chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マドリード、プエルタ・デル・ソルからマイヨール広場。写真31枚!

    プラド美術館でゴヤの絵を見て、シベーレス宮殿の屋上から市内の絶景を堪能。その後、プエルタ・デル・ソルからマイヨール広場、近くのサン・ミゲル市場を回りました。HPに写真をアップしました。内容は、① シベーレス宮殿の屋上からみた絶景。② プエルタ・デル・ソルは暑かった! Tシャツで十分。③ マイヨール広場で佇み、④ サン・ミゲル市場の雑踏に気絶寸前暑かったマドリード。歩きながら食べるアイスクリームの美味しさ。...

  • 丸の内オアゾー「THE CITY BISTRO RUBIN」でバーガー!

    一か月ほど本屋に行ってなかったので、丸の内オアゾーにある丸善へ。一通り見て回りました。そのあと、地下の食堂街で昼食。外国人の姿が多かったですよ。スモーク信州サーモンバーガー(1800円+税)。鶏むね肉のカツレツバーガー(1200円+税)。料理の名前はメニューに載っているとおりだが、鳥のカツレツとは??鶏むね肉を使った一皿とカレー。関連記事≫≫海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」にア...

  • マドリード…ルーフトップからの絶景、王立劇場まで。写真23枚。

    9月26日から10月15日まで、スペインとパリを旅行しました。その時のマドリード散策の写真をHPにアップしました。内容は、① スペイン広場そばのRIUホテル。ルーフトップからの絶景。② 王立劇場とアルムデナ大聖堂③ パエリアの夕食④ ホテルの紹介快晴の空の下、歩くとたった20分の距離ですが、一日では回り切れなかった。楽しい散歩でした。...

  • マドリードの真っ青な空の下、ヘミングウェイの足跡を辿りました!

    9月26日から10月15日まで、スペインとパリを旅行しました。楽しかったですよ。マドリードでヘミングウェイの足跡を巡って歩いた旅行記をHPにアップしました。写真は14枚です。内容は、① 「プラザホテル」、1954年にヘミングウェイが宿泊したホテル。② 「チコーテ」、スペイン内戦を描いた短編の舞台となった酒場。③ 「セルッベセリア・アリマーナ」、「午後の死」を執筆した時に、度々、訪問した酒場。④ 「...

  • 「死ぬ瞬間の5つの後悔」 ブロニー・ウェア著

    旅行をしたいし、ひとりで好きな一皿を味わいたい。だが、家族とのかかわりもあるので、実現しにくい。自分の気持ちに沿って行動しちゃいましょうと、背中を押してくれる本だ。あなたが何歳であろうとも、今後、あなたが何を大切にして生きるのかということを考えさせてくれます。そのために何をするか。必ずやってくるその日にまで、時間の長短はあれ、できるだけ納得のゆくように生きる気持ちになると思いました。関連記事≫≫「死...

  • ゲイツが繰り返し読んだ「現代中国の父 鄧小平」エズラ・ヴォーゲル著

    今年(2023年)9月にスペインを旅行中、セゴビアからマドリードに向かうバスの中で中国人の若いカップルと話をした。ふたりは広東から来たと言うので、「鄧小平が南巡講話を発した地ですね。何年でしたっけ」と言うと、「1992年です」と。次いで、「鄧小平は中国発展の礎を築きましたね。改革開放を推し進め、世界第二の経済大国にした。国の発展はリーダー次第。鄧小平は中国を、リー・クアン・ユーはシンガポールを発展...

  • 【台湾料理】「正香園」(越谷)、小籠包、排骨飯も坦仔麺も美味い

    電車で3駅。そのあとバスに乗り換えなければならない遠い店なのに、顔を出してしまうのは台湾料理のあの匂いがなく、いくら食べても胸やけがしないからだ。関連記事≫≫台湾料理店訪問記事はブログにアップしています。この日はランチタイムに「高菜と豚肉のしょう油ラーメンセット」(1320円税込)と「排骨飯セット」(1188円税込)とを注文した。「高菜と豚肉のしょう油ラーメンセット」にはサラダ、小籠包、デザート付き...

