ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
モクレンがいっぱい咲いていました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○モクレン○です。 △モクレン△ 各種モクレンが満開です。 近くの農業センターです。 全て4m以上の大木です。 △紫モクレン△ 道脇なので大きくなっていま
2022/03/31 20:19
越冬したサファニアを挿し芽しました
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○サファニア○です。 △サファニア△ サファニアを挿し芽しました。 昨年から冬越しした株です。 新芽をすべてカットしました。 その挿し穂を10本以上を
2022/03/30 19:47
アリッサムの花は3色でしたラッキーです
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○アリッサム○です。 △アリッサム△ 株が一回り大きくなったようです。 最初は赤と白の2色だと思っていましたが ピンクが付いていたみたいです。 一鉢
2022/03/29 21:29
日本すみれが咲いています
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○日本すみれ○です。 △日本すみれ△ 15年育てているすみれです。 鉢はボロボロですが、小さなすみれは 山野草らしく丈夫ですね。 特段の肥料も不要で元
2022/03/28 19:39
駐車場のマラコイデスが満開です
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○マラコイデス○です。 △マラコイデス△ 西洋桜草といわれるマラコイデスが満開です。 駐車場の一画を占拠しています。 △水菜△ 水菜が黄色い花
2022/03/27 20:00
庭のユスラウメが満開に咲いていました。
こんにちは。 今日は曇り時々雨で強風です。 今日は○ユスラウメ○です。 △ユスラウメ△ 庭のユスラウメが満開になりました。 温州ミカンの下で気が付きませんでした。 ちょっと日当たりが悪いので 枝
2022/03/26 17:07
鉢植えのセリが大きくなっています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○セリ○です。 △セリ△ 一昨年の正月に食べたセリを植えました。 一番最初は水槽に植えました。 でも大きくならないので土にでもうえてみました。 シクラメンの
2022/03/25 20:37
ゼラニュウムの更新で挿し芽します。
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○ゼラニュウム○です。 △ゼラニュウム△ ゼラニュウムの挿し穂を作りました。 2~3日間日陰干して挿すとゼラニュウムのような 茎に水分のある挿し穂は腐り
2022/03/24 21:48
庭の勿忘草が開花しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○勿忘草○です。 △勿忘草△ こぼれ種の勿忘草です。 冬を越して株が大きくなり開花しました。 花は小さくほとんど雑草のようです。 でも名前が良いのでこの花は
2022/03/23 19:03
庭の花桃の蕾が色づいています。
こんにちは。 今日は雨時々雪です。 今日は○花桃○です。 △花桃△ この花桃は1代目ですが、 1代目はまだちょろっと残っています。 2代目は小さく剪定してあるので 蕾がついていいません。 1代目
2022/03/22 21:08
庭のオキザリスが咲いてきています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オキザリス○です。 △オキザリス△ 庭の花壇のオギザリスです。 白い花が咲いてきました。 赤花はまだですね。 この花は丈夫で取っても取っても出てきます。
2022/03/21 18:47
今年もサファニアが伸びだしました
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○サファニア○です。 △サファニア△ 冬越ししたサファニアです。 新芽が伸び始めました。 もう少ししたら伸びた芽が硬くなるので その時に切断して挿し
2022/03/20 19:28
庭のボケが開花しています
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○ボケ○です。 △ボケ△ ボケが開花しました。 どんどん蕾が開いていきます。 春を告げる花がボケですね。 赤白の咲き分けの品種なのですが まだ白い花は
2022/03/19 18:00
庭の花梅が満開になりました
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○花梅○です。 △花梅△ 庭の花梅の花があっという間に満開になりました。 最初は赤が濃い色でしたが今は白に近くなっています。 バックの風景が青空でない
2022/03/18 17:37
大輪の椿が咲いています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○椿○です。 △椿△ 白い椿の大輪です。 もう椿の時期は終わりですね。 コロナで見に行かなかったので 気づきませんでしたね。 綺麗な花を選んで撮影しましたが
2022/03/17 20:19
鉢のミニスイセン開花しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミニスイセン○です。 △ミニスイセン△ 原種系の水仙ですが 小さいままで開花しました。 頂いた球根で育てましたが 開花まで2年ほどかかりましたよ。 かえ
