母の旅立ち-かんりにんのひとりごと(パート2)先日から体調が悪化していた母が木曜日に旅立ちました。これまで、コロナ感染をはじめ、何回ものピンチを脱してきたので、今回も大丈夫だと思っていました。入院生活もか...かんりにんのひとりごと(パート2)先日母が旅立ちました・・・母の旅立ち
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
何気ない日常...でもそれは「今」しかない大事な瞬間。「わたしがいる場所」を確認する写真日記です。 みなさんの写真ブログを通じて、幸せを、そして生きている喜びを共有しませんか?
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
春は新緑や花々、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節を感じる写真入り記事をトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
自分が良いと想った風景、花、モノ・・・様々な写真を紹介していってください♪
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 0人
風景写真 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 0人
キスデジで撮った写真でTBつながりしましょう! 初心者の方もベテランの方もどうぞ。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 0人
自然写真・ネイチャー写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
花の写真をどうぞ。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
季節を感じて咲くお花たち。毎日の暮らしの中で、お花に癒されたり、元気をもらう事って多いですよね。 皆さんが感じる『花っていいな〜♪』の瞬間は、どんなときですか?お気軽にTBお待ちしています^^
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
「植物」に関するトラコミュです。 庭に咲く草花、公園で見た花木、道ばたに生える雑草、等々。 植物に関するたくさんのトラックバックをお待ちしています。 (アフィリエイトだけの記事はご遠慮願います。)
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
教育に関わる、学習心理学、発達心理学、認知心理学などについて、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 97件
参加メンバー 0人
障害児教育に関するテーマがありませんでしたので作りました。「障害児教育は教育の原点」と言われます。かかわっておられる方のたくさんの参加をお願いします。 なお、法律改正で従来の「特殊教育」が「特別支援教育」と変わりました。そのため、広い範囲での「特別支援教育」の話題も含めます。
テーマ投稿数 127件
参加メンバー 0人
障害を持っていても、やっぱりかわいい! 家族で一緒に成長していこう。 障害児を持つ家族に何が出来るのか、情報交換と、知識共有の場として活用してほしいです。
テーマ投稿数 140件
参加メンバー 0人
学校、教育機関に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 154件
参加メンバー 0人
障害を持っていても我が子は可愛い。 けれど大変だったり泣きたくなる時も多々あって…そんな思いの共有が出来ればいいですよね(^^) 素材提供…sweetmeats
テーマ投稿数 151件
参加メンバー 0人
ご家族が何らかの発達障害(未診断含む)をお持ちの方で、発達障害関係の話題を含む記事 広汎性発達障害(自閉症(高機能含む)・アスペルガー症候群・特定不能のPDD)、ADHD、LD、精神発達遅滞、またボーダー、言語発達障害、診断名のつかない周辺、いずれでもOKです。広義の発達障害という枠組みです。 もちろん、ご本人、教育関係の方(学校関係の方)、友人や恋人が発達障害、という方の記事もOKです。 日常のお話も聞かせてくださいね♪ ただし、中傷と受け取れる記事はTB削除の可能性があります。
テーマ投稿数 134件
参加メンバー 0人
養護学校に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 156件
参加メンバー 0人
勉強、学習、生活などに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
先生、教授、教師に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 114件
参加メンバー 0人
「全ての障がい児を通常学級へ」という主張は誤りである
テーマ投稿数 72件
参加メンバー 0人
その日に見つけた、ちょっとしたニュースなどを投稿してください。
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 0人
野球 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
野球ニュース に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
プロ野球に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
プロ野球・社会人野球・高校野球・アマチュア野球・草野球・少年野球・リトルリーグ・遊びの野球・メジャーリーグ・海外の野球・野球ゲーム・ベースボール・・・等、チームから選手、応援や日程のお知らせ、とにかく野球の話題を記事にしたらトラバお願いしマス。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
プロ野球・MLB・WBC・社会人野球・四国独立リーグ・高校野球など野球に関する速報をTBして下さい。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
野球に関する記事のトラックバックを待ってます!
