地域に開かれている山陽自動車道の宮島サービスエリア、シンボルの鳥居と瀬戸内海を見渡す眺望を楽しめて一般道からも容易にアクセスできるからたびたび訪問しているここは、幾度か記事を書いているスポットだけど今年の遅い秋は美しい紅葉で楽しませてくれている。NEXCO西日
旅好き・写真好きな筆者が記録にと始めた写真集のようなブログです。気楽にお立ち寄りください。
更新は帰宅後ですが、旅の参考になれば幸いです。
今日 | 12/21 | 12/20 | 12/19 | 12/18 | 12/17 | 12/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 10,430位 | 10,332位 | 11,550位 | 10,315位 | 10,290位 | 10,320位 | 8,957位 | 1,038,128サイト |
INポイント | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 150 | 90 | 50 | 130 | 70 | 70 | 560/週 |
旅行ブログ | 406位 | 406位 | 456位 | 405位 | 404位 | 395位 | 325位 | 47,205サイト |
国内旅行 | 62位 | 65位 | 65位 | 63位 | 59位 | 61位 | 51位 | 4,077サイト |
ぶらり旅 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 858サイト |
アウトドアブログ | 349位 | 346位 | 364位 | 345位 | 343位 | 345位 | 324位 | 13,505サイト |
キャンピングカー | 55位 | 55位 | 56位 | 53位 | 54位 | 52位 | 51位 | 894サイト |
今日 | 12/21 | 12/20 | 12/19 | 12/18 | 12/17 | 12/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 17,245位 | 16,642位 | 15,878位 | 14,679位 | 14,137位 | 14,171位 | 12,675位 | 1,038,128サイト |
INポイント | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 150 | 90 | 50 | 130 | 70 | 70 | 560/週 |
旅行ブログ | 698位 | 678位 | 642位 | 583位 | 552位 | 557位 | 471位 | 47,205サイト |
国内旅行 | 94位 | 91位 | 87位 | 84位 | 76位 | 76位 | 62位 | 4,077サイト |
ぶらり旅 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 858サイト |
アウトドアブログ | 620位 | 601位 | 587位 | 557位 | 552位 | 556位 | 509位 | 13,505サイト |
キャンピングカー | 107位 | 105位 | 105位 | 102位 | 100位 | 102位 | 99位 | 894サイト |
今日 | 12/21 | 12/20 | 12/19 | 12/18 | 12/17 | 12/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 8,829位 | 9,061位 | 9,425位 | 9,280位 | 8,924位 | 9,146位 | 8,883位 | 1,038,128サイト |
INポイント | 0 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 70/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 | 80/週 |
PVポイント | 0 | 150 | 90 | 50 | 130 | 70 | 70 | 560/週 |
旅行ブログ | 524位 | 542位 | 563位 | 552位 | 539位 | 552位 | 536位 | 47,205サイト |
国内旅行 | 89位 | 93位 | 96位 | 93位 | 91位 | 93位 | 92位 | 4,077サイト |
ぶらり旅 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 858サイト |
