平成23年7月24日に初めて訪問しましたので、再訪問
2025/03/31 07:30
通勤乗車/令和7年3月29日・30日
通勤乗車の紹介です。3月29日行きの通勤乗車昨日の勤務地は西宮北口で夜勤でした。17:46 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両17:49 西宮北口着数少ない転換クロスの8000系です。3月30日帰りの通勤乗車8:47 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両8:51 武庫之
2025/03/30 10:40
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24の紹介です。⇧前記事のつづき乗る普通電車の1分前に、3線同時発車の優等電車の発車シーンです。宝塚線の急行と神戸線の特急は既にホームを出た。京都線の特急が追いかける。京都線の特急も出て、デッドヒートが繰り広げられる事だろう。
2025/03/30 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23の紹介です。⇧前記事のつづき阪急電車に乗ります。2階の中央改札へ。突き当りが2階中央改札改札を入る。QRコードをかざす。大阪梅田 入場 16:53阪急神戸線7号線ホームへ。乗るのは17:01の神戸三宮行き。神戸三宮行きの入線です。17:
2025/03/29 07:30
通勤乗車/令和7年3月28日
通勤乗車の紹介です。9月28日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。運賃ケチりました。9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両9:34 大阪着9:42 梅田発 普通天王寺行き 北大阪急行車9000形POLESTARⅡ10両9:47 本町着北大阪急行車なのに、自社路線を走らない。(
2025/03/28 23:55
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22の紹介です。⇧前記事のつづき関空紀州路快速の入線です。16:35 弁天町発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 225系4両+223系4両O関空快速 大阪環状線の方向幕16:43 大阪着後ろ4両紀州路快速は223系O紀州路快速 大阪環状線の方向幕大
2025/03/28 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part21/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part21の紹介です。⇧前記事のつづき16:24 弁天町着弁天町駅の改札を出ます。QRコードをかざす。弁天町 出場 16:27QRコードにグルグル出てる。消える前にスクリーンショットとってしまった。次はここJR弁天町駅です。改札を入る。QRコード
2025/03/27 07:30
深夜の大阪駅/令和7年3月26日
深夜の大阪駅の紹介です。夜勤の仕事がメッチャ早く終わったので、深夜の大阪駅を歩いてみた。大阪ステーションシティスカイウォークを歩くと、スカイウォークギャラリー進化する大阪環状線JR西日本323系電車スカイウォークギャラリーエレガントな北の大地への旅トワイライト
2025/03/26 14:18
通勤乗車/令和7年3月25日・26日
通勤乗車の紹介です。3月25日行きの通勤乗車昨日の勤務地は梅田新道で夜勤だ。20:03 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両1分遅れ発(20:04発)この1分遅れが・・・20:06 尼崎着1分遅れ着(20:07着)尼に着いたら、この1分遅れのせいで京都行きが発車して行った。
2025/03/26 08:04
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part20/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part20の紹介です。⇧前記事のつづき夢洲駅にたどり着いた。訪問撮影する。じっくり時間をかけて撮影する。改札内の撮影をし、一旦改札を出る。夢洲駅の自動改札機QRコードをかざして出る。夢洲 出場 15:47駅舎等駅周辺の撮影を終え、再び改
2025/03/26 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part19/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part19の紹介です。⇧前記事のつづきOsakaMetro中央線コスモスクエア駅を発車し、新線区間夢洲へ向けて走行中です。間もなく夢洲駅です。夢洲駅のホームが見えてきました。緑が濃く出てきました。車内も緑になってきている。15:27 夢洲着中央
2025/03/25 07:30
通勤乗車/令和7年3月24日
通勤乗車の紹介です。3月24日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両9:45 北新地着 9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行
2025/03/24 23:23
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part18/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part18の紹介です。⇧前記事のつづき中央線のホームに来て、乗るのは夢洲行きです。もうどこの駅に行くのかお分かりですネ。夢洲行きの入線です。15:07 本町発 普通夢洲行き 30000A系6両夢洲 C09の方向幕前面幕はフルカラーLEDなのに、方向
2025/03/24 07:30
今日の乗り撮り/令和7年3月23日
今日の乗り撮りの紹介です。今日は昼から予約してたヘアーサロンに行ってきた。その道中の乗り撮りを紹介します。ちょっとアクシデントもあった。13:15 尼崎発 G区間快速大阪行き 225系6両13:22 大阪着ヘアーサロンで散髪帰りのアクシデントを含めてまさかの車両を紹介
2025/03/23 18:10
通勤乗車/令和7年3月22日・23日
