chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国立大学技術職員へてろのブログ http://hetero701.blog.fc2.com/

大学の技術職員のへてろです 技術職員の日常や、技術職員から見た科学技術の行く末、思った事などをブログにしています お暇でしたら是非お立ち寄りください

大学技術職員のへてろです 大学の技術職員として業務に従事しています あまり世間的に知られていない大学技術職員という職について発信していきます 様々な方の気づきになると思いますし、就活中の学生のヒントになれば幸いです

へてろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/13

arrow_drop_down
  • 一理ある、しかし百理ない

    一理ある、しかし百理ないこれは私が子供の頃によんだ「ぼくはしたたか君」に登場するひとフレーズである確かに君の言う事も分かる、しかしそれは私始め周りを納得されられるほどの材料はないんじゃないか?と言うように解釈しています子供の頃はなんとなく面白いフレーズだなと思っていたのですが、大人になるにつれ心に入ってきたというかなんというか世の中の事象って、大抵メリットデメリットがあり、それらを総合的に判断して...

  • とある国立大学教室系技術職員の一日の業務の流れ

    そういえば私の一日の業務の流れをまとめたことがなかったのでまとめてみます勤務時間8:30~17:15~8:00【出勤】・早めに出勤しないと通学通勤ラッシュに巻き込まれて大変なので8:30~9:00【メールチェック】・学内からの業務依頼や相談・学内からの事務連絡等・企業からのお役立ちメール・関係省庁からのお役立ちメール9:00~12:00【業務】・学内からの通常の工作依頼・所有機器では加工不可依頼の...

  • AIに仕事の半分を奪われると言われているけどポジティブに考えたら良い事

    今存在している仕事の半分はAIに奪われると言われていますね言われ始めて何年たつんだ?という気もしますが・・・具体的には、事務員、バスの運転手、警備員、コンビニやスーパーの店員、銀行員、工場勤務者、薬剤師などですこれって、奪われると表現されている通り、結構ネガティブに考えられていますよねしかしよくよく考えたらネガティブな要素ばかりではないと思いますというのも、今現在労働人口自体が減少しているので過去の...

  • 東大のガラス加工技術職員が退職するというポストについて思う事

    年末に「東大に所属しているガラス加工技術職員が定年退職する」というポストをXで見ましたそのポストに対する驚きや落胆など、ちょっと技術職員が盛り上がったようです大学の技術職員も民間企業同様人材不足や伝承などの問題を抱えていて、他人事ではありません勿論、私が所属する大学でも同様です各大学が技術職員を育成することは大事ですし、伝承や職場環境や待遇の改善が求められていますこのような問題意識って、トップが持...

  • 別に残業のおかげじゃなくて何事もプラスに変えられる貴方が凄いだけ

    「若い頃多くの残業を経験したから今がある」ていう人、いますよね正直この意見には懐疑的です残業のおかげ~の人の意見は・若い頃は苦労を経験すべき・あの頃の残業のおかげで知識や技術が身についた・多少の理不尽もレジリエンスを鍛える肥やしだというモノが大体かなと思いますなるほど確かに、と思う部分はあるのですがそれでも「うーん」と思わざるをえないです。何故かと言いますと、残業をこなすことでメリットもあるとは思...

  • 給料以外不満はないが給料に不満はある

    国立大学技術職員の給料は安いです厳密に言えば安くはないのですが、年齢を重ねると事務職員と比較して安くなっていきますそれはズバリ「キャリアパス」の差です大学職員の給料は公務員と同様に号給表によって管理されています○級〇号という感じで表され、毎年「号」が4つ程増えていきますそしてある程度年数が立ったり、昇級すると「級」が1つ増えます毎年給料は増えていくじゃん、と思われますがこれにはからくりがあって、『...

  • 息子がクラスの子の名前を全員言えないらしいが、私もそう

    今日気づいたのですが小学生の息子がクラス全員の名前を言えないらしいです嫁は驚いていました私は別にいいのでは?という感想ですとはいっても私も子供の頃はクラスメートの名前は一応覚えていましたけどまぁ必要はなかったかなと思いますね大人になって関わらないしたまたまクラスが同じになっただけの他人ですから、そりゃ興味もないでしょう下手に仲良くなって悪影響を受けて自分の考え方や要素に異物として残り続けるくらいな...

  • やりがい搾取はそれはそうかもしれない

    最近学生から『やりがい搾取』と言われる、と知人の教員が言っていましたやりがい搾取とは何ぞやと思ったのですが、『やりがい搾取』経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業(長時間労働)や無賃労働を勧奨し、本来支払うべき賃金(および割増賃金)や料金の支払いを免れる行為をいうwikipediaより引用らしいですなるほど、確かにやりがい搾取で...

  • SNSしてる人はちょっと変わってるんだろな

    実は私はSNSをしてます情報収集+異分野交流出来たらなぁ程度ですがそこでの感想ですが、30代以降でSNSをたしなむ人は変わってるーと感じましたいや、自分もなんですけどねといいますのも発信される情報を見ていて、褒めてもらいたい、自分の凄さを認めてもらいたい、というような本心が透けて見えるんですよねもちろんそうじゃない、純粋なイメージの人もいますし、仕事のためにSNSを有効利用している人もいます色々な人がいて面...

  • 大学環境の特殊性と上手くつきあう

    大学の技術職員の業務は民間と違いチームを組んで業務に取り組むような事が少なく、各々が各々の特殊性を活かして業務に取り組む感じですメリットデメリットはあります・メリットは自由度の高さや裁量性・デメリットは暗黙知化や業務評価し辛いというところですまた、これらの理由からあまり組織的でないため、役職のようなものもなかったりしますなのでマネジメントを行う機会も少ないです部下がいないのでここが大きく民間と異な...

  • 外国視察に関して

    先日外国に視察に行った自民党の団体が叩かれてましたね色々モノ申したいことがあって逆になんとも言えないですが大学職員的見方だと・税金で活動している・活動報告の義務などを意識して欲しいですねあと一般的には・活動の必要性、意義・自律というところでしょうか・税金で活動しているこれは本当に意識しないとダメな要素ですね活動資金が100%税金ではないかもしれませんが、税金が含まれている以上それを踏まえた活動を意...

  • 博士の能力向上に技術職員も一役買っている??

    「働きながらでも博士号はとれる / 都丸孝之著」博士とは何ぞやということを知るために上記本を読んでみました問題を正しく捉え、ゴールを設定し、そのための解決策や手順などを論理的にまとめる。過去論文などもしっかりと把握し事前調査も忘れない、等々なるほどと思う事も多く、博士に興味のない社会人にも業務を進める上で有益と思いますので読んでもらいたいと思いましたそこで、博士人材はコミュニケーション能力も鍛えられ...

