★私事ではございますが、身内に不幸が訪れました。大変恐縮ですが暫時ブログの更新はお休みさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。楠木
★私事ではございますが、身内に不幸が訪れました。大変恐縮ですが暫時ブログの更新はお休みさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。楠木
F-4B 完成しますた! ( 1/72 フジミ 1984年製 )
東京ドームでの巨人阪神戦がデーゲームでF1の予選/決勝と重なり、チャンネル切り替えが忙しい週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 東京は晴れてますが、鈴鹿は決勝が怪しい空模様の予報です。しかし、まぁー角田クンが何とかRB21に乗れてる様子で少し安心しました
ファインモールドの本気 【 1/72 F-4N Phantom Ⅱ 一部 New tools 着弾!】
戯れに作業のBGVとしてタマタマ CS・エンタメーテレのバカ番組(シン・オカルト倶楽部)なんか流しておったのですが、相変わらず並木爺が USO(嘘?ではなく:所謂「海中未確認物体」)が何とか~云ってやがって「アホクサ…」と思って嘲笑って聞いてますと、例の如く『オ
48 F-14D 再開ですか? ( Revell [ 旧 Monogram] + タミヤ キメラ工作 1/48 他)
HUS-1とカイネ姐さんが完成し、暫し『賢者モード』に加えて何故か週末を挟んで雨だの雪だので塗装が捗らなかった一方、天候に左右されない工作は進められるという微妙な状況で更新もままならず、気付けば既に3月も折り返しです(汗)。今日はあんま面白くないんで、嫌な
シーホース完成! ( ホビーボス 1/72 HUS-1 他 )
いやいや、例によって2月のボランティア業務と重なり、また13~4年置き位に慣行される上水設備点検とやらで水周りを整理しておかなければならず…等の諸雑務があったのに、リビングがシンクその他から一時退避する物品で溢れかえる前にとっとと済ませておけば良かった撮影だ
天候不良が災いしてHUS-1の完成が伸びました関係で、今回は雑談オンリーでの更新です。興味ない方は他へサーフしちゃってください。◇ 先日、近所のTOHOシネマズにて話題の新作ガンダム( 機動戦士 Gundam ジークアクス "GQuuuuuuX" )を観てきましたが、一言で表現す
積年の課題成就? F1-2000 Finished ! ( Revell AG 1/24 )
映画「シビル・ウォー」の警告も虚しく、米国民有権者の過半数がトランプを選出しアメリカの良識が失われました...。先日ワシントンDCの連邦議事堂においてその就任演説が行われましたが、珍しく(寒さの影響からか)屋内だったので一層激しく違和感を抱かせる光景だったと
ハンダコテ大回転! (ホビーボス 1/72 HUS-1 その4 他 )
成人の日を含む三連休はちょっとイロイロ用事もあり一週ほど更新サボりました(笑)。お久しぶりです。 さて、久しぶり序でに映画ネタ。某ヒイキの監督の珍しい作品ということもあり昨年末から注視していたヤツがあり、年明けて早速観に行ったわけですが、なんと当所予定
イヤイヤイヤぁ、あっという間に終わったな9連休。ということで、常連の皆様にはご挨拶を済ませた方々がいらっしゃいますが、正式には今回が2025年最初の更新ということになります。皆様明けましておめでとうございます。今年も何卒拙ブログに御付き合い頂けたら嬉しゅうござ
シーホース 第二コーナー捲りつつ2024年総括? (ホビーボス 1/72 HUS-1 その3 )
本日は年末のご挨拶も兼ねまして本年最終更新でございます。歳末の忙しい中暫し御付き合い頂ければ…と思う所存でございます(笑)。昨日は例によって今年最後の「四人会」で鶴川駅前で盛り上がり楽しいひと時を過ごせました。 そんな折り、もう二ヶ月以上前の話ですが、
シーホース 1コーナー快走中… (ホビーボス 1/72 HUS-1 その2 )
早いもんで師走も とっくに半ばを過ぎ、3日後にはX'mas、最後の勤務週間となりました。歳を重ねると本当に一年があっという間に感じてしまうのですが、これでも絶賛マイペースという自覚はあるから まぁ、幸せな老後をむかえてるということでしょう。 という事で、今回もH
海馬出走と2024年アニメ個人的総括… (ホビーボス 1/72 HUS-1 その1 )
先達,作業中にBGMならぬBGV的に流してたAT-Xの番組(碧の祓魔師 …と言う字を当てて あおのエクソシスト と読むそうだ…)で、登場人物が男性に向かって「いえす、まぁーむ!」なんて返事してるシーンがあり、思わず手を止めて呆気にとられました。おいおい「まぁーむ(Ma'
暫し賢者タイム、そして次回作模索… ( HUS-1[UH-34D] シーホース 1/72 ホビーボス その他 )
大きな懸案の一つだった48 ハリアーⅡが完成し、この一週間は俗に云う『賢者タイム』なワケだって事で模型趣味も漫ろと…つまり、32 F-4N、48 F-14Dを横目に色々遊んでいたんですが、今日はそんな話です。「オレは海軍・海兵隊話しか興味がないんじゃい!」という方は、無
やっと完成! AV-8B ハリアーⅡ ( モノグラム 48 )
先達、戯れに観ていたプラモ製作系の動画で、おそらく動画主は直径という意味で"Φ"の事を「パイ」と発音しておられたのだが、私の拙い数学の授業経験から申せば、正確には「ファイ」ではないのかなぁ?と思ったわけだけども、工学系の友人に確認すっと『あ~最近現場でも"
F1熱再び… ( プロターMP4/2Cとか、レベルF1-2000とか )
申し訳ありませんが今回は特例…、ブログテーマの海軍/海兵隊ネタはやりません。興味のない方は他所へ跳んじゃってください(笑)。最初「ハリアーⅡ完成」のアバンネタにするつもりだったテーマが長くなりそうなので独立しちゃった感じの更新になります。ブログの縛りか
新規72 F-35C NAVY ライトニングⅡ 雑感 ( イタレリ )
ク◯コメで雰囲気悪化されたのもあり、無理くり更新です(笑)。 つか、今年は夏辺りからトンと琴線に触れるアイテムも出ず買い物から遠ざかってた所ですが、ボチボチと立て続けに購入品が嵩んだのもあってご紹介がてら…。 Buragoがこの時期当年度マシンをリリースする
AV-8B ハリアーⅡ (モノグラム 48 ) その5 くらい?