通勤乗車の紹介です。3月22日行きの通勤乗車昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両18:35 大阪着3月23日帰りの通勤乗車6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両6:49 立花着行きも帰りも321系だった。207系大好きな自分から見
2025/03/23 08:21
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part17/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part17の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗るのは西梅田行きです。14:53 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両西梅田 Y11の方向幕14:55 本町着本町で乗り換えます。四つ橋線北行きホームの一番後ろの階段ここを下りる。更にこの階段を上がる。
2025/03/23 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part16/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part16の紹介です。⇧前記事のつづき心斎橋駅の改札を入り、次に向かうには、御堂筋線のホームへ御堂筋線には乗らずに、エスカレーターを上がる。更に進んで、階段を下りる。上の表記には長堀鶴見緑地線と四つ橋線の表記階段を下りる。ここを真
2025/03/22 07:30
通勤乗車/令和7年3月21日
通勤乗車の紹介です。3月21日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。エライ遅れてる。JR遅れてるから運賃ケチられへんやん。時計は9:15で、8:23がまだ来てへん。8:23 立花発 A普通京都行き 321系7両56分遅れ発(9:19発)8:34 大阪着64分遅れ着(9:38着)9:42
2025/03/21 23:13
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part15/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part15の紹介です。⇧前記事のつづきなかもずから乗った北急車は、13:41 心斎橋着ここで降りる予定ではなかったが、昼メシ食ってないので、心斎橋の王将に行って昼メシ食う。改札を出る。自動改札機のQRにスマホのQRコードをかざす。心斎橋
2025/03/21 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part14/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part14の紹介です。⇧前記事のつづき御堂筋線なかもず駅ホーム乗るのは13:15箕面萱野行き隣りの2番線はまだ出乗れるけど、1番線の方が誰も乗ってないから1番線のに乗る。13:15 なかもず始発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLESTA
2025/03/20 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13の紹介です。⇧前記事のつづき後追いでヘッドマークを撮る。後追いで車両を撮る。中百舌鳥駅の訪問撮影で、改札外の撮影がまだなので、改札を出る。QRコードを白いカメラにかざす。中百舌鳥 出場 12:04改札外の撮影を終え、次に開業し
2025/03/19 07:30
通勤乗車/令和7年3月18日
通勤乗車の紹介です。3月18日行きの通勤乗車今日の勤務地は宝塚です。阪急電車には乗らない。定期があるから阪神バスで行く。阪急電車に乗ったら240円払わなアカン。6:49 武庫荘駅西口発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き1分遅れ発(6:50発)7:15 宝塚着5分遅れ着(7:20着
2025/03/18 19:41
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12の紹介です。⇧前記事のつづき10:12 中百舌鳥着ここでヘッドマーク車両を待ちます。中百舌鳥駅は久しぶりに来たけど、以前来た時とガラッと駅が変わってるので、訪問撮影をする。準急なんば行きの泉北高速車5000系にヘッドマークが付い
2025/03/18 07:30
通勤乗車/令和7年3月17日
通勤乗車の紹介です。3月17日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。今日も運賃ケチりました。9:03 立花発 A普通高槻行き 321系7両9:15 大阪着9:22 梅田発 普通新金岡行き 21系10両9:26 本町着本町駅から心斎橋駅まで歩く。一駅散歩です。3月17日帰りの通勤
2025/03/17 23:01
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part11/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part11の紹介です。⇧前記事のつづき今度は9番線にラピートがいました。何か様子がおかしい。大阪・関西万博とミャクミャクのラッピングでした。ラピート大阪・関西万博ラッピングの側面こう見ると、海の中にいるように感じる。次は特急こうやの
2025/03/17 07:30
通勤乗車/令和7年3月16日
通勤乗車の紹介です。3月16日行きの通勤乗車今日の勤務地は肥後橋です。7:03 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両7:06 尼崎着急にもよおしてきたので、尼で途中下車して便所に駆け込む。7:13 尼崎始発 A普通高槻行き 321系7両7:20 大阪着7:26 西梅田始発 普通
2025/03/16 18:35
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part10/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part10の紹介です。⇧前記事のつづき腹減ったので南海そばでそばタイムと行く。南海そばの食券機山菜そばを食う。美味かった~南海そばなんば3階店9番線にリバイバル塗装の7100系がいた。出て行くところをなんとか撮れた。泉北高速車が来たが、
