chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大阪・関西万博でポーランド料理を味わう

    大阪・関西万博のポーランド館です。 ヨーロッパの国の展示は抽象的なものが多くて???です。 ポーランド館にはレストランが併設されています。 セットメニューが2種類でそれぞれ4,900円です。 料理の選択肢は以上です。😅 お店はちゃんと着席できてフルサービスのスタイル。 落ち着いて食事を楽しめますね。 (ただし外に行列ができているのであまり長居はできません) 食器はすべてポーランドの陶器ですが、妻はこれだけでテンション上がってますね。 ドリンクはベリーのコンポート(900円)をひとつ注文しました。 総額10,700円。高級ランチです。 ポーランド人に言わせれば、日本人にとっての松屋の朝定食豚汁セ…

    地域タグ:大阪市

  • 北前船で栄えた富山市岩瀬地区を歩く

    北陸新幹線を富山で下車。 富山駅から富山地方鉄道富山港線に乗って20分ほど、終点の岩瀬浜駅へとやってきました。 富山港線は私の記憶では国鉄、JRだった時代もあったと思います。 海に近い住宅地を歩きます。岩瀬浜海水浴場もすぐ近くです。 白エビでも干すのでしょうか、金網を置いてあるのをよく見かけました。 岩瀬運河と立山・剱連峰です。 左手の建物は岩瀬カナル会館で、運河を巡る観光船の富岩水上ラインの発着場、チケット売り場となっています。 ここではマンホールカードを配布しており、知人が集めているので一枚もらいました。 fugan-suijo-line.jp 昔の常夜灯をイメージしたという富山港展望台に…

    地域タグ:富山市

  • 大阪マリオット都ホテルでランチを食べた

    大阪の天王寺にやってきました。 リニューアルされた大阪市立美術館では現在「国宝展」が開催中です。 この日(木曜日です)、当日券を求める列は30分待ちとのこと。 近々奈良国立博物館の「超・国宝展」とあわせて行ってみよう。😄 市美術館に隣接する慶沢園から見る、今のところ日本で二番目に高いビルのあべのハルカスです。 日頃がんばっている自分へのご褒美に? ホテルランチにやってきました。 お店はあべのハルカス57階にある、大阪マリオット都ホテルのレストラン『ZK』(ジーケー)です。 ホテルのレストランとしては日本最高層だと思います。(たぶん) 大阪府民870万人をはるか下に見おろすハイパーシニアアルバイ…

    地域タグ:大阪市

  • 糸魚川フォッサマグナミュージアム

    新潟県の糸魚川にやってきました。 駅から100円のコミュニティバスで10分ほどの距離にある美山公園にフォッサマグナミュージアムがあります。 糸魚川市は、糸魚川静岡構造線(フォッサマグナ)の直上に位置し、多岐にわたる種類の岩石・鉱物、地質構造等が観察できる場所で、ジオパークに指定されています。 フォッサマグナミュージアムは糸魚川市立の博物館で、ひすいに代表される糸魚川で産出された鉱物や化石を中心に展示、フォッサマグナについて解説しています。 入館料は700円です。 糸魚川の山奥、小滝川ヒスイ峡の再現コーナーです。 巨大なヒスイの原石です。 糸魚川で多くヒスイを産出するわけは、周辺が地殻変動によっ…

    地域タグ:糸魚川市

  • 大阪・関西万博 韓国ナショナルデーMコンサート

    万博で韓国ナショナルデーMコンサートというイベントに入場できることになりました。 当日空き予約で内容もよくわからずに申し込んだんですね。 最初は民族衣装を着た韓国伝統芸能のショーか何かと思っていました。 蓋を開けるとビックリ、人気?K-POPグループによる大規模音楽フェスなんですね。 会場は7000人収容のエキスポアリーナMATSURIです。 おそらく開幕日にAdoが歌った場所ですね。 私はK-POPというとBIGBAN、少女時代(古っ)、NiziUくらいしか知りません。🤣 以下、今回の出演者です。(万博公式HPより拝借) イ・ビョンホンは知ってます。 これは知らないな〜。妻は知ってました。 …

    地域タグ:大阪市

  • 福井鉄道&えちぜん鉄道の乗車記

    福井県の福井市にやってきました。 福井鉄道 福井県のJR福井駅です。 路面電車の福井鉄道にほんのちょっとだけ乗ってみようと思います。 JR福井駅の西口にある福井鉄道の駅名は福井駅です。 グーグルマップで見てみると「福井駅駅」となっていました。 福井駅周辺は、福井(JR)、福井(えちぜん鉄道)、福井駅(福井鉄道)、福井口、新福井と、福井の名の付く駅がたくさんあってややこしいです。😅 地元民でないとスマホの乗換案内で駅名を入力するときに混乱しそうです。 福井鉄道は越前市のたけふ新駅と福井駅駅、福井駅駅と田原町とを結ぶ鉄道路線で、田原町駅でえちぜん鉄道にも乗り入れています。 ICOCAを使って田原町…