気がつけば11月。総選挙で自民・公明が惨敗するも政権は維持(するでしょ多分)。MLBは大谷くんが負傷しながらもドジャースが優勝。NPBは悪夢のベイスターズ下剋上と波乱に満ちてるのですが、個人的にはどこ吹く風です(笑)。トドメはトランプが返り咲く…と、民主主義のお
中々調子出ず、製作も捗らなく(1/48 AV-8Bの進捗に影響するハセのウェポンセットが棚から見つからない…)って、更新できない状況は続く…。と云ってて何時迄も追悼記事がトップというのもしょうがないんで、今日は少々嬉しい系の雑談で更新とさせて頂きます。製作記事は
ブログも一ヶ月半程放置していまして、久方ぶりの更新となります。皆様いかがお過ごしでしょうか?実のところそれなりに理由がございまして、そろそろ更新するかな~とか考えてた頃にあの大御所声優の田中敦子様がご逝去なさったという、個人的に大変な衝撃的事件がございま
ハゼドン完成! CH-37C(HR2S)Deuce -終了- ( スペシャルホビー 1/72 )
気がつけば暦も8月に入り酷暑が続いていますが、皆様ご健勝でおられましょうや? 先ほど関東ではやや大きめの地震があり宮崎のに続いて嫌な感じであります。 そんな中、更新というのも恐縮しちゃいますが、ようやっとマリンコのハゼドンことHR2Sが完成いたしましたのでご
まだまだ ハゼドン! CH-37C(HR2S)Deuce -その4- ( スペシャルホビー 1/72 )
掴みの話題にしてはアレなんですが、最近怪談師の上間月貴氏の露出がないんですよね…。病気か?はたまた糸柳氏ともめて干されてんのかな?とか邪推しちゃいますが、どなたか怪談界に詳しい方ご存知ならご教示を…、ということで始めましょうか…。◇ いやいや~更新サボり
終わらぬハゼドン CH-37C(HR2S)Deuce -その3- ( スペシャルホビー 1/72 )
毎度アニメネタで恐縮だが、「響けユーフォニアムⅢ」がいよいよ来週に最終回を迎えます。TXからNHKにキー局が変更になって気付くのが遅れてしまい、密林プライムで無料視聴でなんとか追跡といった相変わらずの情弱っぷりでしたが…(笑)。個人的には例の事件でⅢ期は無い
ハゼドンと格闘中 CH-37C(HR2S)Deuce -その2- ( スペシャルホビー 1/72 )
公私とも多忙になり、平日は余り作業できない関係で各プラモ製作プロジェクトも進捗が出ずにいて、気付けば最後の更新から半月以上経過しました。まぁ、コメ欄が伸びてるんで生死の確認はできてるので、ご心配には及んでいなかろうと、相変わらずの呑気を決め込んでいます。
マリンコ・ハゼドン始めますた… CH-37C(HR2S)Deuce -その1- ( スペシャルホビー 1/72 )
大変申し訳無い、トムキャット完成してません(爆)。何か前回予告しといてアレなんですが、脳内ではもう速攻塗装フェーズに入れる気になっていましたが、脚周りのみならず V尾翼アーマメント関連パーツのアライメント調整その他未着手でした(苦笑)。でやっと昨日辺りか
48トムキャットの追い込みに集中せねばならない所、待望のAirfixからニューカマーが着弾!と云っても本命のガネットではなく、1/48 シーキング の方でありました…。◇ 発表当時、価格があんまりだったので見送るつもりでいましたが、某優良大規模量販店で10Kを切っていた
ニ千円の『美プラ』を遊んでみた… ( バンダイスピリッツ 30MS )
今や5月も半ばでありまして、最後の更新から遠ざかってしまっていると今更ながら気付くわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?←恒例の「四人会:GWステージ」も無事終わりまして、呑み屋のテーブルに暫し作品を並べて「あーでもない、こーでもない」と相変わらずでし
衆議院補欠選挙で自公3タテ食らうとかで抱腹絶倒! そりゃーもうね、録音音声での「お願いします」&「世論調査電話」がウザかったからね、特に(自民関係ないが)乙武…とかさ…。五月蝿かった候補者全部落選してワロス! よっぽど気になってたんだろうな政権政党(苦笑
おいおい! 『完成前夜祭』とか云ってたやんけ! と石礫が飛んで来そうなのを覚悟で今日も「箸休め」です。ちゃんと理由があるんです(涙)。←ラダーのCAG仕様の塗り分けを無難に過ごし、下面色も吹き終わって「さぁーあとはマスクしてグレーだけやな!」と意気込んでた頃、
MENGの問題作で箸休め ( MENG 1/24 FORD GT40 Mk.Ⅱ)
虎がスタートダッシュを決められずモタつく一方で、Ferrari が久々の1-2を決めるなど波乱の幕開け。まぁ、昔からこの二件の推しチームは同期したことがないんで毎度のことだ、今年も楽しめそうです(笑)。 さて、毎週水曜更新を目標にしてる拙ブログですが、4月に入って
古の海賊は手強い ~A-7E コルセアⅡ~ ( フジミ 1/72 その2 )
記事のコメント欄が賑わうのは何気に嬉しいのですが、それはつまり更新が疎らであることの証であり、コメ友様に甘えてる余り褒められた状況にあらず…。ということで内容が地味ながら、今日も『フジミ 72 コルセアⅡ』で更新です。その前に…←昨日届きました。ガルパン最終
古の海賊と対決 ~A-7E コルセアⅡ~ 他 ( フジミ 1/72 )
もう実際には数週間前の出来事ではあるが、著名な漫画家である鳥山明氏がこの3/1に逝去されました(合掌)。個人的に大きな想い入れはないが、10代~20代の頃その画力において大いに影響を受けたアーチストの一人だったことは確かでありました。まさに「巨星落つ」ですね。
女狐完成です! FAW.2 Sea Vixen ( Cyber-hobby 1/72 その3 )
プラモやりながら音楽を聴くなんてのはありがちだとは思います。皆様はBGM…さぞや凝ってらっしゃることでありましょう。私は最近怪談話にハマっておりまして、中でも「怪談社」というユニットがお気に入りでYoutubeなどで拝聴しながらプラモ作業…なんてのが多いです。
F1ネタで箸休め… ( Meri 1/43 Benetton B188 他 )
ご無沙汰しています。大変申し訳無い…、順調に進行していたシーヴィクセンですが、全体塗装工程に入ろうかというフェーズで天候不良により(東京は久しぶりに積雪とかがあったですよ…)順延二度…つまり2週間遅れと言う状況で更新できないでいました。というわけで、本日も
V-Day余所にガルパンネタかよ!( フルスクラッチ ナオミ with ファイアフライVC アスカ 1/35 )
すいません。毎度ながら2月は色々と多忙に加え、シーヴィクセンは絶賛塗装中なので「谷間登板」でガルパンネタでの更新です。1/35のAFV並びにフィギュアのスクラッチに興味ない方は余所へ飛んじゃってください(笑)。ナオミが巨大化したのではなく「山下しゅんや氏オマージ