2025/03/16 07:30
ありがとう東根室駅/令和7年3月15日廃止
ありがとう東根室駅の紹介です。最後に根室本線東根室駅です。東根室駅の駅名標と日本最東端の駅のポスト駅前にある、日本最東端の駅ひがしねむろのモニュメント日没前の逆光で撮ったので、暗くて見にくい。加工したのがこちら日本最東端の駅ひがしねむろ東根室駅の硬券入場
2025/03/15 22:10
ありがとう東滝川駅/令和7年3月15日廃止
ありがとう東滝川駅の紹介です。つづきましては東滝川駅です。東滝川駅1番線の駅名標東滝川駅2番線の駅名標東滝川駅の駅舎駅舎にかかる駅名標東滝川駅の整理券駅周辺に民家は沢山あるが、利用客がいない事から廃止された。この駅も味のある木造駅舎だったが、廃止となった。
2025/03/15 22:00
ありがとう雄信内駅/令和7年3月15日廃止
ありがとう雄信内駅の紹介です。つづきましては雄信内駅です。雄信内駅1番線の駅名標雄信内駅2番線の駅名標ホーム側駅舎にかかる縦型駅名標雄信内駅の駅舎味のある木造駅舎をもう味わう事が出来なくなった。雄信内駅の整理券駅は廃止されたが、信号場として生き続ける。あり
2025/03/15 21:50
ありがとう南幌延駅/令和7年3月15日廃止
ありがとう南幌延駅の紹介です。つづきましては、宗谷本線南幌延駅です。南幌延駅の駅名標斜めになってる所が鉄心を擽られる。南幌延駅の待合室駅舎兼待合室南幌延駅の整理券駅周辺には民家はなく、数軒の牧場があるだけの秘境感たっぷりの駅だったが廃止された。ありがとう
2025/03/15 21:40
ありがとう抜海駅/令和7年3月15日廃止
ありがとう抜海駅の紹介です。今日、JRグループでダイヤ改正が実施された。JR北海道の5駅が廃止となった。先ずは、宗谷本線抜海駅です。抜海駅1番線の駅名標抜海駅2番線の駅名標廃止末期は2番線に行けなくなっていた。令和6年9月24日に2番線の使用が停止された。停止される前
2025/03/15 21:30
通勤乗車/令和7年3月15日
通勤乗車の紹介です。3月15日行きの通勤乗車今日の勤務地は西宮北口です。6:48 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両8000Memorial車Memorial8000のラッピング6:51 西宮北口着わずか1駅で下車3月15日帰りの通勤乗車19:53 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両ト
2025/03/15 21:17
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part9/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part9の紹介です。⇧前記事のつづき2番線に泉北高速鉄道車が入線。ヘッドマークなしです。泉北高速鉄道車だけど、SEMBOKUからNANKAIに変更されている。次の泉北高速鉄道車もヘッドマークなしです。これは区間急行なので、中百舌鳥駅は通過する。
2025/03/15 07:30
通勤乗車/令和7年3月14日
通勤乗車の紹介です。3月14日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。9:25 立花発 A普通高槻行き 207系4両+3両9:36 大阪着9:50 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両大阪・関西万博ラッピング車9:55 本町着心斎橋じゃなくて本町で降りた理由は、運賃をケチりま
2025/03/14 23:50
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part8/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part8の紹介です。⇧前記事のつづき特急泉北ライナーを見送って、次に乗るのは各停なんば行きです。本線は普通やけど、高野線は各停と使い分けている。使いわけているのには理由がある。なんばー天下茶屋間に今宮戎駅と萩ノ茶屋駅があるが、この
2025/03/14 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part7/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき天下茶屋駅高野線ホームに上がる。中百舌鳥駅に行こうと考えてたが、中百舌鳥だと区間急行が通過するので、撮りにくくなる。なんばに出た方がいいと考え、なんば行く事にした。折角あがったけど、降りる。下り
2025/03/13 07:30
通勤乗車/令和7年3月11日・12日
通勤乗車の紹介です。3月11日行きの通勤乗車昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道です。梅田に鍵取りに行かなあかんので、梅田に行く必要がある。JRのICOCA定期券を買うてるので、JRに乗る。19:54 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両20:05 大阪着3月12日帰りの通勤乗車早く
2025/03/12 07:31
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6の紹介です。⇧前記事のつづき地下鉄天下茶屋駅の改札を出るに出れない。南海電車からの乗り換え客がいっぱいで待たんと出れない。きっぷやICカードならすんなり出れるが、QRコードに対応した自動改札機は2機しかない。出れないんです。よ
2025/03/12 07:30
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗るのは天下茶屋行きです。プライベースの空席情報が表示されているが、全部〇。7:40 淡路発 普通天下茶屋行き7300系2両+6両普通 天下茶屋の方向幕長堀橋で空席が出てきた。それまでは、立ち客でい
2025/03/11 07:30
通勤乗車/令和7年3月10日
通勤乗車の紹介です。3月10日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋だけど、昨日の勤務地の肥後橋に忘れモンをしたので取りに行く。8:54 立花発 H普通放出行き 207系4両+3両9:11 北新地着9:16 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両9:18 肥後橋着忘れモンを取り
