「長野県」の一覧
野の草を食べて細々と暮らしております我が家の辺りではもう旬を過ぎましたが叔父さんが木曽に行って採って来たってワラビを頂きました薪ストーブの灰で一晩アク抜きして浅漬けにジプロックに入れて保存してるのはネンブルにミョウガタケそれからわらびの味噌汁やっぱり美味い!それにしても信州は広いです加えて標高差がありますからまだまだ場所によっては里山の山野草も楽しめますね里山の恵み山の神からのお裾分けビンボー人に...
地域タグ:飯島町
朝ぼらけ〜ほら、百人一首で聴いた事ありますよぅ朝ぼらけ 有明の月と みるまでに吉野の里に ふれる白雪冬の句だったようですかね・・・あはは素養の無いのがバレました今朝4時半頃の伊那谷からの景色ちょっと雲が多めでしたけど朝焼けがキレイでしたアルプス連峰の残雪もだいぶ消えて夏の装いInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
毎朝毎晩田んぼの様子を見にへっぽこ農夫のルーティンです(^^)v十三夜 一四夜十五夜 十六夜月がキレイな夜だからついつい気になっちゃう田んぼの水面に映った十四夜くらいのお月様カエルの鳴き声をBGMにいくら見てても飽きないんだものInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
2つのアルプスを望む谷信州伊那谷です西に中央アルプス東に南アルプスどっちを向いてもアルプスビューでも、どちらかと言うと中央アルプス山麓側中央アルプスのモルゲンロート逆さアルプス 朝焼けしかしダメダメな写真・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
飯島町の里の生きもの図鑑先着100冊プレゼントなんて嬉しい企画を知ったので役場に行って頂いて来ました(^^)v材木屋さんの住んでいる町の身近な動植物を載せた図鑑絶滅危惧種だとかって虫や鳥や草花たちがまだまだ身近に見られる我が故郷伊那谷の自然身近な里山の生物多様性言ってみれば田舎って事なんですけどコンクリートジャングルにはない身近で豊かな生物多様性人の暮らしと自然のつながり人の暮らしとつながる自然そして人々...
地域タグ:飯島町
樹齢120年って大きなヒノキを寝かしたのはまだ雪の有る時期でしたっけ製材工場で賃挽き製材皮剥きはお施主さんが頑張りましたしばらく倉庫でお預かりしておりましたが初夏の或る日にお届けしてきました伐採の様子製材の様子皮剥きお疲れ様でした!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
卯の花の 匂う垣根にホトトギス 早も来鳴きて忍び音もらす 夏は来ぬ唱歌「夏は来ぬ」より空木岳の名前の由来は残雪の雪形が卯の花の咲く様に似ているからなんだとかへぇ〜?そうなのInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
中央アルプス山麓アルプスの雪解け水を張った我が家の田んぼに早苗が植わりましたおかげ様おかげ様関係各位お世話になりました乗用の6条植え堪えされんちゅ〜コト歩行式にゃ戻れんわね・・・お田植え日和でした腕がヒリヒリするもの日に焼けました(^^)移植したらたっぷり雪解け水を張って無事にお田植え完了(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
まさかの中央アルプスに雪が降りました一昨日里に降った雨はアルプスでは雪だったみたいえ〜っ?マジですか!薄っすらですけどね田んぼの見回りが毎朝のルーティン昨日は苗運びもちろん田舎のベンツでお田植え準備完了本日お田植えですまさか雪が降るとはビックリ驚いた!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
2つのアルプスを望む谷信州伊那谷はお百姓日和東にはどーんと陣馬形山その向こうに南アルプス塩見岳の尖り頭赤石岳は木に隠れてます仙丈ヶ岳は左に見切れてます作業中なのでご容赦(^^)v西には中央アルプス雲に隠れて恥ずかしがり屋さん雲の切れ間から少しだけ顔を出すのは越百山と仙涯嶺です・・・たしか(^^;;中央アルプスの雪解け水をたっぷり張って仕上げ踏ませ水加減が難しいですね多からず少なからず好い加減・好い頃加減コレ...