女狐と格闘中 FAW.2 Sea Vixen ( Cyber-hobby 1/72 その2 )
1/32 F-4N…先日、だいぶ前にボキ折っていた尾部の燃料ダンプポートを修正し終わりました。もう二度と折れないように…っつーのとキットまんまでは「デカい」という理由から真鍮パイプで自作したものと置換しています。まだ粗削り段階で細部も追加作業残ってますが、とりあ
洋上の女狐 FAW.2 Sea Vixen ( Cyber-hobby 1/72 その1 )
この時期更新が滞りますのは例の「某団体でのボランティア」が主たる要因ではありますが、24時間専有させられるわけでもなく、まぁ本人のやる気・気力・体力次第では『本来、模型趣味には影響が出ない程度』なのですが「どうやらそれを口実に回転数落としたい」というゲス
能登半島地震なんかの影響もあって自粛してたわけではないですが、プラモ製作の状況も敢えてネタにする程のものも無かったので更新が滞っています(苦笑)。そんな中で羽田の衝突事故も含め、この種の災害をアフリエイトのトリガーに利用する意図でこのネタで引っ張ってるS
とりまCVN-78で新春のご挨拶更新! ( Magic Factory 1/700 )
既に松も明けんかと言う時期ですが、2024年初更新となります。「閉鎖!閉鎖!…」と謳いながら、本年も暫くご愛顧願いそうですのでよろしくお願いいたします。 で、正月は空いてる筈と...ばかり近所の東宝シネマズで観てきましたよ「ゴジラ-1.0」エンドロール後の「モノクロ
←昨日(30日)恒例のメンツにて忘年会を兼ねた『四人会』を鶴川で開催、今年は後藤師匠も無事参加となり、大いに盛り上がれて幸福な一時を終え、その反動で少し遅くの起床となった大晦日の午前、ウクライナから書留が届く。確か戦争中の国な筈だが状況はそう深刻なものでもな
でっかいF-4Jの完成から暫く「賢者モード」上等~という心境でして、創作活動的には脇道にそれています。←こんなイカガワシイ物に興じるなど、モデラーの風上にも置けん! だが反省はしていない。いや、何、3日程で完成した某大陸系通販サイトで数百円で売られている「3D
F-4J PhantomⅡ 完成! ( 1/32 レベル旧 [70年代金型] )
前回記事のコメント欄で報告済みの タミヤ版 F-35Bに関しては回を改めて触れることに致しまして、今回はイヨイヨ念願の 『でっかいファントムⅡプロジェクト バージョン2』に相当するRevell(旧版) F-4J、コード名『ひと月ファントムⅡ』の方が完成いたしましたので、その
立ち直りに時間を要するダメージ( F-4J PhantomⅡ レベル 32(旧) その15くらい、多分 )
すみません。キティちゃんのF-35Bが終わり、しばらく賢者タイムで更新が遅れました。つっても今日は内容ショボイんでアバンで新着キットの話をします。残念ながらタミヤの35BはAmazonでは発送が遅延してるようでまだ届いていません...、のでそれを期待してる向きには御免な
F-35B ライトニングⅡ 完成! ( 1/48 KittyHawk ☆絶版☆)
師走ですね。早いもので2023年も最終月となりました、地元唯一のスケモ店舗といえるピンバイス閉店の悲報とか色々ありましたが悲しい話題には触れぬよう一貫してきました流れもあるし、ここで総括を語るにはまだ早い上に反省ばかりに終止してしまいそうなので早速本題に入り
【続】ステルス・カラーとは何ぞや? ( F-35B 1/48 KittyHawk その8 )
本日はアバンなし(笑)。 タミヤ製1/48 F-35Bが発売されると知り、急遽始まった『KittyHawkModelのF-35B ゴミ化回避プロジェクト』ですがイヨイヨ佳境に入ってまいりました。 ここで前回の続編ということで、F-35Bの塗装色について総括と致します。前回「F-35Bは FS36170
ステルス・カラーとは何ぞや? ( F-35B 1/48 KittyHawk その7 )
流石の「バンダイ + 美少女プラモ」パワー…とでもいったところか? 前回の記事でアクセス数爆上がりの拙ブログですが、まぁアフィリエイトには何ら手出ししていませんでその点ご安心を…。まぁ、地味で更新気紛れなバカ・ブログですんで、そういう意図もあっての「美少女
BC自由 安藤レナ ( バンダイ 30MS オプションパーツ改 )
前回全く模型とは関係ない野球ネタで更新させて頂いたんですが、今回「一応模型っちゃ模型」なんですが、全くの箸休めです。申し訳ないんですがF-35Bその他、すこぶる地味な工程に入っており更新し辛い状況でして、アバンでちょっとだけ触れて『噂のバンダイ製 美少女プラ
今日は『号外』でして、プラモの話は無しです。興味のない方は読まずに次回までお待ち下さい。あしからず。 改めてになりますが、2023年のNPBは我が阪神タイガースの38年ぶりになる日本選手権獲得でめでたく終了となり、長年ファンをやってるものとしては最高の結果となり
塗装前の「難所」… ( F-35B 1/48 KittyHawk その6 )
最近ではちょい遅延気味な更新、10月も最終日だ…。やばいペース落ちだした…。それもコレも日本シリーズが始まり、どうもソワソワして落ち着かん(笑)。しかもこの週末はF1が地球の反対側で行われてるので睡眠時間が滅茶苦茶です。その日シリも初戦快勝でこのままストレー
嵌合を考える… ( F-35B 1/48 KittyHawk その5 )
セ・パ 両リーグ共にCS(クライマックス・シリーズ)ファイナル・ステージに突入し、昨日は無事ペナントを獲ったタイガースとバファローズが勝利を収めました。虎が勝つのはもとより、2005年のことも在るのでロッテとやるのは嫌だな…という心境から、山本が初回3失点とか『
「鈍色のガルパン」を観た ( F-35B 1/48 KittyHawk その4 )
前回から1年半待たされて公開のガルパン最終章第4話…6日に封切りとなり早速観てきました。例によって「あらすじと感想」はネタバレを含みますんで折りたたんでおきます。読みたい方だけ…ということで、興味がない方は無視してください。 ↓ネタバレを含みますので読み
あれやこれやと「デタラメ」が多いな... ( F-35B 1/48 KittyHawk その3 )
先達、カープとの最終カードの中継で解説の達川が『こんな試合してたら、阪神はカープにCSで足元を掬われるね、下剋上ありますよ...』とか仰せで、私は『消化試合のカードで、しかもウチの一軍半(門別)に6回0点で何言ってんだ?』と首を傾げたんですが、翌日、大瀬良と床田ま
秋の夜長のチマチマ工作 ( F-35B 1/48 KittyHawk その2 他...)
