★私事ではございますが、身内に不幸が訪れました。大変恐縮ですが暫時ブログの更新はお休みさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。楠木
★私事ではございますが、身内に不幸が訪れました。大変恐縮ですが暫時ブログの更新はお休みさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。楠木
東京ドームでの巨人阪神戦がデーゲームでF1の予選/決勝と重なり、チャンネル切り替えが忙しい週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 東京は晴れてますが、鈴鹿は決勝が怪しい空模様の予報です。しかし、まぁー角田クンが何とかRB21に乗れてる様子で少し安心しました
戯れに作業のBGVとしてタマタマ CS・エンタメーテレのバカ番組(シン・オカルト倶楽部)なんか流しておったのですが、相変わらず並木爺が USO(嘘?ではなく:所謂「海中未確認物体」)が何とか~云ってやがって「アホクサ…」と思って嘲笑って聞いてますと、例の如く『オ
HUS-1とカイネ姐さんが完成し、暫し『賢者モード』に加えて何故か週末を挟んで雨だの雪だので塗装が捗らなかった一方、天候に左右されない工作は進められるという微妙な状況で更新もままならず、気付けば既に3月も折り返しです(汗)。今日はあんま面白くないんで、嫌な
いやいや、例によって2月のボランティア業務と重なり、また13~4年置き位に慣行される上水設備点検とやらで水周りを整理しておかなければならず…等の諸雑務があったのに、リビングがシンクその他から一時退避する物品で溢れかえる前にとっとと済ませておけば良かった撮影だ
天候不良が災いしてHUS-1の完成が伸びました関係で、今回は雑談オンリーでの更新です。興味ない方は他へサーフしちゃってください。◇ 先日、近所のTOHOシネマズにて話題の新作ガンダム( 機動戦士 Gundam ジークアクス "GQuuuuuuX" )を観てきましたが、一言で表現す
映画「シビル・ウォー」の警告も虚しく、米国民有権者の過半数がトランプを選出しアメリカの良識が失われました...。先日ワシントンDCの連邦議事堂においてその就任演説が行われましたが、珍しく(寒さの影響からか)屋内だったので一層激しく違和感を抱かせる光景だったと
成人の日を含む三連休はちょっとイロイロ用事もあり一週ほど更新サボりました(笑)。お久しぶりです。 さて、久しぶり序でに映画ネタ。某ヒイキの監督の珍しい作品ということもあり昨年末から注視していたヤツがあり、年明けて早速観に行ったわけですが、なんと当所予定
イヤイヤイヤぁ、あっという間に終わったな9連休。ということで、常連の皆様にはご挨拶を済ませた方々がいらっしゃいますが、正式には今回が2025年最初の更新ということになります。皆様明けましておめでとうございます。今年も何卒拙ブログに御付き合い頂けたら嬉しゅうござ
本日は年末のご挨拶も兼ねまして本年最終更新でございます。歳末の忙しい中暫し御付き合い頂ければ…と思う所存でございます(笑)。昨日は例によって今年最後の「四人会」で鶴川駅前で盛り上がり楽しいひと時を過ごせました。 そんな折り、もう二ヶ月以上前の話ですが、
早いもんで師走も とっくに半ばを過ぎ、3日後にはX'mas、最後の勤務週間となりました。歳を重ねると本当に一年があっという間に感じてしまうのですが、これでも絶賛マイペースという自覚はあるから まぁ、幸せな老後をむかえてるということでしょう。 という事で、今回もH
先達,作業中にBGMならぬBGV的に流してたAT-Xの番組(碧の祓魔師 …と言う字を当てて あおのエクソシスト と読むそうだ…)で、登場人物が男性に向かって「いえす、まぁーむ!」なんて返事してるシーンがあり、思わず手を止めて呆気にとられました。おいおい「まぁーむ(Ma'
大きな懸案の一つだった48 ハリアーⅡが完成し、この一週間は俗に云う『賢者タイム』なワケだって事で模型趣味も漫ろと…つまり、32 F-4N、48 F-14Dを横目に色々遊んでいたんですが、今日はそんな話です。「オレは海軍・海兵隊話しか興味がないんじゃい!」という方は、無