アウトドアブログ | 364位 | 369位 | 381位 | 373位 | 364位 | 375位 | 369位 | 13,505サイト |
キャンピングカー | 47位 | 48位 | 49位 | 49位 | 46位 | 48位 | 47位 | 894サイト |
身近な絶景スポットで楽しむ紅葉シーズンは旅人のオアシス「ピクミンテラス in 宮島サービスエリア」(広島県廿日市市)
地域に開かれている山陽自動車道の宮島サービスエリア、シンボルの鳥居と瀬戸内海を見渡す眺望を楽しめて一般道からも容易にアクセスできるからたびたび訪問しているここは、幾度か記事を書いているスポットだけど今年の遅い秋は美しい紅葉で楽しませてくれている。NEXCO西日
地域タグ:廿日市市
山口市最古の名刹で見上げる日本最大の銀杏「鼓の滝・滝塔山 龍蔵寺」(山口県山口市)
千三百余年前、奥の院の岩窟に熊野権現を勧請(かんじょう)し「龍の蔵」と名付けたことに始まるこの古刹は山口市の西の麓深くにある山岳修行の場である。趣のある境内には日本一の高さを誇る国の天然記念物の「大銀杏」をはじめ、三層の「鼓の滝」、「ぼけ封じ観音」、高さ
地域タグ:山口市
県北の紅葉名所を訪ねて「上高野山の乳下りイチョウ、雄滝・雌滝、八千代湖」(広島県庄原市高野町、安芸高田市)
広島県内の美しいところ再発見の旅、今回は紅葉の名所を訪ねてドライビング、11/14から三次に一泊して県北を巡った。目的地は① 上高野山の乳下りイチョウ(庄原市高野町)② 雄滝・雌滝(庄原市高野町)③ 八千代湖(土師ダム)(安芸高田市)④ 尾関山公園(三次市)だ
地域タグ:庄原市
鬼面・天狗面のハナが走りまわる懐かしいお祭り「廿日市天満宮例大祭・神幸式」(広島県廿日市市)
廿日市天満宮のお祭り、およそ50年ぶりの見物だけど毛槍を先頭に大名行列形式の神幸式と鬼面・天狗面のハナは健在で、ハナの持つ棒に触ると元気に育つとか。子どもたちはハナをせがい(囃し立てること)、追いかけられると一斉に駆け出すさまは昔と一緒で懐かしい。こういう
地域タグ:廿日市市
災害復興のシンボルは竹を使用した造形的な建物が目を惹く「まびふれあい公園」(岡山県倉敷真備町)
2018年7月豪雨は台風7号及び梅雨前線の影響による集中豪雨で西日本を中心に全国的に災害が発生した。真備町では高梁川支流の小田川などで堤防決壊が相次ぎ南北1km、東西3.5kmが冠水しその高さは最大で5.4mに達したという。現在では決壊箇所の原形復旧、堤防かさ上げや堤
地域タグ:倉敷市
吉備路で古代日本の地方国家の歴史を訪ねる「まきび公園・吉備寺・まきび記念館」(岡山県倉敷市真備町)
日本書紀や古事記に記述される古代日本の4大王国のひとつが岡山の吉備国(他は大和(奈良)、筑紫(福岡)、出雲(島根))である。とりわけ吉備国の中心だった備中の国府が置かれた地域は、古墳や遺跡、神社仏閣など歴史的遺産が多く残るまちとして注目のエリアである。【
地域タグ:倉敷市
青い空と紺碧の海を訪ねて「角島(つのしま)・角島大橋・角島灯台」(山口県下関市)
遥かに広がる青い空、深く揺らぐ紺碧の海この風景を求めて、私は新しい旅クルマと一緒に訪ねてきた。新しいくるま旅のはじまりである。今回の旅の目的は角島ドライブ、古い友人と再会、孫の合格祈願・御守りゲット、地方の小さなまちで宿を取り地元ならではの味を楽しむこと
地域タグ:下関市
旬のピオーネとワインに魅かれて葡萄のふるさとへ「広島三次ワイナリー」(広島県三次市)
マスカットと巨峰から生まれたといわれる種なしのニューピオーネの4大生産地(岡山、山梨、長野、広島)では旬を迎えている。三次では黒い真珠と呼ばれるピオーネは、強い香りや甘みがありながら爽やかな酸味とすっきりとした味が特徴、また大粒なのに身が詰まり果汁が多い
地域タグ:三次市
「本濃研太 ダンボール彫刻展ー僕たちが、いる・学校教材の今昔展」(広島県廿日市市)
「廿日市市(はつかいちし)」、名前から毎月20日に市(いち)が立ったまちと想像つくが、広くは「日本三景・安芸の宮島」がある自治体として知られる。そして、厳島神社の造営・修繕を担う西中国山地の木材の集積を基盤とする「木材産業」のまちであり、政令指定都市広島
地域タグ:廿日市市
高原の自然の風景、山並みを満喫する花のガーデン「蒜山(ひるぜん)ハーブガーデン・HERBILL」(岡山県真庭市)
中国地方の最高峰で日本百名山の「伯耆大山」(標高1,729m鳥取県)の、南東に連なる1,000m級の「蒜山三座」(上蒜山、中蒜山、下蒜山)は「大山隠岐国立公園」に位置している。また、蒜山三座の南に広がる標高500m~600mの一帯「蒜山高原」(岡山県真庭市)は日本最大の