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
ここではプロ野球の試合結果を書いた記事をトラバしまくってください^^ みなさんおおいに利用してくださいm(_ _)m
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
日本プロ野球に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
五輪の代表はもちろん、高校、大学など野球日本代表チームに関する話題はこちらへトラックバックよろしくお願いします!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
色んな思いやつぶやき、記事の中に独り言があれば、どんな事でもお気軽にTBしてくださいね♪
テーマ投稿数 34件
参加メンバー 0人
ジャンルは問わず色々なことを記事に載せている人のトラコミュです。
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 0人
テレビドラマに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
今期はどのドラマに期待(開始前)もしくはハマッて(放映開始後)ますか? 感想・評価など何でも、どんどんトラバしてください! 過去のお気に入りドラマなども^^
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
ドラマの動画をまとめて紹介する記事です。 気になるタイトルがあったら要チェック!!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
テレビドラマがとっても大好き♪ とにかくテレビドラマのことについて、何でもトラックバック♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
今日見たドラマの感想を教えてください。 ドラマ大好きな方、おもしろいドラマを探している方、みなさん感想の交換しましょう♪
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
テレビ番組(TV番組)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
アナタが観たTV番組のコト、ブログに書いたら是非TBしてください!! ドラマ・バラエティー・音楽・情報・教育・報道・・・何でもOK〜〜♪ ジャンルは一切問いません!! お気軽にどうぞ♪ (=’▽^=)/
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 0人
日常に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 0人
風景や花、動物・・カラダで季節を感じませんか〜・・ 近所でも・・ちょっと遠くでも・・ブラッと歩いて見つけた素敵なもの・・写真に撮ってみました〜♪
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 0人
野球・サッカー・ラグビー・モータースポーツetc スポーツに関する事ならなんでも構いません。スポーツに関するブログのトラックバックをどんどん貼って下さい!( ^∇^)
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
スポーツ観戦 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
スポーツニュースに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
教育ニュースから、学校教育、日本の教育を考える場にしたいです。 それぞれの方の色々な意見を交換できればと思います。
テーマ投稿数 103件
参加メンバー 0人
日本 現代における 教育問題についてです。
テーマ投稿数 74件
参加メンバー 0人
パ・リーグ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 0人
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 0人
日々の出来事の日記、ダイアリー、ひとり言、オススメ情報、気になることやテレビ番組、好きなタレントさんのことなどなんでもお好きな話題でOKです。 あまり考え過ぎずにお気楽にトラックバックしてください。 どんなことでも良いですよ。 皆んなで楽しく盛り上がりましょう。
テーマ投稿数 55件
参加メンバー 0人
嫁にたいするおやじの愚痴の数々とか、日々の愚痴のトラックバック何でも待ってます。
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 0人
小中学生から見れば、20歳でも立派にオヤジ…。 20代女性でも、一人で立飲みいけるようなら立派にオヤジ…。 というわけで、年齢・性別関係なく、オヤジに類すると思われることをドシドシお寄せください♪ ★正真正銘、どこから見てもど真ん中のオヤジという方の日常も大歓迎です(^_^)
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 0人
世の中年男性の皆様、日常のたわいもない事を語ろうではありませんか!
テーマ投稿数 50件
参加メンバー 0人
父・父親・おとん・おとうさん・お父さん に関するトラックバック、なんでもOK。
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 0人
オヤジのこだわり、オヤジの日常、オヤジの趣味・嗜好(思考)、オヤジの家族への思い等々 オヤジは愛するがゆえについつい小言が出てしまう。
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 0人
ニュースならどんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。 スポーツニュース、政治・社会ニュース、芸能ニュースや気になるちょっとしたニュース、話題などで皆さんと大いに盛り上がりましょう!
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 0人
卓球に関する情報交流の場
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 0人
卓球(ピンポン)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 0人
あなたが愛好しているスポーツの話題!スポーツ日記!試合の喜怒哀楽!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
事件・事故・汚職・その他 社会問題となっているあのニュースについて
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
政治・経済・雇用・格差・教育・環境・事故・犯罪・保険・年金 etc・・・ 身近な問題から国際問題に至るまで社会全般におけるあらゆる問題についてアナタの思いをお聴かせ下さい。 主観的意見も記事引用も大歓迎です。 お気軽にトラックバックしてください。 ※明らかにテーマから外れる記事に関しては、予告なく非表示にさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
政治に関して、お気軽にトライバックやコメントを下さい。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
最近のニュースについて感じたことを募集中 政治・経済・社会・スポーツ・芸能などなど、話題は何でもOKです! 検索用→新聞、テレビ、ラジオ、雑誌
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
最近は、ホワイトバンドなどで話題になっていますが。国外、国内問わず、貧困問題の話題をシェアしましょう。 貧困問題のキャンペーンやイベント、ボランティア活動、ドキュメンタリー映画、書籍・・・・
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
環境に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
戦争のない未来のために何が必要ですか
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
平和共存 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
政治や、経済、国際問題について語り合いましょう
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
ドラマに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
運動に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
様々なニュースについて、お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
戦争に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
日々出会うさまざまな風景・・ 小さな風景・・大きな風景・・ ジャンルのボーダーをつくらずに・・すべての風景を・・♪
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
花や昆虫、鳥や小動物など身近にある自然の写真を撮ったらトラックバックして下さい。ネイチャースナップも歓迎。もちろん風景もOKです。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
デジタル一眼レフカメラ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
千葉ロッテマリーンズ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 0人
千葉ロッテマリーンズについて
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 0人
映画が好きな人、映画に関することなどなんでもOK!お気軽にトラックバックして下さいね♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
日本映画、邦画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
映画鑑賞の話題なら、どんなジャンルの作品でもOK
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
映画批評 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
ジャンルを問わず映画の感想。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
近日公開作品や自らが発信する情報が最新であると思われる方はどんどんトラックバックしてください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
公開予定、予告編、試写会、上映中の新作映画の話題をお気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
好きな映画のことについてならなんでもOKです!お気軽にトラックバックやコメントをお願いいたします。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
映画 に関することならナンデモ! どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
外国映画、洋画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
愛する子供なのに育児や家事に疲れているお母さんの多いこと。 いかに、楽しく子育てが出来るか、いかにストレスを発散できるか、楽しんで子育てしている方、わかっているけどどうしても辛い方一緒に
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
育児に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
四季折々の花々・ 魅力をかんじた草木や実も・・どうぞ〜♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、ポムポムポムルさんをフォローしませんか?