  • 技術職員としての方向性が見えてきた気がする(当社比)

    色々とキャリアを模索しておりましたが私の技術職員としてのキャリアが見えてきた気がします「技術者と研究者のハーフ&ハーフ」これですねまぁ、もともとこういう方向性ではあったのですがより明確になったといいますか・・・研究者として目指す目標は、とりあえず「査読論文」です元々目標でしたが、知人の先生と話していて明確になりましたそこでの方針はやはり「博士」です博士課程に進むということではなくて、博士の凄さを再...

  • 大学の勤務環境について

    そろそろ(7月上旬)大学職員採用試験の1次が行われますので大学の勤務環境について述べたいと思います教員を除く職員は、事務職員、施設系技術職員、教室系技術職員と大きく分けて3種類です私は教室系技術職員ですが他の勤務環境もモヤっとは把握していますので説明していきますまず、事務は割と大変そうです民間と比べて業務量が大変という訳ではないですが、裁量性が低い、革新的な業務効率化が行いにくい、同僚に変な人が一...

  • 技術職員は先生ではないということを活かすのだ

    今年度も国立大学法人等職員の採用が始まり、申込期限も過ぎてしまいましたこのブログは教室系技術職員の話ですので、施設系や事務を受験予定の方は意味ないかもですちなみに施設系や事務系の方が市役所とか県庁みたいな公務員色が強い印象ですさて、タイトルに挙げました、『技術職員は先生ではないということを活かすのだ』ですが・・・各大学によっては技術職員は学生から先生と呼ばれ、先生っぽく扱われていますそれはそれで良...

  • 科研費審査結果最悪だった件

    本日?科研費の審査結果が通知されました毎度のことながら順位はCまぁ誰にも添削してもらってないですし、論文も書いてないので遂行能力がダメなのは明確ですからね・・・前年度から研究者番号を取得していないと応募できない科研費に本格的に取り組み始めたのですが、見えてきたことがあります研スタと基盤Cの審査にどれくらいの違いがあるのかは不明ですが、同様の申請書を提出しても結果が微妙に違うということです研究施設・設...

  • 令和5年度新年度

    本日は令和5年4月3日(月)です新年度です新社会人の皆さん、おめでとうございますドッキドキの1年生ですねこれからの未来に胸を膨らましたり、職場が変じゃないか不安になってたり、色々あると思います仕事って、これから30年、40年していくものですので、不安になりますよね分かります私もそうでしたのでしかし大丈夫!!!多分何とかなります!!!!環境が最高なら続ければ良いし、ダメならやめれば良いです自分に合う...

  • 科研費落ちた

    お久しぶりのブログです平たく言いますと科研費落ちました不採択ってやつです科研費とはhttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/(日本学術振興会より)奨励研究で4度程落ちて今回で5回目かなぁ研スタ(研究活動スタート支援)をあわせたら6回目??ふぅむボチボチ対策を考えないといけませんね正直大学技術職員は研究業務が主業務ではないので科研費が採択されようが落ちようが研究を頑張ろうが評価には無関係なので良いといっ...

  • 令和4年度 技術士第二次試験筆記試験結果

    令和4年度 技術士第二次試験筆記試験の結果が発表されました私は残念ながら不合格でした3回目も撃沈・・・結構自信があっただけにショックですねまぁ結果は結果として受け入れるしかないので次に向けて頑張るしかないのですが・・・何が悪かったのかが分からないと何とも言えないですよね論文の内容なのか、論点なのか、誤字脱字が多すぎたのかまぁ、全部拙かったと考えるのが正解なのでしょうかね論文試験というのは点数をつけ難...

  • 令和4年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表前日

    令和4年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表が11月1日でいよいよ翌日になりました正直ドキドキというかソワソワというか、なんというか、もう心がモヤモヤしています受かっていてほしい、受かっていてくれ!という気持ちがずっと心の中にあって・・・・今日は仕事を休みたいくらいでした^^;独身だったら確実に休んでいただろうなぁと思います子供が学校に行っているのでなかなかそういう理由で休むのもどうかなと思いまして職...

  • 『「業務断れず限界まで」「眠るのが怖い」20代教員に心の病増加…』というニュースをみて

    「業務断れず限界まで」「眠るのが怖い」20代教員に心の病増加…過重業務で適応障害、自殺もというヤフーニュースがありました度々目にする教員の激務問題・・・大変ですよね子供の頃から夢見ていた憧れの職業に就くために一生懸命頑張った結果がこうなってしまう・・・こんな不幸はないなと思います出来ればこういうことはなくなってほしいですこういうことをなくすためにはどういうアプローチが必要なのかというと、仕組みその...

  • ワーキングホリデーについて

    先日、親戚の子がワーキングホリデーに行くという話を聞きました正直な所、私はあまりワーキングホリデーに良いイメージがないので、最初聴いたときは微妙だなぁと感じました実際今も感じていますが・・・・何故私がワーキングホリデーにあまりいいイメージを持っていないかといいますと、・不明瞭な目的で行っていないか?・将来的ビジョンはあるのか?・外国に行ったらなんかすごい人になりそうなイメージ先行ではないか?・滞在...

  • 2022年10月になりました

    なんやかんやもう10月ですねまだまだ年の瀬というには早いですが、年の瀬ですね今年も色々ありました良いこと、悪いこと、まだ途中なもの体調を気を付け、しっかりと年末まで乗り切りたいと思いますここで、今年のわが職場の状況を軽く説明したいのですが・・・・今年は、正直言って、割と暇でした暇と言ったら語弊がありますが、、、、例年より業務の依頼が少なかったですね体感的には3割減くらい???大学の装置作りが業務で...

  • 令和5年度の基盤Cに応募しました

    先日本学の科研費申請書の1次締め切りだったので提出しました他の大学は知りませんが本学では1次締め切りまでに申請書を提出したら事務の方が申請書をチェックしてくれるのです!といっても内容ではなく言葉遣いやちゃんと表示が出来てるか、図がズレていないか等々みたいですがそれでもありがたいですよね奨励研究の時はそんなサービスはなかったので、ちょっと嬉しいですなんか格が上がったような気になります(別に上がってま...

  • 令和4年度研究活動スタート支援(研スタ)不採択の件

    お久しぶりです最近なんとなくブログから遠ざかっていてスミマセンと、そこまで読者がいるのか不明ですがさて、今回のブログですが・・・タイトルでのネタバレが過ぎますが研究活動スタート支援不採択でしたドーン奨励研究から続けて何回連続だ??5回くらい??正直奨励研究を何回出したか覚えてないんですよね・・・・正直職場から出せと言われているわけでもないし、給料に繋がるわけでもないのですが不採択を言い渡されると心に...

