志村けんさんがお亡くなりになりとても寂しい気持ちでいっぱいです。 小学生の頃親が厳しくてテレビはあまり見せてもらえなかったけど、どうしても志村けんさんの番組が観たくて、1日30分と決まっていたテレビ時間をわざわざ貯めて親に申告して見せてもらってました。 懐かしい子ども時代の思い出です。 ご冥福をお祈りいたします。 さてさて 今日は飲み物の話題です。 牛乳はほぼ飲みません、いつからか買わなくなりました。 その代用としているのが豆乳や麦芽飲料、甘いので子どもでも飲みやすいです。発達障害には大麦が良いなんて噂で聞いてから牛乳から変えました。 年齢的にたくさん食べられなくなってきたので飲み物を楽しむよ…
ニュースをみるとまだまだ収束しそうにないあれ、 週末もほぼ家で過ごしました。なんとなく鬱々してしまいそうでいつも通り掃除はしましたが。 まだすっきりが足りない、 じゃーとゆうことでカーテン、シーツ、カバーと家にある布製品を全て洗ってみました。 家にこもっていた家臭がきれいさっぱり消えました。これは気持ちいい。 調子にのってお猫様にはケージに入っていただき花粉症もなんのその窓とゆう窓を開けてみた。 その後はやはり鼻がぐずぐずなりましたが、気分を変えることには成功しました。 どんな状況になっても場面を変える方法をいくつか知っていると、生きやすいのかもしれない。 ミニマルライフやシンプルライフを送っ…
どちらかとゆうと20代の頃よりカラダの線が崩れています。 出産したしフルタイムで働くママだし中年だしと理由ならいくらでも見つかりるので、それに甘えてきました。 でも、次の10年はイキイキとしていたいのでちょっとキツめに絞っていきたいと思います。といってもダイエットではなく、姿勢や体調を矯正していこうと思います。 まず手始めに腸内フローラの調整ですね、日頃から水分が若干少なめのようなので食事でも水分多めを心がけます。 かといって身体を冷やさないように今以上に白湯やハーブティーを持ち歩き飲むようにしようっと。 やっぱり、いよいよこの世からいなくなる時に「満足できる人生だった」「楽しい思い出ばかりだ…
外国人の方がマスクをしてるのをテレビとかで見ると、もう世も末だなと感じてしまう。 海外ではマスクをしている方が病原菌を持っていると思われるからマスクはしないと聞いていたけど、どこの国も結構マスクしてる。 常にスタンダードって変化していくんだと今回のコロナウイルスでも学びました。 だからわが家もどんどんスタンダードを壊していこうと思う。 例えば仕事、今は正職員だから辞められないと思っている、厚生年金のこともあるし子ども達を養っていかないといけない。 それはスタンダードであるけれどいつ年金制度なんて崩壊するかもしれないししないかもしれない。 今あるものをあてにするんではなくて、常に世の中へのアンテ…
私の普段着は2着ほどしかありません、それを順番にグルグルと着ています。 その2着の質や値段よりも大切なのが、どれだけ私に似合っているかを重要視しています。 できるものならスタイリストさんに見ていただきベストな私服が欲しいくらい、そんなシステムないのかしら。 洋服の色も自分に自身がないから黒や白が多いです、無難な気がしていつも黒や白をチョイスしてしまいます。 そんな普段着の制服化している私でも時々は変化を楽しみたくて、明るい色の小物を買ってしまったりします。 さー今日の本題、「似合う洋服を探す」です。 どうやって探しているかとゆうと試着一択でございます。どんな洋服でも可能なら試着してみる。 試着…
大好きだと思っているものを毎日食べたらどうなるのか気になります。 子どもが休校中で食事作りもレパートリーを何周もしてしまいましたが、まだ休校は続きそうです。 子どもの分は嫌でも食事を作らないと「お腹すいた〜」を何回も言われるので作っていますが、 何度も食事を作っているとこちらの食欲は失せていきます、笑。 そこで試しているのが大好きなカルビーのフルグラしっかり噛んで食べるところが気に入ってるんですよねー、でもつい食べすぎるからいつもはあまり買わないんです。 子どもには食事を構えていますが、私は仕事中の昼食以外は全てフルグラを食べています。 やはり時々野菜が欲しくなりサラダやヨーグルトを追加で食べ…