本当は『ルーターが来た!』のタイトルにしようと思ったが、スマフォだと「更新してねぇな...」と見間違えるだろうと思ったので変えました。内容は本質的にはそっちのニュアンスが強いんで、そのようにご理解いただければ幸いであります。せわしない場所でのスナップでごめん
ルーターが逝った! ( F-35B 1/48 KittyHawk その1?)
鈴鹿はどうやら雨降らずに済みそうで良かったですね…。角田くんは5列目を確保でまずまずだそうです。何とか入賞してくれたらOKです。 ◇ 何事か?と訝しげなタイトルで恐縮です。多忙な平日から解放され、ようやく制作活動に勤しめると思ったら、金曜の晩にいきなりルー
製作開始 F-35B! ( 1/48 KittyHawk )
結局のところリーグ優勝してしまったタイガース…。これはCSで大どんでん返しか、日本選手権大量失点で1勝も出来ず…という『悪夢オチ』に迫りつつあるというネガティブな心境が益々払拭できなくなっています。 カープとの最後の甲子園3連戦、何れも1点しか与えず、菊池は
タミヤには足向けて寝られん! ( F-4N Early Type PhantomⅡ レベル32 その12 )
予言通りマジックが消え嫌な負けっぷりで2連敗…。嗚呼憂鬱…。 久しぶりにプラモを買いました。坂西くんの後押しがあったからだけど、いやまぁゴードン・マレ-が会社起ち上げるとかも考えても居なかったし、T.50にしてみても昔F1で否定されたあざとい技術…。それが量産
今日もショボい… ( F-4B/N PhantomⅡ レベル32 その11であろうか? )
何か気づいたらマジックなんかが点灯し、我らがタイガースがセ・リーグの首位を走っている…。長らく阪神ファン(中道穏健派)を自称している私ですが、どうにも2008年の『Vやねん!の呪い』やよしんば優勝しても『33:4の悪夢』を繰り返すような気がして余り気が乗らない
そろそろ佳境? ( 1/32 PhantomⅡ海軍型 その10 くらい?)
先達、例によって鶴川駅前で『三人会』を無事終了。今回は72ライノを持参で何とか面目を保てたわけですが、早く【四人会】に戻せるよう、良くなってくださいよ~後藤師匠~。 最近馬鹿笑いして作業中に観流せるようなアニメが不作です。何か「ナントカ高木さん」とか当たった
夏の幽霊は… ( 1/32 Revell PhantomII 海軍型 )
折も折、前回のコメント欄で岳様と「光陰矢の如し」的やり取りがありましたが、その際、今やってる32F-4計画が4年越し…とか書いてて、実は7年目に入ってると知り(我が事ながら)その時間感覚の膨大なズレに驚くと共に、本気モードで実感の無さに悲哀を感じる者です。 つ
2023年 初完成!がライノとは… ( レベル 1/72 F/A-18F )
いやはや何ともお寂しいオールスターゲームでしたな。阪神の選手が主力じゃ勝てないのは無理もない…、つか3年越しで未勝利ってのも…。お陰でプラモ作業も捗ります。というわけで、今頃今年初完成、しかもロービジ・ライノとは…トホホ…◇ というわけで、サクッといきま
地味に進展… ( レベル 1/72 F/A-18F その3 )
先達WEBニュースで見たのですが、日本人Twitterユーザーの利用時間ってダントツで多いらしいですね、ざっと米国の3倍だそうでやんすが、何か「承認欲求高い」のか「ヒマ」なのか?興味深いところです。やっぱ、他にやること無いんかな? ジョリロジャは決まってるんだか
そりゃ素組が一番よ!お~ん… ( レベル 1/72 F/A-18F その2 )
前回イマイチ、タイトルの『ストライクゾーンギリギリ』ってのが伝わっていなくて(笑)。F/A-18E/F所謂ライノが僕のストライクゾーンギリギリのアイテムです…ってことです。嫌いってわけじゃないけど、A-6やF-14の比じゃないって話。生涯での完成もC、DとFが48で一機づつだ
ぎりぎりストライクゾーン! ( レベル 1/72 F/A-18F その1 )
気が付いたら既に2023年も半分過ぎてしまった。モデラー活動も『本当にこれが活動と言えるのか?』という状況から、『少しづつではあるが脱してるかもしれない?』と言えるまでにはなってきました。とはいえ、内容薄いんで今回はアバンで少し語らせていただきます。◇これを
偽りの「愛」に騙されて… ( I💛Kit 1/35 M3A4 )
まぁ、漫画やアニメだったなら、シュワちゃんやジャッキー・チェン並みにチートな古参兵が一人いて「気のフれた乱射野郎」なんかはその場でいとも簡単にブチのめして終了~!ってなるのだが、実際今の陸上自衛隊にはそんな人は居ないんで3人も死傷者が出ました。ホント最近は
いろいろ頑張ってはいるが… (48トムキャット、32ファントムⅡとか…)
梅雨時期は湿度の関係で塗装向きではない…と毎度の言い訳である(苦笑)。そんな中、先週珍しく(東京でイベントがあるわけでもないのに)坂西くんと会えたので、何なら…と中川師匠と「三人会」してリフレッシュできましたのは幸いでした。ご両人には感謝。 天気が良く
お久しぶりです! ( 32 F-4B/N とか J とか…)
わーい!阪神8連勝!っと、失礼しました。昨年と打って変わって好調なる我がタイガースに嬉しさの余り…、まぁ騒げるのは今の内なんで許してつかあさい!久々にプラモ買いました。 久しぶりブログ更新(何と4ヶ月弱のブランク…)なのに、冒頭からトッチラカッテてごめんな
日曜日に一時帰国した友人から受領。(知ってる人は知ってる)公私とも忙しくこんな写真でゴメンナサイ。時間が無くて駆け足で感想だけ書きます。レビューにはなりません。箱が意外にコンパクトで驚いた。実に制作意欲がそそられるパッケージ・アートです。デカールは常道
年頭からガルパンネタかよ! ケイ様 フィギュア『be my Guest!』( ノンスケール フル・スクラッチ )
遅ればせながら、改めて明けましておめでとうございます。ってもコレで61回目だから年々感動も喜びも薄れてく感じだ...ってか、毎日がクリスマスとお正月気分なのかも知れません(爆)。黒海の北側とか現状大変な方々には恐縮だが、これはこれでメデタイことなのではないか?と
