chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com/

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • 流行レベルアップ

    インフルエンザが流行り出したようだ。 昨日ジムに行ったところ、予約していたピラティスの先生が体調不良との事で、いきなりヨガのクラスに変更となってしまった。 今時は個人のプライバシーがうるさいのでそれ以上はわからないが、噂ではどうやらインフルエンザで代行になってしまったらしい。 先日も孫の通っている横浜の小学校で学級閉鎖の話が出ていたので、場所によってはかなり流行っているのかもしれない。 もっともそのおかげで、今朝は身体のあちこちがバキバキ。やり慣れないヨガのせいで普段は使わない筋肉と関節が悲鳴を上げたようだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は固焼きそばと水餃子のスープと言う炭水化物主体の晩ご飯と…

  • ぇっ、またかよ !!

    またまたインチキが発覚した。 しかもそれが今度は豊田自動織機とは全くどうなっているのだろう。豊田自動織機といえばトヨタの本家本流で今のトヨタ自動車はそこの自動車部門が分社化したものだ。 そんな企業がこんな不正をしていたとなるとメードインジャパンの信用にすら関わってくる。しかも日野、ダイハツに続いて3社目となるとトヨタグループそのものに原因があるのではとすら考えてしまう。 おかげでトヨタ製のディーゼルエンジン車はほぼ全てが出荷停止、ただでさえ人気が高くて納車が長いランドクルーザーなどの納車は一体いつになるのだろう。 いずれにしてもいい加減にして欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はまた週…

  • 上昇気流

    東京23区の新築マンションの平均価格が1億円を超えたそうだ。 昔は億ションと聞いてえらく驚いたものだが今や平均価格が億越えとは。サラリーマンの平均年収が400万円台とか言われている中で一体誰が買うのだろうか。 一説によれば外国人、特に香港や台湾の人からの引き合いが一番多いようで、最近は経営者ビザが取りやすくなったことで、先行きの値上がりも見越して住居として買っているらしい。 と言うことで平均的なサラリーマンには高嶺の花となりつつあるが、一方で長かった停滞からようやく上昇気流に乗り出したと前向きに捉えることも出来そうだ。 これで少しは景気が良くなれば悪い話では無いのだが・・ さて、昨日の晩ご飯。…

  • 東京、神奈川震度4

    いきなりグラッと来た。 能登の地震があったばかりなので一瞬身構えたが幸いにも大事にならずに済んで良かった。 さて、それは置いといてここ数日今ひとつ調子が悪かった。珍しく風邪でも引いたかなと思っていたが、どうやら先日のコロナワクチンの副反応だったようだな気がする。 今までの接種では殆どそれらしきものは出なかったので、接種したこと自体をすっかり忘れていたが、今回は接種した腕も痛かったし何となく微熱もあって身体もだるかった。 風邪薬を飲んで今朝はスッキリ起きられたので、今回の予想外の副反応もこの程度で済んだようだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりにスープものが食べたくてポトフにすることにした…

  • 過激派か、懐かしい言葉だなぁ

    50年近く逃げていた元過激派が名乗り出た。 この話を聞いて、そう言えば随分前に過激派なんて言葉が飛び交い東大の入試がなくなったり、連続企業爆破なんて事件が続いたことを思い出した。 他のメンバーは捕まった中で、この男だけは一人逃げ続けていたようだが、何でも末期癌で残る命もあと僅か、最後は本名で迎えたいと名乗り出たらしい。 今のところ未だ本人かどうかの確定はされていないようだが、本人しか知りえない話をしていると言うので、恐らくは本人なんだろう。 それにしてもここまで逃げ続けていても、最後はそう言う心境になるものだろうか? さて、昨日の晩ご飯。 この日は刺身で軽く一杯やって、そのあとは天ぷらで締めよ…

  • SORA-Q(ソラキュー)