母の旅立ち-かんりにんのひとりごと(パート2)先日から体調が悪化していた母が木曜日に旅立ちました。これまで、コロナ感染をはじめ、何回ものピンチを脱してきたので、今回も大丈夫だと思っていました。入院生活もか...かんりにんのひとりごと(パート2)先日母が旅立ちました・・・母の旅立ち
法然が草庵を開いた安養寺-かんりにんのひとりごと(パート2)一昨日ですが、気分転換にお寺をめぐりました。その中で、以前から行きたいと思っていた寺院がありました。昨年、法然上人の勉強をしていたときに、勉強をした安養寺です...かんりにんのひとりごと(パート2)円山公園の喧騒とは対照的に静かでした。法然が草庵を開いた安養寺
北政所ねねが過ごした円徳院-かんりにんのひとりごと(パート2)入院している母の容体は思わしくありません。先週は病院に泊まり込みで、付き添っていたのですが、長期戦になってきたので、私も体力が持たないので、家に帰ってきました。...かんりにんのひとりごと(パート2)高台寺の西隣にある圓徳院に行ってきました。北政所ねねが過ごした圓徳院
藤の花がきれい(六孫王神社にて)-かんりにんのひとりごと(パート2)昨日ですが、藤の花を見に六孫王神社に行ってきました。先日、他の方のブログできれいだと写真が掲載されていました。今週は、母の体調が悪いため、仕事を休んで、病院へ...かんりにんのひとりごと(パート2)去年のリベンジで六孫王神社に行きました。藤の花がきれい(六孫王神社)
二条城は四つあった-かんりにんのひとりごと(パート2)昨日の史跡ウオークの続きです。徳川家康が作った二条城を後にして、周辺を歩くことになりました。すぐ横にあったのは、幕末の福井県出身の武士で安政の大獄で、若くして...かんりにんのひとりごと(パート2)信長の二条城以外に、秀吉の二条城もあったそうです・・・。二条城は四つあった・・・
二条城は三度傾いている(史跡ウオークに参加)-かんりにんのひとりごと(パート2)今日は久しぶりにボランティアガイド協会主催の「史跡ウオーク」に参加しました。先月は、雨が強かったので、中止かと思っていたら、雨の中何人かの方は歩かれたみたいでし...かんりにんのひとりごと(パート2)久しぶりに「史跡ウオーク」に参加して歩きました。二条城は3度傾いている(史跡ウオークに参加)
孫と春の公園へ・・・-かんりにんのひとりごと(パート2)今日は娘の夫婦と孫が我が家にやってきました。入院している母の体調がよくなくて、娘や孫にお見舞いに行ってもらうことにしました。娘が子供のころ、我が家は共働きで、...かんりにんのひとりごと(パート2)孫と春の公園へ・・・
ブログを引っ越さないといけないので、いろいろ悩むことがあります。引っ越しデータ作成というボタンを押すと、早々と引っ越しが完了してしまいました。はてさて・・・。こちらに書くか、あちらに書くか???ブログ引っ越しでいろいろ悩む-かんりにんのひとりごとグーのブログがなくなるということで、みなさんいろいろと書いておられます。新しいブログに移行するのが、なかなか気が進まないという方や、早くも引っ越しをすると決めた...かんりにんのひとりごとブログ引っ越しでいろいろ悩む
ブログななくなるので、どうしたものかと困っています。gooのお知らせにはアメーバかはてなブログが推奨と書いてあったので、試しにアメーバに書いてみたのですが、全く書けませんでした。やはり長年書いていたやり方を変えるのは大変ですね。下のページが、アメーバで試しに書いたものですが、いまいちです。アメーバブログhttps://ameblo.jp/aiai-pomuru/entry-12894027531.html一番、困っているのが、画像のアップロードです。いつもデジタルカメラで撮影したものを一度に10枚とか多いときは20枚もアップしていますが、データのサイズが大きすぎて、アップできませんと出てきます。画像をいちいち小さくするのはちょっと面倒です。それから、広告が多いのも気になります。そこで、もう一方のはてなブロ...ブログの引っ越し先で悩んでいます・・・
昨日からの雨で、散りかけていた桜がいっぺんに散ってしまったようです。朝の散歩に出かけると、たくさんの花びらが落ちていました。あれほど大勢の人が桜の見物に来ていたのが、うそのようにひっそりとしていました。愛犬が人を避けることもなくて、のんびりと散歩ができるようになりました。川には、花びらが浮いて流れていましたが、以前に見たような花筏(はないかだ)はすでに終わったようです。先日、川一面に花びらが浮いているのが見えたのですが、その時は急いでいたので、写真が撮れませんでした。まあ、仕方がありません。川の花びらは流れていきましたが、桜並木にはまだ花びらがたくさん落ちていました。上から見下ろした感じが、大変きれいに見えました。それにしても、たくさん散ったものです。。。階段を下りて、だんだんと視線が下がってきましたが、...桜が終わって穏やかな日常