  • 【「賞状」で自殺社員を会社が侮辱 パワハラで勤務先を提訴】という記事を読んで

    「賞状」で自殺社員を会社が侮辱 パワハラで勤務先を提訴という記事をヤフーニュースで見ました内容はネットで調べたらすぐわかるので割愛しますこれはもう、一言で言ったら会社は最悪ですね擁護のしようがないニュースの背景や、関係者との間柄、その他諸々は分かりませんが、こういうことを起こしてしまうのは正直ありえませんしかしこういうパワハラのニュースがたまに流れるので、表面に出てきているのは氷山の一角なのかもし...

  • 令和4年度国立大学法人等職員採用試験の受験申込受付が開始されたので実情を語る

    令和4年度国立大学法人等職員採用試験の受験申込受付が開始されたので実情を語ろうと思いますまぁ毎年語ってはいるのですがそれはそれで・・・事務は分からないので技術職員について語ります技術職員は施設系と教室系とあります施設系は大学施設の維持管理や施設の改修などです一般的な役所の公共事業の大学キャンパスバージョンって感じですこれは事務と一緒で3年程度で異動もあって、キャリアパスもしっかりしてるので、なんと...

  • ミスチルのベストを聞きながら竜ちゃんを思う

    今朝、事務の方から竜ちゃんの訃報を聞きました竜ちゃんのことは特別に大ファン!という訳ではないですが、好きな芸人さんでしたし、知名度も高い方だったのでびっくりしましたご冥福をお祈りいたします竜ちゃんに関してはテレビで色々見させていただいておりますし、皆さんのも知っての通りですので、言うことはないですが、私の人生で竜ちゃんの影響があることが2つあります1つは竜兵会を模した先輩を愛でる井上会なるものを私...

  • 研究活動スタート支援を提出してみました

    本日、研究活動スタート支援の研究計画調書を提出してみました奨励研究は5回ほど提出したことはあったのですが、なんというか、奨励研究とは金額も違うし複数年だし、周りの方は教員の方が多いので緊張しましたというか、仕上がりが微妙のまま期限が近づいてしまったのでバタバタでした・・・すぐ書けるだろうと思いなかなか進められなかったのが敗因ですというか、基盤Cに提出する予定だったのが、研究活動スタート支援という存...

  • スプラの上達方法の考え方の違いを科学する

    スプラではYouTubeやツイッターなどでウデマエXの人が各々の考えた上達法を公表していますが・・・上達方法に関する意見が割れているというか本当に各々なんですよね上達のためには基礎力が大事の一点張りの人もいますし、立ち回りを語る人もいます大きくはこの2つが派生して考え方が変わっている感じですかねおのおのが正解だとは思いますが根本的考え方をおのおのが理解していないからたまに衝突していますね基礎技術が戦術を凌...

  • ツイッターをやってみて思ったこと

    ツイッターを1年間程やってみて思ったことを書いてみます結論を言うとツイッターはやめました技術士の情報を得るため&大学技術職員の宣伝のために始めたのですが、ピンとこなかったですね・・・このアカウントとは別に趣味のアカウントも持っているのですが、そちらはボチボチ楽しくて継続しています技術士を目指すアカウントがなぜピンとこなかったのかをちょっと述べていきます・基本的にネガティブな人が多い・ブラックな環境...

  • 古参ミスチルファンが今のミスチルを思うに当たり考え方を変えたら見る目も変わった

    今年40になる私ですが、ミスチルは小5の頃から好きでした古参あるあるなのですが、最近の曲は受け入れられないという気持ちが正直あったりしましたミスチルのファンになるきっかけは兄の影響でした兄が友達から借りてきた「アトミックハート」というミスチルのアルバムが全てでしたねそこからCDを全て買い揃えて、ミスチルがタイアップしているドラマも見て、大学になったらライブにも沢山行って、ファンクラブにも入って・・・...

  • ふとした時に思うデジタル化

    スマホって当たり前じゃないですよデジタル化って目覚ましいですよねつい最近まではカセットを裏返して音楽を聴いていたというのに・・・(いつだよ)というのはさておきデジタル化って結構スゴく生活を変えてますよねと、なぜそれを思ったのかというと、私は音楽が好きで、たまにお風呂で音楽を聴いたりするのですが、最近はもっぱらスマホを持ち込んで音楽を流しているんですよねちょいと前は防水のブルートゥースのスピーカーを...

  • 最後の奨励研究は落ちてしまいました(科研費)

    奨励研究落ちました奨励研究というのは 奨励研究は、教育・研究機関の教職員等(※)であって、他の科学研究費助成事業の応募資格を持たない者が一人で行う教育的・社会的意義を有する研究を助成し、奨励することを目的とするものです。 研究の対象は、人文学、社会科学及び自然科学の全分野の研究で、教育現場等での実務に基づく研究等を対象とします。 ただし、商品・役務の開発・販売等を直接の目的とする研究(市場動向調...

  • リサーチマップって面白い

    皆さん、リサーチマップって知ってますか?リサーチマップというのは、研究者が各々登録しているデータベースのようなものですresearchmap(リサーチマップ)とは、研究者の経歴や論文リストなどプロフィールの管理を支援するインターネット上のサービスで、研究者の情報を集積するデータベースである。wikipediaよりリサーチマップのサイトに入って名前や業績、キーワード等々で検索したら条件に合った研究者がピックアップされて...

  • 大学技術職員のモチベーションについて

    先日、知人と技術職員について話す機会がありました先日、他学部の技術職員の知人と話す機会がありまして、「大学等における研究設備・機器の共用化」について話しました詳しくはこちら大学等における研究設備・機器の共用化のためのガイドライン等の策定に関する検討会文部科学省この検討会にて初めて大学の技術職員が大きくフォーカスされ、技術職員は小躍りしているとかいないとか・・・簡単に言うと、各大学、研究機関が保有し...

  • 研究基盤EXPO2022に参加してみて

    研究基盤EXPO2022に参加参加してきました(オンライン)先日、研究基盤EXPO2022にオンラインにて参加してきましたどういうものかと言いますと、「研究基盤の新たな扉が開く3days」と銘打って、・コアファシリティ構築支援プログラム・各機関における研究設備・機器のコアファシリティ化に向けた段階的なプロセス(苦労)と現状の課題、今後の展開方策・若手技術職員&若手文科省職員での政策対話・研究基盤についての座談会等が3...

  • 後ろ盾のない技術職員が研究者番号を取得してみたわけだが

    研究者番号を取得してみました研究者番号とは、研究者番号(けんきゅうしゃばんごう)またはe-Rad研究者番号とは、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)において各種の競争的研究資金に応募しようとする研究者に付与される識別番号である。もともと文部科学省の科学研究費補助金の手続きのため、大学などの研究機関に所属する研究者に付与されていた番号であり、科研費研究者番号とも呼ばれていた。2008年よりe-Radが稼働し、日本...