このところ経験したことないことをよく経験する。 見えないウイルスに怯えて、子どもの学校の突然の長期休校、買いたいけどお店に物が無い、県外に住んでいる両親と過ごすのにマスクを外すことができない。 つい最近までのほほんとしていた日本とは違う切迫感を味わっています。 時代とゆうか私自身が変わる時がきているんやろうと感じています。 今までやってきた常識はもう通用しないし、これまでと同じように生きていてはこれを乗り越えていけないと思っています。 そんな私がまず行っていることは、生活をどんどん小さくしていくこと、余分な物は排除して、最小限の単位になるまで小さくする。 私にとって子どもにとって大切にしている…
お財布を持たずファイルで電子マネーなのどのカードとお札と小銭を入れていました。 軽くて簡素でとっても快適だったので、バックの中身をミニマルにしている私にとっては、 かなりのお気に入りの状態でしたが、 ひとつだけ難点がありまして、、、 かばんからちょこんとはみ出してしまう、笑。 日頃は現金は持ち歩かないので問題ないのですが、時々予定があり現金を持ち歩く時にソワソワしてしまいます。 なのでお札&小銭入れを改善しまして無印良品のポリエステルダブルファスナーケースSに変えました。 とっても快適でございます。 お財布って永遠の問題です、使い方や用途も変わってくるし自分のポリシーも若干の修正をかけてしまう…
私の父母は家から車で2時間ほどの所に夫婦で住んでいます。 父も高齢だし母も難病に罹りさもや新型肺炎に怯えて暮らしているだろうと思い、陣中見舞いをしてきました。 お互いに病気を媒介してはいけないので家でもマスクをしたまま過ごし、食事などの時のみマスクをとりました。 食事も6人掛けのテーブルなのでイスひとつ離す徹底ぶり、笑。 そこまでして訪問したのは、最近の暗いニュースに父母が少し弱気になっているように感じたから、 家の近くのスーパーで美味しそうなお魚を買い、クーラーボックスに入れ訪問しました。 実家に着くとお魚を煮つけてちらし寿司を作り両親と食べました。食後は美味しいコーヒーを父に入れていただき…
大型ショッピングセンターに用事があり行ったついでにがっちりマスクをしてショッピング。 無印良品週間だし春だしちょっと買い物しようとサクサク見て回りましたが、見事に食料品しか欲しい物がなくてビックリしました。 最近本当に形のある物に興味がなくて、笑。家具や洋服とか過去には大好物だった雑貨などどこを見ても、ゴミにしか見えない。 人なんて変われば変わるものです。 素敵な家具をみても、かわいいワニのぬいぐるみをみても、おしゃれな食器をみても、心が動かないなんていったいどうしたんだろう。 でも逆に少しお高いハーブティーやチーズにヨーグルト、果物やナッツなどは躊躇なく買ってしまいました。 ミニマルライフや…
私が勤めているのは小さな職場です、従業員十数人しかおらず意図すれば経営者の采配で賃金が決まってしまうような、 やはり給料は多いほうが良いのであまり意見などはする方ではないですが、それでも「これは違う」と思えばじゃーんといってしまうタイプです、笑。 今回も職員の採用で経営者と意見の違いがで意見を言わせていただきました。 自分の仕事量や立場を守るためでもあります。 今の経営者はきちんと受け止めてくださいます。それで嫌がらせや昇給に響いたりは今のところありません。 前職は物を言えない職場でした、昇給や人事をぶら下げられて長年勤めましたが、我慢を強いられる職場でした。 条件も良かったししがみついていま…
根っからのケチです、10円でも安いお肉があればそちらを買おうとしちゃいます。 でもそれが美味しくないと安物買いの銭失いとなります、 だから少々お高くても品質の良いスーパーしか行きません。 では品質の良いスーパーの見分け方はとゆうと生鮮食料品を買ってハズレがないこと!!、 ハズレとゆうとは自分基準でです、他者がなんと言ってようと私がおいしいとか良いと思えばいいんです。 近所には生鮮食料品が少し割高だけど品質の良いお店と、激安でそれなりのお店が2店舗あります。長らく節約になるだろうと後者へ通ってました。 ですがある時から前者の割高だけど品質が良いスーパーへ通うようになりました。 理由は、長い目でみ…