    月面着陸に成功した探査機「SLIM」の様子がわかってきた。 どうやら二つあるエンジンの一つが故障したことで逆立ちした形で着陸してしまったようだ。それでも小型のロボットの分離に成功したおかげでそんな状況もわかり、太陽電池の向きまで確認できたのだから、うまくいけば電力も回復できるのかもしれない。 それにしてもこの写真を送ってきたロボット。直径わずか8センチのボール状で、月面に落ちるとパカッと割れて殻の部分が車輪となって動くのだそうだから驚いた。 しかもそれに関わった一社がおもちゃメーカーのタカラトミーだそうで、さすがは日本のおもちゃの技術はすごいものだと感心した。 www.takaratomy.c…

  • 税務署からの偽メール

    このところ偽メールがやたらと多い。 大手の銀行の名前を語ったものから始まって、次は使ってもいないクレジット会社、更にはECサイトに見せかけたものまであって呆れていた。ところが今度は何と、e-Tax (国税電子申告・納税システム)からと称するメールが送られてきた。 どうせ偽メールだとは思ったものの、「税務署からのお知らせ」と言う件名だったので一応は中を見てみたところ、ここにアクセスするようにと指示されていたサイトのURLは最後が .CN で終わっていて中国のサイトだと言うことが一目瞭然。 今まで幾多の偽メールを見てきたが、ここまで稚拙なのは初めてだが、こんなメールでも大量に送りつければ、中には一…

  • 肉CafeKEG @ 茅ヶ崎

    コロナの第10波が到来かと言われている。 我が家でも最近になって娘婿が感染しているのを見るとどうやら感染者数もここにきて増えているようだ。そんなわけで様子見を決め込んでいた私も接種を決め、先ほど7回目のワクチンを打ってきた。 カミさんの場合は強い副反応で毎回3日ほど寝込んでいたが、私の場合は腕が痛くて身体がダルイくらいだったのだが、さて、今回はどういうことになるのだろうか。 それはそれとして一体いつまでこんなワクチンを打つことになるのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は話の流れから3ヶ月ほど前に開店したKEGというステーキとハンバーグの店に行ってみようということになった。 と言うことで頼…

  • 大学全入 ??

    少子化が言われて久しい。 政府もいろいろ手を打っているようだが何しろ子供を産める年代の女性が減っているのだから大きな流れとしては人口減少もやむを得ない。 と言うことは学生数も当然のように減少するわけで、ましてや世にいうFラン大学なんかはそもそも数が多すぎることもあって生き残りに必死になっているようだ。 そんな中、昨年実際に旧帝大の大阪大学外国語学部のインドネシア語専攻で募集定員と志願者数が同じで全員合格というまさかの事態が起こっていたと知っておどろいた。 これは定員10名という特殊事情もあったのだろうが、それにしても旧帝大で競争率1倍で全入とは。ひょっとするとこの先は仮に国立や公立の大学でも定…

  • ほぉ、なるほどね

    などと言いたくなる話が出てきた。 先日、岸田さんが先手を取って名門派閥の宏池会を解散した。それがどれだけの意味を持つのかはまだわからないが乾坤一擲の判断だったことは確かだろう。 もちろんまだまだ首相を続けたいための決断だと思うが、そこで次に噂されているのが万博の中止、ないし延期。確かに万博予算は大幅に増加して、しかも準備も大幅に遅れている。 昨今、そうじゃなくとも人手も資材も重機も足りない状況で、万博か能登地震の復旧かと言われれば誰が考えても復旧が最優先なのは明らか。 ここで本当にそんな決断をしたら少しは岸田さんを見直すのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はこんな食材で海鮮鍋にした。とに…