地域タグ:真庭市
この言葉はキャンピングカーとの向き合い方を評したものだ。私は言いえて妙だと思うが、物事には多面性がありケースバイケースである。妻がアウトドア派でキャンプ好き、お酒の付き合いも積極的で社交的、キャンピングカーの運転、整備、DIY改修までやってのけるというカ
地域タグ:広島県
六月の花、花菖蒲、紫陽花の観覧に吉香公園を散策「城山花菖蒲園・吉香花菖蒲園」(山口県岩国市)
雨、梅雨、ジューンブライド、田植え、六月を「水無月(みなづき)」と呼ぶ日本では、この季節は田に水を張る「水張月(みづはりづき)」であり、けっして「水が無い」のではなく「水の月」なのである。同様に、神々が集う十月「神無月(かんなづき)」は「神の月」である。
地域タグ:岩国市
2026年の完成に向けて着々と進む沖縄のシンボル復元「首里城正殿等復興」(沖縄県那覇市)
2019年10月31日の首里城火災発生から2022年の着工、現在、2026年の正殿等復元完成を目指した工程が着々と進められている。復元のコンセプトとして掲げられた3つの柱、① 首里城復元② 段階的公開③ 地域振興・観光振興への貢献首里城復興へのあゆみ 首里城 ‐ 琉球王国
地域タグ:那覇市
かつて琉球王国の政治・外交・文化の中心として威容を誇った「世界遺産 首里城・首里城公園」(沖縄県那覇市)
およそ1429年から1879年に琉球諸島を中心に存在した国家「琉球國」、最大の城だった「首里城」の創建は13世紀末から14世紀頃と考えられている。王の居城として数々の歴史の舞台となった建物も、これまで幾度となく焼失と再建が繰り返されてきた。太平洋戦争終結後、1958年に
地域タグ:那覇市
古民家レストランで琉球文化を満喫「百年古家 大家(うふやー)」(沖縄県名護市)
築100年前の古民家を保存・移築・修築した沖縄そば・琉球料理のお店として人気の「百年古屋 大家(うふやー)」、「うふやー」とは、一族の本家を指す方言だそうだ。11:00~16:00のランチタイムは、沖縄そば・ソーキそばを中心にアグー豚(沖縄在来のやんばる島豚)の生姜
地域タグ:名護市
パイナップルの楽園で美味しさ満喫「ナゴパイナップルパーク」(沖縄県名護市)
国産パイナップルは沖縄県の特産であり生産量1位を誇っている。とりわけ赤土の酸性土壌は生育に適し、名護市や東村など沖縄北部と石垣島など限られた地域で栽培されている。ここは、パイナップル畑や植物園をカートに乗って巡るとともに、パイナップルを味わい尽くす「パイ
地域タグ:名護市
歌に踊りに美味しい料理と少々のお酒「民謡島唄と沖縄料理 ちぬまん 恩納サンセットモール名嘉真店」(沖縄県恩納村)
最近の旅スタイル、あえてホテルに素泊まりで滞在し地元の料理屋さんを探すひと手間がお気に入り。ホテルから5分ほど歩いて降り、「いんぶビーチ」にほど近い沖縄料理と島唄三線ライブが楽しめる地元の居酒屋さんを訪問、歌に踊りに美味しい料理と少々のお酒、今日一日の旅
地域タグ:恩納村
南シナ海を望む綺麗な夕陽にうっとり「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」(沖縄県恩納村)
台風一過とはよく言ったもので、最接近したこの日の東シナ海を望む夕陽はとっても綺麗だった。この時期、梅雨入りしたばかりの沖縄はシーズンオフ、荒天のリスクはあるけど、観光客は少ないのでどこも混雑することもなくリーズナブルに南国情緒を味わえるのである。【公式】
地域タグ:恩納村
久しぶりの沖縄到着後、最初のランチは南国情緒たっぷりのカフェでいただく「Hawaiian Pancake Cafe KOA」(沖縄県糸満市)
6年ぶりの沖縄、到着後のランチは那覇空港の近くのビーチを眺めるハワイアン・テイストのカフェへ、ボリュームたっぷりの「マカダミアナッツと黒糖クリームのパンケーキ」と「ロコ・モコ」で南国情緒に浸りました。沖縄の海が見えるカフェ|KOA|公式サイト (hawaiiancafeko
地域タグ:糸満市
生産ラインと展示を同時に観覧できるクルマの博物館「マツダミュージアム」(広島県府中町)
「マツダミュージアム」は1994年に開館、2005年と2022年に全面リニューアルが実施されている。完全予約制の見学は、本社ショールームに集合して専用バスで広大な工場構内に入場してミュージアムに向かうため、関連施設の説明もある。ミュージアムには、マツダの歴史や往年の
地域タグ:府中町
「ブログリーダー」を活用して、もりのくまさんをフォローしませんか?