今日は卓球のオープン大会に参加しました。団体戦で、下のリーグから段々と勝ち上がっていくのですが、これまで3回ほど連続で2位となり、昇格していました。今日は9部で、いつも負けているチームも同時に昇格していたので、またしても対戦することになりました。今日こそ、勝ちたいと思っていたら、なぜか相手チームのエースが見当たりません。相手チームに聞いたところ、今日は強化合宿に行っているのでお休みとのことでした。これはチャンスかも!いつも惜しいところで負けていたので、もしかしたらと思いました。相手のエース不在を喜ぶとは、修行が足りませんが、何せこちらは全員還暦過ぎの高齢者で、相手チームは見るからに二十代!ハンディがあっても不思議ではありません。結果は私のチームが見事勝利し、全勝で優勝を飾りました。商品ももらって気分良く帰...本満寺の桜とオープン大会9部優勝
昨日紹介した墨染寺(ぼくせんじ)の東隣に『欣浄寺』(ごんじょうじ)という寺院があります。この寺院には『伏見大仏』ともいわれる大きな仏像があるのです。こちらが本堂で中に大仏様がおられました。外からですが、拝ませていただきました。説明によると、この場所は平安時代には小野小町に百日通い詰めた話で有名な深草の少将の邸宅があった場所だと書かれていました。百日通ったら会ってくれるというので通い続けたけれども、1日前に雪の日に死んでしまったというお話でしたね。池の横には深草の少将の塚や小野小町の塚もあるそうです。また、池の東側の小道は少将の道と言われて、訴訟など争いごとのある人は、願いがかなわないので通らないほうがよいという言伝えがあるそうです。それもそうですね。願いが叶わず、倒れてしまう人の道は縁起が良くはないですね...欣浄寺の『伏見大仏』
今日は、以前から行きたいと思っていた「墨染寺」(ぼくせんじ)という寺院に行きました。この寺院は、「墨染桜」(すみぞめざくら)で有名です。この桜に、古くから伝わる伝説を聞いて、少し興味を持ちました。平安時代の初めに、伏見に摂政の藤原良房(ふじわらのよしふさ)が建立した大きな寺院があったそうです。ところが、良房の養子で太政大臣になった藤原基経(ふじわらのもとつね)がなくなってしまいました。基経の死を悼んだ友人の上野岑雄(かんつけのみねお)が「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け(古今集)」という歌を詠みました。すると、境内の桜が薄墨色の花を咲かせたというのです。。。基経といえば、歴史で習いましたが、初めての「関白」となって、政治を動かした人でしたね。この話が本当かどうかは、不明ですが、この地域が墨...墨染寺の『墨染桜(すみぞめざくら)』
昨日は、近所の川べりで桜祭りがありました。毎年テントが並び、大勢の方がやってこられます。我が家も昔は家族そろって参加していたのですが、あまりにも観光客が多くて、だんだんと敬遠するようになってきました。特に外国の方の参加がとても増えたと驚いています。もくもくと湧き出した雲のように桜が咲き乱れいています。今日は祭りが終わって、やや静かな桜並木となりました。それにしても、先日までぽつんと一輪だけ咲いていたのが、不思議なくらいたくさんの花が開いています。咲きだすと、満開になるまでが早いですね。今日は、気温も上がって、20度越えとなりました。もうすぐ夏がやってきそうなくらいの温かさでした。お祭りが終わって、もう人はやってこないかと思っていたら、日中になって、またしても大勢の方がやってこられて、桜をバックに撮影会をさ...桜祭りが終わって・・・
先日、知り合いから中学生の部活指導の仕事があるという話を聞きました。中学校の先生方は、勉強の指導に加えて、放課後のクラブ指導もあって、大変忙しいと聞きます。確かに、勉強を教えるだけでも大変なのに、放課後遅くまでクラブ活動をしていては、授業の準備や保護者の対応など、いやでも残業となってしまいます。そんな中で、中学校の部活動を地域の活動に移行しようという動きがあることは知っていました。卓球部の指導者を探していて、時給も1600円くらい出してくれるというのです。最低賃金で働く私にとっては、なかなか魅力的なものでした。知り合いの方はすでに応募して、今年から部活の指導者として働くことが決まったそうですが、まだ決まっていないところに声をかけていただきました。とにかく詳しい話を聞いてみようと、担当者の方の話を聞くことに...中学生の部活指導はやめときます
先日、友人と毘沙門堂に行ったのですが、ついでに行きたかった場所がありました。毘沙門堂の塔頭である『双林院』という寺院です。通称は『山科聖天』とも言われています。この「~聖天」というところは、いくつかありますね。去年は「西陣聖天」というところに行きましたし、まだ行ったことがないのですが、「山崎聖天」というところもあるみたいです。「聖天さん」というのは、十一面観音菩薩の化身とされる『大聖歓喜天』が祀られているところらしいです。『大聖歓喜天』がどういうものなのかまでは、よくわかりませんでした。山道を歩くと5分ほどで到着しました。比較的小さな寺院でした。この寺院の不動明王は、織田信長の比叡山焼き討ちで壊された仏像の部材を集めて作られたそうです。こちらが不動堂です。落ち着いた感じの寺院で、きれいに整備されていました...毘沙門堂の塔頭「双林院」