  • 僕はSMAPと生きてきた

    解散してからも定期的にトレンドに上がってくる「SMAP」彼らはジャニーズ界やJPOPを変えた存在であることは言わずもがなです私は子供の頃からSMAPが大好きで、生活の隣にはいつもSMAPがいました今日は時系列に乗って、私のSMAPの思い出を振り得って行きたいと思います私が最初にSMAPを知ったのは「$10」ですおそらくMステで知ったのだと思います何か良く分からないですが、幼心にキャッチ‐なメロディーが心に残ったんですよねぇ...

  • 大学入試共通テストから色々考える

    いよいよ大学入試共通テストですね受験生の方々は最後の追い込みも終わり、準備や下見等々で緊張していることでしょう私の大学も共通テストの準備で案内板や掲示板等の設置をしているところです(私は何もしていませんが)悔いのないように精いっぱい頑張って欲しいです人生において大学が全てではないですが、人生の大きなターニングポイントの一つになることは間違いありません色々な人の意見を参考にしつつ最後は自分で進路を決...

  • 自分のことって意外と自分で気づいていないんですね

    先日、ウチの職場をよく利用する先生と話していたのですが・・・・私の息子の学校が1/7(金)から始業式で、話していた先生の息子さんの学校が1/11(火)から始業式でした私としては3連休後から始業式で良いじゃんと思ったけど、3連休前から始業式だと試運転的登校で子供の負担も小さいのかな?という話をしたら、その先生曰く、「ポジティブに考えたら正直どっちでも良いんだよね。その考え方へてろくんらしいよ」と言われまし...

  • 私の苦手な「ジョブチューン」というテレビ番組が荒れていた件

    「ジョブチューン」というテレビ番組がネットで荒れていましたこの番組は、高級料理人がコンビニやファミレスなどの価格を抑えた料理を評価する、という番組ですコンセプト的には面白い気はするのですが、如何せん高級料理人が偉そうで・・・・私は苦手です台本での態度なのか、素での態度なのかは定かではありませんが、どっちにしても苦手です台本で高圧的にしてください、とあるのでしたら番組の制作する姿勢が私的には気に食わ...

  • sukiyaki塾さんのフリーダウンロードパス2022を購入した

    sukiyaki塾さんのフリーダウンロードパス2022を購入しましたsukiyaki塾とは技術士を目指す方々を支援するボランタリーなサイトです今まで存在は知っていて、掲示板も拝見させて頂いていて、先輩も良いと薦めてくれていたサイトですしかし有料コンテンツを購入したことはありませんでした理由は、自分の力で合格したかったから!ですしかし、2回試験で落ちているし、参考書等も使っているので、何をいまさら自分の力のみで合格した...

  • 年忘れにっぽんの歌が良すぎた件

    皆さんは大晦日はどのように過ごされたでしょうか私は例年、紅白を見ているのですが、今年は【年忘れにっぽんの歌】を見てみたら・・・・・例年義妹が紅白が好きで紅白を見ていたのですが、今年は義妹と一緒に年越しができなかったため、チャンネル権が私に回ってきました特に見たい番組もなかったので今年は【年忘れにっぽんの歌】を見てみましたそれがまぁ、良かったです私は38歳で、番組で流れる歌をタイムリーで聞いていたわ...

  • 2021年の反省&2022年の目標

    年末ということで2021年の総括と2022年の目標などを考えてみたいと思います2021年はコロナがまだ完全には終息せず、手探りな生活が余儀なくされましたが、それなりにコロナに対する考え方の指針も固まってきて、ニューノーマルが定まってまぁまぁ日常生活が戻ってきたと思いますですが完全に元通りとも言えず、いまだに先行き不透明な人もいるでしょうこういう若干明るくない1年でモヤモヤも募る部分もあったのかなぁと感じます個...

  • オナラから人間関係を科学する

    オナラで人間関係が崩壊した経験は少なくないと思います(いや、ない)ちょっとオナラで気づいたことがあるので記事にしてみようと思います今朝私がオナラをして、隣に妻がいたのでオナラの臭いを妻に嗅がせて嫌がらせをしようとして手で仰いだら、妻から仰ぎ返されました冗談で「俺のコトが好きじゃないのか~??」と言った時にふと気づいたのです好きな人に対して行う行動じゃないよな~・・・・・これって、人間関係の全てであ...

  • 大学技術職員の研究会一覧

    国立大学法人技術職員(共同研究所)の研究会は実は沢山ありますそれをちょっと紹介してみようと思います・総合技術研究会・機器分析技術研究会・実験実習技術研究会・九工大情報技術研究会・情報処理センター等担当者技術研究会・工作機械技術研究会・大学技術職員組織研究会(名工大技術部より)と、結構あります名工大さんのHPでまとめてあり、とても見やすいのでブクマさせてもらっていますあとこれとは別に・核融合科学研究所...

  • 第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナーに参加して

    先日、第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナーに参加してきました13:30から開始で、13:00から受付開始だったので、13:00に受付し部屋に入りましたそこでは第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナーの軽い説明がバックミュージックと共に流れていたのですが、そのバックミュージックがなんともお洒落な感じで、女性ならではな印象を受けました別にジェンダー差別という訳ではないのですが、...

  • 本日は【第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナー】に参加します

    本日は【第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナー】に参加しますこれは、「第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナーもっと知って!のこと-関西から広げる輪-12月23日(木)大学において少数であることから未だ技術職員は認知されていない状況にあります。全学の教職員・学生に技術職員を広く知っていただき、また教育・研究の三本柱の一つの担い手であることを理解していただければと思い...

  • 技術士二次試験の勤務先業務経歴の作成のために自分の業務を棚卸してみる

    技術士二次試験の勤務先業務経歴の作成のために自分の業務を棚卸してみますとりあえず口頭試験を意識した内容にしたいので、・コミュニケーション・マネジメント・リーダーシップ・評価を意識して棚卸してみます・コミュニケーション・メールや口頭、図面を利用してユーザーである教職員学生へ意思疎通をする・マネジメント・卒論修論が迫った学生(短納期)の依頼に対する設計仕様の変更、調整・短納期を実現するために指示部材、...

  • 神田沙也加さんにお悔やみ申し上げると共に生き辛さについての私の考えを述べる

    今朝、神田沙也加さんが急逝されたというニュースを見ましたお悔やみ申し上げますニュースにはホテルから転落、自殺か?という報道がなされていました自殺か事故かは定かではありませんがそういう可能性もあるということですねこの件は自殺かどうかは不明ですので今回書こうと思うブログとリンクしないかもしれませんが、今回は人生の生きづらさ、というか心のモヤモヤとどう付き合っていけば良いか、私はどうしたか、について書い...

