chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ケチな私の思考回路

    ある日の朝食 我が家は、外でモーニングというのは、 年に1回あるかないか。 とにかく、自炊派。 そんな私が、例えば、こんな朝食を作っ た時に思うこと、 それは、ファミレスのモーニングって、 1番安いものだとこんな感じだと思いま すが、500円かかります。 しかし、似たような内容を家で食べるな ら、100円以下で済むな~と。まあ、フ ァミレスは、ドリンクバー付きではある けれど。 それを考えてしまうと、モーニングに行 くのが惜しくなるんです。 ケチな人の思考って、こんな感じで、 外食というのは、その空間や非日常感な どの付加価値がプラスされるので、比べ るのはナンセンスなのですが、なかなか ケチ…

  • 聖徳太子の1万円札

    紙幣の肖像画 7月3日に新紙幣が発行されます。 紙幣の肖像画は、 一万円札 渋沢栄一五千円札 津田梅子千円札 北里柴三郎 私が子供の頃の1万円札は、聖徳太子で した。 子供だったので、1万円札に関しては、 扱う機会は少なかったと思いますが、 もちろん、見たことはあります。 今思うと、聖徳太子の1万円札は、重厚 感があったな~と。 昭和世代の方、そう思いませんか? 私は、あの1万円札が好きですね。 おうちごはん 親子丼を作りました。

  • 来月の2大イベント

    6月も終わりですね 今年も半分が過ぎていこうとしていま す。 早すぎます。 来週からは7月ですが、 7月といえば、 7/3には新紙幣発行と 7/26日からオリンピックがありますね。 新紙幣は、銀行へ行けば交換してくれる のかしら? まあ、私は、自然に手元に流れて来るの を待ちますが。 オリンピックは、個人的には卓球とバレ ーボールが楽しみです。 普段は、スポーツ観戦にあまり興味があ りませんが、 オリンピックは別物です。 日本代表の選手達の活躍を、テレビの前 で応援したいと思います。 家庭菜園 昨日の収穫 なす1本。万願寺とうがらし2本。

  • 今年度の最低賃金の議論が始まりました

    25日から議論が始まりました 昨年、ようやく最低賃金の全国平均が 1000円を超え、1004円になりました。 2030年の半ばまでに1500円を目指すと しています。 あと、10年もかかるのかー(/>ᴗ<\) 昨年は、全国平均で43円UPした最低賃 金。 今年の上げ幅が気になります。 2021年からグングン上がっています。 2021年(+28円)2022年(+31円)2023年(+43円) 2020年はコロナの影響で景気が低迷し たため、+1円でした。 さて、今年度はどうなるか! おうちごはん ・たらのムニエル ・なすとピーマンの炒め物 ごちそうさまでした🍴

  • パート給料日・定額減税の確認

    いざ、定額減税 昨日は、パートのお給料日でした。 6月から始まっている定額減税。 給料明細で確認したくて、この日を待っ ていました。 扶養内パートの場合でも、年収103万以 上の人は、自分のお給料から調整される ということだったので、本当にそうなの か確かめる必要がありました。この件に ついては事前情報が少なかったので。 結果、無事に減税されていました。パチ パチ👏 私の少ない稼ぎでは、所得税も住民税も 大した額を納めていませんが、 自分の給料明細に定額減税の文字を見る と、社会に参加している気分になりま す。 おうちごはん ・アスパラベーコン ・ポテトサラダ ・焼き鮭 ごちそうさまでした🍴

  • 新たな物価高対策②

    なんだかなぁ 岸田総理が発表した新たな物価高対策は 2段構えとのこと。 電気ガス料金が8月から3か月間、補助が 再開されることに加え、ガソリンの補助 金が年内まで継続される。 そして、もうひとつが、 秋以降、 年金生活者や低所得世帯に追加の給付金 を検討。 !!! コロナの時も、対象者限定の給付金があ ったけど、(住民税非課税世帯や子育て 世帯など) 給付金をやる時は、やっぱり、対象者を 限定せずに、全世帯に配るべきだと思う んですよねー。 秋以降ということだから、まだ時間はあ ります。公平にお願いしたいものです。 おうちごはん ・焼き鳥風 ・にんじんと水菜とツナのサラダ ・自家製たくあん

  • 新たな物価高対策①

    負担軽減策 電気・ガスの補助金が5月に終了したば かりですが、 新たな物価高対策として8月から3か月 間に限り、補助が再開されるということ ですね。 冷房の使用が増える時期なのでありがた い。 猛暑が予想される今年の夏を何とか乗り 切れそうです。 私が住む地域は、昨年は35℃超えが通常 運転というくらいの暑い夏でした。 きっと、今年もそうなることでしょう💦 ああ、イヤだ。 ガソリンの補助金も、年内まで継続との ことですね。 おうちごはん 朝食です。 ・枝豆ごはん・お味噌汁(油あげ・長ねぎ)・いんげんのゴマ和え・厚揚げのねぎ味噌焼き ごちそうさまでした🍴

