chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ram-cafeクラブ https://www.ramcafe.club/

海外旅行が大好きな60歳代女子です!社会人の息子と娘と3人で暮らしています。夫とは円満別居中。日々のこと、家族のこと、お役立ち情報や旅行記などを書いています。

フレンチクォーター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • 窮屈は嫌

    昨日の夜は、録画してあったTBSの「不適切にもほどがある」というドラマを、3人で夕飯を食べながら観ました。 結構面白くて、私なんかは、ご飯を食べるのも面倒になるくらい夢中になってしまった感じで。 1986年という設定には、少し違和感がありましたけどね。 あの不良娘の恰好は、私たちのリアル高校時代なので、この設定より5~6年ほど前のような気がします。 でも、昭和あるあるの言動には、笑いながらうなずけて。 職員室で、吉田羊さん相手の言い分には、結構スカッとしたり。 私もやっぱり昭和ですから。 見終えて思うことは、今の時代の気を使いながらの言動って、めちゃくちゃ窮屈だということ。 会社の先輩が、「い…

  • 子宮頸がんについて

    ここ数日で2回ほど、夜になると息子が、吐き気がするとか、お腹が張っているとか言い出して。 娘も私も、胃腸の具合が悪いのですが、息子も参戦してきました。 ただ、息子の場合、大きな病気を持っているので、悪いことに傾いていかないか、やはり不安になります。 幸いなことに、4カ月に1度の検査が今週あるので、何か異常があれば数値として現れるでしょうから、今はとりあえず、市販の薬を飲んで様子を見ることにしています。 なぜに同時期に、家族3人で胃腸の調子が悪いのか、なんか不思議な気分ですね。 昨日、福岡で子宮頸がんワクチンの被害者が、法廷で初証言をしたという記事を見ました。 このワクチン騒動については、我が家…

  • 1月も半ばで。

    昨年の大晦日に、紅白を観ながら、締め切り20分前に慌ててやり終えたふるさと納税の返礼品が、続々と我が家にやってまいりました。 嬉しかったのはやっぱり、ハーゲンダッツ。 まだもうひと便やってくるはずで、もっといっぱいになる予定です。 何気にびっくりしたのは、トイレットペーパー。 大きな段ボールで、しかも重たいのがドンとやってきました。 写真をお借りしましたが、これが全部で3回やってくると。 https://furusato.jal.co.jp/goods/ ちょっと引いてしまうくらいの量でした。 しかもひとロールがたっぷり巻かれていて、重いくらいで。 そしてちょっぴり固めの質感で(泣)。 これ、…

  • 賢くなりたい

    前回の事故?から、数日が経ちました。 気持ちはすでに落ち着いているし、そして、なんと言っても、薬が効いていて胃もたれを感じなくなりました。 まあ、効いているということは強い薬なのかもしれませんが、1週間分しか出されていないので、これで様子をみようと思っています。 にしても。 ドンピシャリの薬を処方するって。 やっぱり評判通りの名医だったのかもしれません・・ あの日帰ってから、クリニックの口コミを全部見てみました。 ☆ひとつは2件だけで、その1件が相当ひどいやりとりになっています。 返信は、あの看護師?なのか、ドクターなのか。 「診察はお勧めできないです」という、たった1行のコメントをしている人…

  • 事故?

    いやいや、昨日はマイりました。 本当にマイった。 あまりきちんと覚えてはいませんが、起きたことの次第を書いてみますね。 昨年の11月末。 再挑戦のサプリを飲んだのですが、やはり体質に合わず、おそらくそこから胃部・腹部の不調が出てしまって。 今もそれが続いているので、なんとかしないといけないと、ずっと考えていました。 一応は、市販の胃薬を買って飲んだり、以前処方された薬の残りを飲んだりはしていましたが、あまり効果はありませんでした。 一昨日の金曜日の昼間、娘からLINEが来て、娘もどうしても胃腸の調子が悪いから、明日病院へ行きたいというので、私も一緒に受診することにしました。 娘も、いつも胃の具…

  • 昭和じゃないって

    お笑い芸人の松本人志さんが今、世間を騒がしています。 2015年の話。 ホテルの部屋で、松本さんに性加害を受けたという複数の女性の証言による記事が出たということで。 私は、松本さんの出ている番組ではよく笑っていたし、相方の浜田さんの格付けも毎年楽しみにしていますが、でも仮に、彼らがテレビから消えてしまったとしても、何ら不都合はありません。 ただ、私よりもひとつ年上で、同じ時代を生きてきた彼らのお笑いの内容や世間に対する感覚などは、似たものがあったり理解もしやすかったかなあとは思っています。 敗戦国の日本が、豊かになっていく中で、なんというか、おそらく平和で自由で、ただ本能のままに青春を送った私…

  • 踊らされない

    日本の2024年は、大地震に襲われる幕開けとなり、北陸では大変な日々が続いていると思います。 それを支援する人たちも、相当な苦労があるでしょう。 対岸の火事。 世界で起きている戦争もそうですが、同じ国の被災者たちが苦しんでいる中、それに巻き込まれていない自分たちは、ぬくぬくと普段通りに生活をしている。 そのことを、心苦しく思う人たちの声を聞くことが多くなりました。 これは、SNSがもたらした傾向だと感じます。 一方で、他人の立場を思いやることはとてもいい事ですが、それが強いばかりに、そうでない人への攻撃も強くなる。 それを同時に成立させてしまうことは、恐ろしいことです。 例えば、以前池袋で起き…

  • 2024年の幕開けに

    新年、あけましておめでとうございます。 2024年です。 この歳の幕開けが、地震で襲われることになるとは、誰も想像していなかったことで。 しばらく大きな地震がなかった埼玉に住む私は、テレビをつけていなかったので、北陸で地震が起きていたことを知らずにいました。 そして、北陸が震度7のときに鳴ったこちらのスマホの緊急地震速報のあの音に、一瞬「何だったけ?これ」と思ってしまいました。 ゆっくりと横揺れが続き、おさまりかけたときに慌ててテレビをつけて、北陸に一連の大地震が起きていたことを知ったのです。 いや、元旦から・・ またあの津波が来るのかと、肩に力が入れながら見入っていましたが、東北で起きた津波…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレンチクォーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレンチクォーターさん
ブログタイトル
ram-cafeクラブ
フォロー
ram-cafeクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用