  • 櫻井くん炎上問題から私の考えを述べてみる(戦争に関して)

    先日、櫻井くんが戦争系の話題で炎上しました私も動画は見ておらず、ネットを見た限りの情報ですが、戦争経験者(兵士の方)に対して「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」という質問をしたことが問題になったみたいですねこのニュースを見た私の第一印象は「結構突っ込んだ質問をしたなぁ」です戦争経験者に対して「人を殺した」というワードはタブーとされている印象があるからですネットを見ても賛否両論ありましたね賛...

  • TOEIC-IPが技術職員も受けられるようになったのだが(判断が早すぎた!)

    先日大学の事務から連絡があり、毎年職員が受験しているTOEIC試験に技術職員も追加されたらしいいや、そもそも今まで技術職員がTOEIC試験を受けられない(自費なら可)コト自体がおかしかったんですけどねまぁ良かったのかなグローバルの流れで試験日は来年上旬らしいですしかしなぁ、先日自費でTOEICIP受けちゃったんだよなぁ・・・しかもそこで上振れして715点を出してしまってそれ以降もたまにネットで語彙力からTOEICスコア...

  • スプラトゥーン近況と今後の方針

    プレイ時間560hウデマエガチエリアAガチホコAガチヤグラB+ガチアサリBですエリアはわりとAで戦えるようになっていますヤグラとアサリはBでは上位って感じですかねぇ・・・・Sに行きたいのですが、エリアとホコがねらい目でしょうか・・・しかしホコはAではありますがあと1回負けるとメーターが割れる、勝ったらOKラインに乗るという瀬戸際ですなので各ガチマッチで軽く方針を考えてみることにしましたホコは持つヤグラは乗るア...

  • 勉強時間管理ソフトorアプリが欲しい今日この頃

    最近勉強をしていて時間管理をしたいと思うようになりました基本的に何時間勉強をしたかはどうでもいいタイプなのですが、時間管理をすると「やった気分になったけど実はあんまり勉強していない」を回避できると思いますやる時は何時間でもやるのですがやらないときは本当にやらないタイプで、そのやらない時でも1,2時間の勉強時間を確保するために、勉強時間の見える化は効果的かなと感じました気分が乗らないときにも一応勉強...

  • 交通安全より想定外の事象を想定内の事象へ落とし込むことを考える

    今朝車で通勤している時に危なかった事象がありましたので共有させていただきます私がドライバーで歩行者がいたので横断歩道で一時停車していたのですが、私の左側から高速のバイクがすり抜けていき、危うく歩行者を轢いてしまうところでしたこんな感じです(分かりにくかったらスミマセン)すり抜けに気づいた私はバイクに対してクラクションを鳴らしたのですが知らんぷりで通り過ぎていきました歩行者をよけて・・・歩行者に気づ...

  • ボチボチ業務が落ち着いてきたところで

    11月の中盤となりボチボチ業務も落ち着いてまいりましたといいますのも、私の大学での業務は研究装置の製作、設計、開発ですので学生はこのフェイズは過ぎているわけです(今更装置を作ってくれ~と泣きついてくる学生はあまりいない、修理はたまにあり)なので機器製作系は今から春先まではちょっと余裕が出てきます今から春先までは工作機械のメンテや改良、職場環境改善、自己研鑽に入ります私としましてはこの間を利用しまし...

  • ものづくり白書で過剰にAIを推してくるのでAIやってみることにする

    技術士の勉強のために色々な白書を読んでいるのですが、デジタル化やDXやAIや機械学習などとにかくデジタル的なことを推していますねなるほどと思う反面、デジタルに俺の仕事ができるか!(べらんめぇ)という部分もあったりします何でもかんでもデジタルやAIに置き換えることは無理だと思っていましたが、白書を読み進めていくとなにも全てをデジタル化しようというわけではないみたいですねそれぞれの強みやバリューチェーンなど...

  • 文部科学省 大学等における研究設備・機器の共用化のためのガイドライン等の策定に関する検討会(第2回)を傍聴しました

    文部科学省大学等における研究設備・機器の共用化のためのガイドライン等の策定に関する検討会(第2回)をオンラインにて傍聴しましたこれは大学が所有している研究設備・機器を全国的に共有化することによって、・資源の効果的活用・保守管理の効率化・共同研究、外部連携の発展などを促進することが目的ですまた、研究設備・機器を維持管理しているのは主に技術職員であるため、・技術職員等の共用への関わり方・技術職員の技能...

  • 衆議院銀選挙の投票率が戦後3番目の低さだったらしいんだけど

    先日衆議院議員選挙が行われ自民が単独過半数を獲得しましたね野党は維新が前回の3倍の議席を確保したり色々あった選挙だったと思います私ももちろん選挙に行きましたし結果が気になったので20時からNHKの選挙速報を30分ほど視聴しましたそして気になっていた投票率ですが今朝のニュースで戦後三番目に低かったと目にしましたといっても前回よりは投票率は高かったみたいですので前回より注目度は高かった、と言えるのかな?...

  • コロナ禍で最前線で頑張っている人を想い自分は何をすべきかと考えてみる

    コロナ禍で最前線で頑張っている人や物凄く被害を被っている人やそこまででもない人ナドナド様々いると思います大学としてはコロナ禍で以前のようにはいかず、学生は何か大事なものを犠牲にしてしまっているだろうと感じます教職員も以前とは違い、学会や研究会がオンラインになり嬉しい人もいるし悲しい人もいると思います事務職員も過剰な業務を余儀なくされ、大変な思いをしています大学でさえそうですから他業種では想像以上の...

  • 令和3年度技術士第二次試験筆記試験から人生のいろどりを考える

    いきなりですが令和3年度技術士第二次試験筆記試験落ちましたまぁ落ちた原因もおおよそ分析できてはいますが・・・・・やはり現実を突きつけられるとちょっとショックですよねワンチャンあるかなぁという淡い期待は見事に打ち砕かれた次第です来年こそは頑張ろうと思います勉強の方法もちょっと変えてしっかりテストにアジャストした形にしようかなと思います今年度はキーワードだけを覚えて詳細は当日ぶっつけ本番スタイルで臨ん...

  • 白書とか審議会情報とか

    技術士の勉強をしていて聞いたことがあるとは思いますが白書は読んでおけということです白書はどこぞの省庁の年次報告書みたいなようなものですなお英語では白書と言ったり言わなかったりみたいです(一度調べたけど忘れた)技術士の資格取得に限らず技術者として白書は定期的に読んでおいた方が良いと思いますあとそれに派生してではないですが各省庁や研究会の「審議会情報」なども結構有益だったりしますコレもまとめて読んでお...