  • 他のスニーカーはもう履けない

    スケッチャーズ 私がウォーキングの時に履いているスニ ーカーは、こちら。 スケッチャーズ。 スケッチャーズのスニーカーを履いてか らというもの、他の靴が履けません。 クッション性に優れていて、めっちゃ軽 いし、歩きやすいんですよ。快適! 私が1万歩も歩けてる訳は、この靴のお かげでもあります。 1度履いたら、やめられません。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts…

  • お昼まで寝てみたい

    ショートスリーパー 昨日、梅雨入りが発表された関東地方。 今日は、晴れのち曇りで、雨は降らない ようです。 昨日の通勤で濡れた傘とレインブーツを 干してから、 朝イチ(9時)で予約している歯医者へ行 ってきます。 今朝は、4時に起きてしまったので💦 時間的には余裕です。笑 1度でいいから、 「お昼まで寝ちゃったー」とか言ってみ たいです。。 おうちごはん ・マカロニサラダ・なすの煮浸し ごちそうさまでした🍴

  • 梅雨入り間近

    いよいよ おはようございます。 6月21日(金)雨の予報です。 沖縄が梅雨明けしたのに、本州が梅雨入 りしていないのは50年ぶりだとか。 今年は梅雨入りが遅いですが、週末には 各地で梅雨入りとなりそうです。 おうちごはん ドライカレーを作りました。

  • 初めての胃カメラ

    人生初の胃カメラ 昨日の続きです。 5月にバリウム検査を受けたばかりです が、 バリウムで腸が破れ、人工肛門になった という人の記事を見て、 これは、他人事ではない、 なぜなら、この方の場合、下剤を服用し たものの、当日はバリウム排出に至らず という経緯があり、、 私も、そうだからです。 ブログに何度か書いていますが、私の場 合は、下剤が全然効かないのです。 今回のバリウム検査時も、出ずに、翌朝 になりました。 これって、やはり危険なんですよね。 その辺のことをあまり深く考えてなかっ たので反省しました。 私にとっては、普通の人よりリスクがあ るバリウム検査。 来年からは、胃カメラに切り替えよ…

  • 来年からはバリウム検査をやめて胃カメラにします

    胃カメラ 先日、とても気になるニュースを目にし て、 バリウム検査のリスクを感じた私は、 来年からは胃カメラに切り替えようと決 意。(今年は既にバリウムをやりました) そんな事をぼんやり考えていた時に、市 の広報に、がん検診の案内が載っていま した。 各種がん検診の費用は、相場の半額以下 です。 これにしよう。 私が受けている健康診断は、バリウム検 査が標準(無料)で付いていますが、 胃カメラはオプションでも付けられませ ん。 ならば、市のがん検診で安く受けよう。 けれど、胃カメラ、不安! えずきやすい私は、かなり不安! 生まれて初めての胃カメラ、怖い。 来年に向けて、予行練習をしておこうと …

  • やはり、血圧が・・

    仕込みました らっきょう漬けが大好きです。 シーズンが来たので漬けました。 塩漬け段階です。 このあと、甘酢に漬けます。 らっきょうだけでなく、漬物全般が好き です。 塩分過多のせいか?血圧高め💦 今回の健康診断の結果が届きましたが、 血圧(下)が基準値を超えていました。 下だけが高い状態が続いています。。

  • 品数は少ないけどヘルシー朝ごはん

    朝ごはん 朝は、米飯が多いです。 パンよりご飯が好きです。 ・自家製梅・セロリのきんぴら・お味噌汁(わかめ・玉ねぎ) 梅は、今月漬けたカリカリ梅ですが、 カリカリにならず、柔らかい梅になって しまいました。 おとといは、この梅を細かく刻んで、混 ぜごはんを作りました。 ごはんの色付きがキレイ! 暑くなり、食欲がない時にもさっぱり食 べられます。

  • 缶チューハイに生のレモンが入ってる!!『未来のレモンサワー』

    新感覚 アサヒビールから発売された 『未来のレモンサワー』 このレモンサワー、 なんと、レモンスライスが入っているん ですよ! 一見、普通の缶チューハイですが、 ↓ 蓋を開けると、レモンスライスが浮かび 上がってきます。 開けますよ、 行きます! パッカーン! 同じく、アサヒビールから出ている「生 ジョッキ缶」と同じように、蓋がフルオ ープンになります。 面白いですね。 缶チューハイとしては、ちょっとお高め な値段ですが、 レモンスライスが入ってるだけあって、 果実感が感じられ、美味しかったです。 首都圏・関甲越エリアの1都9県の限定 販売です。 今後、広がっていくのかな?