先達、戯れに観ていたプラモ製作系の動画で、おそらく動画主は直径という意味で"Φ"の事を「パイ」と発音しておられたのだが、私の拙い数学の授業経験から申せば、正確には「ファイ」ではないのかなぁ?と思ったわけだけども、工学系の友人に確認すっと『あ~最近現場でも"
申し訳ありませんが今回は特例…、ブログテーマの海軍/海兵隊ネタはやりません。興味のない方は他所へ跳んじゃってください(笑)。最初「ハリアーⅡ完成」のアバンネタにするつもりだったテーマが長くなりそうなので独立しちゃった感じの更新になります。ブログの縛りか
ク◯コメで雰囲気悪化されたのもあり、無理くり更新です(笑)。 つか、今年は夏辺りからトンと琴線に触れるアイテムも出ず買い物から遠ざかってた所ですが、ボチボチと立て続けに購入品が嵩んだのもあってご紹介がてら…。 Buragoがこの時期当年度マシンをリリースする
気がつけば11月。総選挙で自民・公明が惨敗するも政権は維持(するでしょ多分)。MLBは大谷くんが負傷しながらもドジャースが優勝。NPBは悪夢のベイスターズ下剋上と波乱に満ちてるのですが、個人的にはどこ吹く風です(笑)。トドメはトランプが返り咲く…と、民主主義のお
中々調子出ず、製作も捗らなく(1/48 AV-8Bの進捗に影響するハセのウェポンセットが棚から見つからない…)って、更新できない状況は続く…。と云ってて何時迄も追悼記事がトップというのもしょうがないんで、今日は少々嬉しい系の雑談で更新とさせて頂きます。製作記事は
ブログも一ヶ月半程放置していまして、久方ぶりの更新となります。皆様いかがお過ごしでしょうか?実のところそれなりに理由がございまして、そろそろ更新するかな~とか考えてた頃にあの大御所声優の田中敦子様がご逝去なさったという、個人的に大変な衝撃的事件がございま
気がつけば暦も8月に入り酷暑が続いていますが、皆様ご健勝でおられましょうや? 先ほど関東ではやや大きめの地震があり宮崎のに続いて嫌な感じであります。 そんな中、更新というのも恐縮しちゃいますが、ようやっとマリンコのハゼドンことHR2Sが完成いたしましたのでご
おいおい! 『完成前夜祭』とか云ってたやんけ! と石礫が飛んで来そうなのを覚悟で今日も「箸休め」です。ちゃんと理由があるんです(涙)。←ラダーのCAG仕様の塗り分けを無難に過ごし、下面色も吹き終わって「さぁーあとはマスクしてグレーだけやな!」と意気込んでた頃、
虎がスタートダッシュを決められずモタつく一方で、Ferrari が久々の1-2を決めるなど波乱の幕開け。まぁ、昔からこの二件の推しチームは同期したことがないんで毎度のことだ、今年も楽しめそうです(笑)。 さて、毎週水曜更新を目標にしてる拙ブログですが、4月に入って
記事のコメント欄が賑わうのは何気に嬉しいのですが、それはつまり更新が疎らであることの証であり、コメ友様に甘えてる余り褒められた状況にあらず…。ということで内容が地味ながら、今日も『フジミ 72 コルセアⅡ』で更新です。その前に…←昨日届きました。ガルパン最終
もう実際には数週間前の出来事ではあるが、著名な漫画家である鳥山明氏がこの3/1に逝去されました(合掌)。個人的に大きな想い入れはないが、10代~20代の頃その画力において大いに影響を受けたアーチストの一人だったことは確かでありました。まさに「巨星落つ」ですね。
プラモやりながら音楽を聴くなんてのはありがちだとは思います。皆様はBGM…さぞや凝ってらっしゃることでありましょう。私は最近怪談話にハマっておりまして、中でも「怪談社」というユニットがお気に入りでYoutubeなどで拝聴しながらプラモ作業…なんてのが多いです。
ご無沙汰しています。大変申し訳無い…、順調に進行していたシーヴィクセンですが、全体塗装工程に入ろうかというフェーズで天候不良により(東京は久しぶりに積雪とかがあったですよ…)順延二度…つまり2週間遅れと言う状況で更新できないでいました。というわけで、本日も
すいません。毎度ながら2月は色々と多忙に加え、シーヴィクセンは絶賛塗装中なので「谷間登板」でガルパンネタでの更新です。1/35のAFV並びにフィギュアのスクラッチに興味ない方は余所へ飛んじゃってください(笑)。ナオミが巨大化したのではなく「山下しゅんや氏オマージ