    地域タグ:福井市

  • 大阪・関西万博3日目 スェーデンナショナルデー式典

    万博入り放題の通期パスを買ってしまいました。 5月14日は万博のスウェーデンナショナルデーということで、興味本位にその式典を見学しました。 スウェーデンからはカール16世グスタフ国王が参加、来賓として祝辞を述べられました。 国王です。 リアルキングです。 リアルパンダは何度か見たことありますが、リアルキングを生で見るのは初めて。😮 カール16世グスタフ国王は現在79歳、日本には16回の訪問歴があるそうで皇室とも関係が深く、つくば万博や愛知万博にも来たそうです。 自分で言ってました。 いっぽう日本側は政府代表として羽田浩二氏が挨拶しました。 大使などを歴任した元外交官で万博の代表を務めているよう…

    地域タグ:大阪市

  • 福井城址へ

    早朝5時に宿泊先の快活CLUB福井駅前店をあとにしました。 始発の新幹線まで1時間半ほど時間があるので早朝散歩とシャレ込みました。 福井駅から徒歩5分、福井城址にやってきました。 福井城址のお堀の中には福井県庁と福井県警があります。 ちょっと違和感がありますが、お城もかつては城下町を治めていた役所と考えるとおかしくはないですね。 福井城の築城は柴田勝家ですが、結城秀康公の石像がありました。福井藩の藩祖といえる人物です。 のちに松平姓を名乗り、越前松平家を興しました。 慶長五年(一六〇〇年)関ヶ原の戦いの後、越前六十八万石の大名となった結城秀康公(徳川家康の次男) は、翌六年に北庄(後の福井)に…

    地域タグ:福井市

  • 【乗り鉄】米原から金沢へ特急しらさぎ&北陸新幹線で移動

    ひとりで北陸2泊3日旅行に行ってきました。 最近忙しいので連休が取れず、休みは1日だけ。 1日目の夜にバイト先からそのまま出発、3日目の朝に帰って家には帰らずそのまま働く変態旅行です。 宿泊は1日目が金沢、2日目が福井の快活CLUBです。 いい歳した大人とは思えないドケチ日程です。 米原駅 特急しらさぎ 敦賀駅 北陸新幹線 米原駅 JR東海と西日本の境界駅となる米原駅です。在来線でやってきました。 途中下車して駅西口から近いフレンドマートで夕食にしました。 滋賀県で圧倒的シェアをもつ平和堂系の食品スーパーです。 半額弁当と30%引きの唐揚げです。唐揚げも50パーセント引きかと思ったら違ってまし…

    地域タグ:敦賀市

  • 飛騨古川で途中下車

    高山から電車で約15分、ようこそ飛騨市へ。飛騨牛のマスコットキャラクター「ひだくろ」です。 飛騨古川駅の駅舎です。 古川は飛騨市の中心街になります。 飛騨市は古川町と神岡町、河合村、宮川村が合併して誕生した市で、面積は790平方キロメートルあります。 お隣の高山市に比べれば半分以下ですが、東京都の三分の一以上ありますね。 それに対し人口は20,660人。かなり少ないです。 飛騨古川はアニメ「君の名は」に登場した街のモデルらしく、ファンにとっては聖地とされています。 特に飛騨古川駅の跨線橋が有名らしいですね。 私は君の名は映画館で一回見たはずなのですが、内容はほとんど覚えていないです。🙄 アクシ…

    地域タグ:飛騨市

  • 快活CLUBでケチケチ北陸旅行 鍵付き個室2連泊

    午後23時10分、北陸新幹線を金沢駅で下車。 赤くライトアップされた鼓門です。 快活クラブ金沢駅東口店 快活CLUB金沢駅東口店の鍵付き個室に宿泊です。 雑居ビルの6階にあります。 自動チェックイン機で入室用のQRコードを受け取り鍵付き個室ブースへ。 いつもといっしょのスタイルの個室です。 ドリンクバーコーナー。 ソフトクリームの機械は洗浄中で夜10時から朝8時までは使えませんと書いてありました。 男女別シャワールームになってました。男性用はふたつありました。 リンスインシャンプーとボディソープは備え付けです。 ただしタオルはありません。タオルはフェイスタオルを1枚家から持ってきてあります。 …