  • 「79歳、スマホ使えない爺のパリ なう」レーニンの旧居と廃線路

    10月11日。地下鉄、ポルト・ドルレアン駅近くのカフェで朝食。コーヒーとパンで軽くすませました。近くにレーニンが住んだアパルトマンがあるので見に行きます。大通りから一本、道を入った通りにあり、場末感が漂っています。歩道は狭く、小さな雑貨屋や鄙びたカフェがありました。レーニンが最初に住んだアパルトマンと一族郎党を住ませるために狭くなったため、移転したアパルトマンをチョイ見。昼になったので、大通りに出...

  • 10月10日パリで羽田行全日空が引き返す。乗客は深夜ウロウロ!

    10月11日。パリ、ドゴール空港で、午後7時20分発、羽田行全日空便がエンジントラブルのため出発取りやめ。乗客は機内で約4時間缶詰。降機のあと、紹介ホテルに入るまで大混乱が、翌日の午前2時20分まで続いた。安全飛行のため引き返すことは理解できる。だが、乗客を放置状態にせず、素早くホテルに送り込む対応マニュアルはないのか?そんな気がした、全日空の場当たりの対応だった。10月11日、午後7時20分 離...

  • 「79歳、スマホ使えない爺のパリ なう」ゴッホの足跡、屋上絶景

    午前中、プラス・ディタリーに出て、若い周恩来がパリに滞在した時の場所を見ました。それから、昨日と同じようにモンマルトルを歩きました。サンジョルジュ駅からゴッホの描いた「タンギ爺さん」の家の跡。近くの、グルメ横丁でサンドウイッチやスイーツで昼食。ピガール広場に向かって歩きます。ゴッホのパリ生活の出発点、弟のテオのアパート。キャバレー黒猫だった建物。ジョセフィン・ベイカーのキャバレー跡を見て……ごった返...

  • 「79歳、スマホ使えない爺のパリ なう」モンマルトルは愛だ!

    朝はゆっくり。ホテルを出たのが午前10時半。「奇跡のメダイ教会」へ行こうと、バス停まで行きましたが、渋滞。地下鉄に変更。駅に向かう途中、カフェでコーヒーを飲みたくなって……30分ほど滞在。教会に到着したら11時半でした。なんとも、トロイ!モンマルトルに到着したのは午後1時半。雑誌「アンド プレミアム」にはパリのサンドウイッチ屋が毎号、紹介されています。その一軒にたどりつきました。「この時間ですから、...

  • 「79歳、スマホ使えない爺のパリ なう」ベル・ビル、サンマルタン運河

    10月8日、オルセー美術館の訪問を午後9時半に予約しておきました。ゴッホの絵の特別展が開催されています。鑑賞していると、セーヌ川からトランペットの曲が聴こえてきました。窓から見ると「ファンファーレ・ピストン」風のバンドが演奏している。関連記事≫≫アルル、サン・レミ・ド・プロバンスなど、ゴッホの足跡を巡った海外旅行記関連記事≫≫「ファンファーレ・ピストン」をベルギーで聴いた旅行記。オルセー美術館を飛び出...

  • 「79歳爺、パリ なう」 バルセロナから鉄道でパリへ!

    10月7日、バルセロナを朝10時30分発、パリ到着は午後5時15分となりました。列車は快適でした。関連記事≫≫海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」にアップしています。...

  • 「79歳爺、バルセロナ なう」 ガウディとモンタネールの建築!

    10月6日、朝、ゆっくりホテルを出ました。先ず、モンタネールの建築のサン・パウ病院へ。その後、カンプ・ノウ。グラシア通りで「カサ・ミラ」「カサ・ハトリョ」などガウディ建築をチラ見しました。観光客は半そでで歩いてゆきます。「ユニクロ」の近く。カフェで昼食。のんびりとサンドウイッチとコーヒーを楽しみました。ランブラス通りとゴシック地区へ。ガウディとモンタネールの建築を探しながら歩きます。「カタルーニャ...

