ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家の北側で茗荷が育っています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミョウガ○です。 △ミョウガ△ 茗荷を家の北側に植えてから8年になります。 定年の時に住んでいた金沢の家から持ってきたものです そのほかにも芙蓉やヤマブ
2022/07/31 19:27
キクイモモドキの花が咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○キクイモモドキ○です。 △キクイモモドキ△ この植物は、菊芋のように大きくはなりません。 丈夫ですが、花は小さく見栄えはいまひとつです。 ほとんど雑草のよ
2022/07/30 23:15
近所のムクゲが咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ムクゲ○です。 △ムクゲ△ ちょっと花びらが多いようです。 暑いときにはムクゲの元気さが手本になります。 挿し木でも簡単に増やすことができます。 やっぱり
2022/07/29 21:51
四季咲きバラが綺麗です
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 近所の四季咲き性のバラです。 花の形は少し乱れていますが 花色はビロードのような良い感じです。 △バラ△ 下の方でも綺麗な花が
2022/07/28 20:41
百日草が暑い中咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○百日草○です。 △百日草△ 百日草は夏の花です。 暑くてもへこたれない花です。 すこし大ぶりな花ですよね。 草丈がだいぶ大きくなります。 △ポインセチ
2022/07/27 21:28
昔懐かしのヒマワリが青い空にすっくりと
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ひまわり○です。 △ヒマワリ△ 大きなひまわりです。 1個の花だけしかつけません。 昔のひまわりです。 懐かしのひまわりです。 これぞヒマワリの
2022/07/26 23:36
いろいろな花色のオシロイバナです
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オシロイバナ○です。 △オシロイバナ△ いろいろな花色のオシロイバナです。 オシロイバナは花がすごく変わるので 柄有のももあったりして面白いですね。 まだ
2022/07/25 21:48
車庫の葡萄が色づき始めました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ 品種:デラウェア△ 庭の車庫で育てている葡萄のデラウエアが色づき始めました。 今年は天候がおかしいので実が小さいです。 房の粒と
2022/07/24 19:54
ミニトマトが復活してきています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 黒点病で見る影もなくひどかったミニトマトが 復帰してきました。 結構バッサリ切ったのですが 病気にかかっていない成長点
2022/07/23 21:54
夏野菜の収穫です
こんにちは。 今日は晴れ時々曇り雨です。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ ちょっと行かなかったらナス、キュウリ、ピーマン大きくなっていました。 ミニトマトもだいぶ個数が収穫できるよ
2022/07/22 20:16
庭でレインリリーが開花しました
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ゼフィランサス○です。 △ゼフィランサス△ ヒガンバナ科の花です。 夏から秋に咲くそうですが、 私のところでは夏に咲きます。 原産地はコロンビア、
2022/07/21 21:10
実家の庭に牡丹臭木が咲いていました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○臭木牡丹○です。 △牡丹臭木△ 実家の庭で咲いている牡丹臭木です。 この花は名前で損していますね。 くさい木ですよ。 もっとましな名前はなかったのでしょう
2022/07/20 20:53
庭の鬼百合が開花しました
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○鬼百合○です。 △鬼百合△ 庭の鬼百合が開花しました。 何本か次々と開花しました。 一時は花が少なくなっていました。 カサブランカは、今年花がつきま
2022/07/19 17:57
小さなヒマワリの花が咲いていました
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○ひまわり○です。 △ひまわり△ 近所のヒマワリが咲いていました。 ちょっと小ぶりですがいっぱい花が咲くようです。 夏はやっぱりひまわりですよね。
2022/07/18 20:14
レモンがいっぱい成っています
こんにちは。 今日は曇り時々雨と晴れです。 今日は○レモン○です。 △レモン△ 近くにレモンの樹があります。 レモンが大きくなっていました。 いつも無農薬のレモンがいっぱい成っています。 写真だ
2022/07/17 22:21
近所のカンナが綺麗に咲いています