年の瀬に幽霊と格闘 ( F-4B/N Revell Newer 1:32 その7 )
シン・バッカニアが届いた。レヴューとかする気はないんで軽く雑感だけ…。何か毎度写真が悪くて申し訳ない。それだけ『あんま気が乗ってない』証だと思ってくれたらエエんちゃうかと(苦笑)。趣向を変えて旧キットパーツと並べて撮ったのですが、解像度も良くないんで判別し
Battle of Thin Wing. ( F-4B/N Revell Newer 1:32 その6 )
先だって、特撮系・海外SFに詳しいライター 池田憲章氏の訃報が伝えられました。実際なくなったのは10月なので今更ということになりましょうが、若い頃に個人的にお世話になった方...ということもあり、ちょっと驚愕しながらも、それなりに予兆も感じていたわけで、何と申
脚の話をしようか… ( F-4B/N Revell Newer 1:32 その5 )
世間ではワールドカップで盛り上がってることと存じ上げますが、ゲームを観られないので個人的にはサッパリです。「え?ドイツに勝ったって?」そら凄いな…と云いつつも前回だったっけか韓国も勝ってるよな予選で…。と思うと手放しで喜べる話ではないらしい。知らんけど…
手は動いてるぜ! ( F-4B/N Revell Newer 1:32 その4?)
冒頭からアニメの話で恐縮だが「アキバ冥途戦争」も折り返しに来て「シリアス展開か!」と思わせ、あっさり後編でラスボス疑いのある鬼キャラを殺して終幕と、超乱暴な作りで「コミカル路線」を貫いてアッパレな出来。そりゃオープニングで対峙カット入れといて7話で退場さ
方針変更! ( F-14D Revell Monogram 1:48 )
最近はホント時間の経過が激しく感じる…なんだろう?死に近づいてるという証のようなものだろうか? とか云って更新をサボってるイイワケから始まるのも好い加減限界だな(苦笑)。このキットをやってるのだが… 『デッカイF-4J』は佳境に入りつつあり、現在「絶賛デカー
少し進んだ… ( F-4J Revell Older 1:32 )
リアル知人に「国葬の件でお前が静かなのは違和感がある」旨の御指摘があり、少々時期外れながら一言申し上げることにする(ってか、ダンマリなら賛成派とか…暴論も甚だしいよな?)。 んまぁ、安倍が「国葬に当たらない凡庸な総理大臣だった」とするに異論はないので、
なかなか終わらねぇ… ( F-4J Revell Older 1:32 )
写真と本文は関係ありません 皆様ご無沙汰しています。9月は三週連続週末を台風や大型低気圧の影響で塗装作業を妨害されたため、予定より大幅に遅れてしまい『でっかいF-4J』を恒例の『四人会』に持参することが出来ませんでした。特に二度あった三連休を全く思い通りに使え
進捗が出ねぇ… ( F-4J Revell Older 1:32 その他 )
ご常連コメンテーターとのチャット的やり取りがあるせいか(なんと前回だけでも、別に炎上してるわけでもないのにコメ20件越え-笑-)、ブログ管理人としては意識が薄れていますが気付けば2週間ほど更新していない…(汗)。というわけで、今日は生存報告(も、チャットがある
AV-8B ハリアー II (モノグラム 1/48 その1 )
今、「でっかいF-4J」は絶賛塗装中で、加えて1/32スケールってことで時間が掛かる上に工程的には退屈なフェーズを進行中…、更新も滞りがちにつきココで「小さな風呂敷」を一枚広げることにしました。◇ ハイ。で、ものはモノの48ハリアーII。つい先日シュワちゃんの "Tru
でっかいF-4Jは塗装工程に入ってますんで記事としては余り書くことがなく、で、本日は20年4月以来になりますレベルの箱スケールを…◇その前に個人的に嬉しい入手話なんかでアバンを…。←これ、去る14日に鶴川で「三人会」を催した際に中川師匠宅を訪ねGetした1/350のイント
マリさん完成! ( 真希波・マリ・イラストリアス 山下しゅんやVer. FLARE ノンスケール レジン )
ご無沙汰です。残暑激しい折、毎日暑いのに加え湿度高めで塗装できねぇじゃん! ですねぇ~、皆様は如何でしょうか?いやはや、開幕9連敗して最大16あった借金返済し、いつの間にかAクラス入りした我らがタイガース…。安堵もつかの間でしてね、昨日(8/11)までのITクジラ(
でっかいファントム II 【J型 その11】 (Revell Older 1:32)
前回「ムーのバカ編集長」の話題をアバンで触れたら友人から「YouTube見てみ、笑えるから」との言葉があり、早速「2025年 昭和100年」で検索し視聴…。12分程だが爆笑した。そう、「ムー編集長・三上丈晴」のことね… イヤぁ、今更『アイコンGUIのOSがWindowsが最初ではな
でっかいファントム II 【J型 その10】 (Revell Older 1:32)
あんまり更新しないのもアレだ~ってんで、久々の書き込みですが今日はショートバージョンで参ります。いや、しかし暑いですな…。皆さん体調には充分配慮の上プラモ・ライフを…。◇ プラモ作業中のBGVとして良く戯れに「オカルト番組」を流してるんですが、まぁ頭使わんで
まりんこ ふみな ! ( バンダイスピリッツ none scale )
◇ ハイ、いきなりウシジマくん画像で恐縮です(苦笑)。ま、要するにそういうことでして…、尼崎市民の方々の傷心如何ばかりかと思うのは当然ですが、弊社社員も本当憤ってます。余計なことは書くなと云われてますんで、以下は一般論として申し述べます…。 まぁ、ISO認定
【箸休めの空軍機】 新着 F-15E Revell 1/72
気付けば6月も折り返しですが、皆様ご無沙汰しています。まぁ、最近チャット化してるコメント欄を追随されてる熱心な読者様には「生存確認」は出来ているものと思い、更新をサボっていますが…。 32「ひと月ファントムII」は地味な工作ばかりなのと、ここの所の天候の影響
「だぁぁぁ!ライバルチーム同士、予選で絡んでんじゃねーっ!」とか叫んでて、実は違ってた…と判る…。相変わらずカメラ振られただけでは真相は即断できないモンテカルロ! モナコGP予選(録画)観ながらの本稿を書いています。皆様お元気でしょうか? とりあえず昨夜はレ