  • 【メーカー特典あり】 Very6 BEST (CD4枚組+Blu-ray)(初回盤A)(#V626ダイアリー(A5サイズ))予約したぞ

    【メーカー特典あり】 Very6 BEST (CD4枚組+Blu-ray)(初回盤A)(#V626ダイアリー(A5サイズ))¥5,280予約しました発売日10月26日So!技術士二次試験筆記の合格発表日なのです!!!ドーーーーン!!!!!合格祝いです落ちたときに自分を鼓舞するためのものですどっちに転んでもよいのです!!!!!最高の贈り物だわ・・・・・嫁から購入OKが出ましたのでしれっと初回特典+メーカー特典アリのやつをポチってやりましたわ(グフフ)いやぁ、...

  • V6の「愛なんだ」はなぜこんなにも私の心を打つのか

    10月末にV6が解散するということで私のV6に対する想いを軽く綴ってみようと思います私のV6との出会いはバレー大会でのV6デビューのやつですバレーに合わせてV(バレー)6としてデビューしたジャニーズグループ(真意は不明)で最初はなんなんこれ?と思ってましたしかしSMAPを好きになっていた時でしたので当時は私はなかなかにジャニーズが好きだったのでV6の曲に段々と魅了されていきましたデビュー曲から結構好きだった...

  • 何故私が選挙に行くようになったのか

    ツイッターを見ていてyoutubeで選挙に行こう運動が行われているのを知りました芸能人でない方が発起人で芸能人や有名人の選挙への声をまとめて動画にしているというものですyotuube検索で「選挙 菅田将暉」で検索したら出てきますので興味のある方は見てみてください(私は見ていませんが)ということで(どういうこと?)私もこの流れに乗っかって、なぜ選挙に行くようになったかを体験を交えて語っていこうと思いますそもそも選...

  • 献血業界が日に日にIT化している件について

    先日献血に行ってきました血液型がA+のへてろです最近の献血業界ってすごいですね血液検査の結果が翌日にネットで見られるんですよ!!(衝撃)いやぁ、スゴイ世の中になったなぁ・・・ネットで見られるなんて大したことないと思っていましたけど、血液検査のような過去と比較したいものだとかなり便利ですね2,3分で登録出来て色々見られて予約も取れて、次の献血可能日時までありますこれはホントに凄いですよ献血で感動した...

  • 技術士二次試験の筆記の結果発表日が近づいてきているわけだが自分の小ささを知った

    技術士二次試験筆記の結果発表まであと約2週間です正直努力はしましたが試験当日の自身の行動には疑問があります汗歌舞伎過ぎた・・・1.まぁ冷静に考えたら合格はしないだろう2.私の斜め上の価値観が受け入れられたら合格するでしょう3.全くだったらC評価が混在する結果となるでしょう私的に(1.)70%、(2.)20%、(3.)10%という分析ですおそらく1ですが、今までの努力による知識量もありますしその努力...

  • マズローの欲求5段階説とかいうやつ

    人材育成とか技能伝承とかなんか良い切り口ってないかなぁと色々調べてみたらマズローの欲求5段解説と言うやつに行き着きました(今の所)コレは人間の欲求というものには段階があってピラミッドのようになっているというやつです底辺から生理的、安全、社会的、承認、自己実現というやつですね詳細はまぁマズローで検索したら腐るほど出てくるので割愛しますつまり世の中を良くするには自己実現まで欲求を持っていかないといけな...

  • 研究開発基盤部会(第11回)配布資料 を読んで

    令和3年10月7日(木曜日)に行われた研究開発基盤部会(第11回)配布資料を読んでみました主な内容・横とのつながりを重視しましょう(情報共有、共有機器)・DX推進しましょう・大学技術職員のキャリアパスを見直す・若者にエンジニアの魅力を伝えて人材の確保・民間との連携・ラボから組織へ・技術職員の活躍を促進(研究者のパートナーとして課題解決に取り組む高度な専門性を身につけ多様なキャリアパスを実現するため、組織や...

  • 令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日10月26日

    ちょっと遅くなりましたが技術士二次試験筆記試験合格発表日が決まりました10月26日(火)ですいやぁ緊張してきましたね・・・私はどうなっていることやら試験前には自信に満ち溢れていて試験直後に自信喪失して現在何故かちょっと自信が復活しているという謎現象です正直ねぇ~どうなんでしょうねぇ~とにかくCはないでほしいですが、どうなんでしょうかしかし見る人が見たらCにしてもおかしくない感じではあるのでちょっと悩...

  • 二刀流って言葉よりもっと適切な言葉があるんじゃないか論争

    現在大谷選手がメジャーリーグで二刀流として頑張ってますね素晴らし事ですなのですが・・・・!?二刀流って言葉にずっと違和感を持っていますあくまで私のイメージなのですが二刀流って宮本武蔵が刀を持ってる流派で、〇〇流とある通りあくまでも流派的な一つであり手法ではない気がするのですてか宮本武蔵は刀1本だった説も聞いたことあるけどどんなんだろ複合手法や二手法、複合起用とかそういう感じですよね、言うなら(パッ...

  • スプラガチホコA昇格記念

    ガチホコAに昇格しました全てのルールでA-に行ったのですがそこからの壁があつくてBとA-の間をずっと行き来していましたが・・・ガチエリアで7か月前にA-に昇格したのですがやっと・・・嬉しい!!上振れかもしれませんが・・・ちなみに現在のウデマエはガチエリアB+ガチヤグラA-ガチホコA←NEW!!ガチアサリB-色々分析したのですがB帯はある程度自分で全てをやらないとだめですねキルしたり、ルール関与だったり・・・てかある程...

  • 学校の勉強は役に立つのか論争について

    先日ツイッターのトレンドで「学校の勉強」が上がっていましたいつもの如く学校の勉強は役に立つのか論争ですね私は役に立つものもあるし立たないものもあるとは思いますが総合的には圧倒的に役に立つと思っていますというわけでちょっとまとめてみました・直接的・三角関数・ 漢字・文章読解・歴史(温故知新)・四則演算(小学校レベルの算数)・物理(材料力学、構造力学)・金属材料・英語全般・間接的・住み分け・歴史(温故...

  • ダサい言葉でもフォントでどうにでもなる説が立証されてしまいました

    今日散歩していたら「SPAIN 10」と背中に印字してあるTシャツを着た学生っぽい人を見ました正直カッコいいTシャツとは思わなかったのですが、これが「SUPEIN」とかローマ字で書いてたら面白いなぁと思ってみたりしましたそうです。私はダサいTシャツが好きなのです基本的にはアニメTシャツを着る傾向がありますといってもオタクっぽいのではないですが・・・ガンダム、あつ森、ミッキーなどが私のお気に入りです(休日限定)い...