  • 老害

    さてさて政治の世界は大騒ぎしているようだ。 岸田のおっさんも流石に自派の解散を決めたようだが、考えてみれば離脱をしたはずのご当人がその離脱した派閥の解散を決めたと言うのだからおかしな話。 それはそれとして、結局それに引きずられる形で安倍派も二階派も解散を決めたのだが、麻生の爺さんだけはガンとして派閥は解散しないと宣っているそうだ。 いずれにしても、この件で麻生の爺さんは岸田のおっさんにご立腹とのこと。私からすれば派閥解散より先に、引退したらどうですかと言いたいところだが、まだまだ居座るつもりのようで困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は美味そうなキャベツが出て来たので、悩むことなくキャ…

  • 雨雨降れ降れ

    久方ぶりの雨となった。 このところ空っからだったせいで、飛んできた潮混じりの砂で車が見るも無惨な姿となっているだけに私にとってはありがたい雨となった。 何度か書いてきているが、その点がここ茅ヶ崎の何ともどうしようもないところで、しかもこの冬は強い風が吹くことが例年になく多く、いくら洗車をしても追いつかない。 まあそれ以外はここ茅ヶ崎での生活を気に入っているので、対策としては何とか舗装された駐車場を探してみるしかないようだ。 さて、昨日の晩ご飯。このところ晩ご飯のメニューを考えるのが何とも面倒くさい。とは言え自分が好きで晩飯作りを始めた手前、今更嫌だとは言い出せない。 てな事で心を入れ替えて(?…

  • やっかみ、それとも ??

    モーニングショーに長嶋一茂が帰ってきた。 例によって年末からハワイに行っていたようだが、この事に対しネットなどでは何ともさもしくて情けないやり取りが飛び交っている。 曰く、これだけ能登の地震で苦しんでいるのに不謹慎だとか、一人だけ日に焼けた顔で出演するなど顰蹙ものだなどと言うもののようだ。 確かに能登で苦しんでいるのは事実だし、ハワイで3週間には羨ましさもあるけれど、私に言わせれば非国民みたいな言い方はあり得ない。 こう言う時こそもっと気持ちのゆとりが必要だと思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はまたもや変化球で、和風のような洋風のようなちょっと変わったおでんもどきを作ってみた。コン…

  • 驚き続く

    今年は辰年、良くも悪くも予想外の変化が起こる一年だと何度か書いてきた。 能登の地震に始まって羽田での事故、さらには旧田中角栄邸が丸焼けし、全く予想もしなかった八代亜紀など有名人の訃報も相次いでいる。 どうやらそんな変化の流れはまだまだ続いているようで、JALにCA出身の女性の新社長が就任するとか、あの共産党の志位委員長が退任するなんてニュースも、意味合いは違えど大きな変化と言えそうだ。 年が変わってまだ僅か3週間でこれだけいろんなことが起きるとは、ちょっと恐ろしい気がしないでも無い。良い変化であれば大いに歓迎するのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 世の中の変化と言いながら、ちっとも変わり映えし…

  • 狂気のドラマ再現 ?

    いやな予感が当たりそうな雰囲気になってきた。 今年はアメリカの大統領選挙の年。私ごときが騒ぐ話ではないけれど、どうにもこうにもあのトランプ爺さんの勢いが止まらない。 どうやら共和党の候補者選挙でも他の候補をあの迫力で圧倒しているようなので、このまま行けばトランプとバイデンの爺さん同士の決戦となりそうだ。 私よりも年寄り同士の大統領選挙だなんて情けない話だが、これで更にトランプが選ばれたなんてことになった日には、世界中がひっくり返ることになりかねない。 やはり辰年は何かと震える年になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 一昨日に引き続きこの日のメニューも珍しくあっさりと肉じゃがで決まった。とは言うも…