    地域タグ:福井市

  • ゴールデンウィークふりかえり

    カレンダー通りに土日祝に休む仕事には、最初に入った会社を除いてほとんど就いたことがありません。 小売業時代を含め休日は仕事で平日は休みの人生を長らく歩んできました。 それに慣れたこともありますが、土日はどこも混むので、平日休みのほうが私は好きです。 ゴールデンウィークだと旅行に行っても費用はグ~ンと上りますね。 したがって今年もゴールデンウィークは仕事でした。 4月 26日(土) バイト 私は仕事ですが、世間ではゴールデンウィークの始まりです。 私の住む町では人口の半分近くがトヨタ自動車関連の企業(トヨタ系)に勤めていると言われますが、トヨタ系はこの日から5月5日まで10連休です。 10連休は…

  • ご当地B級グルメ糸魚川ブラック焼きそばを食す

    富山駅から北陸新幹線で新潟県の糸魚川に向かいました。 糸魚川でB級グルメの糸魚川ブラックやきそばを食べてみようと思います。 これは糸魚川の町おこしグループが市内飲食店と協働で2009年に企画、販売を始めたそうです。 ブラックの麺で見た目のインパクトはありますが、ちょっと無理やり作った感が否めないですね。😮 最初は、まっいいか食べなくても・・と思いましたが、食べずに帰るのは後悔するのではないかと思いました。 結果的に糸魚川にとんぼ帰りする形になりました。 「名物にうまいもの無し」という言葉もあるくらいなので、B級グルメにあまり期待はしないですが、こうやってブログのネタにもなりますね。 午後7時に…

    地域タグ:糸魚川市

  • 大阪・関西万博 予約無しで突撃したパビリオンその2

    セルビア 東欧はバルカン半島の内陸国セルビアです。 ジョコビッチやストイコビッチなどビッチビッチさんがいっぱいいる国ですね。 ビッチは〇〇さんの息子とか子孫という意味らしいですね。 展示はおもちゃの国みたいな感じです。子どもが行くと喜びそう。 私のようなオッサンが行くと・・ キャラクター人形が多いですね。 説明がないのでよくわからないですが、万博のためのものなのか元々セルビアにあるものなのか・・ セルビア館にはレストランが併設されていました。 機会があったら行ってみよう。セルビア料理を食べられるチャンスはそうそう無いでしょう。 アルジェリア 北アフリカのアルジェリアです。 お国紹介のような真っ…

    地域タグ:大阪市

  • 東海道の宿場町 関を歩く

    JR関西本線の亀山駅から加茂行きの1両編成気動車に乗車しました。 亀山から一駅の関で下車しました。 関駅の駅舎です。現在は亀山市ですが、平成の大合併以前は単独で関町でした。 関は東海道五十三次47番目の宿場です。 関は東西1.8kmにわたって宿場の面影が残る街並みが見られ、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。 日本の道100選にも選定。 日本の道100選 - Wikipedia こちらは現在の東海道である国道1号線です。 少し行くと滋賀県との県境の鈴鹿峠です。 駅から徒歩5分、旧東海道にやって来ました。 景観に配慮した百五銀行亀山支店の関プラザです。 現金自動取扱所の文字。ATM…

    地域タグ:亀山市

  • 夜の大阪・関西万博会場を歩く

    万博のメインアクセスとなる、大阪メトロ中央線夢洲駅に近い東ゲートです。 ミャクミャクです。 世界最大の木造建築物としてギネスに認定された大屋根リングです。 噂には聞いていましたが、目の当たりにするとすごいスケール感でした。これは必見ですね。 大屋根リングに上がるエスカレーターは会場内に3ヶ所ありました。このほかエレベーターもあります。 田舎に突如現れたパチンコ屋のように明るいトルクメニスタン共和国のパビリオンです。 万博を巡っていると中央アジア、中東の国々のパビリオンの立派さが目立ちます。 中東はわかりますが、中央アジア諸国もけっこうお金持ちなのか、あるいは日本と関係良好で、日本に忖度して万博…

    地域タグ:大阪市

  • 四十九日法要と木曽路での会食

    3月に他界した義父の四十九日法要をお寺で行ってもらいました。 お寺での法要は実は人生初ですね。 大阪の実家ではお寺さんにいつも来てもらっています。 参加者は私、妻、義母、義姉夫婦+姪2名です。 法要は40分ほどで終わりました。 一般的に四十九日が明けるまでは、 ● 新年のあいさつ● 入籍・結婚式● 七五三● 神社へのお参り● お中元やお歳暮を贈る● 旅行● 引っ越し・家を建てる はダメだとされているようですが、旅行や神社の参拝はふつうにしていました。 それらをしないのは正直ムリです。😂 まあ実父ではないですし、実父の忌中ですら平常運転でした。 法要後の会食はお決まりのしゃぶしゃぶ木曽路です。 …