訳あって2週連続で土日に製作時間は取れなかったので更新が遅れてます。今回は、その「言い訳更新」みたいなことでお茶を濁しますんでご了承下さい。 で、前回の飲み会にて、中川師匠とお仲間で模型展示されるというお話が上がった中、僕はこれまで一度として「模型の
でっかいファントム II 【J型 その9】 (Revell Older 1:32)
さて、長かったGWも残す所1日となった今日、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は毎年この時期は家中のフローリングにワックスがけを行うという、何とも地味な作業に当てております(笑)。まぁ一年を快適に暮らすための避けられぬ手間...とでも申しましょうか、てなわけで
最下位のタイガースが敵地東京ドームで3タテを食らわすとは…、他の4球団の皆さんにも、もっと頑張って頂けたら読売を引きずり降ろせる理屈じゃん? 弱気を挫き、強きを助けてんじゃねぇーよ!と、主に乳酸菌飲料チームを中心として嫌味をこぼしてみました(笑)。皆様御機嫌
でっかいファントム II 【J型 その8】 (Revell Older 1:32)
気付けば4月も半ばを遠に過ぎ終わろうかというこの頃、皆様ご無沙汰しています。先月は頑張って(つか、2月に溜め込んでたネタの開示しただけですが)5回も更新したのに、今月は今日が最初と相変わらずな「ペルシャネコ並気まぐれ運営」で申し訳ない(笑)。つか、年度期首
でっかいファントム II 【J型 その7】 (Revell Old 1:32)
今年はフェラーリが調子よくてメルセデスがモタついてるんで面白いF1GPです。サウジも惜しかったが、流石チャンピオンだけに落ち着いてた マックスにやられた感じだ。次戦期待しよう。 一方で我が阪神は守護神不在のままシーズン突入。今年はこの手の負け方が増えそうだな
もう、あっという間にプロ野球開幕ですね。久しく更新しませんでしたが、『こらっ!藤浪、おどれ3回表で60球って、何考えとんじゃーっ!』と毒突きながらこの原稿をタイプしています(苦笑)。皆様はいかがお過ごしでしょうか?◇【訃報】 冒頭からイキナリダークな語句だ
でっかいファントム II 【J型 その6】 (Revell Old 1:32)
黒海北岸の紛争も中々終わらずに、CNNの映像等を覗う限りの判断になってしまいますが、その後のウクライナの復興がどうなるか心配です。拙ブログ的関係性を問うと、ウクライナと云えば模型産業…、レジン・パーツなどで何軒かお世話になっているところもありその点も加えて
いきなりサムネイル!◇ 昨年頭に『ブログ閉鎖予告』の際、軸打ちした画像を見た人はご記憶でしょうが、その頃から(まぁ製作依頼主が鬼籍に入ってしまったというのも期せずして)製作を本格化させていた RCベルグ社様の神キットが『出来たどー!』ってことで、嬉しさのあま
あいやー、世界情勢は何やらキナ臭い事になってまいりました今日此頃、皆様お変わり無くお過ごしあそばしておられましょうか? 半月ほどご無沙汰、久しぶりの更新とさせていただきに参りまして候。毎度この時期は某団体でのボランティアなどがありまして…という毎年のイイ
こんにちは、今日のアバンは珍しく模型ブログらしくツールの紹介です。←これ。戯れに某通販サイトで見かけてポチったものですが、サークルカッターと練習成果です。最初いびつでしたが徐々にキレイに切れるように…。従来この手合の作業にはNTのサークルカッターを愛用し
F6F-3の完成も近いのですが、あとちょっとかかりそうなので今回はネタ更新。大戦機はデカール貼った後が大変ですなぁ…。 いきなりのサムネイルで恐縮ですが、拙ブログを好きで覗きに来られる鋭い向きにはお判りと思います。ハイ、ニミッツ級のブリッジですね(笑)。「おお
こんにちは、アメリカやイギリスは既に「コロナと共存」体制に移行しつつありまして、ここ日本とは隔世の感(これは誤用です、念の為…)あり…ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? イライラは募るばかりでしょうが、こんな時こそ読書や創作に…なんて出来る人も限られ
でっかいファントム II 【J型 その5】 (Revell Old 1:32)
世間は「マンボウ」で大騒ぎですが、拙ブログは平常運転(笑)。 不定期更新の宿命で書きたい事が在っても時期を外して出来かねること屡々…。アレジが逮捕されたとか、大阪でまた放火テロあったとか…もうね、ネタが古くなる…。 そんな中でも東急ハンズがカインズ・ホー
年頭からヱヴァネタかよ! マリ with メカトロウィーゴ (ハセガワ 1/20?)
既に松の内は遠に過ぎ1月も半ばを越えますが、2022年初投稿という事になりますので、あけましておめでとうございます!閉鎖宣言済みではございますが、本年も拙ブログをよろしくお願いします。 ◇ でっかいF-4は嫌なコクピットを弄ってる段階で停滞気味の中、最近ち
皆様は昨日地上波で放映されたNHKドラマ「倫敦ノ 山本五十六」はご覧になっただろうか?私は今朝程録画を見終わったところで、まぁ中々の出来に満足したところです。まぁ、五十六氏を演じる香取慎吾ちゃんに違和感を持たれる向きもござろうが、そこは余り気にならなかっ
何だかもう師走も折り返し点を過ぎちまって…2021年も終わろうか…としているわけですが、皆様お元気でしょうか?タイガースもフェラーリもダメだった今年ですが、唯一の朗報は、フェルスタッペンがFIAの援助も借りて(?) 憎きハミルトンのチャンプを阻みHONDA Last run を
ガールズ・ライダーVol.2 完成! (ハセガワ 1/12)
日本シリーズはオリックスが2勝して神戸に…という段階で、本日どうなるか?ってとこですが、なんか前半元気なかったな猛牛打線…。数字は残してるがラオウがなんか「ヨソイキ」になってるのが心配。『優勝を横取りされたから乳酸菌飲料チームには是非敗退を願う』というわけ
「ブログリーダー」を活用して、しんいちさんをフォローしませんか?
