chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 9月 読んだ本

    図書館では毎回2~3冊借りてくるので、月2回または3回借りに行くと最低でも6冊は読んでいるはずなのですが・・・読んでいる途中で『これは何か興味がないな』とか『時間が足りなくて読めないよ~』ってことがたまにあり、結局読了は3冊のみ(;^ω^)夜寝る前に1時間くらい読書する時間があって、その時間が一日の締めくくりになっています。でも最近は老眼に拍車がかかっているのか、字がぼやける(;^ω^)少しでも読みやすくするために...

  • 新米の季節

    スーパーや産直で『新米あります』のノボリが目立つようになってきました!今年の新米は『あきたこまち』で(*´▽`*)実は自分で購入する『あきたこまち』は1年半ぶり!旅先でその土地のお米を購入したり、旅行のお土産でいただいたりしていたので久しぶりに基本に戻った感じ( *´艸`)暇だったのでこの1年半、どんなお米を食べていたのか一覧にしてみました。(自分のお弁当記事から拾ってみた *順不同)*新潟県魚沼産 コシヒカ...

  • 2連休 ランチを楽しむ♪

    火曜・水曜と2連休でした^ ^火曜日。早朝に目が覚めて、そのまま起きてもよかったんだけどベッドでゴロゴロしてたら二度寝してしまい、ハッと起きたら10時だった(OvO)疲れてたんだろーか。8月中はリニューアル工事かなにかでずっと休業していたいつも行ってる温泉が営業再開したので久しぶりに行ってみることにしました。と、その前に…温泉行く時にランチ利用していた定食屋に^ ^ここの日替わり定食、大好き!どんだけレパートリー...

  • 9月 弁当の記録①

    9月。この時期になると「もうすぐ新米!」とテンションが上がります(*´▽`*)今は残っているお米を消費することに必死です(笑)「旅先でその土地のお米を買っている」ということが周りの方にも知られているので、自分で買うお米のほかにも「旅行行ってきたから、お米をお土産に買ってきたよ」と2合パックを頂くことも多く・・・玄米ごはん。ヒジキの煮物。からあげ(市販品)。カニカマ入り炒り卵。キュウリの塩麹漬け。小魚のサクサ...

  • ぶどう狩り

    10年以上前に一緒に働いた人たちとお隣り山形県まで行ってぶどう狩り。年齢も性別もバラバラですが、本音で語れる仲間(*^-^*)それぞれが転勤で勤務場所が別になっても以前はよく飲みに行ったり遊びに行ってました。今回は実に1年以上ぶりの集合!道中いろんな話をしたんだけど、今回初めて分かった共通項。「わたし達、八つ当たりされやすいよね」我が強い人の餌食にされやすいタイプの3人組(;^ω^)それがキツくて半分病んでる3人組...

  • 八戸~早朝からパワフルに動き回る旅③

    2時間ほどホテルで仮眠をとってチェックアウト。そのまま市内観光に向かいます。お喋りに夢中になりながらの運転だったので、何度も曲がるところを間違う(;'∀')永遠に辿り着かないんじゃないかと思った(笑)蕪島神社。以前、妹たちと来たときはウミネコがたくさんいたのですが、今はどこかに飛んで行って、ほとんど残っていない時期のようです。長い階段を昇って参拝。資料館?観光案内所?みたいなところもあります。さらに車でち...

  • 八戸~早朝からパワフルに動き回る旅②

    おはよ~ございますっ!って、まだ朝の3時(;'∀')なぜこんなに早く起きたのか。この旅行のメインが有名な朝市に行くことだからです(*^-^*)日本三大朝市(千葉:勝浦朝市 石川:輪島朝市 岐阜:高山朝市)には行ったことがないけど、青森県八戸市の朝市もけっこう有名ですよね?(多分)朝の4時。舘鼻岸壁朝市の会場の様子です。日曜の朝に開催され、800メートルほどの敷地内に300店ほどのお店が連なるとても賑やかな朝市です。...

  • 八戸~早朝からパワフルに動き回る旅①

    高校時代の友人と青森県八戸市に行ってきました(*^-^*)わたしは普段平日休みの仕事をしているので、土日の連休を取ったのは多分20年ぶりくらいだと思う。この日は姪っ子を朝早く部活の朝練に送ることになっていて、その足で友人を迎えに行ってそのまま青森県に向かいました。高速で行っても下道を通ってもそんなに時間は変わらないっぽかったので、寄り道しながら行ける下道を選択。途中いろんな道の駅に立ち寄りながら、片道4時間...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kario3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kario3さん
ブログタイトル
記憶のーと
フォロー
記憶のーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用