1/32 F-4N…先日、だいぶ前にボキ折っていた尾部の燃料ダンプポートを修正し終わりました。もう二度と折れないように…っつーのとキットまんまでは「デカい」という理由から真鍮パイプで自作したものと置換しています。まだ粗削り段階で細部も追加作業残ってますが、とりあ
この時期更新が滞りますのは例の「某団体でのボランティア」が主たる要因ではありますが、24時間専有させられるわけでもなく、まぁ本人のやる気・気力・体力次第では『本来、模型趣味には影響が出ない程度』なのですが「どうやらそれを口実に回転数落としたい」というゲス
能登半島地震なんかの影響もあって自粛してたわけではないですが、プラモ製作の状況も敢えてネタにする程のものも無かったので更新が滞っています(苦笑)。そんな中で羽田の衝突事故も含め、この種の災害をアフリエイトのトリガーに利用する意図でこのネタで引っ張ってるS
既に松も明けんかと言う時期ですが、2024年初更新となります。「閉鎖!閉鎖!…」と謳いながら、本年も暫くご愛顧願いそうですのでよろしくお願いいたします。 で、正月は空いてる筈と...ばかり近所の東宝シネマズで観てきましたよ「ゴジラ-1.0」エンドロール後の「モノクロ
←昨日(30日)恒例のメンツにて忘年会を兼ねた『四人会』を鶴川で開催、今年は後藤師匠も無事参加となり、大いに盛り上がれて幸福な一時を終え、その反動で少し遅くの起床となった大晦日の午前、ウクライナから書留が届く。確か戦争中の国な筈だが状況はそう深刻なものでもな
でっかいF-4Jの完成から暫く「賢者モード」上等~という心境でして、創作活動的には脇道にそれています。←こんなイカガワシイ物に興じるなど、モデラーの風上にも置けん! だが反省はしていない。いや、何、3日程で完成した某大陸系通販サイトで数百円で売られている「3D
前回記事のコメント欄で報告済みの タミヤ版 F-35Bに関しては回を改めて触れることに致しまして、今回はイヨイヨ念願の 『でっかいファントムⅡプロジェクト バージョン2』に相当するRevell(旧版) F-4J、コード名『ひと月ファントムⅡ』の方が完成いたしましたので、その
すみません。キティちゃんのF-35Bが終わり、しばらく賢者タイムで更新が遅れました。つっても今日は内容ショボイんでアバンで新着キットの話をします。残念ながらタミヤの35BはAmazonでは発送が遅延してるようでまだ届いていません...、のでそれを期待してる向きには御免な
師走ですね。早いもので2023年も最終月となりました、地元唯一のスケモ店舗といえるピンバイス閉店の悲報とか色々ありましたが悲しい話題には触れぬよう一貫してきました流れもあるし、ここで総括を語るにはまだ早い上に反省ばかりに終止してしまいそうなので早速本題に入り
本日はアバンなし(笑)。 タミヤ製1/48 F-35Bが発売されると知り、急遽始まった『KittyHawkModelのF-35B ゴミ化回避プロジェクト』ですがイヨイヨ佳境に入ってまいりました。 ここで前回の続編ということで、F-35Bの塗装色について総括と致します。前回「F-35Bは FS36170
流石の「バンダイ + 美少女プラモ」パワー…とでもいったところか? 前回の記事でアクセス数爆上がりの拙ブログですが、まぁアフィリエイトには何ら手出ししていませんでその点ご安心を…。まぁ、地味で更新気紛れなバカ・ブログですんで、そういう意図もあっての「美少女
前回全く模型とは関係ない野球ネタで更新させて頂いたんですが、今回「一応模型っちゃ模型」なんですが、全くの箸休めです。申し訳ないんですがF-35Bその他、すこぶる地味な工程に入っており更新し辛い状況でして、アバンでちょっとだけ触れて『噂のバンダイ製 美少女プラ
今日は『号外』でして、プラモの話は無しです。興味のない方は読まずに次回までお待ち下さい。あしからず。 改めてになりますが、2023年のNPBは我が阪神タイガースの38年ぶりになる日本選手権獲得でめでたく終了となり、長年ファンをやってるものとしては最高の結果となり