★私事ではございますが、身内に不幸が訪れました。大変恐縮ですが暫時ブログの更新はお休みさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。楠木
東京ドームでの巨人阪神戦がデーゲームでF1の予選/決勝と重なり、チャンネル切り替えが忙しい週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 東京は晴れてますが、鈴鹿は決勝が怪しい空模様の予報です。しかし、まぁー角田クンが何とかRB21に乗れてる様子で少し安心しました
戯れに作業のBGVとしてタマタマ CS・エンタメーテレのバカ番組(シン・オカルト倶楽部)なんか流しておったのですが、相変わらず並木爺が USO(嘘?ではなく:所謂「海中未確認物体」)が何とか~云ってやがって「アホクサ…」と思って嘲笑って聞いてますと、例の如く『オ
HUS-1とカイネ姐さんが完成し、暫し『賢者モード』に加えて何故か週末を挟んで雨だの雪だので塗装が捗らなかった一方、天候に左右されない工作は進められるという微妙な状況で更新もままならず、気付けば既に3月も折り返しです(汗)。今日はあんま面白くないんで、嫌な
いやいや、例によって2月のボランティア業務と重なり、また13~4年置き位に慣行される上水設備点検とやらで水周りを整理しておかなければならず…等の諸雑務があったのに、リビングがシンクその他から一時退避する物品で溢れかえる前にとっとと済ませておけば良かった撮影だ
天候不良が災いしてHUS-1の完成が伸びました関係で、今回は雑談オンリーでの更新です。興味ない方は他へサーフしちゃってください。◇ 先日、近所のTOHOシネマズにて話題の新作ガンダム( 機動戦士 Gundam ジークアクス "GQuuuuuuX" )を観てきましたが、一言で表現す
映画「シビル・ウォー」の警告も虚しく、米国民有権者の過半数がトランプを選出しアメリカの良識が失われました...。先日ワシントンDCの連邦議事堂においてその就任演説が行われましたが、珍しく(寒さの影響からか)屋内だったので一層激しく違和感を抱かせる光景だったと
成人の日を含む三連休はちょっとイロイロ用事もあり一週ほど更新サボりました(笑)。お久しぶりです。 さて、久しぶり序でに映画ネタ。某ヒイキの監督の珍しい作品ということもあり昨年末から注視していたヤツがあり、年明けて早速観に行ったわけですが、なんと当所予定
イヤイヤイヤぁ、あっという間に終わったな9連休。ということで、常連の皆様にはご挨拶を済ませた方々がいらっしゃいますが、正式には今回が2025年最初の更新ということになります。皆様明けましておめでとうございます。今年も何卒拙ブログに御付き合い頂けたら嬉しゅうござ
本日は年末のご挨拶も兼ねまして本年最終更新でございます。歳末の忙しい中暫し御付き合い頂ければ…と思う所存でございます(笑)。昨日は例によって今年最後の「四人会」で鶴川駅前で盛り上がり楽しいひと時を過ごせました。 そんな折り、もう二ヶ月以上前の話ですが、
早いもんで師走も とっくに半ばを過ぎ、3日後にはX'mas、最後の勤務週間となりました。歳を重ねると本当に一年があっという間に感じてしまうのですが、これでも絶賛マイペースという自覚はあるから まぁ、幸せな老後をむかえてるということでしょう。 という事で、今回もH
先達,作業中にBGMならぬBGV的に流してたAT-Xの番組(碧の祓魔師 …と言う字を当てて あおのエクソシスト と読むそうだ…)で、登場人物が男性に向かって「いえす、まぁーむ!」なんて返事してるシーンがあり、思わず手を止めて呆気にとられました。おいおい「まぁーむ(Ma'
大きな懸案の一つだった48 ハリアーⅡが完成し、この一週間は俗に云う『賢者タイム』なワケだって事で模型趣味も漫ろと…つまり、32 F-4N、48 F-14Dを横目に色々遊んでいたんですが、今日はそんな話です。「オレは海軍・海兵隊話しか興味がないんじゃい!」という方は、無
先達、戯れに観ていたプラモ製作系の動画で、おそらく動画主は直径という意味で"Φ"の事を「パイ」と発音しておられたのだが、私の拙い数学の授業経験から申せば、正確には「ファイ」ではないのかなぁ?と思ったわけだけども、工学系の友人に確認すっと『あ~最近現場でも"
申し訳ありませんが今回は特例…、ブログテーマの海軍/海兵隊ネタはやりません。興味のない方は他所へ跳んじゃってください(笑)。最初「ハリアーⅡ完成」のアバンネタにするつもりだったテーマが長くなりそうなので独立しちゃった感じの更新になります。ブログの縛りか
ク◯コメで雰囲気悪化されたのもあり、無理くり更新です(笑)。 つか、今年は夏辺りからトンと琴線に触れるアイテムも出ず買い物から遠ざかってた所ですが、ボチボチと立て続けに購入品が嵩んだのもあってご紹介がてら…。 Buragoがこの時期当年度マシンをリリースする
気がつけば11月。総選挙で自民・公明が惨敗するも政権は維持(するでしょ多分)。MLBは大谷くんが負傷しながらもドジャースが優勝。NPBは悪夢のベイスターズ下剋上と波乱に満ちてるのですが、個人的にはどこ吹く風です(笑)。トドメはトランプが返り咲く…と、民主主義のお
中々調子出ず、製作も捗らなく(1/48 AV-8Bの進捗に影響するハセのウェポンセットが棚から見つからない…)って、更新できない状況は続く…。と云ってて何時迄も追悼記事がトップというのもしょうがないんで、今日は少々嬉しい系の雑談で更新とさせて頂きます。製作記事は
ブログも一ヶ月半程放置していまして、久方ぶりの更新となります。皆様いかがお過ごしでしょうか?実のところそれなりに理由がございまして、そろそろ更新するかな~とか考えてた頃にあの大御所声優の田中敦子様がご逝去なさったという、個人的に大変な衝撃的事件がございま
気がつけば暦も8月に入り酷暑が続いていますが、皆様ご健勝でおられましょうや? 先ほど関東ではやや大きめの地震があり宮崎のに続いて嫌な感じであります。 そんな中、更新というのも恐縮しちゃいますが、ようやっとマリンコのハゼドンことHR2Sが完成いたしましたのでご