今日は母の病院に面会に行きました。日によって調子がいい時と、そうでないときがあるのですが、今日は大変良い日でした。家内と娘が一緒に行ってくれたからということも大きいと思います。母から見たら、孫が会いに来たわけですから、うれしかったのだと思います。ちょうど娘が髪を切ったのがわかったらしく、『髪が短くなったな』と言っていました。もうすぐ誕生日なのですが、ちゃんと自分の歳もわかっていて、正解していました。すごいもんです。今日はよく話をしてくれて、昔の話をたくさんしました。亡くなった父の話で盛り上がり、『全然しゃべらない人やったなあ』というとうんうんと嬉しそうに笑っていました。父が亡くなったのは、かなり前なので、私も忘れかけていたのですが、母と話をしているうちにだんだんと思い出してきました。口数が少なく、家でも人...母の面会で父を思い出す
今日はいい天気で、桜もほぼ満開となりました。二十四節季は『清明』(4月4日〜4月19日頃)を迎えます。『清明』とは、「すべてのものが清らかで、生き生きとする頃」と書かれています。私はこの『清明』の説明が一番理解できません。清らかで生き生きするという漠然とした表現がされているからです。何をもって、清らかというのか?生き生きするころといったって、動物も鳥たちもいつでも生き生きとしています。特に4月のはじめにだけ、生き生きしているわけではありません。むしろ、人間が春になって、うれしい気持ちがするので、動物や植物も生き生きしているように見えるだけのような気がします。ちょうど、ヒヨドリが飛んできて、桜のつぼみを食べているようでした。まあ生き生きとしているかなあ・・・。ヒヨドリは、冬でも大きな声を出して、生き生きと飛...季節は『清明』桜は満開
昨日は友人と毘沙門堂と山科疎水に行きました。その話は昨日書いたのですが、午後からは月に一度の卓球のレッスンが入っていたのです。15時半からのレッスンなので、一時間以上何もすることがない時間がありました。どうやって時間をつぶそうかと考えていたら、ネットの写真で京都御苑の枝垂れ桜がきれいなのを思い出しました。山科からは、地下鉄に乗って、烏丸御池で乗り換え、丸太町でおりました。京都御苑はすぐそこです・・・。京都御苑は、大学時代に毎日のように歩いていたのですが、桜には全く興味がありませんでした。就職してからも、この辺りはよく通っていたのですが、まさかこんな桜があるとは思いもよりませんでした。京都御苑内には何本かの枝垂れ桜があるようですが、この桜は出水の桜といわれるものです。近衛邸の枝垂れ桜が有名なのですが、遠いの...枝垂れ桜をはしごする(御所・府庁)
今日は、前から写真を撮りたいと思っていた藤の花を探して、山科区にある『勧修寺(かじゅうじ)』に行きました。このお寺は平安時代に醍醐天皇のお母さんを供養するために建てたお寺がもとになっているそうです。皇室関係の方が住職を務める「門跡寺院」といわれるもので、庭園が大変綺麗です。藤の花を探してみたのですが・・・。どうやら綺麗な時期は終わっているみたいでした。一週間くらい遅かったかもしれませんね。白い藤もありましたが、ややしおれてしまっていました。ちょっと残念ですが、まだ残っている花もあるので、その花を中心に撮影しました。来年はもっと早く来ることにします。。。それでも、十分綺麗でした。。。そんな中、聞いたことのある鳴き声がしました。うんうん、これはもしかして・・・。そうでした、カワセミ君がこの池にいるのでした。以...藤を撮りに行ったらカワセミ君
今日は私も人並みに連休に入りました。長女が出かける用事があるというので、長女の家に行き、孫としばし留守番をすることになりました。上の子は、長女と一緒にお出かけをして、下の子だけが家に残ることになりました。下の子は2歳半です。よく話をするようになり、一生懸命何かを言っていました。三輪者に乗って、あっちへ行ったりこっちへきたりしていましたが、車が危ないので、公園に行こうというと喜んでついてきました。今の時期は、何と言ってもツツジがあちこちで綺麗に咲いています。公園のツツジも大変綺麗でした。小さい子は元気ですね。遊ぶ意欲が満々です。私はついて歩くのが精一杯でした。一生懸命何かを作っていました。アンパンマンが人気ですね。この時期としては、暑い気温で首筋がひりひりするので、早く帰ろうと思うのですが、孫がなかなか帰ろ...ツツジが綺麗な公園で・・・
この間、アイリスと呼ばれる花がたくさん咲いています。アヤメとショウブの区別がつきにくいという話を聞きましたが、アイリスと言う言葉があって、余計にややこしくなっています。日本名がアヤメで、外国で言うとアイリスと言うことになるのでしょうが、日本でも〇〇アイリスと言ったりするので、迷ってしまいます。この花は、調べてみるとジャーマンアイリスとなっています。日本語で言うと、ドイツアヤメというそうですが、やっぱりアヤメなんでしょうね。雨に濡れていたので、ややしおれた感じがしましたが、大きくて立派な花でした。昨日の花と同じく、花びらに線が入っていますね。世間では、今日からゴールデンウイークだと思いますが、私は昨日が休みで、今日は仕事でした。ちょっと、世間とは動きが違うので、なんだか変な感じがします。明日からが三連休で、...今日はジャーマンアイリスで
