「新潟県」の一覧
~つづき~直江津からはとき鉄やっぱり青空で雪景色がまぶしい遠くの妙高の山々も真っ白で美しいもっと乗って行きたかったが…上越妙高駅で下車おつかれさま~つづく~にほんブログ村人気ブログランキングへ
地域タグ:上越市
~つづき~ウォーキングで体がポカポカになった柏崎駅からは信越線さっき、駅で買った“鯛味噌おにぎり”地元のお店の商品鯛のでんぶが味噌で和えてあるのかな甘くていいお味車窓の鉛色の日本海は大して波もなく穏やか右に海左に雪景色の中直江
地域タグ:上越市
上越市・キューピットバレイ クマ出没目撃情報 [2025.1.20]
日時:令和6年12月6日 14時00分ごろ 住所:新潟県上越市安塚区須川 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:国道403号 ※キューピットバレイから北に約400m ...
地域タグ:上越市
2024年12月、上越市大町に新たにオープンしたラーメン店「ラーメン友」さん。このお店は、新潟県内外で研鑽を積んだ店主、加藤友章さんがシンプルで深い旨味のある醤油ラーメンを故郷の皆に楽しんでもらいたいとオープンしました。カウンター11席の清
地域タグ:上越市
鵜の浜温泉 温泉旅館・ホテル 鵜の浜温泉 美味海食 汐彩の湯 みかく ≪新潟県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「新潟県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに
地域タグ:上越市
先日、上越・妙高方面へ足を伸ばして来ました。『二本木駅』等、あまり訪れたことのない場所を重点的に巡ってきました。(2024年10月12日撮影)(28 photos)
地域タグ:上越市
『板山不動尊』は上越市大島区の板山と田麦の境界付近に位置します。川による侵食で出来た横穴の洞窟に200体以上の石仏が安置されており、いかにもパワースポットな感じ。(24 photos)
地域タグ:上越市
春日山エリアは高田から僅か一駅、そして直江津エリアまでも同じく一駅。上越市になり両街が一つの市になって新都心的な場所こそここ「春日山」です。そして、ここ春日山こそ越後の戦国大名の雄、「上杉謙信」の拠点なのであります。 前回の上越市高田編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 目次 春日山城跡の麓にあるエリアも見所たくさん 春日山城跡ものがたり館で上杉家の歴史の入り口に入ります 春日神社は静かに春日山の変遷を見守っている由緒ある神社 上杉家謙信も眠る上杉家の菩提寺、林泉寺へ いよいよ上杉謙信の拠城、「春日山城」跡へ 春日山城でお参りをして、いざ登頂!! 尾根道を進みながら春日山城に…
地域タグ:上越市
2024年の直江津集合!は台風の影響により幹事の判断で中止にさせてもらいました。直江津集合!2024に関するお知らせ。今年の直江津集合!は台風10号のの影響により、安全を鑑み中止にいたします🙇#直江津集合 pic.twitter.com/YSGWWhPV9Q— かんな (@Doma_kan) August 26, 2024 原因となった台風10号はこの時点での予報と違って、散々迷走した挙句、本体とはかなり離れた場所に豪雨をもたらし、神奈川を始め各所に被害をもたら...
地域タグ:上越市
順番ではハワイ編を進めていく所なんですが、なかなかブログ書きが進まないので、今回は上越旅の方を先に進めさせていただきますね。 前回の妙高市編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 目次 日本最古の葡萄園へ 高田市街は雪国ならではの味わいのある町 ホテルにチェックイン後は謙信勝負飯で乾杯♪ 酔い覚ましに高田の街中を散歩♪ 駅周辺は「雁木」と呼ばれる雪国ならではの屋根付き通りがたくさん! 旧師団長庁舎は高田の平和を守る!? 夜の高田城跡は何とも幻想的 早朝から高田の町の散歩を再開! 古い町並みエリアも雁木の味わいがあって素敵💛 寺町エリアには65もの寺社が集まっています 朝食も健康第…
地域タグ:上越市
上越サンプラザホテル|春日山|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.48
上越サンプラザホテル|春日山 新潟湯巡り紀行の投宿先として宿泊した上越サンプラザホテル。1F春日野湯には、サウナ、水風呂もあり旅の疲れが癒されます。美味しい朝定食でエナジーチャージしたら新潟湯巡りの旅へ♨
地域タグ:上越市
今日は危険な暑さになるとのこと…しかし、快晴の日曜日数少ない新潟の晴天なのでもったいないちょいと暑さ慣らしに出てこよう!晴れの度合いと風と気温を総合的に判断すると…今日は上越方面がベスト!大潟あたりを起点に出発気温は既に30℃を越えているが
地域タグ:上越市
中川市長は、信越化学工業の従業員が関連企業を含めて約3000人いると紹介した上で 「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」 と発言した。 (上の記事より抜粋) 「高校卒業程度...