  • ついでに梅ジャムも作っちゃお!/土曜日朝ごはん

    梅仕事 梅シロップが完成したので、 中の梅を取り出しました。 捨てちゃう人も多いかと思いますが、モ ッタイナイので、梅ジャムを作りまし た。 今朝は、そのジャムをパンに塗って、朝 ごはんです。 甘酸っぱい♪ 朝から爽やかな気分です。

  • 怪我の功名

    2024梅仕事 梅シロップを仕込んでから2週間が経過 梅は、しわしわになりました。(エキス がたっぷり出ていそう) 砂糖は、氷砂糖ではなく、三温糖を使用 しました。 砂糖も溶けたので、飲み頃です。 今週、夏日になった暑い日に、炭酸で割 って、氷を入れて飲んでみました。 キズだらけの梅(無料)で漬けましたが、 味に遜色はなし!でした。 梅は割れていたものもあったので、むし ろエキスが出やすくなって良かったのか も。 めっちゃ、美味しいシロップになりまし た。 梅仕事の中でも、梅シロップは、1番簡 単なので、おすすめです。

  • 同じおかずが続いても平気

    毎日の料理 暑いですね。 昨日は、30℃超えでした。 暑くなるとキッチンに立つのがしんどい ものですが、 揚げ物となると、更にしんどい。 けど、揚げ物は大好物なので、やはり、 揚げちゃいます。 いつもは、鶏の唐揚げを作る時は、 夫婦2人なので、鶏肉1枚分しか揚げま せんが、 もう、面倒なので2枚分を揚げて、 2日に渡って食べる作戦に出ました。 私は、同じおかずが続いても全然平気な 人であり、夫もそうなので助かります。 暑いだけで体力を消耗するので、手を抜 かないとね。 昨日の唐揚げは、鶏むね肉を使いまし た。100gあたり68円の特売品です。 国産ですよ。安いですね。

  • 迷信や言い伝え

    クモ 我が家は、家の中に小さな蜘蛛が出現す ることがあります。 朝に出くわすことが多いです。 速攻、駆除したいので夫に頼みますが 夫は、朝の蜘蛛はやっつけてはいけない と言い、そのまま放置するか、外へ逃が します。 朝の蜘蛛は福が来るという古くからの言 い伝え?があるようですね。 ちなみに、夜の蜘蛛は、泥棒を招くと言 われ、やっつけてOKです。 みなさんは、こういうのを律儀に守りま すか? おうちごはん ・チャーハン ・茹でとうもろこし ・レンチン新玉ねぎ(ポン酢) ごちそうさまでした🍴

  • 増えまくってる【つみたてNISA】

    つみたてNISA 月1万ぽっきりの投資ですが、 月日が経ち、累計投資額が53万となり ました。 驚くことに、評価額が+40万になって います。 うひゃ(*゚∀゚) 月5万に増額した息子はどうなってるの だろう。 おうちごはん ・豚肉とピーマンの炒め物・大豆煮・サラダ ごちそうさまでした🍴

  • ちょっと気まずい

    知人に会う 休日は、イオンラウンジで休憩すること が多いです。 この土曜日にも行きましたが、 その前の週に訪れた時に、ラウンジ内で ご近所さんに遭遇しました。 ずっと前には、パート仲間に出会ったこ ともあり、 案外、ラウンジが利用できる対象のカー ドを持っている人って多いんだな~と。 そして、ラウンジ内って、そんなに広く ないので、知り合いに会うと、ちょっと 気まずいというか、なんというか^_− 相手を意識してしまい、ゆっくり寛げな かったりします。

  • 色々やってます!2024梅仕事!

    梅仕事 基本的にはグータラ主婦なんですが、 季節行事は大事にしています。 今年の梅仕事を終えました。 梅酒 黒糖焼酎と氷砂糖で漬けました。既に、 氷砂糖は全て溶けました。 梅シロップ 使った砂糖は三温糖です。こちらは、ま だ砂糖が溶けきっていません。 カリカリ梅 青梅を塩漬けしてから、塩揉みした赤紫 蘇と氷砂糖を入れました。カリカリを目 指していましたが、しっとり梅になりそ う💦 なにが忙しいかって、 梅を漬ける時期とらっきょうを漬ける時 期が一緒なので、6月の休日は、気忙し いです。 来週あたりに、らっきょうを仕込もうと 思っています。

  • 【定額減税】が定額ではなかった件

    定額減税 共働きの我が家。 夫:会社員私:パート※ ※今回の定額減税における「扶養」の定 義は、パートは年収103万以下。 私は、扶養内で働いていますが、年収は 103万以上。今回の定額減税での扶養の 対象にはならないため、夫の方で控除さ れるのではなく、 自分のお給料の源泉徴収税額から控除さ れます。 なので、我が家は、それぞれのお給料か ら減税されることになります。 定額減税は、1人あたり、所得税3万円・ 住民税1万円の4万円が減税されます。 夫の場合は、引き切れますが、 私は、定額減税しきれません。 そういった引き切れない場合は、『調整 給付金』として足りない分を給付金とし て受け取りま…

  • 【定額減税】パート主婦の私はどうなる?