こんにちは。 今日は晴れ時々雨です。 今日は○カンナ○です。 △カンナ△ カンナのアップです。 夏はカンナですね。 ずーっと長く咲きます。 家の近所のカンナです。 花色は赤やオレンジがあります。
2022/07/16 21:00
クジャクサボテンが育っています。
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○クジャクサボテン○です。 △クジャクサボテン△ 私が独身寮にいたときから育てている植物です。 かれこれ40年育てています。 今年の花は無理みたいですね。 ずっ
2022/07/15 22:33
胡蝶蘭の花茎を切り外へ出しました
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○胡蝶蘭○です。 △胡蝶蘭△ 胡蝶蘭の花が終わりに近づいたので 花茎を切り取り、花瓶に挿しました。 茎が間延びしていた1株(写真左上)は植え替えました。 ミズ
2022/07/14 20:41
ハナスベリヒユが花壇一杯になっています
こんにちは。 今日は曇時々雨です。 今日は○ポーチュラカ○です。 △ポーチュラカ△ 今日はあいにくの雨で昼間でも花を閉じています。 晴れていても午後は花を閉じていることが多いです。 花びらを開い
2022/07/13 21:26
琉球朝顔の蔓が2階のテラスを隠し始めました
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○琉球朝顔○です。 △琉球朝顔△ 琉球朝顔が二階まで伸びています。 キュウリネットを一面に張っています。 2階のテラスに絡みついています。 毎年、蔓を
2022/07/12 21:10
プランター植えのランタナの花が咲ています
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ランタナ○です。 △ランタナ△ ランタナの花が咲いています。 プランター植えです。 すぐ隣へ柵をくぐって出てしまいます。 できるだけ剪定をして枝を
2022/07/11 21:14
夾竹桃が咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○夾竹桃○です。 △夾竹桃△ 農業センターの夾竹桃が咲いていました。 だいぶ前から咲いています。 夏には夾竹桃が元気です。 △夏野菜の収穫△ 結構の夏野
2022/07/10 20:05
百日紅の花が咲き始めました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○百日紅○です。 △百日紅△ 百日紅の花が咲き始めました。 夏の代表花でもあります。 猿も滑りそうなツルツルの幹肌が特徴です。 色は白から赤までいろいろあり
2022/07/09 19:56
木立性ベゴニアいっぱい咲いてきていますす
こんにちは。 今日は曇りのち晴れです。 今日は○木立性ベコニア○です。 △木立性ベゴニア プリンセスマサコ△ 20年以上育てています。 この花だけは枯れないで残っています。 面倒な花で、強光はダ
2022/07/08 19:35
キバナコスモスが咲いていました
こんにちは。 今日は曇りのち晴れです。 今日は○キバナコスモス○です。 △キバナコスモス△ キバナコスモスが咲いています。 近くの老人ホームの花壇です。 ダリアとアガパンサス、キバナコスモスだけの
2022/07/07 19:58
ジニアがいっぱい咲いています。
こんにちは。 今日は曇り時々雨れです。 今日は○ジニア○です。 △ジニア△ 貸農園の近くの 駐車場の花壇でジニアがいっぱい咲いていました。 花色がカラフルであまり大きくも成らないので 花壇用の手前
2022/07/06 19:43
実家で作っている畑のインゲン豆収穫しました
こんにちは。 今日は曇り時々晴れのち雨です。 今日は○インゲン○です。 △蔓あり平鞘インゲン△ 今日は、朝早くから実家に行ってきました。 かねてから計画していたデコポンの剪定をするためです。 今
2022/07/05 17:45
道端でアガパンサスが咲いています
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○アガパンサス○です。 △アガパンサス△ 今の時期威勢の良いのがアガパンサスです。 線香花火のような花が咲きます。 花葉紫色です。 とても丈夫な花です
2022/07/04 22:44
トレニアが満開です
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○トレニア○です。 △トレニア△ 親株のトレニアがいっぱい花を咲かせています。 挿し芽を取ったばかりでは小さかったのですが あっという間に大きくなってい
2022/07/03 20:35
サファニアがいっぱい咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サフィニア○です。 △サフィニア△ この鉢は冬越しして15年以上も育てています。 サフィニアあの花が先端になってきました。 すろそろ切り戻しの時期かな。 毎
2022/07/02 23:04
インパチェンスの花が強い光で痛んでいます
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○インパチェンス○です。 △インパチェンス△ 日向のインパチェンスです。 花がだいぶ痛んでいます。 日光が強すぎて花が痛んでいます。 これで半日日向になるとこ
2022/07/01 21:47
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yosi1014さんをフォローしませんか?