  • 茅ヶ崎今昔

    また松林が一つ消える。 ここ湘南茅ヶ崎は昔は加山雄三、そのあとはサザンの桑田佳祐で有名な地。その中でも海側には松林に囲まれた大きな別荘が点在していたが、近年になってまた一つ、また一つとマンションや分譲住宅に変わって来ている。 そんな中、つい先日からその残り少ない大きな別荘の一つがカバーに覆われて再開発の工事が始まった。敷地にして300坪ほどの中に風情のある松林と和風の建物、それが近いうちには消えていくことになりそうだ。 私たちがここ茅ヶ崎に移ってきて今年で10年目、毎年のようにこんな形で松林が消えていく。時代も変わって来ているのでやむを得ないのだろうがやはり寂しいものがある。 さて、昨日の晩ご…

  • いつもの寿司屋

    昨日はいつもの寿司屋に向かった。 とりあえず親父さんに年始の挨拶をしていつものカウンターに着席。元々来るつもりだった2日前は満席で断られたが、この日はテーダル席に一組のみ、これなら落ち着いて食べられそうだ。 と言うことで、寒かったこともあり「鬼火」と言う焼き芋焼酎のお湯割りでスタート。 まずはこんなものを切ってもらって、しばらくまったり。珍しくも金目鯛まであったがこの日の一番は左から二つ目のカンパチ。脂ものっているし何より歯触りがコリッとして最高。 で、煮物はあるかと聞いたところ、今食べたばかりのカンパチのカマがあるとのこと。 煮るか、焼くかと聞かれ、煮る方を選択したが、淡白で真っ白な身に甘い…

  • まだ貯金 ??

    新年早々笑ってしまった。 ゆうちょ銀行が5年の定期預金の金利を0.002%から0.07%に引き上げ、明日の預入れ分から適用するらしい。 どうやら世の中は貸金庫みたいにお金を払って預かってもらう方向に向かっているので、利息がつくだけでもマシなのかもしれないが、満期を迎える頃には物価も上がって実質価値はダダ下がり。 と言うことで、銀行に預けるのなんかさっさと止めて、今のうちに投資するなり、どんどん使いましょう。 その方が景気も良くなるだろうし若い人たちのためにもなると思いますよ !! なんてちょっと過激かな ??? さて、昨日の晩ご飯。 何度も書いてきているようにメニューを考えるのに四苦八苦。この…

  • ワンコに感謝

    先日の飛行機事故以来、ペットに関するやり取りが何かと話題となっている。 そんな中、犬を飼っていると認知症の発症リスクが4割も低下すると言うデータが出て来たようだ。東京都の研究グループが4年間に渡り追跡調査したもので、ペットはペットでも猫はダメで、犬を飼っている人に見られる傾向だとのこと。 私自身は30年以上も犬との生活を続けてきているので良くわかるが、おそらく犬の場合は犬を連れての散歩が、いや連れられてかもしれないが、習慣になるためだと思う。 結果として毎日歩く事になり、また、犬仲間であればすぐに友達になれるので、そんなおしゃべりを通して脳が活性化するのだろう。 そう言えば、ここ何年も風邪もひ…

  • VIVANT

    近年、これほど騒がれたテレビドラマはなかったように思う。 実を言うと私自身は出遅れて観る事が出来たのは三話まで。そのせいで悔しい思いをしていたが、幸い年末年始で一挙に再放送されると聞きようやく全話を録画することができた。 そこで撮り溜めたものをここ数日で一挙に最後まで観てみたが、やはりスケール感と言い、出てきた俳優と言い、久方ぶりの力作に大満足することができた。 おかげで「別班」が有るのか無いのかなど変な議論が進んでいるようだが、それはそれとして、地盤沈下が著しいテレビでも頑張ればこのくらいのことができるんだと再認識した。 何せ最近のテレビはお笑い芸人を寄せ集めた碌でもないバラエティばかり。続…