地域タグ:飯島町
前回製材した杉の板を天日干し杉の匂いがプンプンしてきます鼻がバカになってる材木屋さんでも匂いますから一般の方だったら咽せ返るかもうん!いい匂い(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
午前5時水面に映った中央アルプス左から越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳摺鉢窪カールをはさんで赤梛岳そして空木岳辺りまで山頂部には残雪山肌はすっかり溶けて初夏の装いですね山麓に広がるアルプスから流れ出る雪解け水を湛えた水田新米農夫のルーティン田んぼの水見が始まりました野良仕事Yeah!あはは今朝の気温は7℃まだフリースを着てます田んぼの水はちゅめた〜〜日中は26℃予報ですって夏日になるらしい・・・その差19℃ですか?内...
地域タグ:飯島町
里山は新緑の季節若葉が茂る若草色いろんな緑色理想の森プロジェクトだなんて大層な名前で活動を初めて今年で15周年皆さんのおかげです山の神様からのお裾分けありがたい里山の恵み田舎のベンツに積みまして6月の定例作業は16日(日)の予定です6月ったら水無月梅雨の季節です雨が降ったら巣箱でも拵えますかねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
苫小牧発仙台行きフェリーそんなの乗った事ありませんけど吉田拓郎の落陽の歌詞昭和の唄が沁みるお年頃別に何があった訳じゃないちょっとセンチな気分大人になると色々・・・別に何もありませんよ(^^)陽が暮れるとさぁ〜っと風が吹いてスッと風が止んだ・・・お田植えまでの短い期間限定の景色中央アルプス山麓水鏡に映るアルプスの稜線お隣りの田んぼはベテラン農夫のおっちゃん昨日でお田植え完了してましたInstagramも随時更新...
地域タグ:飯島町
日曜百姓とか言いながら木曜百笑だったりして^^;“あらじろ“って入力したら“荒次郎“なんて変換候補今日のお題は深い意味はありません粗代掻き・一番踏ませだなんて呼ばれる農作業中央アルプスの雪解け水を張って水田にしていきますよホント水加減が難しいいい加減・いい頃加減にゃ程遠いな・・・こりゃ16時近くまでかかってなんとか“あらじろ“完了やっぱタジラミ・・・まあこんなもんデショ来週は仕上げの代掻き燃えるオトコの赤い...
地域タグ:飯島町
水路に流れているのはアルプスの雪解け水指がちぎれそうな冷たい雪解け水水口(みなくち)から田んぼに引き込みます2024年の米作りもいよいよ本格始動踏ませ(代掻き)をしてお田植えの準備・・・イイカゲン・イイコロカゲン好い加減・好い頃加減午前5時に水を入れ始めて午前9時半には入れ過ぎたかも水加減が難しいんだ・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほ...
地域タグ:飯島町
朝から晩までちゅぃぃ〜〜んと製材工場“こうじょう“じゃなくて“こうば“ってニュアンスかと思ってますしずっと「製材こうば」と呼んで育ちました製材工場から聞こえる帯鋸の音や木の香り・・・製材工場で生まれて育ちましたから製材工場があるのが当たり前一家に一台製材機 ・・・んなバカな〜あはは(^^)それでもやっぱり製材工場の音木の匂いって街の風景だと思うんですこの地に創業して66年ご近所の皆さんにはご迷惑をおかけして...
地域タグ:飯島町
新米農夫の材木屋さん黄金週間最終日はモチの論の野良仕事先祖代々受け継ぐ我が家の田んぼです米作りは水管理米の良し悪しは水管理の良し悪しずっと前から直したかった「アト」と呼んでいる部分いわゆる「排水溝」の修理ですどこの家にも転がっているU字溝の切れっ端を使ってセメント&砂、石鑿とか石頭なんかどこのお宅にも転がってますよねバッチリ好い感じかっちょブ〜になりました自己満自己満(^^)あははInstagramも随時更新...
地域タグ:飯島町
5月5日(日)二十四節気の立夏を迎えた信州伊那谷の朝の景色お田植え準備が進んで水の張られた田んぼの水面残雪の山肌に雪形の浮かび水面に映る逆さアルプス越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳摺鉢窪カール、赤梛岳、空木岳中央アルプスの稜線中央アルプス山麓に広がる雪解け水の張られた水田澄み渡る青い空信州に夏の訪れを告げる景色※お隣のベテラン農夫のおじさんの田んぼ我が家の田んぼに水を張るのは来週末頃になる予定・・・(^^)Insta...