  • 「79歳爺、バルセロナ なう」 シオリさんの夫、マルコにばったり

    10月5日、朝、6時半にホテルを出てイスパーニャ駅からカタルーニャ鉄道に乗りました。そのあと、登山電車モンセラットに到着。ここには「黒いマリア像」があり、巡礼者や観光客が訪れるキリスト教徒の聖地となっています。到着したのは午前9時前だったので、比較的静かでした。2時間ほど、ゆっくり「黒いマリア像」や教会を見学。カフェテリアがあるのでコーヒーを飲もうと行列に並びました。「日本人ですか?」行列の後ろか...

  • 「79歳爺、バルセロナ なう」 サグラダファミリアとグエル公園!

    10月4日、朝、8時半にホテルを出て、歩いてサグラダファミリアへ。日本で訪問時間を9時で予約しておきました。塔の訪問は9時15分の予約。巨大な教会ですね。訪問者も半端じゃない数です。その後、近くの市場をチラ見して、カフェで昼食。午後はグエル公園へ。広大な公園ですね。バルセロナ市内が展望できました。関連記事≫≫海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」にアップしています。...

  • 「79歳爺、バルセロナ なう」 夜のサグラダファミリア!

    10月3日午後の航空機でサンチアゴ・デ・コンポステーラからバルセロナにつきました。チェックインの行列の時、50歳のアメリカ人と話し込みました。1か月かかって巡礼路を歩いたそうです。バルセロナ到着後も一緒にバスでカタルーニャ広場に。バスの中ではフランス人夫妻も加わって旅行話に花が咲きました。ホテルに到着後、サグラダファミリアへ。テラス席でイカの揚げものとビールを楽しみながら、サグラダファミリアを見て...

  • 「79歳爺、サンチアゴ・デ・コンポステーラ なう」 巡礼者たち!

    10月2日、乗り合いバスで約20分。巡礼路の「歓喜の丘」へ。巡礼者が聖ヤコブの眠るサンチアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂を初めて目にするところです。巡礼者は静かに最終地点に向かってゆきました。 バスでサンチアゴ・デ・コンポステーラに戻ると、午後1時半。昼食時です。路地のテラス席で中年の白人女性が食べていた海鮮入りパスタが美味しそう。彼女に料理名を教えてもらいました。「昨日も、この店に来てリゾットを...

  • 「79歳爺、マドリード なう」 360°パノラマビュー!

    10月1日、朝食はテラスで楽しみました。朝日を背中に受け、コーヒーを飲みました。日曜日のゆっくりした時をすごしました。その後、スペイン広場まで歩きます。ホテルのルーフトップから見る360°の絶景を楽しみました。午後は電車でサンチアゴ・デ・コンポステーラへ。3時間15分の旅です。この地は観光客でごった返していました。大聖堂をチラ見して、テラス席でサングリアで一日を締めました。関連記事≫≫海外旅行記は、...

  • 「79歳爺、マドリード なう」セゴビア、ローマ水道橋へ…!

    9月30日、マドリード市内のバスターミナルから約1時間のセゴビアへ行きました。目の前にローマ時代の水道橋!! 巨大!!関連記事≫≫フランス、ポン・デユ・ガール。ローマ時代の水道橋を訪問した旅行記。ローマ近郊にあるローマ時代の水道橋を訪問した旅行記。歴史地区にあるレストランで昼食。ビールとスパニッシュ・オムレツ、ハンバーグで昼食。ちなみに26€。4000円近く。歴史地区を散策。ここのホテルに宿泊するの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辺利未来さんをフォローしませんか?

ハンドル名
辺利未来さん
ブログタイトル
ふらつく足元、見通せない日々!
フォロー
ふらつく足元、見通せない日々!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用