  • 浜松城に行ってみました 徳川家康の出世城

    浜松駅北口から浜松城へ行くために遠鉄バスに乗りました。 歩くと20分くらいの距離ですが、バス乗り放題になるふじのくに家康公きっぷを持っているので使わないと損。 市役所南バス停で下りると、目の前が浜松城公園でした。 徳川家康ゆかりの城として知られています。 徳川家康公銅像です。 1570年(元亀元年)、徳川家康は岡崎城から引間城に拠点を移し、城の改修工事を行い「浜松城」に改名。 家康の浜松城在城期間は29歳から45歳までの17年になります。 その間には家康最大の危機ともいわれる三方ヶ原の戦いもありました。 浜松城時代を経て徳川家康は天下統一、江戸幕府を開きました。 その後も浜松城から幕府の要職を…

    地域タグ:浜松市

  • 大阪・関西万博 予約無しで突撃したパビリオンその1

    4月23日に万博に行ってきました。 ロボット&モビリティステーション 北欧五ヶ国共同パビリオン バングラディッシュ館 セネガル館 トルクメニスタン館 マルタ館 バーレーン王国 ロボット&モビリティステーション ロボット&モビリティステーションです。 ヤマハが絶対倒れないバイクのデモを行っていました。 倒れそうになると前輪の後の大きな錘が傾いて反対方向の動きを加えるんですね。 車体に傾きを検知するセンサーがあって、錘を動かすモータを働かせるのでしょう。 最先端技術かといったらそうでもないような気もします。しかし市販はまだされていませんね。 北欧五ヶ国共同パビリオン ノルディックサークルパビリオン…

    地域タグ:大阪市

  • 大阪・関西万博 ビミョーな日本館とパナソニックグループパビリオン「ノモの国」

    大阪・関西万博に行ってきました。 日本館 パナソニックグループパビリオン「ノモの国」 日本館 年々世界で存在感が希薄になってきている、斜陽国家ニッポンの日本館です。😆 事前予約してありましたが、そこまで混雑していたわけではなく、予約無しでも多少行列に並んだら入れたようです。 日本館のテーマは「いのちと、いのちの、あいだに」だそうです。 これだけだとナンノコッチャ?ですが、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をホスト国として表現する拠点として、いのちを取り巻く「循環」をパビリオンの建築と展示で表現したそうです。 やっぱりよくわからない。😅 今はやりのSDG'sですかね。 中に入ると…

    地域タグ:大阪市

  • 年収300万円55歳アルバイト 2025年4月の収支

    推定年収300万円、時給1,500円で働く55歳アルバイトす。 妻と二人暮らし、車1台、ペットなし、築40年のポンコツ賃貸暮らしです。 以下、4月の収支です。 収入の部 バイト給与 260,000円です。 3月労働分の給与ですが、3月は21日出勤でした。有給休暇はとっていません。 株配当 10,500円。 イオンオーナーズカードによる半期に一度のキャッシュバックです。200株保有で3%のキャッシュバックです。waonポイントで還元されます。 妻にもオーナーズカードを渡していますので、実際にイオンで買い物するのはだいたい妻です。 ポイント収入 10,700円。 3月に楽天お買い物マラソンでいろい…

  • 天竜浜名湖鉄道 転車台&鉄道歴史館ガイドツアーに参加しました

    浜名湖の北岸を走る天竜浜名湖鉄道です。 天竜二俣駅 ホームラン軒 ガイドツアーに参加 天竜二俣駅 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅にやってきました。 駅舎は国の登録有形文化財に指定されています。 天竜浜名湖鉄道は昭和15年に掛川ー新所原間が全線開業しました。 昭和62年に第3セクターになっても開業当時の設備を大事に使い、全線にわたって36件の施設が国の登録有形文化財に指定されています。 天竜二俣駅の駅舎東半分が天竜浜名湖鉄道本社になっています。 もともと特産の天竜杉の積み出しのためかなり大きな駅だったようですが、第3セクターになった際に整理縮小され、現在は公園や駐車場、店舗になっています。 信号機な…

    地域タグ:浜松市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーきちさん
ブログタイトル
まーきちの人生暇つぶし
フォロー
まーきちの人生暇つぶし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用