  • 奨励研究の研究計画調書を提出し終えました

    先日奨励研究の研究計画調書を提出し終えました今回は結構頑張りました、が自信があるかといえばそこまでありませんだって3連敗中だもの・・・とりあえずひと段落しましたのでやることがありません(あるけど)今年はどうなるかなぁ科研費ってなんかカッコいいですよね(そうでもない??)一つのステータスというか、バックボーンというか、一つの努力の証というか・・・この奨励研究に誰にも頼らず一人で頑張っている俺カッコい...

  • 大学技術職員になりたい人へ

    私は大学技術職員になって10年になるアラフォーです以前は民間で設計をしていました大学職員になりたい人、なりたいと考えたことすらない人の参考になればと思いちょっとつづってみます・大学技術職員とは・職種・職場環境・給与面大学技術職員とは教室系技術職員は、さまざまな分野の教育・研究活動を円滑に進めるため、教員及び学生へのサポートを行います。(近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室より)まぁそういう...

  • 〇〇フェスの開催や参加、報道に思うこと

    なんか最近〇〇フェスが開催されましたーという報道を見ます主催者や参加者、報道の側からの声がありますが基本的には「ルールを守って感染対策をしてイベントを楽しみたい」という意見が多い気がします(報道側は知らね)私個人の意見ですがちゃんと感染対策を施して主催者も参加者もそれを順守して楽しむんならアリだと思っていますといいますかそれが許されないとそもそもコロナ対策ってなんだよ??ってことになりますよねまぁ...

  • 私が宮迫氏にネガティブなイメージを持つ理由~なかやまきんに君とのコラボにて~

    先日、なかやまきんに君と宮迫氏(元雨上がり決死隊)がYouTube上でコラボしていましたお互いのチャンネルでコラボしていたのですがなかやまきんに君のチャンネルの動画のバッド数やコメントの荒れ具合が酷い酷い宮迫氏の嫌われっぷりは凄いなとその動画で感じましたそういう私も宮迫氏には良いイメージはなく、かなりネガティブなイメージですなかやまきんに君の動画のコメントで「なんとなく宮迫が嫌いだからバッドを押してるだ...

  • 「令和3年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部」を終えて

    先週末に「令和3年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部」をオンラインにて参加してきました(前記事)本日から「令和3年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部」ですこの研究会は研究用の機器・分析技術の為の研究会であり、ものづくり分野の私としてはちょっとずれている部分もありますがタメになりますので参加しています分析系の発表は正直ちんぷんかんぷんですが、機器に関する発表は参考になる部分もありますそこで色々耳にし...

  • ストレス社会を生き抜くためには

    ストレス社会な昨今、巷でもうつやら適応障害やら自殺やら色々ニュースで聞きます深キョンも適応障害で休業していましたよね誰でもなり得るとは聞いていたのですが、コロナ禍になっていよいよ近づいてきているのか、と感じました先日私の知人からうつになってしまったと連絡がありまして、他人事ではないんだなと再確認しましたその友人はうつになりそうな人間ではないのですが、思い返すと神経質な部分も無きにしも非ずにような・...

  • 本日から「令和3年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部」です

    本日から2日間、「令和3年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部」に参加してきます(オンラインだけど)これは何かというと高等教育機関や大学共同利用機関ナドナドに所属する技術職員の為の研究会の一つです他にも複数の研究会があり、技術職員は日々研鑽を続けているのです(続けていない人もいる)機器分析分野は私の職務とはややずれていますので発表こそしませんが、似通った職の方の発表もありますので興味深く聴講させて頂...

  • スプラトゥーン2A-の壁

    スプラトゥーン2で割とA-に到達できるようになりましたヤグラ以外は全てA-に到達しました(アサリは現在B-)しかしA-から勝てないんですよねぇB+からA-でいきなりレベルが変わります部屋パワーもそれなりに上がってますが対戦相手は全員A-だったりするんですけどねぇ・・・似たもの同士のはずなのになぜか・・・A-でも上手いA-と下手なA-がいるのでしょうか(いるのでしょう)B-に昇格した時もB帯の壁に阻まれていたので今回もそ...

  • GN125H押しがけ備忘録

    GN125の押しがけ備忘録です1メインキーをオンにする2ギアを3速に入れる3クラッチレバーを握る4出来るだけスピードを上げて助走する5クラッチを繋ぐ(半クラ~クラッチを離す中間くらい)6エンジンがかかりにくかったらチョークを使う7エンジンがかかる(ヤッター)終わりですネットではバイクの押しがけではシートにドンと座ってクラッチを開けるとありますがGN君ではその作業はいらないみたいですしばらく乗ってなくてバッテ...

  • TOEICの得点をベンチプレスの重量に例えてみる

    先日TOEICIPテストで715点を取ることが出来ましたTOEICIPテストオンラインで最高得点を更新出来た件を考察する自慢ではないですがなかなかの得点だと思っていますしかしTOEICに興味がない人からしたらどれくらいなのか全く分からないと思いますので(私の妻はあまりピンと来ていませんでした)TOEICをベンチプレスの重量と例えたらなんとなくわかりやすいんじゃないかな?と思って自分なりに考察してみましたベンチプレスでは成人...

  • TOEICIPテストオンラインで最高得点を更新出来た件を考察する

    先日TOEICIPテストオンラインを受験しましたTOEICIPテストオンラインとは、オンラインで24時間いつでも受けられるTOEICIPテストのことですTOEICIPテストとは各団体(大学や企業、英語教室等)が主催するTOEICのことで、問題は過去問をしようします公式と難易度は同等とされており、金額は約半額。ですがオフィシャルの点数証明書は出ませんよ!というやつですねそれをオンラインでも受講でき、時間も1時間で終了できるのでお手...

  • 手作りカツ丼が美味すぎた件(完全手作りではない)

    本日休みなので家族に昼飯を作りました子供の要望でカツ丼先日見た映画ドラえもんでジャイアンが食べていたからだと推測しますカツも先日買った総菜が残っていたのでそれを使っての料理ですなのでタイトルにもありますが完全手作りではありません調理は簡単で、「クラシル」さんの「どんぶりの定番 基本のカツ丼」を参考にさせて頂きましたカツ丼の作り方は1.カツを揚げる2.調味料と合わせるの2工程ですが(ざっくり過ぎだろ...

  • コインランドリーから潜在的需要を考える

    今コインランドリーが人気ですねいや、正確にはちょっと前にTVでコインランドリー特集を見たし、近所にもちょいちょい出来てるので人気なのかなと勝手に思っているだけですがしかしコインランドリーってなんで人気なんでしょうか私が考えるコインランドリーの魅力って・乾燥が出来る・サイズが大きいので大量、大物が洗える・畳んでくれるサービスもある(らしい)くらいだと思うのですが、どうなのでしょうか?ちなみに私が考える...