おいおい! 『完成前夜祭』とか云ってたやんけ! と石礫が飛んで来そうなのを覚悟で今日も「箸休め」です。ちゃんと理由があるんです(涙)。←ラダーのCAG仕様の塗り分けを無難に過ごし、下面色も吹き終わって「さぁーあとはマスクしてグレーだけやな!」と意気込んでた頃、
虎がスタートダッシュを決められずモタつく一方で、Ferrari が久々の1-2を決めるなど波乱の幕開け。まぁ、昔からこの二件の推しチームは同期したことがないんで毎度のことだ、今年も楽しめそうです(笑)。 さて、毎週水曜更新を目標にしてる拙ブログですが、4月に入って
記事のコメント欄が賑わうのは何気に嬉しいのですが、それはつまり更新が疎らであることの証であり、コメ友様に甘えてる余り褒められた状況にあらず…。ということで内容が地味ながら、今日も『フジミ 72 コルセアⅡ』で更新です。その前に…←昨日届きました。ガルパン最終
もう実際には数週間前の出来事ではあるが、著名な漫画家である鳥山明氏がこの3/1に逝去されました(合掌)。個人的に大きな想い入れはないが、10代~20代の頃その画力において大いに影響を受けたアーチストの一人だったことは確かでありました。まさに「巨星落つ」ですね。
プラモやりながら音楽を聴くなんてのはありがちだとは思います。皆様はBGM…さぞや凝ってらっしゃることでありましょう。私は最近怪談話にハマっておりまして、中でも「怪談社」というユニットがお気に入りでYoutubeなどで拝聴しながらプラモ作業…なんてのが多いです。
ご無沙汰しています。大変申し訳無い…、順調に進行していたシーヴィクセンですが、全体塗装工程に入ろうかというフェーズで天候不良により(東京は久しぶりに積雪とかがあったですよ…)順延二度…つまり2週間遅れと言う状況で更新できないでいました。というわけで、本日も
すいません。毎度ながら2月は色々と多忙に加え、シーヴィクセンは絶賛塗装中なので「谷間登板」でガルパンネタでの更新です。1/35のAFV並びにフィギュアのスクラッチに興味ない方は余所へ飛んじゃってください(笑)。ナオミが巨大化したのではなく「山下しゅんや氏オマージ
1/32 F-4N…先日、だいぶ前にボキ折っていた尾部の燃料ダンプポートを修正し終わりました。もう二度と折れないように…っつーのとキットまんまでは「デカい」という理由から真鍮パイプで自作したものと置換しています。まだ粗削り段階で細部も追加作業残ってますが、とりあ
この時期更新が滞りますのは例の「某団体でのボランティア」が主たる要因ではありますが、24時間専有させられるわけでもなく、まぁ本人のやる気・気力・体力次第では『本来、模型趣味には影響が出ない程度』なのですが「どうやらそれを口実に回転数落としたい」というゲス
能登半島地震なんかの影響もあって自粛してたわけではないですが、プラモ製作の状況も敢えてネタにする程のものも無かったので更新が滞っています(苦笑)。そんな中で羽田の衝突事故も含め、この種の災害をアフリエイトのトリガーに利用する意図でこのネタで引っ張ってるS
既に松も明けんかと言う時期ですが、2024年初更新となります。「閉鎖!閉鎖!…」と謳いながら、本年も暫くご愛顧願いそうですのでよろしくお願いいたします。 で、正月は空いてる筈と...ばかり近所の東宝シネマズで観てきましたよ「ゴジラ-1.0」エンドロール後の「モノクロ
←昨日(30日)恒例のメンツにて忘年会を兼ねた『四人会』を鶴川で開催、今年は後藤師匠も無事参加となり、大いに盛り上がれて幸福な一時を終え、その反動で少し遅くの起床となった大晦日の午前、ウクライナから書留が届く。確か戦争中の国な筈だが状況はそう深刻なものでもな
でっかいF-4Jの完成から暫く「賢者モード」上等~という心境でして、創作活動的には脇道にそれています。←こんなイカガワシイ物に興じるなど、モデラーの風上にも置けん! だが反省はしていない。いや、何、3日程で完成した某大陸系通販サイトで数百円で売られている「3D
前回記事のコメント欄で報告済みの タミヤ版 F-35Bに関しては回を改めて触れることに致しまして、今回はイヨイヨ念願の 『でっかいファントムⅡプロジェクト バージョン2』に相当するRevell(旧版) F-4J、コード名『ひと月ファントムⅡ』の方が完成いたしましたので、その
すみません。キティちゃんのF-35Bが終わり、しばらく賢者タイムで更新が遅れました。つっても今日は内容ショボイんでアバンで新着キットの話をします。残念ながらタミヤの35BはAmazonでは発送が遅延してるようでまだ届いていません...、のでそれを期待してる向きには御免な
師走ですね。早いもので2023年も最終月となりました、地元唯一のスケモ店舗といえるピンバイス閉店の悲報とか色々ありましたが悲しい話題には触れぬよう一貫してきました流れもあるし、ここで総括を語るにはまだ早い上に反省ばかりに終止してしまいそうなので早速本題に入り
本日はアバンなし(笑)。 タミヤ製1/48 F-35Bが発売されると知り、急遽始まった『KittyHawkModelのF-35B ゴミ化回避プロジェクト』ですがイヨイヨ佳境に入ってまいりました。 ここで前回の続編ということで、F-35Bの塗装色について総括と致します。前回「F-35Bは FS36170
流石の「バンダイ + 美少女プラモ」パワー…とでもいったところか? 前回の記事でアクセス数爆上がりの拙ブログですが、まぁアフィリエイトには何ら手出ししていませんでその点ご安心を…。まぁ、地味で更新気紛れなバカ・ブログですんで、そういう意図もあっての「美少女
前回全く模型とは関係ない野球ネタで更新させて頂いたんですが、今回「一応模型っちゃ模型」なんですが、全くの箸休めです。申し訳ないんですがF-35Bその他、すこぶる地味な工程に入っており更新し辛い状況でして、アバンでちょっとだけ触れて『噂のバンダイ製 美少女プラ
今日は『号外』でして、プラモの話は無しです。興味のない方は読まずに次回までお待ち下さい。あしからず。 改めてになりますが、2023年のNPBは我が阪神タイガースの38年ぶりになる日本選手権獲得でめでたく終了となり、長年ファンをやってるものとしては最高の結果となり