昨日は中学生の小児精神科受診日でしたが、中学生は自閉症スペクトラム症ですが、受診する気はさらさらなく「もう治ったから行かない」と言ってます。 もう一年近く40代の私がひとりで小児科に通ってます、 担当医の先生は50代くらいの太ったおじさんなんですが、なんせ息子のことを全く否定せず逆に褒めてくれます。 医者なので当たり前なのかもしれませんが、世の中で唯一息子を褒めてくださる人なので、受診すると息子が価値のある人間のように思わせてくれます。 息子を誇りに思うくらいほめてくださるので受診が待ち遠しく、笑。 受診日はまるで彼に会いに行くかのように足取りが軽い、最近では着ていく洋服も考えるくらいです(2…
車の半年点検でした、車は田舎に住んでる私には必需品です。自身では分からないことも多いので半年ごとにディーラーで点検するパックに加入しています。 半年前の前回にここを直しましょうとゆう所があったけど、走行に支障がないとゆうことで修理をやめた所があったのですが、 コロナで経済が危うい今は、「はいはいっ」と修理希望し言われるがまま6万円支払いました。 お金を使うことが今の私にできることです。 他にも金額的には小さいですが、1万円単位でちょこちょこと出費しています。 子どもを自動車教習所に通わせたり、今まで何もしてこなかった庭に手を入れようと思っています。 こうゆう時だからこそ後ろ向きにならずできる範…
【自閉症スペクトラム障害】休校で気づいたこと、ミニマルライフ
休校になってかなり日数がたちまして、わが家の発達障害中学生がどのように過ごしているかお知らせします。 まず普段の様子は睡眠障害からか朝が起きられないんです、なので毎日学校へは遅刻していて気が向かなければ午後登校もあります。 そんな彼の休校中の様子は、何の問題もなく家から出ていきません、退屈もしていなければ逆に充実しています。 大好きなゲームをボイスチャットしながら友だちと心置きなくできるから、 本当に飽きないんです、朝起きてから夜眠るまでしています。 毎日十数時間同じゲームをやっててもテンション高く楽しめる、これはもう一つの特技ではないかと思うほどです。 私には無理でそれほどのめり込める物がな…
中学生が学校が完全にお休みになりました、次に登校するのはもう4月です。 家で過ごしているので中学生が調理をすることもあって特にキッチンが汚れてきます。 それを週末にジャーっと整えていくのが最近の楽しみです、土日のどちらか予定のない日に朝から気が済むだけどんどん整えていきます。 今日がその整える日 朝起きてまずするのはタオルや白い衣類を酵素系漂白剤につけました、これで臭いや黄ばみとはお別れです。 次はキッチンを丁寧に整えます、中学生が使いやすいように冷蔵庫の中もわかりやすい配置にします。 お風呂にお香を一本焚き、それから観葉植物の手入れをしてお風呂を洗い。 トイレ掃除をして、無印のアロマオイルで…
これまで炊飯器を手放し、パン焼き機を手放し、ジューサーを手放しました。 どれもわが家では使う頻度の低いものばかりです。パン焼き機に至っては1年に1回⁈くらいしか使ってなかった。 欲しいと言われた方に差し上げました。 相手の方は本当に何度も良いのか聞いてきたが、こっちの方がありがたかった。 捨てるのは忍びないけれど、使ってくれる方が見つかったのでパン焼き機も嬉しいはず。 キッチングッズや食器なども使用頻度の低い物はどんどん手放し、シンプルにしていきました。 レシピも使う調味料もしぼり同じメニューを繰り返し作っています。 何度も同じメニューを作っていると調理の腕も上がっていき家族も喜ぶ。 外食は減…
以前の私は床に物をすぐ置く子でした。 車を降りて裏口から帰ってくるのですが、入ったところにドカッと荷物を下ろす。 玄関側には子ども達が学校から帰り荷物を下ろす、 それで片付ける時はいいんですが、片付けずそのまま朝を迎え寝ぼけた様子で歩いているとつまづく。 なので物の定位置を全て決め、仕事から帰ってきたらかばんを置く場所も設けています。 もちろんその置き場所は面倒くさい所だと誰も利用してくれないので、帰って次の動作にうつりながら置けるとゆうのが重要。 そうすればあまり床に何かがあるとゆう状態が減っていきました。 今ではわが家の床に落ちているのは猫くらいです。たったこれだけでも随分ストレスが減り、…