地域タグ:飯島町
夏も近づく八十八夜野にも山にも若葉が茂るちゃんちゃん♪晩春から初夏へと季節が移ろうマジ?もう夏?早いなぁ〜Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
ウド掘りに行くにはこんな所を歩いて行くです(^^)・・・そうトトロ道みたいなてか、まんま獣道か(^^;;ヒトの歩く道は無くてケモノが行き来する道そうすると小さな滝が在って傍らにはヤマブキの黄色花いい香りウワミズザクラ好きな花ですコレがサクラ?よく見るとやっぱサクラだわInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
春の山菜と言えば山ウド材木屋さんは山ウド大好き♪皆さん畑に植えたりしてめちゃ早く召し上がっていたり・・・材木屋さんは山に採りに行くのが春のルーチンワークなんですウドは白いところを食うですよいわゆる普通はガレ場崖と呼ばれる危険が危ない場所土を掘るとバラバラと落ちていきますもの今年の初物はこんな感じもちろん魚籠(びく)を腰に付けてやっぱり山ウド美味し!材木屋さんは好きだなぁ〜♪昨日は5月1日夏も近づく八十...
地域タグ:飯島町
黄金週間前半戦恙無くお過ごしですか材木屋さんの黄金週間は野良仕事と相場は決まってます暦の上では穀雨から立夏へと晩春から初夏へ季節の移ろう時期信州伊那谷では農繁期に入って野良が賑やかになってきましたお隣のベテラン農夫のおっちゃん朝から荒踏ませに精を出して見る見る水田になって我が家と言えばようやく土手草刈りもちろん釣鐘人参は摘みますよ〜ん♪土手が高いもんでエライコッチャナななな防風林にはツツジ良い季節...
地域タグ:飯島町
うっほほ〜ぃ黄金週間yeah!空が青いな材木屋さんは高所恐怖症yeah!コリャ〜エライコッチャナぱっと見は悪くないのに満身創痍な感じですアチチャ・・・ダメダコリャリャイタタタタ〜右手首にロキソニン満身創痍ってほどのガタではないと思いたい(^^)vアチコチペタペタは日常茶飯事ナリ^^;Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
野の草を食べて細々と暮らしている信州伊那谷の材木屋さんです(^^)v春はビンボー人には本当にありがたい野っ原が命の輝きに溢れてしかも美味いんだ〜コレが!タラの芽・コシアブラ写真には写ってないけれどワラビを少々採って来ました場所にもよりますけれどそろそろ我が家の辺りでは春の山菜はお仕舞いですね春の里山の恵み美味しく頂きました堪らんなぁ〜〜(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっと...
地域タグ:飯島町
野の草を食べて細々と暮らしている信州伊那谷の材木屋さんです信州伊那谷の里山で食糧採取ばかりではなく一応は仕事もしてます(^^)v今年度から製材工場にアルバイトに来てくれるのは信州大学大学院生のM君ですアルバイトどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
君はたくあんボーイを知っているか!我が町出身お笑い芸人元JR東海職員だった地元紙の一面を見てビックリ驚いた!(^^)鈴木メトロさんとパンタグラフってコンビを組んで大田プロ所属なんだとかたくあんチャンネル↑↑↑たくあんボーイのYouTubeガンバレ!たくあんボーイ応援してます(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
義従姉妹のN子ちゃんがタケノコを届けてくれましたそれもアク抜き済みの状態で!春はビンボー人にはありがたい季節野山に食材が溢れてますものそれもめちゃめちゃ美味いと来たもんだ!こないだ採って来たワラビN子ちゃんから頂いたタケノコ信州の春を満喫御膳ですよん♪そう言えば・・・N子ちゃんは小学校の同級生隣の席になったこともあるらしいN子ちゃんが言ってました(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後...