  • ラーメン1杯2200円というツイッターのトレンドを見て

    ツイッターを見ていたら「ラーメン1杯2200円」というトレンドがありましたまた高いラーメン屋が世を賑わせているのか?と思ったのですが記事を読んでみたら・日本の物価、給料の相場は低すぎる・価格に見合った仕事、仕事に見合った価格設定をすべきだ・企業に利用されている部分がある・低い給料から閉塞感が産まれる日本を出てみよう(日本との違いを肌で感じてみよう)という内容を大江千里さんが言われていました思っていた記...

  • ニトリ家具の不具合対応を経験してちょっと考えてみる

    先日息子のロフトベッドをニトリから購入し配送&据え付けをお願いしましたそこでなんと2回の持ち帰り案件が・・・・1回目はベッド部に傷があったため交換2回目は据え付け部品が足りないため後日・・・まぁね・・・1回目は分かります2回目もまぁ分からない事もない別に据え付けさんが悪いわけでもないし製品不良は一定の確率で起こりますからね製品不良と部品不足が一気に来ちゃった製品だったのでしょうそれは良いんですけど...

  • 夏休みって延長しないの?-オンライン授業案-

    最近コロナ新規感染者が急拡大していますね緊急事態宣言やマンボウの延長や拡大も行われています重症者数や死亡者も増えてきていますので対策は必須です私としましてはズバリ「夏休みの延長」を望みます緊急事態宣言が9月上旬までなので2週間程度です状況を見るという点を考えても妥当な判断な気はしますがどうなのでしょうか・・・・夏休みの延長でなくてもリモート授業や課題を出して各人で2週間を過ごすという出席日数にカウ...

  • 橋下さん、宮迫さん、日ハム人種差別、浮気声優と昨日は色々あった

    昨日はなかなかにニュースが盛り沢山な日でしたといってもほぼ芸能関係で特に身になる話題ではないですが・・・盛り沢山だったので一気にブログで私の意見を述べたいと思います基本的には他人なのでどうでもよいというスタンスではありますが・・・橋下さん先日高校野球が雨天コールドになった件で高野連を批判したみたいです私もざっくりとしか知りませんのでアレですが雨天コールドじゃなくて他の方法はなかったのか、ということ...

  • 除塵機事故について

    連日の大雨で各地で被害が出ています被害にあわれた方々にはお悔やみ申し上げます連日の報道を見ていて気になる事故が目に入ってきました佐賀で男性が除塵機に挟まれて亡くなったという痛ましい事故です一般には除塵機という設備は馴染みがないと思いますが前職で除塵機の設計をしておりましたので私としては他人事とは思えませんでした除塵機とは排水機場に設置されたポンプが詰まらないように塵芥を除去する設備です排水機場は洪...

  • Daigo氏の優性思想的な発言から世の中の仕組みを考察する

    先日ネットニュースで見たのですがメンタリストDaigo氏が生活保護に金を払うのはマイナス要素的な発言を動画内で発信したとありましたネットでは荒れに荒れ、厚生労働省からは生活保護は国民の権利という発信もあり、Daigo氏はその後謝罪の動画をアップして収益を寄付するとかしないとかあったみたいですこれらの流れを受けてですが・Daigo氏は金銭的には得をする・他人はDaigo氏を批判しても良いが誹謗中傷はまた違う・他人がSNS...

  • 令和4年度の奨励研究の計画

    科研費事業の日程が前倒しになりました私が毎年提出している「奨励研究」も前倒しになりました先日登録しIDなどを取得したところです今年で私が申請を始めて4年目になるのですが(全滅中)今年はどうなるでしょうかずっとC判定なのでちょっとは向上出来たらよいですが・・・今までは実習の効率化や高価な工作機械の自作のなどを計画しましたがダメでしたので今回はちょっと志向を変えようかなと私の中でのテーマが日本のモノづく...

  • TOEICに向けて勉強を再開したが問題点が出てきた

    TOEICを受験する決意をしたので昨日勉強を再開しましたしかしそこで問題点が・・・・自分の英語力はそれなりにあると思っているので(????)試験までは持っている参考書を完璧にしようと思い、公式のTOEIC問題集を解く事にしましたリーディングはいつでもできるので子供が寝ていないと出来ないリスニングを行おうと思い、音源をダウンロードするために「abceed」に登録した時の話です登録時に小テストの受験が必須でそれを受け...

  • TOEICを受験するがやる気が出ないので対策法を考えてみた

    技術士の試験も先日終わり、次の勉強として英語を選んだのでTOEICを受験しようと思い立ちましたしかし全くやる気が出てきません・・・・前は物凄くやる気があって頑張ってたんだけどなぁ・・・・おそらくその時の点数が思った程ではなかったのでそれ以降やる気が出ないのかも家で問題集を解く限りは800点行く計算だったのが(時間?なにそれ)妥協して700点くらいでも良いか、と思ってたのが蓋を開ければ640点まぁ月並みって感じで...

  • ワクチン接種後の体の状態

    先日ファイザーのワクチン(1回目)を接種してきました正直ワクチンに対して思うところはあるのですが、打つという決断をしました折角なのでその動向を記録してみます昼過ぎに接種の予約を取っていたので仕事は午前中上がりです近場の集団接種会場を予約したので自転車にて移動接種会場は密ではなくスタッフもそれなりにおり滞りなく進んでいきました左肩に筋肉注射を行ったのですがまぁ痛くなくはなかったですねそれなりにヂクッ...

  • 技術士二次試験から見えてきたことがあった

    技術士二次試験が終わってからちょいと立ちました私の論文の不出来でずっとモヤモヤしていましたが、一つの答えが見えてきてスッキリした部分がありましたので述べていこうと思います・技術士二次試験で失敗したと思っていた部分 ・具体的部分を述べていなかった ・攻めすぎた・攻めていた部分こそが自分のソウルだった・この部分は技術部分ではなく自分の根幹なので譲れなかった・大きな敵に対してもカブける自分を証明できた技...

  • オリンピックについて思うこと

    オリンピックが始まりましたねメダルに沸き活気づいているイメージがありますコロナ禍で色々言われていましたが果たして今後どうなることか私が今回のオリンピックで感じたことは・コロナ禍で開催する上でのリスク管理 ・五輪開始前 ・五輪中 ・五輪後・聖火点火者・五輪に盛り上がる人盛り上がらない人という点ですコロナ禍で開催する上でのリスク管理ですがこれは・新規感染者数・重症者数・死亡者数・国別・五輪によるものか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へてろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へてろさん
ブログタイトル
国立大学技術職員へてろのブログ
フォロー
国立大学技術職員へてろのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用