地域に開かれている山陽自動車道の宮島サービスエリア、シンボルの鳥居と瀬戸内海を見渡す眺望を楽しめて一般道からも容易にアクセスできるからたびたび訪問しているここは、幾度か記事を書いているスポットだけど今年の遅い秋は美しい紅葉で楽しませてくれている。NEXCO西日
千三百余年前、奥の院の岩窟に熊野権現を勧請(かんじょう)し「龍の蔵」と名付けたことに始まるこの古刹は山口市の西の麓深くにある山岳修行の場である。趣のある境内には日本一の高さを誇る国の天然記念物の「大銀杏」をはじめ、三層の「鼓の滝」、「ぼけ封じ観音」、高さ
広島県内の美しいところ再発見の旅、今回は紅葉の名所を訪ねてドライビング、11/14から三次に一泊して県北を巡った。目的地は① 上高野山の乳下りイチョウ(庄原市高野町)② 雄滝・雌滝(庄原市高野町)③ 八千代湖(土師ダム)(安芸高田市)④ 尾関山公園(三次市)だ
廿日市天満宮のお祭り、およそ50年ぶりの見物だけど毛槍を先頭に大名行列形式の神幸式と鬼面・天狗面のハナは健在で、ハナの持つ棒に触ると元気に育つとか。子どもたちはハナをせがい(囃し立てること)、追いかけられると一斉に駆け出すさまは昔と一緒で懐かしい。こういう
2018年7月豪雨は台風7号及び梅雨前線の影響による集中豪雨で西日本を中心に全国的に災害が発生した。真備町では高梁川支流の小田川などで堤防決壊が相次ぎ南北1km、東西3.5kmが冠水しその高さは最大で5.4mに達したという。現在では決壊箇所の原形復旧、堤防かさ上げや堤
日本書紀や古事記に記述される古代日本の4大王国のひとつが岡山の吉備国(他は大和(奈良)、筑紫(福岡)、出雲(島根))である。とりわけ吉備国の中心だった備中の国府が置かれた地域は、古墳や遺跡、神社仏閣など歴史的遺産が多く残るまちとして注目のエリアである。【
遥かに広がる青い空、深く揺らぐ紺碧の海この風景を求めて、私は新しい旅クルマと一緒に訪ねてきた。新しいくるま旅のはじまりである。今回の旅の目的は角島ドライブ、古い友人と再会、孫の合格祈願・御守りゲット、地方の小さなまちで宿を取り地元ならではの味を楽しむこと
マスカットと巨峰から生まれたといわれる種なしのニューピオーネの4大生産地(岡山、山梨、長野、広島)では旬を迎えている。三次では黒い真珠と呼ばれるピオーネは、強い香りや甘みがありながら爽やかな酸味とすっきりとした味が特徴、また大粒なのに身が詰まり果汁が多い
「廿日市市(はつかいちし)」、名前から毎月20日に市(いち)が立ったまちと想像つくが、広くは「日本三景・安芸の宮島」がある自治体として知られる。そして、厳島神社の造営・修繕を担う西中国山地の木材の集積を基盤とする「木材産業」のまちであり、政令指定都市広島
中国地方の最高峰で日本百名山の「伯耆大山」(標高1,729m鳥取県)の、南東に連なる1,000m級の「蒜山三座」(上蒜山、中蒜山、下蒜山)は「大山隠岐国立公園」に位置している。また、蒜山三座の南に広がる標高500m~600mの一帯「蒜山高原」(岡山県真庭市)は日本最大の
この言葉はキャンピングカーとの向き合い方を評したものだ。私は言いえて妙だと思うが、物事には多面性がありケースバイケースである。妻がアウトドア派でキャンプ好き、お酒の付き合いも積極的で社交的、キャンピングカーの運転、整備、DIY改修までやってのけるというカ
雨、梅雨、ジューンブライド、田植え、六月を「水無月(みなづき)」と呼ぶ日本では、この季節は田に水を張る「水張月(みづはりづき)」であり、けっして「水が無い」のではなく「水の月」なのである。同様に、神々が集う十月「神無月(かんなづき)」は「神の月」である。
2019年10月31日の首里城火災発生から2022年の着工、現在、2026年の正殿等復元完成を目指した工程が着々と進められている。復元のコンセプトとして掲げられた3つの柱、① 首里城復元② 段階的公開③ 地域振興・観光振興への貢献首里城復興へのあゆみ 首里城 ‐ 琉球王国
およそ1429年から1879年に琉球諸島を中心に存在した国家「琉球國」、最大の城だった「首里城」の創建は13世紀末から14世紀頃と考えられている。王の居城として数々の歴史の舞台となった建物も、これまで幾度となく焼失と再建が繰り返されてきた。太平洋戦争終結後、1958年に