2022/03/16 20:48
玄関の椿が開花しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○椿○です。 △椿△ 玄関前の赤椿が咲いています。 この椿は娘が小さいころ公園で実を拾い、 庭に蒔いて育ったものです。 何本かは花をつけましたので 接ぎ木で
2022/03/15 17:44
ビオラの鉢まし、鉢上げしました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ビオラ○です。 △ビオラ△ 昨年11月ごろに挿し芽したビオラを鉢増ししました。 5cmのビニールポットは根がしっかり張っていました。 1周り大きいビニールポ
2022/03/14 17:04
庭の西洋リュウキンカが満開です
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○西洋リュウキンカ○です。 △西洋リュウキンカ△ 庭の西洋リュウキンカが満開です。 お花畑のようです。花葉2~3日で散ります。 暖かくなったので草丈
2022/03/13 19:41
庭のボケの蕾が大きく赤くなってきました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ボケ○です。 △ボケ△ 庭のボケの蕾が大きくなってきました。 このとこと暖かうなって蕾にも赤い色が出てきました。 このボケは東洋錦という品種で2色のさきわ
2022/03/12 19:46
ニンニクに追肥しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ニンニク○です。 △ニンニク△ ニンニクが元気ないので追肥しました。 元々小さな球根だったのであまり多くは期待していません。 どうなるかなと思っています。
2022/03/11 20:45
玄関前の甘夏を収穫しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏の収穫○です。 △甘夏△ そろそろ収穫適期なので採っています。 まだまだなっていますが、 あまり実をつけっぱなしだと 樹に負担がかかるので早めに採るよう
2022/03/10 20:40
牡丹の芽が動いてきました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○牡丹○です。 △牡丹△ 牡丹の芽が大きくなってきました。 いつも連休ごろに咲くのですが早くも花芽が動いてきました。 藤の花芽はどうかなと思ってみたら 全然動
2022/03/09 19:11
木蓮の蕾が大きくなっています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○コブシ○です。 △モクレン△ 木蓮の花芽が大きくなってきています。 もう少しで咲くでしょうね。 △葉ボタン△ 道脇の葉ボタンが綺麗です。 もうすぐトウが立
2022/03/08 20:14
農業センターの梅が綺麗です
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○梅○です。 △梅△ 農業センターの梅が5分咲きです。 こんな感じでした。 青空でないのが残念ですね。 よく見ると枝の上の方はまだ開いていません。 だから5分咲
2022/03/07 16:36
義父から頂いたミニチェンソーは
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ミニチェンソー○です。 △ミニチェンソー△ 義父から頂いた枝切用のミニチェンソーです。 今日、バッテリーを充電し、試運転してみました。 かなり音がうるさい
2022/03/06 19:55
カトレアの蕾が大きくなっています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カトレア○です。 △カトレア△ リビングのカトレアが花芽を大きくしています。 12月に咲いた鉢です。 再び咲くようです。 このカトレアの上でファレノプシスが
2022/03/05 19:15
シャコバサボテンに小さな新葉が出てきました
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○シャコバサボテン○です。 △シャコバサボテン△ 室内に入れて冬越ししている シャコバサボテンが小さな芽を出し始めました。 一時は、葉が薄くなって枯れそ
2022/03/04 19:10
リビングの胡蝶蘭が開花しました
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○胡蝶蘭○です。 △胡蝶蘭△ 今年初めて胡蝶蘭が開花しました。 まだ開ききっていませんが夜に開花しています。 このファレノプシスは、私が50歳の時に 子
2022/03/03 23:16
庭の花梅の蕾が大きくなってきました
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○花梅○です。 △花梅△ なかなか大きくならなかった 花梅の蕾が大きくなってきました。 この梅は、新築祝いに頂いた花梅です。 実梅は5分咲きになって
2022/03/02 20:30
庭のクリスマスローズが開花しました
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○クリスマス○です。 △クリスマスローズ△ ようやく開花しましたよ。 今年は花茎が短く20cmくらいしかなかったので 撮影に苦労しました。 いつもなら
2022/03/01 19:02
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yosi1014さんをフォローしませんか?