不登校高校生が大学へ進学しなかったのでそのために使う予定だったお金を目に見える形で使ってしまおうと思い立ちました。 大学進学費用は子どもが生まれた時から積み立てていたのに叶わなかった夢をどこかにぶつけたい、その一心なのですが、 これを世の中ではマネーロンダリングと言うのかもしれません。 なんとなくそうゆうお金って運が逃げるような気がして、、、笑。使うことで資金洗浄しちゃおうと思っています。 そんな金額も太いお金を何に使うかとゆうと、わが家は持ち家なんですが建ててからもう十数年たちます。壁や屋根の経年劣化もみられるのでその補修と、 気分も一新したいので庭を手を入れてもらおうと思っています。 この…
長らく子育てしてきました。 子育て本を読んだり知人ママさんに教えてもらったり、たくさんの子育ての知恵を試してきました。 それでも仕上がりは、上の子➡️高3で不登校下の子➡️自閉症スペクトラム障害の遅刻魔 今までのあんなに子育て苦労してこれかよ、 (正直な気持ちです) 子育てなんて見返りを求めてはいけない作業なんですね、自分の理想とか夢とかでするものではない。 何の卵かわからないけれど孵化するまでは自分を犠牲にしても温め続ける、やっと卵からかえりそれが想像と違う生き物でも、一人立ちするまではエサを運び続ける、まさにこうゆうことだと思います。 わが家は上も下もマイペースすぎますが、健康に生きてます…
お金を大切に扱うようにしています。 最近はあまり現金は持っておらずお得な電子マネーを使っています。便利とゆうこともあるけど6月までは割引きがあることが使っている要因です、 他にも店員さんとお金のやり取りをしなくていいところも気に入っています。(カードを機械の上に置くのは消費者ですものね) 特に新型肺炎のこの時期はありがたい、セルフレジがあればそちらを利用してしまう、人間不信です。 レジが終わったらゆっくりレシートを確認してカードやレシートを戻します。 お財布は既存の物からファイルに変え数カ月がたちましたが、特に不便も恥ずかしさもなく。上が現金入れですが211円しか入っていません、下が電子マネー…
新型肺炎を心配してとゆうよりは以前からこのスタイルなんですが、 ☆買い物はスーパーの開店直後に行きます。 (もしくは閉店前) 理由はとゆうと、単に人に会うのがいやだから田舎なので近くのスーパーへ行くと顔見知りでいっぱいです、笑。足を進めるたびに話してたら時間がいくらあっても足りない、だから人がいない朝に行くようにしています。ゆったりと買い物ができます。 ウケるでしょう、理由が。 でも行き帰り含めて30分以上もかけたくないんです。私にとってスーパーをウロウロすることに意味を見いだせない。 だから誰にも邪魔されない開店直後にいつも同じ物ををサクサク買って終わり、 9時に入店して9時10分には買い物…
【外出しにくいから】生活を整えながら社会を回す、ミニマルライフ
外出を躊躇してしまうここ最近です、皆さまどうお過ごしなんでしょうか。 私はこの時間を有効に使いたくて生活を整えることを意識しています。 楽天がちょうどスーパーセールをしているので、ティッシュリングを購入しました。 ティッシュリング ディスペンサー・リング価格:1518円(税込、送料別) (2020/3/7時点) 今まではティッシュは外装のままダイニングテーブルに置いていましたが、袋は外してティッシュリングを置きよりシンプルにしました。 どうですか?、シンプルでしょう。スッキリしてより気持ち良くなりました。 他にも外出できない変わりと言ってはなんですが、社会が不景気にならないように少しでもお金を…