  • 八方除で無病息災を祈る

    昨日はそろそろ混雑もピークを過ぎただろうと寒川神社に行ってきた。 八方除で有名な、また、パワースポットとしても知られるようになった寒川神社に初詣。 お参りに行ってみるとそれほどの混雑はなかったものの、その代わりにお札や破魔矢を買うための長い行列ができていて、それだけで30分以上かかってしまった。 それでも、一年の無病息災もお願いしたし、御神籤もカミさんと二人揃って大吉を引いたので、今年も何とか良い年になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は初詣も済ませたことで正月気分もおしまい。そろそろピリッと締まって行こうとピリ辛のこんな炒め物を作ってみた。 さあ、今日からスペイン語クラスも始まる。錆び…

  • 舟唄

    八代亜紀が亡くなった。 情緒を歌い上げるには彼女を置いてないほどの歌手だった。意外にもジャズも上手で「ウィスキーがお好きでしょ」のCMソングが忘れられない。ご冥福をお祈りします。合掌 🙏 私自身、親友をこの病気で亡くしているだけに、膠原病とは何なんだろうと調べてみたら、細菌やウィルスから身体を守る免疫システムに異常が生じ、自分自身の細胞や組織を攻撃すると言う病気らしい。 原因は分かっていないが、生まれつきの遺伝的なものと環境要因があって、またストレスがその原因の一つとも言われているらしい。これだという治療薬もないようだし困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は何となく優しくて温かいものを…

  • 辰年は変化の年

    年明け早々いろんなことが起こるものだ。 元旦の能登の大地震に始まって次は羽田での事故。まだその二つが全く片付いていないと言うのに今度は旧田中角栄邸が丸焼けと何とも騒がしい。 それにしても今年は辰年。前にも書いたように、その「辰」の字は「震」が由来と言うことで、物事が目に見えて大きく動き、良くも悪くも予想外の変化が起こる年と言われている。 その意味ではこのところ何か暗い話題が続いているので、例えば、何十年ぶりにデフレを脱却したとか良い方向に変わってくれると良いのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 本来は元旦が月曜日で休肝日のはずだったが当然のことにサボり、この日が今年初めての休肝日。そこで近所の魚…

  • 成人式

    今日は成人の日だよね。 そんな話から、18歳で成人という事になったんだよね、という話になった。じゃあ成人式はどうなったんだろうかと疑問に思い早速調べてみた。 その結果は、高三の受験で忙しいとか、開催する側も参加する側もお金がかかるとかで、六つの市と町を除き、その他全てが何の事はない現状維持の20歳で落ち着いたようだ。 おかげで成人式の呼び方も、20歳を祝う会とか20歳の集いに変えたなんて話もある。だとすると18歳で成人とは一体何なんだろうという気がしないでもない。 酒を飲むことも出来ないしなぁ・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日は正月用に用意した食材が中途半端に残っていたのでそれを全部使い切ろ…

  • 安全神話崩壊

    全く信じられないことが起きるものだ。 品川駅で女性が見ず知らずの男からホームから突き落とされた。幸い命に別状はなかったものの、男が突き落とした理由が一生刑務所に入っていたかったからと聞いて呆れてしまった。 恐らくは喰うに困って、塀の中であれば3食保証されると考えたのかもしれないが、最近はこんな自分勝手な事件がとみに多くなってきたような気がする。 それにしても相手が誰でも良いとなってしまうとこんなことはこの先も起こり得る。となるとホームや電車の中でも常に周りに気を配っていないといけないことになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 我が家の食事もすっかり平常モードに戻るなか、この日は久方ぶりにスコップ…

  • 違和感

    羽田の飛行機事故から4日経った。 今朝までに滑走路上の機体も片付けられ、少しづつ普段の飛行場に戻りつつあるようだ。事故の調査も並行して進んでいて少しづつその原因が判明しつつある。 どうやらいくつかのヒューマンエラーが重なったことがこの事故に繋がったのではと言われているので近いうちになんらかの発表があるのではないだろうか。 さて、SNS上では依然としてペット同伴搭乗のやり取りが行き交っているようだ。しかし能登の地震やこれだけの航空事故があった中でのこのやり取りは本当にそれほど重要なことなのだろうか。 飛行機の安全に関する要望ならばともかくも、私としてはものすごく違和感を感じる。 さて、昨日の晩ご…