昨日のブログで、散歩コースの花のことをショウブだと書いていたのですが、コメントでアヤメだと教えていただきました。私はいまだに、ショウブとアヤメの区別がつきません。なんとなく、ふんわりとしているのが、ショウブというくらいしかわかりません。なかなか難しいところです。今日の朝、もう一度花の咲いているところへ行って、スマホのアプリで調べてみました。すると、スマホでは「シベリアアヤメ」という名前が出て来ました。やっぱりアヤメなんですね。スマホが絶対に正しいとは言えませんが、有料のアプリなので、かなり正確な名前が出て来ます。Googleレンズは、あまり信用できませんね。今日の朝が一番きれいだったようで、夕方に見に行くとややしおれていました。朝方に、撮影しておいてよかったです。川をバックにすると綺麗な感じがします。ちょ...シベリアアヤメというそうです
四月も終わりに近づきました。この週末からは、ゴールデンウイークに入ります。私も一応カレンダー通りに祝日はお休みになります。前後のお休みも入れると、5連休くらいになります。こんなにお休みが続くのは、お正月以上です。どこへ行こうかと、いろいろ考えますが、お休みが多いということは、収入が少なくなるということになります。そのあたりの加減が難しいところです。とりあえずは、写真を撮るだけならお金はかかりませんし、卓球も練習だけなら、大した料金にはならないので、写真と卓球を楽しもうと思っています。さて、散歩コースには、例年と同じようにアヤメが咲き始めました。どなたかが植えてくださっていると思うのですが、年によって花の色が違います。今年は紫の花でした。アヤメとは違いますが、確か端午の節句は、別名ショウブの節句と言って、シ...アヤメの季節
母の『卒寿』のお祝いも終わって、今週はホッと一息です・・・。母は、また病院に戻りましたが、体調は変わりないようで、一安心です。また、来月に帰って来られるように、いつが良いかと考えています。桜の季節も終わり、近所のチューリップも終わりかけのようです。このチューリップは、少し変わっていますね。珍しい品種なのかもしれません。もう終わりかけなのか?かなり花が開いています。珍しいので、撮影しておきました。形も色も普通のチューリップとは少し違いますね。他にも少し変わったチューリップがありました。花びらがギザギザしています。こういう品種もあるんですね・・・。こちらも花が開ききってしまって、春の終わりを感じさせます。。。明日以降は、気温もどんどん上がってくるようで、ぼちぼちと夏日の予想も出ています。毎年、ゴールデンウイー...春も終盤
昨日やっと狩野永徳さんの生涯を描いた歴史小説「花鳥の夢」を読み終わりました。毎日、通勤の電車の中で読んでいたので、少しずつしか読めなくて、時間がかかりました。それでも、面白かったので、家に帰っても寝転びながら読んだりしていました。狩野永徳と言えば、室町末期から安土桃山時代に活躍した狩野派の絵師でした。狩野一門の家に産まれて、狩野派を背負って生きていかなければいけない立場にありました。時の権力者から絵を描いてくれと頼まれて、命を削りながら、絵を描く姿が印象的でした。室町将軍の足利義輝に頼まれた「洛中洛外図」は有名です。私もぜひ一度見たいと思うのですが、信長に献上した後、越後の上杉家に贈答されたということで、現在は米沢市に本物があるそうです。京都市内でも、復元されたものが展示してあるそうなので、とりあえずはそ...『狩野永徳』から『長谷川等伯』へ
昨日の史跡ウオークは宇治の「源氏物語ゆかりの地を巡る」ということでしたが、もちろん平等院の前も通りました。以前から、平等院の藤棚が見たいと思っていたので、ちょっと隙間から見てみました。中に入らなくても少しだけなら見えていました。グループでの行動なので、一人だけ中に入るわけにはいきません。仕方なく、隙間から藤の花を撮影していました。まあ、これだけでも良いかなと思ったのですが、少し歩くと平等院の入り口にも藤棚がありました。ちょうど、拝観料金を支払う窓口の前でした。これなら、中に入らなくても撮影出来ました。。。こういう写真が撮りたかったのですが、初めてなので、今一つどのように撮影してよいかわかりませんでした。これくらい大きく撮影した方が良いのか・・・?まだ、房が伸び切っていないので、もう少しボリュームが欲しい気...平等院の藤棚をのぞき見る