地域タグ:飯島町
近くの里山に行き山菜のコシアブラを少し採って来ましたサンショウの若芽も少々天ぷらにして父の祭壇にお供えしました買って来た物より作ったモノ・採って来たモノそんな父でしたっけね葬儀後のバタバタもう少しだけ落ち着いて徐々に通常業務を再開ぽっかり空いた穴は時間が埋めてくれるかとInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
父が厄介な病気の宣告を受けたのはもう20年近く前の事です病名はALS“筋萎縮性側索硬化症“って10万人に数人って難病らしくて体を動かすのに必要な筋肉が徐々にやせていき力が弱くなって思うように動かせなくなる病気筋肉の病気じゃなく神経の病気らしくて治療法も見つかっていない本当に厄介な病気・・・四肢の先っぽから動かなくなって最後には息が出来なくなって心臓が止まってあの世に行くのよなんて焼酎の日本茶割を飲みながら...
地域タグ:飯島町
令和6年4月15日(月)桜の花吹雪に導かれるように父が天寿を全うし永眠致しました4月19日(金)多くの方々に見送られて葬儀を執り行うことができました生前賜りましたご厚情に深く感謝申し上げます至らぬ点が多々あるかと思いますが今後とも変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます柏屋木材有限会社瀧澤輝雄 家族一同...
地域タグ:飯島町
信州伊那谷は春爛漫理想の森プロジェクト4月の定例作業を行いました里山の生物多様性雑木林の山野草が出迎えてくれますショウジョウバカマが咲いてますシュンランですね里山といえば的な山野草落ち葉のじゅうたんをまとって久しぶりに参加してくれた信州大学農学部 里山整備サークル「伊那守」の学生さんたち大勢参加してくれました材木屋さんによる伐倒講習会伐倒作業の基本受け口作り伐倒方向を決める大切な工程チェンソーの基...
地域タグ:飯島町
飯島駅前にて伊那電気鉄道の駅開業大正七年ホントに満開チラホラ散り始めたかなInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
信州伊那谷は春爛漫花盛りを迎えて華やかな季節庭のカタクリ咲きました何年か前に「けばりさん」から分けてもらった春の使者スプリングエフェメラル春に芽を出し花を咲かせてしばらくすると地上部は枯れて次の春まで地下で暮らす春の妖精のような存在雨が降ったり日が暮れると花弁を閉じますカワユシ〜❤️Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
トラクターの春支度もう降らんでしょ〜ねぇ雪かき用のリアグレーダーの取外しクイックヒッチじゃないのでめちゃ面倒くさい・・・三点リンクを付けないとロータリーが付かないし何とかならんもんズラかねぇ午後は我が家の田んぼ雨が降る前にってんで春起こしに出かけました夕方から雨の予報だったのに作業を始めた途端にポツリポツリ作業が終わる頃にはパンツもぐっしょり嗚呼、お天道様のなんと気紛れなことよそれでもなんとか春起...
地域タグ:飯島町
スペル合ってますか?発音の仕方は“いざらい“井ざらいあんだすたんど?(^^)河川清掃とも・・・共同作業?出役作業とも「出不足」と呼ばれるペナルティ制度も良くも悪くも田舎ならではの慣習・風習都会だと行政の仕事だとか・・・材木屋さんの2トンダンプいっぱい落ち葉やら枯れ草やら土砂やらよくまぁ溜まるもんですみんなで作業してスッキリしましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします...
地域タグ:飯島町
アローカナの卵を頂きました水色をしたキレイな卵水色の殻なんて不思議な感じ珍しいですよね♪炊きたてご飯で卵かけご飯誰が言ったかT.K.G.Tamago Kake Gohan黄身の弾力がぷるんぷるん味が濃ゆいぃ〜子供の頃T.K.G.なんてご馳走だったですよ美味しゅうございました“いただきました“Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
もうすぐ今日が終わるやり残した事はないかい親友と語り合ったかい?燃えるような恋をしたかい一生忘れられない出来事に出会ったかいかけがえのない時間を胸に刻みこんだかいbyかりゆし58Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
本日二十四節気の清明清らかで明るく活気に満ちる様そんな日は我が家の庭のカタクリ「けばりさん」に分けていただき庭に植えたのは何年前になるでしょう花が咲くようになったのはほんの最近のことです何日か前に花芽が出ているのを発見花はいつ咲くかしらカタクリの開花が待ち遠しい今日この頃ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
夜明け前の信州伊那谷暁から曙の時間とか東に南アルプス西に中央アルプス東も西も3,000m級ふたつのアルプスを望む信州伊那谷です日の出は6時19分陣馬形山の向こうから製材工場って感じな屋根のシルエット我が家から見える景色ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
2024年3月年度末も迫った某日材木屋さん号のベンツ※田舎のベンツです走行距離77,777kmを迎えましただからどうした・・・といわゆるゾロ目のキリ番なんか嬉しいような複雑な気分約4年と9ヶ月大きな故障も無く東奔西走元気に走り回ってくれる相棒ですもう少し燃費が良かったら最高なんですけどね・・・荷物を載せてからの信州伊那谷のアップダウンクネクネ道じゃ仕方ないかなステアリングはお気に入りやっぱナルディでしょう(^^)Inst...