地域タグ:上越市
鵜の浜温泉 温泉旅館・ホテル 割烹旅館 日本海 ≪新潟県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「新潟県」≫ トラベル用品*日用雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅に
地域タグ:上越市
(昨年の集合写真より)今年も「直江津集合!」開催いたします!開催日:2024年8月31日(土)~直江津集合!とは~直江津集合とは自転車を愛する人たちが、自転車の赴くままに自由に走り新潟県直江津市の船見公園を目指す・・・と言ういたってシンプルなイベントです。基本コンセプトは”太平洋から日本海まで一気に走りきる Coast to Coast”ではありますが、自分の脚力・体力に合わせて出発地は自由設定。途中に宿泊を挟むも良し...
地域タグ:上越市
4月11日 4泊した燕三条を出発して国道116号で柏崎柏崎からは国道8号を走ります 直江津の街を過ぎると日本海に沿った道になります道の駅 うみてらす名立 …
地域タグ:上越市
日時:令和6年4月12日 11時40分ごろ住所:新潟県上越市北方 状況:親子とみられるツキノワグマ2頭の目撃情報 特徴:体長約100センチと約50センチ現場:山林 ※周辺に飯田川、国道405号、岩の原葡萄園(ワイナリー)などがある ...
地域タグ:上越市
サヨナラ赤倉*妙高高原 ⇒ 長野 ⇒ 八王子のルートで帰りました!(3/27)
サヨナラ、赤倉スキー場!サヨナラ妙高高原駅。コチラは直江津方面へ行く車両です。ワタシたちが乗る、しなの鉄道長野行きが来ました。車内は二両編成で、とてもきれ...
地域タグ:上越市
3月25、26日に食べた、赤倉温泉ホテルのケーキたちです。最初にオットが4つ買ってきたのですが、その後、よく見たらお部屋のお掃除不要な方にはケーキかカフェ...
地域タグ:上越市
3月27日(水)の朝ごはんです。蒸し野菜とか、だし巻きとか、魚の粕漬け、それに明太子までとってきたので、ごはんも少しだけもらってきました。でもスパークリン...
地域タグ:上越市
赤倉観光ホテルレポに戻りますね!電車も飽きましたですよね、すみません。笑3月26日(火)の朝ごはんです。朝ご飯は「白樺」です。途中に外に出られるドアがあり...
地域タグ:上越市
3月26日(火)赤倉観光ホテルでのことです。朝ごはんはビュッフェで沢山食べたので午後も腹は減らなかったのですが、「売り切れる前にケーキを買っておこう」(パ...
地域タグ:上越市
2024/3/15-27滞在した、赤倉観光ホテルです。今回はお天気もアレだったので、2022に行ったときのレポも参考にしてください。(⇒★) また予約はホ...
地域タグ:上越市
2022年の夏、オットと全く同じ他タイプのお部屋に泊まりました。露天風呂テラスツインBタイプっていうんだけど、今回もそこにしました。玄関スペースの隣にトイ...
地域タグ:上越市
3月25日(月)ホテルに到着したんですよ。こんなに雪深いとは、去年のデータを参考にしていたので想定外でした。ラウンジでワインいただいてから部屋へ行きました...
地域タグ:上越市
妙高高原駅から帰りました。駅前の坂やさんでこんなハイボール(ワタシ用)と、竜のデザインの缶のビール買いました。(オット用)乗った電車です。あー。また来たい...
地域タグ:上越市
おはようございます!帰る日になって、やっと青空が見えてきました。昨夜はたくさん降ったみたい。昨日は風も強く、あちこちから雲が湧いて流れて、視界ゼロになった...