今日は、二回目の「史跡ウオーク」に参加しました。前回は、源氏物語のモデルとなったと言われる源融邸宅跡から、蘆山寺・土御門邸跡まで歩きました。今回は、宇治が舞台で、「宇治十帖」と呼ばれる源氏物語の最後の部分を歩くことになっていました。集合場所は、京阪電車の宇治駅ですが、つい先日もこの場所へ来ていました。ただ、今回は源氏物語のゆかりの場所ということで、今までとは違った発見があるかもしれないと期待していました。いくつかの班に分かれて、それぞれにガイドの方が説明をしながら、歩いてくださいます。私も「宇治十帖」という言葉は知っていましたが、詳しい内容はあまり知らなかったので、大変勉強になりました。源氏物語の45帖から54帖までの10帖のことで、光源氏がなくなったあとのお話ということは、知っていました。しかし、その中...「史跡ウオーク」宇治十帖を歩く
今日は入院中の母を自宅まで連れて帰りました。体調を崩さないかと心配していましたが、この間は元気にしているとのことでした。朝早く病院へ行き、介護タクシーの到着を待ちました。ほぼ寝たきりの状態で、車椅子にも乗れないため、ストレッチャーに乗ったまま、タクシーに乗りました。もちろん、ストレッチャーの代金はタクシー代とは別料金で、近い距離でも驚く料金となります。しかし、母の負担を考えると多少のことはやむを得ません。こうやって家に帰れるのは、あと何回かと考えてしまいます。先日、母は90歳を迎えました。2年前に米寿のお祝いができなかったので、今年は是非卆寿のお祝いをしたいと思っていました。コロナ前は、お店を予約して、みんなで食べに行ったのですが、母も動けませんし、食べるものも限られてしまいました。自宅で、あるものを持ち...今日は「卆寿」のお祝い
4月も中旬を過ぎ、気温もかなり上がってきました。昼間には20度を超え、長袖で仕事をしていると、暑いと感じる日が多くなりました。季節では、二十四節気の『穀雨(こくう)』<4月20日〜5月5日頃>を迎えました。「立春」「雨水」「啓蟄」「春分」「清明」ときて、春の最後は「穀雨」です。この時期には、「地上にあるたくさんの穀物を潤す春の雨が降り注ぐ頃」と言う意味があります。「百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)」とも言われて、百穀を潤し、芽を出させる春の雨のことを言うそうです。種まきを始めるのに、絶好の季節なので、農耕の目安ともされているそうですね。この『穀雨』を過ぎると、いよいよ『立夏』です。また暑い夏がやってきます。あの夏の暑さだけは、勘弁してほしいですが・・・。さて、明日は入院中の母親を家まで連れて帰ることになって...田畑を潤す『穀雨』
2~3年くらい前からメルカリというサービスを利用するようになりました。新品のものが欲しい時はアマゾンなどで購入しますが、卓球用品など中古のもので十分という言う時には、このメルカリを活用しています。また、家にある要らないものを売りたい時にもメルカリは便利です。先日、卓球のコーチが今のラケットは反発力が強すぎて、ボールが飛びすぎるので、弾みを抑えたものにしてはどうかとおっしゃっていました。私もそのことは、以前から気になっていたものですから、コーチに言われたラケットを探していました。新品を買うと高くつきますし、もしかしたら自分に合わないかもしれないので、中古品が良いと思っていました。こういう時には、メルカリが便利です。探してみると、ありました。。。ちょっと、古くて周辺部分が傷んでいますが、卓球をするには全く問題...メルカリでお安く買い物
昨日、アイリスの写真を載せていたのですが、もう一つ綺麗に咲いている花があります。毎年、この時期に咲くので、名前を知っていました。シャガという花ですが、アヤメ科アヤメ属にはいる花らしいです。そうなんですね。。。何となくアヤメに似ていますね。昨日掲載したアイリスもアヤメの仲間でしたね。この時期は、アヤメとかショウブなどの花が綺麗な時期ですね。この花は、種などは無くて、地下にある根が残っていて、次の年にもまた花を咲かせるそうです。多年草と言うそうですね。どうりで同じ場所に決まって咲くんですね。今日はお休みの日で、午前中は読書、午後からは卓球の練習に行きました。読書では、先日以来読み続けている狩野永徳さんの物語「花鳥の夢」が終盤を迎えました。織田信長に認められて、安土城の天守閣に絵を描いたかと思えば、信長の死後は...アヤメの仲間シャガの花
桜の写真をこの間続けて載せていましたが、その間に散歩コースのアイリスがたくさん咲いてきました。青い種類と黄色い種類があります。どちらも、スパニッシュアイリスという種類ではないかと思っています。バックを川にすると、背景が暗くて、前の花が際立って見えるように思います。綺麗に咲いてくれました。。。白と黄色の花もあります。。。良いですね。アイリスも今が見ごろだと思います。今日は、久しぶりの卓球のレッスンでした。毎回思いますが、私のコーチはなかなか厳しいです。できていないことは、できていないとはっきり言ってくださいます。還暦を過ぎて、これだけ厳しく言ってくれる人なんて、なかなかいませんね。そういう意味では貴重な存在です。コーチの言っていることは、わかりますし、そうしたいと思うのですが、なかなかうまくできず、悶々とし...川べりに咲くアイリスが見ごろ