築100年前の古民家を保存・移築・修築した沖縄そば・琉球料理のお店として人気の「百年古屋 大家(うふやー)」、「うふやー」とは、一族の本家を指す方言だそうだ。11:00~16:00のランチタイムは、沖縄そば・ソーキそばを中心にアグー豚(沖縄在来のやんばる島豚)の生姜
国産パイナップルは沖縄県の特産であり生産量1位を誇っている。とりわけ赤土の酸性土壌は生育に適し、名護市や東村など沖縄北部と石垣島など限られた地域で栽培されている。ここは、パイナップル畑や植物園をカートに乗って巡るとともに、パイナップルを味わい尽くす「パイ
最近の旅スタイル、あえてホテルに素泊まりで滞在し地元の料理屋さんを探すひと手間がお気に入り。ホテルから5分ほど歩いて降り、「いんぶビーチ」にほど近い沖縄料理と島唄三線ライブが楽しめる地元の居酒屋さんを訪問、歌に踊りに美味しい料理と少々のお酒、今日一日の旅
台風一過とはよく言ったもので、最接近したこの日の東シナ海を望む夕陽はとっても綺麗だった。この時期、梅雨入りしたばかりの沖縄はシーズンオフ、荒天のリスクはあるけど、観光客は少ないのでどこも混雑することもなくリーズナブルに南国情緒を味わえるのである。【公式】
6年ぶりの沖縄、到着後のランチは那覇空港の近くのビーチを眺めるハワイアン・テイストのカフェへ、ボリュームたっぷりの「マカダミアナッツと黒糖クリームのパンケーキ」と「ロコ・モコ」で南国情緒に浸りました。沖縄の海が見えるカフェ|KOA|公式サイト (hawaiiancafeko
「マツダミュージアム」は1994年に開館、2005年と2022年に全面リニューアルが実施されている。完全予約制の見学は、本社ショールームに集合して専用バスで広大な工場構内に入場してミュージアムに向かうため、関連施設の説明もある。ミュージアムには、マツダの歴史や往年の
富良野でラベンダーを観るなら、絶対に外せないスポットがここ、丘の上にある展望台からは360°のパノラマを楽しめ、東には十勝岳の噴煙や富良野岳、美瑛岳など十勝連峰の山なみが美しくパッチワークのような風景も広がる。夜間のライトアップ・イベントもあるので要チェック
北海道に来たら必ず立ち寄る「中西農園」、優しい看板おばあちゃんと美味しい「富良野メロン」「トウモロコシ」「スイカ」に再会。今年も娘と孫の喜ぶ顔が目に浮かぶ。にほんブログ村にほんブログ村
以前から注目のミュージシャン、いつかLIVEを観たいと思っていたら、北海道に来た絶好のタイミングで札幌公演があったのでチケットを入手。午前中、北広島市のエスコンフィールドで野球観戦した後は札幌に移動した。このコンサートは、ジャズピアニストの「大林武司」(おお
2023年1月、北海道は北広島市に新しく竣工したプロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の本拠地球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」と球場を含む周辺施設の総称が「北海道ボールパーク Fビレッジ」だ。メディアでも大きく取り上げられたが、こちらを訪問してきたので紹介しよ
北海道は恵庭市で、花の拠点として人々を楽しませている「はなふる」、広大な面積の敷地には、・ガーデンエリア・えにわファミリーガーデン「りりあ」・恵庭観光案内所・農畜産直売所「かのな」・花の拠点センターハウス・道と川の駅 花ロードえにわ・RVパーク花ロードえにわ
昔のテレビ番組で、お茶の間の定番といえばザ・ドリフターズの「8時だよ全員集合」かなあ、家族全員が集まって炬燵に入って見るような感じの人気番組で、昭和44年から昭和60年まで2期に亘って放送された。そのエンディング曲「ドリフのビバノン音頭」(「いい湯だな」の替
紀元前約13,000年前頃に始まった縄文時代、現在から約15,000年前のことである。稲作が始まった弥生時代が紀元前約400年頃からなので、縄文時代は約13,000年間続いたことになる。※諸説があります。たとえば、現在と江戸時代を比較しても僅か約420年前の出来事であり、約13,00