地域タグ:飯島町
朝夕の眺めの中にそびえる山よコマクサのお花畑とその上に広がる空と♪憧れを生み希望を育てる南駒我等の山よ♪我が母校の小学校の校歌です懐かしいなぁ〜(^^)朝夕の眺めの中に3,000m級のアルプスの山並みこの地で生まれ育った材木屋さんでもキレイだと思います自画自賛&手前味噌(笑)これでいいのだ〜!菜種梅雨の晴れ間?昨日は本当にいい天気今日は午後からまた雨予報Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽ...
地域タグ:飯島町
東の空アルプスの向こうから雲を従えた明るいお月様十六夜かと思いましたが暦を見たら十七夜の立待月かと旧暦十八日は居待月同じく十九日は寝待月二十日は更待月と続きますまずまずよく降りました菜種梅雨らしい・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
前日の雪の上にキツネ?タヌキ?野鳥の足跡も残ってました2009年に活動を始めた理想の森プロジェクト伊那谷おかげ様で活動15周年子供の頃駆け回り秘密基地・落ち葉のじゅうたん・カブトムシ夢中になって遊んだ雑木林そんな懐かしい雑木林の再生をお手伝いしよう生物多様性の森暮らしと里山のつながりなんて大袈裟に書きましたが大人の本気遊び無理せず楽しみながら本気で遊び倒すって感じです駒打ちして伏せてある原木栽培のシイタ...
地域タグ:飯島町
朝カーテンを開けたら雪が降ってましたあっという間に積もって積雪10cmってところかなあっという間に積もってあっという間に溶けましたもう夏タイヤに交換済みでもそこはほら田舎のベンツ魔法のボタンをポチッと4WDですから・・・^^;ゆっくり走ろう信濃路を雪から雨に変わって道路の雪はずいぶん溶けました夜には雨も上がって十四夜のお月様ユーミンの歌がなぜかヘビロテ今日は十五夜満月じゃないかな・・・Instagramも随時更新中...
地域タグ:飯島町
そう言えばスウェーデントーチ田切の道の駅で売ってますお買い求めくださいませなんちゃって^^;だんだんと陽気も良くなってアウトドア〜が楽しい季節女房殿のオシカツ昨日はスウェーデントーチ孫たちの田舎暮らし#380材木屋さんのオシカツ知る人ぞ知るBBケーリーバントスウェーデントーチとケルト音楽Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
季節は巡る春の訪れを知らせる草花県道1号線沿いの南信州天竜峡から千栄辺り街道筋に桜が咲き始めてますねまだソメイヨシノじゃなくて写真は四季咲きの桜他にもたくさん早春の草花がちらほら春ですね〜♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
廃墟で奮闘している孫たちに負けじと久しぶりに刃物研ぎ鉈に皮剥き鎌それから女房殿の包丁3丁です「孫たちの田舎暮らし #375」それは竹割り包丁では・・・^^;高評価&チャンネル登録お願いしますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
地域タグ:飯島町
暑さ寒さも彼岸までなんて日記を書いたばかり春の陽気が続いてますからタイヤ交換をしたのは一週間ほど前でしょうかね昨年暮れにあちゃーな事になりましたから春には新調しなきゃと思ってましたら程度の良い中古タイヤを貰っちゃいました渡りに船とはこの事か(^^)天気予報を見ていたらお彼岸の中日(春分の日)はどうやら雪が降る予報らしい・・・10cm〜20cmって予報通りに降ったらけっこうな量ですが・・・暑さ寒さも彼岸までやっ...
地域タグ:飯島町