    定額減税 今月から定額減税が始まるにあたり、 先月は、情報番組などで、定額減税の解 説がありましたが、どれもモデルケース ばかりでした。 会社員の夫に、専業主婦の妻・子供2人 というパターンです。 それはもうわかりましたよって感じで す。 旦那さんのお給料から、4人分が調整さ れるってことですよね。 けど、専業主婦ばかりじゃないのでね。 パート主婦はどうなるの? どこもやってなかったけど・・ 私は、扶養内パートだから、私の分は夫 のお給料から?と思っていました。 調べてみると、パートの年収が103万を 超える場合は、自分の給料で調整される みたいです。 確かに、私も、毎月お給料から所得税や 住…

  • 【定額減税】人によって恩恵を受けるタイミングが違う

    定額減税 今月から定額減税が実施されますね。 既に6月の給料日を迎えた方は、給料明 細に反映されていたことでしょう。 では、個人事業主の場合は、いつ?どう やって減税されるのか? 息子のことが気になります。 調べてみると、来年の確定申告だそうで す。ずいぶん先の話ですね。 人によって恩恵を受ける時期が違うんで すよね。 住民税非課税世帯は、定額減税でなはく いち早く、給付金が配られたわけで・・ 恩恵を受けるタイミングが、人によって は、1年も開きがあるなんて、おかしす ぎますねー。 おうちごはん また、レバーです。

  • 太っ腹すぎ

    2週連続で! 先日、ファミマのアプリがお得だと書い たばかりでしたが、 またしても、昨日、無料クーポンが届き ました。 私に届く無料クーポンは、アルコール類 ばかりなのですが、 普段、ファミマでアルコールを買いまく ってるわけではないんですけどね。 節約主婦の私ですから、、コンビニでの 買い物は最低限です。 なのに、こんなに頂いちゃっていいの? って感じです。 ちなみに、先週はこちらが無料でした。 おうちごはん 昨日はハンバーグを作りました。

  • 6月も値上げ品多数。工夫で乗り切る

    めげない! 円安も影響して、今月も値上げ商品が多く ありますね。 そんな時は、逆に安くなった物を活用し ていきたいと思います。 ようやく、卵が特売日に98円で買える ようになったので、 1個10円のたまごを2個使用して、 天津飯を作りました。 青ねぎは、庭から取ってきたので、材料 費はごはんを入れても、1人前70円くら いです。 安っ!!

  • 6月の仕事

    梅仕事 今年は、梅を買わずに済みました。 収穫体験にて3kg無料ゲット! 店頭に並んでいるキレイな梅と比べると ちょっとアレなんですが、 早速、梅の下処理をしました。 竹串でヘタを取ったら、ジャブジャブ洗 う。 1個ずつ水気を拭き取る。 このあと、梅酒にしたり、梅シロップに したり、カリカリ梅にしたり、 仕込んでいきます!

  • 義兄の口癖?

    変な話~から始まる会話 義兄のことなのですが、 義兄は、会話の始まりに「変な話、」と 前置きすることが多いです。 こっちとしては、どんな話が出て来るの か、興味津々になるのですが、 変な話に続く会話が、これっぽっちも変 な話じゃなくて、普通の話なんですよ。 なんか、使い方間違ってないかな~と。 おうちごはん ・なすの生姜焼き ・竹輪とにらのチヂミ ・こんにゃくと竹輪の煮物 ・レタスサラダ ごちそうさまでした🍴

  • もはや判別不能

    頭痛の原因が複数あって・・ 若い時から片頭痛持ちなのですが、 現在は、更年期や頚椎椎間板ヘルニアも 患っているため、 頭痛が起きた時、 はて?この頭痛はどれだ?? わからない状況となっています(/>ᴗ<\) 頭痛の頻度が増えているのがツラいで す。 おうちごはん ・チキンソテー・小松菜と油あげの煮浸し・大根と大葉のゆかり和え・なすの甘酢炒め ごちそうさまでした🍴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐたんさん
ブログタイトル
節約主婦のもぐもぐ日記
フォロー
節約主婦のもぐもぐ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用