洞爺湖をぐるっと一周囲むように設置された全部で58基の国内外の作家による彫刻のみち、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている。洞爺湖温泉街の西にある「有珠山噴火記念公園」には、三体の雌ライオンの姿をした女神、月光により様々な表情を魅せる人面マス
支笏洞爺国立公園の「洞爺湖」と周辺で活発な活動を続ける「有珠山」、洞爺湖と支笏湖は、日本で最北の凍らない湖「不凍湖」である。カルデラ湖の面積ベスト3はいずれも北海道内にあり、順に「屈斜路湖」「支笏湖」「洞爺湖」と続いている。当地は、国立公園に加えて「洞爺
ここは、約18ヘクタールの広大な敷地に、市民憩いの場・文化活動の拠点として設置された総合公園で、・観光物産館・だて歴史文化ミュージアム・伊達家迎賓館・旧三戸部家住宅・多目的広場・野草園・レストハウス・カルチャーセンター・総合体育館・温水プール・だて歴史の杜
江戸時代後期に戊辰戦争で敗れた仙台藩亘理伊達家が北海道に移住して繫栄した伊達市、ここでは、縄文時代の先住民が生んだ縄文文化とその後のアイヌ文化、そして伊達家による武家文化が現代に脈々と受け継がれている。この歴史文化ミュージアムでは、当地の歴史や文化の多様
内海湾を西に望む小高い丘の上にある小さな海沿いの道の駅、漁港がすぐ眼下に見える。夕陽に照らされオレンジ色に包まれた空と海、シルエットが浮かび上がる山々の夕景、北海道で見る茜の空がとっても綺麗だ。道の駅あぷた (aputa.jp)にほんブログ村にほんブログ村
「道の駅とうや湖」に隣接し「洞爺湖」を一望できる展望台、道南から道央に至るドライブの、休憩スポットとして道の駅を訪問した際にはぜひ立ち寄りたい展望施設である。道の駅とうや湖展望台(洞爺湖町) |北海道開発局 (mlit.go.jp)にほんブログ村にほんブログ村
北海道に来たら必ず立ち寄るお気に入りのスポット、蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の絶景を眺め、北海道ならではの味覚も堪能できるのだ。ニセコ高橋牧場 牧場の新鮮な牛乳たっぷりのスイーツをどうぞ。 (niseko-takahashi.jp)にほんブログ村にほんブログ村
噴火湾(内海湾)を一望する丘陵に広がる「噴火湾パノラマパーク」は、道央自動車道の八雲パーキングエリアに隣接しており一般道のどちらからでも利用は可能だ。「パノラマ館」(ビジターセンター)、「丘の駅」、「ピクニック広場」、「ふれあい館」、「果樹園」、「パーク
函館市から北上すること約30km、北海道駒ヶ岳を望む大沼・小沼・蓴菜沼一帯は優美な景勝地として人気の国定公園である。面積約9,000ヘクタールの広大なエリアは、日本新三景、日本紅葉の名所100選、ラムサール条約登録湿地に選定されている。公園広場の周辺には駐車場・レス
たしか、「立待岬」という歌があったと思うけど、タイトルの岬は函館にありました。ここは函館市の南方、函館山のさらに奥です。津軽海峡に面したところなので、天気が良かったこの日は青森県の下北半島も見えますね。ハマナスが咲いて気持ちの良いところでした。立待岬 ス
いよいよ北海道上陸に向けて出発。現在北海道への航路を有する会社は6社で、① 太平洋フェリー 航路1:名古屋~仙台~苫小牧 航路2:仙台~苫小牧② 商船三井フェリー 航路1:大洗~苫小牧③ シルバーフェリー 航路1:八戸~室蘭④ 津軽海峡フェリー 航路1:
青森県奥入瀬(おいらせ)川流域に現存する民家のうち最古のもので、推定江戸時代後期に建てられたものと思われる「旧苫米地家住宅」。玄関土間から座敷に上がる場所に式台(しきだい)と呼ばれる踏板が設けられていることから、当時の武士階級の住まいであったと考えられて
岩手県北部の久慈(くじ)市といえば、朝の連続ドラマ「あまちゃん」の舞台となり、国内最北の海で漁をする「北限の海女」のまちである。また、世界有数で国内最大の「琥珀」の採掘地で、鉱山・加工場と博物館を有している。この道の駅は、2023年4月に三陸沿岸道路の久慈北イ