自己破産後にアメックスカードを取得できました。還暦を過ぎてからアメックスのファンになった親父がアメックス関連や旅行・グルメ・クレカなどの記事を書いています。※ファンブログのアカウントで配信していましたが、こちらのブログに移行してきました。
自己破産免責から5年3か月。ようやくここまで来ました・・・ 自己破産後に初めて開示した2020年3月のCICでの異動情報(事故履歴)は全部で13社ありました。 1三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブ) 2エポスカード 3日本政策金融公庫 4かんそうしん(東日本銀行) 5りそなカード 6ジャックス 7三菱UFJニコス…
鎌倉・七里ガ浜沿いの洒落たイタリアンレストラン『アマルフィイ本店』
鎌倉と江ノ島を結ぶ国道沿い、七里ガ浜にあるイタリア…
自己破産などをしてしまうと当然、賃貸住宅にお世話になることになります。その際に、
自己破産した時は58歳でしたが、その時は、「この先は家の購入もローンを組むことも年齢的にできないから、金融機関から信用されなくてもいいや」と思ったものです。しかし、キャッ…
2024年8月13日から10月31日までアメックスの「あとリボ キャンペーン」が行われました。対象者限定で、対象になったカードでキャンペーン期間内にあとリボを利用するとポイントを獲得できるというものです。 私のところにも郵送でDMハガキが届き、ほぼ同じ時期にメールでも届きました。期間内に指定の金額をあとリボ設定することでポイント獲得ができます。
私は現在63歳で仕事は個人事業主ですので収入もばらつきがあります。年金は別に入りますが、事業としてはスモールビジ…
都内の夜景を見ながら料理を楽しめる「しながわ屋形船 船清」は移動割烹のようでした
テレビ番組「ソロ活女子のススメ4」で知った屋形船の魅力 (この記事は旧ブログで2024年8月に紹介した内容を再編集しています)
一部振込で回復させます
現在の年金制度では通常65歳でもらうことになりますが、前倒しで60歳からもらうことができます。通常よりも少なくなるの…
クレジットモードが使えない金融ブラックの「Oliveフレキシブルペイ」活用法
2023年3月に誕生した三井住友銀行の「Oliveフレキシブルペイ」アプリ。私の場合、三井住友銀行口座は以前から持っていましたが…
ヒルトン小田原宿泊記(ダイヤモンド会員とゴールド会員の違いは?)
1番安いヒルトンルームからツインジュニアスイートへアップグレードしてもらえました! 2025年2月11日(火)〜12日(水)の1泊2日でヒルトン小田原に行ってきました。ヒルトン小田原での宿泊は今回で2回目になりますが、前回はちょうど1年前で、ヒルトンアメックスカードを取得して間もない時です。当時はゴールド会員での…
神奈川県小田原市は「蒲鉾の鈴廣」さんや小田原レモン、みかん、小田原城、新幹線こだま停車駅、駅弁、熱海への中継駅、小田急ロマンスカー停車駅といった東京と静岡県との境界エリアとして重要なポジションにある駅の1つです。また飲食店も多く、ランチスポットもかなり豊富にあります。 今回紹介するお店は以前1度入ったことのある格安鉄板焼きステーキが食べられる「ステーキハウス響
2025年2月10日(月)の夕方にライフカー…
富士山と河口湖を同時に一望できるリピートしたいホテル『ラビスタ富士河口湖』
今回ご紹介するのは富士山と河口湖を同時に一望できるリゾートホテル「ラビスタ富士河口湖」です。このホテルの運営はドーミーインでお馴染みの共立リゾートです。
クレジットカードには人それぞれに利用限度枠が設定されていますが、ダイナースクラブやアメックスカードに関しては公式サイトの中で「一律の制限がない」といった旨が明記されています。この文面を見ると、あたかも無制限のイメージを持つ人もいるかもしれません。私も若い頃は、「すごいカードだなぁ、一度は持てる身分になりたい」と思った時もありました。 しかし実際には人それぞれに枠…
自己破産して社内ブラック状態ですが今だにマイページが閲覧できます
「鉄板焼き 七里ガ浜」でちょっぴり贅沢なランチタイムを満喫! 鎌倉と江ノ島を結ぶ海岸沿…
今回は自己破産前と自己破産免責後でのクレジットカード取得状況を書いてみま…
ダイナースクラブカードを使っていた時に感じたメリットとデメリット
自己破産前にダイナースクラブカードを使っていた時のお話 エグゼグティブダイニングを利用したくてダイナースクラブに入会、平カードをグルメ企画で積極的に使い、10か月目の決済が終わり11か月目でインビを頂きプレミアムカードホルダーになることができました。 (こちらのブログも参照して…
共立リゾートが都内に2022年4月にオープンした「ラビスタ東京ベイ」。場所はゆりかもめの市場前駅に直結。改札を出て右に200Mほど進んだ正面にあるため、雨が降っても傘いらずですし、とても良い立地にあります。
初決済から1年間の決済総額は・・・
政府が進めるキャッシュレス化。日本も遅れば…
2025年1月28日(火) アメックスから利用限度枠設定のお知らせメールが届きました。今回設定されたカードは個人で使っているヒルトン アメックス プレミアムとグリーンの2枚です。 ヒルトンプレミアムの方はナント、限度枠が26万円に設定されました。 グリーンは17万円。どちらも中途半端な金額です。 メインで使っているヒルトン アメックス プレミアムカードはダイヤモンド会員の決済修行をする関係で、毎月16万円前後の決済が必要になりますが、26万円となると締めの関係で利用できなくなるケースが出てきます。 特に大きな買い物をしているわけでもなく..
「ブログリーダー」を活用して、ツカサマルさんをフォローしませんか?