2025/03/10 23:39
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4の紹介です。⇧前記事のつづき準特急の入線です。7:30 十三発 準特急京都河原町行き 2300系8両まさかの2300系が来た。2300系2400号車とNEW MODEL 2300のヘッドマーク準特急 京都河原町の方向幕7:35 淡路着千里線に乗り換えます。い
2025/03/10 07:30
通勤乗車/令和7年3月9日
通勤乗車の紹介です。3月9日行きの通勤乗車今日も肥後橋での勤務6:58 快速が高速で通過して行った。7:03 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両7:14 大阪着7:26 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両7:27 肥後橋着3月9日帰りの通勤乗車昨日は帰る時に雨降って
2025/03/09 18:26
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづき武庫之荘始発の普通電車が待避線に停車している。通勤特急の通過待ちである。通過線と待避線の出発信号は赤です。通勤特急はまだ来ない。通過線の信号が青に変わった。間もなく通勤特急が通過する。通勤特急の
2025/03/09 07:30
通勤乗車/令和7年3月8日
通勤乗車の紹介です。3月8日行きの通勤乗車今日の勤務地は肥後橋です。7:03 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両7:14 大阪着大阪駅7・8番のりばの発車標を見ると、A新快速とA普通が7:15と同時刻発車です。どっちが先に出るか見届ける。A新快速のロープが下りている
2025/03/08 18:26
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき6:55 急行が通過する。6:57 普通大阪梅田行きが来る。これには乗らないお客も居る。それは、次の普通電車が武庫之荘始発なので座って行きたいから。武庫之荘始発の電車が西宮車庫から回送されてきた。しか
2025/03/08 07:30
通勤乗車/令和7年3月7日
通勤乗車の紹介です。3月7日行きの通勤乗車今日の勤務地は四ツ橋です。いつもは、阪神尼崎から阪神電車で大阪難波に出て、歩いて行ってたけど、今日からは経路を変えた。JRのICOCA定期を買うたので、JRに乗る事にした。9:11 立花発 H普通放出行き 321系7両9:28 北新地
2025/03/07 22:55
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part1/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part1の紹介です。今日からは、3月6日にKANSAI MaaSワンデーパスでの旅の模様をお届けします。このKANSAI MaaSワンデーパスは、KANSAI MaaSのアプリからフリーパスを買う事が出来る。クレジットカード(デビットカードO.K.)で決済したら、QRコー
2025/03/07 07:30
OsakaMetoro御堂筋線×北大阪急行電鉄相互直通運転55周年/令和7年3月3日
OsakaMetoro御堂筋線×北大阪急行電鉄相互直通運転55周年の紹介です。3月3日出勤時に撮影したものです。たまたまこれが来た。新金岡行きのヘッドマークを付けた車両 大阪市高速電気軌道×北大阪急行電鉄相互直通運転55周年記念ヘッドマークブログランキングに参加しています
2025/03/06 07:30
通勤乗車/令和7年3月4日~5日
通勤乗車の紹介です。3月4日行きの通勤乗車久しぶりの夜勤です。この日の勤務は梅田新道雨降ってるので、阪神電車で行く。杭瀬駅から阪神電車に乗る。20:29 杭瀬発 普通大阪梅田行き 5500系4両20:40 大阪梅田着3月5日帰りの通勤乗車帰りも阪神電車に乗る。大阪梅田駅か
2025/03/05 08:56
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart3/令和7年3月1日
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart3の紹介です。3月1日仕事帰りの大阪難波駅で、これから乗る電車ですが、ラッピングがされてます。阪神車1000系阪神電車×桃園捷運連携記念ラッピング車桃園捷運は桃園メトロ車両側面1258号車ー1058号車先頭車と前から2両目にかけての、桃園捷
2025/03/05 07:30
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart2/令和7年3月1日
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart2の紹介です。3月1日仕事帰りに大阪難波駅にて快速急行大阪難波止まりが入線隣りに止まってるのは、特急松阪行き12400系9820系快速急行大阪難波止まりとの並びブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ラ
2025/03/04 07:30
通勤乗車/令和7年3月3日
通勤乗車の紹介です。3月3日行きの通勤乗車朝から雨降ってるので、阪急→地下鉄で行く。今日の勤務地は心斎橋です。9:01 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両9:17 大阪梅田着9:22 梅田発 普通新金岡行き 30000系10両救助の為8分遅れで運転中(9:30発)9:28
2025/03/03 23:18
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart1/令和7年2月28日
近鉄・阪神大阪難波駅にてPart1の紹介です。2月28日仕事帰りに、ひのとりが入線してきたので撮る。桜川から大阪難波駅2番線に到着21:20 特急ひのとり 近鉄名古屋行き3番線には大阪難波止まりの特急が入線遅れていたのか?時刻表では見つからない謎の電車である。大阪難波
2025/03/03 07:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、レッドボーイさんをフォローしませんか?