昨日は妙心寺の塔頭「退蔵院」へ行きました。名所庭園にある大きな枝垂桜を撮影しようと、『広角レンズ』を持っていったのでした。「退蔵院」には以前にも行ったことがあり、写真も撮ったことがありますが、『広角レンズ』を使ったことが無いので、今までと違った写真がとれるかもしれないと期待していました。普通に撮影すると、あまりレンズの違いが分かりにくいですね。しかし、狭い場所で、視野を広くとりたいときには、役に立ちました。標準のレンズでは、後ろに下がらないと、全体を撮影することができないのですが、『広角レンズ』では近くからでもワイドに撮影することができました。庭園から見る方丈も全景を撮ることができました。以前にも写真を載せたことがある『元信の庭』ですが、かなりワイドに撮影出来ました。狩野派の絵師『狩野元信』さんが作った庭...広角レンズでワイドに撮影(妙心寺)
ソメイヨシノがほぼ終わりになり、日常生活が落ち着いてきました。しかし、遅咲きの桜は今が見ごろで、京都では仁和寺の御室桜や醍醐寺の桜などがまだ綺麗なようです。京都手帖を見ると、今日は醍醐寺では「太閤花見行列」が行われ、常照寺では「吉野太夫の行列」が行われると書かれていました。どちらも行きたいところですが、人が多そうなので、やめました。人が少なそうなところと思って、思いついたのが、「妙心寺」の中にある「退蔵院」でした。この場所には、今年の冬にも行きましたし、一昨年の秋にも行きました。妙心寺自体が広くて、落ち着いた感じのお寺なので、あまり人が多くないだろうと思っていました。ちょうど、近くに御室の仁和寺があるので、多くの方はそちらに行かれるのではないかとにらんでいました。今日で三回目になりますが、春のこの時期は初...妙心寺退蔵院の枝垂桜
今日は朝方が寒くて、薄めのジャンパーを着て仕事をしていました。ところが、だんだんと暑くなってきて、汗ばむようになりました。気温の方は、20度を超え、なんと24度まで上がったそうです。あと少しで、夏日ですね。。。まだ桜は残っていますが、もう夏なんでしょうか?明日は、半そでで行かないと・・・。さて、例年は、桜が終わって、ホッとしてから他の花が咲いているのを見かけるのですが、今年は桜が遅かったので、桜が終わり切らないうちに、他の花が咲き始めています。この場所は、毎年アイリスが咲いている場所です。今年も咲いているのですが、上の方はまだ桜が残っています。何となく不思議な感じがします。確かこの花は、「スパニッシュアイリス」だったと思います。日本で言うアヤメですね。他の国にもいろいろな種類のものがあるみたいです。地面に...桜が終わればアイリスが
今日は、お休みの日だったので、晩御飯当番となり、買い物に行こうと思っていました。お店へ行く途中に川の方を見たら、花びらがたくさん川に浮いているのが見えました。思わず、家に帰ってカメラを持ってきました。これは花筏(はないかだ)といわれるものですね。大変綺麗です。船がやってくると、川面が揺れて、花びらが描き分けられていきます。波の形にゆらゆらゆら・・・。良い感じです。この船は十石船(じゅっこくぶね)と言って、何年か前に復活したものです。私が子供の頃は、この川は汚い川で、桜もありませんでした。今では、川べりが整備されて、桜が植えられています。観光客やカメラマンが大勢来られています。それは、ありがたいことなのかもしれません。このあたりは、人が多いので、愛犬との散歩コースではありません。今日は、買い物があって、たま...花筏と十石船
毎日、楽しませて頂いた桜の写真ですが、昨日の強い風と雨の影響で、たくさんの花が散ってしまったようでした。今朝の散歩では、道中に花が落ちているのが見られました。いつもは、桜が道中に散って綺麗だったのですが、今日は土で汚れてしまっていました。満開の時は、向こうが見えないくらい咲いていたのですが、ややスカスカになってきました。桜は咲き始めは良いのですが、だんだんと散っていくのが、物悲しい感じがしますね。この場所も、散りゆく桜でした。同様に、満開の桜の写真を撮っていた場所も、葉桜が目立つようになりました。さびしさを紛らすために、愛犬と遊んで撮影をしてみました。大勢の人が桜見物をしている時には、ゆっくりと散歩ができなかったのですが、人がいっぺんにすくなくなって、愛犬にとっては良いことかもしれません。今日からは、のん...桜もそろそろ終わり
今年は、例年より桜の開花が遅くて、4月の上旬に満開を迎えました。例年は3月下旬なので、一週間くらい遅い気がします。昨年だったか、3月27日くらいが満開で、3×9=27という語呂合わせで、この日が「桜の日」という話を書いたような気がします。そんなことを考えながら、朝の散歩に出かけました。本当によく咲いていました。こんなにたくさん咲いていると、全く向こうが見えませんね。残念なのは、曇り空だったのと、朝日だと逆光になるので、桜の色が今一つということでした。きっと晴れていたら、もっときれいに見えることでしょうね。ちょうど、昨日は母の誕生日でした。お釈迦さまと同じ日ですね。今年で90歳を迎えました。すごいなあと、私も思います。90歳と言えば、卒寿ですね。お祝いをしたいのですが、何せ入院中なもので、すぐにはできません...満開の桜の中を歩く