実母が難病になり、今まで使っていたコスメが使えなくなり捨てるのも惜しそうだったので頂いてきました。 私の普段のお手入れはハトムギ化粧水とアルガンオイル程度なのですが、頂いたことでお高い乳液や美容液を楽しんでいます。 使い心地が良いと思えるものもあれば、この金額でこの程度?と疑問に思える商品もあり、商品ごとに☆をつけることにハマっています。 たくさんの種類を使いちょっとした美容ライターにでもなったようで入浴後のお手入れの時間が楽しみです。 母も私が使うことでムダにならなかったことが嬉しかったようだし、私もその母の気持ちを汲めたことが良かったと思っています。 何より高いお金を出して買ったそのコスメ…
中学生は学校が休校になった日から1番のゲームでも遊ぶ友だちにゲーム上の「フレンド」を消されたらしく落ち込んでいます。 中学生には思い当たるふしがないらしく、理由がわからないことにイライラしたり、友だちとゲームできないことの辛さに直面してます。 (幼稚な内容ですが、自閉症スペクトラム障害の彼にとっては一大事、心の成長が只今小学5年くらいなので仕方ない) それに親としてできることは助言や相談を求められたら応えることだけですね。 「お母さんならなぜフレンド消したか聞くかな」とか 時には「もしフレンド消した理由が納得できなかったらその友だちとは距離を置くかな」とか。 こうしなさいとは言わず、こんな方法…
スーパーの棚から物がなくなると焦りますね、一家を司る主婦なら買いだめと思う気持ちわかります。 わが家はトイレットペーパーやティッシュだけは生協で箱買いしているので困りませんが、 それ以外の物を買いだめしに走ろうか考えました。 結局考えて買ったのは袋のインスタントラーメン2パックとちょうど切れそうだったケチャップだけでした。 お菓子やパンはあればあるだけ食べてしまうので、笑。買うのはやめにしました。 後は家にある在庫でなんとかしようと思いました。 最悪の事態と理解できたなら子ども達もおにぎりだけでも文句言わないだろうと、 だからその週に必要と思う物だけ買い物して終わりにしました。 今はコットンが…
ダイニングキッチンでほぼ過ごしています。朝もカーテンを開けるとこの景色です。 さてこのダイニングキッチンの間取りにもう長らく悩んできました。 6畳くらいの所に食卓、ソファー、テレビと詰め込んで、なかなかの圧迫感だけれども。 ここで時間を過ごすのでリラックスしたく、長らくああでもないこうでもないと模様替えしていました。 でも先日この家具を見てからひらめきが、画像お借りしています、ソファーとテーブルが一体になっていますやんか、 じゃーわが家も一体にしてみましょう。 〜🎶なんとゆうことでしょう、、、これが測ったようにぴったりでしっくりきました。 もう何年もこの間取りを待っていました、やっときた、これ…
花粉症の時期でもあるし、夜中に咳が出たり喉がイガイガすると噂のあれに罹ったんじゃないかと心配になる。 買い物に行くと棚がガラーンと何もなくなった所が何ヶ所もありました。 トイレットペーパーやティッシュ類など外出を減らそうと思っての買いだめでしょうか、 欲しかったウェットティッシュなども全く在庫がありませんでした。 ならばウェットティッシュ無しで過ごしたいと思います。 わが家のウェットティッシュの用途はふきんなんです、雑巾やふきんなどの独特の臭いが苦手で使い捨てにしていました。 ウェットティッシュが買えなかったのでその習慣を辞めるしかありませんね、 では代替え案は?、やっぱり何度も使うふきんは苦…
訪れるスーパーが3月1日よりレジ袋が有料化になりました。 無料だとつい貰ってしまっていましたが、ありがたく有料とゆうことで、今回レジ袋を手放すことができそうです。 このレジ袋は便利なんですが、意外にも置き場所をとったり畳んだりと私から時間を奪っていて、その魅力になかなか辞めることができませんでした。 (アメリカのニューヨーク州でも今日からビニール袋を廃止して紙袋が有料になるらしいですね、) まずそのレジ袋をわが家ではどう使っていたかとゆうと、ゴミを密封するのに使っていました。 自治体の有料ごみ袋をごみ箱にセットしそこにゴミを入れていますが、生ゴミや掃除機のホコリの多いゴミなどはその性質上レジ袋…
「ブログリーダー」を活用して、sajarikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。