  • ペット同伴旅行

    日航機の衝突事故で乗客乗員の全員が無事脱出できたことに賞賛が集まっている。 一方でこの事故で貨物室にいたペットが犠牲になったことも報じられ、ペットの同伴搭乗を求める声が出てきて署名活動が始まっているようだ。 私自身も長い間ワンコと暮らしてきており、もはや家族の一員なので自分たちと一緒に搭乗できれば凄く嬉しいし、もしかしたら今回のようにペットを失うことも無いのかもしれない。 しかし一方では、今回のような事故の場合そのせいで仮に他の乗客の脱出を妨げてしまったとしたら、いくら家族同様だとは言え、う〜んと考えてしまう。 それはさておいて、能登の救援に向かおうとしてはからずも亡くなってしまった、海保機の…

  • 年賀状

    正月三が日が明けた。 今年もそれなりの数の年賀状をいただいたが、その中に年賀状は今年で卒業すると書き添えたものが多数あり、皆んなそういう年代になったんだなと再認識することとなった。 ちょっと味気ない正月とはなるが、私自身も年賀状を出すのは今年で打ち止め、これも時代の流れということなんだろう。 さて、一方で能登の大地震の方は被害者の救出や水、食料の供給もなかなか思ったようにはいかず、しかも依然として余震が続いているようで大変な状況が続いているようだ。 これからまだまだ寒くなってくる中で何とか早く救援の手が届くことを祈りたい。 さて、昨日の晩ご飯。 我が家の方は娘たちも帰宅し一気に平常モードに戻っ…

  • 予想外の変化が起こる年らしい

    何ともとんでもない形で一年が始まったものだ。 亡くなられた海保の5人の方々とそのご家族には心からお悔やみを申し上げます。正月元旦から能登での大地震、それだけでも大ごとなのに今度は羽田での飛行機事故。 ましてやJAL機がぶつかった相手が、その能登へ救援に向かう海上保安庁の飛行機だったと言うのは何たる悪戯なんだろうか。 それにしても、そのJAL機から360人ほどの乗客乗員の全員が無事に脱出できたのは不幸中の幸い。JALの乗務員の日頃の訓練と、いざという時の冷静な対応には敬服した。 ちなみに辰年の「辰」の文字の由来は「震」だとのこと。この事から辰年は物事が目に見えて大きく動き、良くも悪くも予想外の変…

  • 我が家のお雑煮

    今回の能登半島地震で被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。 年が明けたばかりだと言うのに自然とはいえ酷いことをするものだ。せめて、これ以上被害が広がらないことと、一日も早い復興ををお祈り申し上げます。 https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/702380/ そんな折、少々不適切かもしれないが、とは言っても元旦なので我が家のお雑煮の紹介。 関東などのお澄ましに焼きもちを入れたサッバリ系のものから、関西の白味噌仕立てに丸餅を入れたものまで色々あるようだが、我が家の場合はこの写真のようなもので、昔はここに塩鮭やらいくらが入っていたような気がする。 ど…

  • 2024.1.1 茅ヶ崎

    明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 茅ヶ崎は良く晴れた。 今朝のサザンビーチは初日の出を見る人たちに加え、乗ってきた車と自転車で大変な混みよう。そうなることを予想してあえて日の出の時間をずらして朝散歩に出たが、それでも戻ってくる人とすれ違うのに往生するほどだった。 とは言え、富士山も綺麗に見えたし今年は良い歳になりそうな予感がする。 さて、昨日の晩ご飯。 2023年の最後の晩ご飯は、夜遅くに年越しそばを食べることを恒例としているため、こんな感じで軽めに、と言うよりもこんなものをアテにワインを飲んだと言う方が正しそうだ。 ⬇︎ ポチッとお願いします。ご協力あ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用