地域タグ:上越市
今朝は外が真っ白で視界セロでした。どうも濃霧?雲?の中にいたみたい。暫くしたら、風が吹いて山が見えてきた!おおっ!さらに見えてきた。残念ながら朝陽が見える...
地域タグ:上越市
アレから 2年。またやってきました。季節をもっと暖かいと予想しちゃったので、ちょっと失敗でしたが。スキー客からワタシの裸が見える感じです。(←誰もみたくな...
地域タグ:上越市
2024/3/17(日)【バナナマンせっかくグルメ_北陸新幹線沿線を満喫する2時間SP】新潟県上越市「ほぐれ肉 けいしゅう」「七福食堂」_お店のご紹介(日村勇紀)!
2024年3月17日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で日村さんが新潟県上越市で絶品グルメを満喫!紹介されたお店、「ほぐれ肉 けいしゅう」「七福食堂」をご紹介!せっかく行くなら観光も丸ごと満喫していただきたいので最寄りの観光地もご紹介しますので是非とも最後までお読みいただけると嬉しいです。
地域タグ:上越市
日時:令和6年3月4日 15時15分ごろ 住所:新潟県上越市五智国分 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長120センチ現場:上越斎場付近 ※周辺に五智公園、びょうぶ谷野球場、三の輪台いこいの広場、国道8号郷津トンネル、魚勢上越店、直江津海水浴場、岩殿山明静院などがある ...
地域タグ:上越市
昨日の話今日は全国的に暖かく青空が広がる予報新潟もいい感じらしいので久比岐自転車道へ行って青い空と青い海を楽しんでこよう!上越市内を基点に出発気温は9℃まだちょっと寒い感じだが海岸に沿って進む谷浜駅で貨物列車が通過最初のトンネ
地域タグ:上越市
初のどこビュン旅:コンテナ定食屋で飲み食いと帰り(最終・3日目その12&最終日)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら前回の記事はこちら 少し時間を戻して、 乗車体験が終わり切り離されたD51は、機関庫内の元の場所へ戻すため再度転車台へ。 相変わらずゆっくりです
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら前回の記事はこちら 13:25に出発。 ゆっくりとした足取りで直江津駅構内へと推進運転で入っていきます。 写真は停泊中のE129系。 直江津駅へ。 手前からトキてつの
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら前回の記事はこちら SLの連結が終わった所で、 改めて機関庫方向を撮影。 やはりこちら側の方が雰囲気が出ております。 次は上写真左にある413系へ。 この後出てくる観光急行の
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら 前回出たオイラン車の脇にはオート三輪のダイハツミゼットが展示されていました。 こちらはスクーターに、軽トラより小さめの荷台を取り付けたような見た目のタイプ。 こちら
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら ここからは展示車両。 まずは緩急車のワフ29000形。 説明書きからこちらは保存されている車両が少ないとか。 車内はロングシートタイプ。 緩急車自体は何回かは乗車経験があり、どれも大雑
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。前回の記事はこちら そのまま反対側の直江津駅南口へ。 先程の北口と比べるといかにも裏口感のある様子となっております。 駅周辺も住宅街となっております。 駅前広場内にD51の動輪が保存してありましたので撮影。 それと入
地域タグ:上越市
初めての方は1日目その1から読んでください。 12時前に直江津駅へ到着。 今回は昼食その他諸々で駅の外へ。 場所柄か、今回の旅では頻繁に利用する事となります。 こちらも駅弁スタンプ対象駅となっております。 ここ直江津は鱈めし。ホテルハイマートという上の写真の
地域タグ:上越市
初のどこビュン旅:行先候補駅へ乗換その他(0&1日目その1)
JR東日本から昨年発売されたどこかにビューン。ようやく今回その旅を、飛び石4連休期間中に利用しました。 出発21日前。 今回の行先候補4か所はこちら。何回か行先候補をやり直す事は出来ますが、今回は一発勝負とします。 東北方面が割と行った事の無いような箇所のよう
地域タグ:上越市
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE SO感度 / 絞り / 速度:400 / F9.0 / 1/8s …
地域タグ:上越市
ホテルビジネスイン上越|直江津|湯活レポート(温泉編)vol.241
ホテルビジネスイン上越|直江津 新潟湯巡り紀行の投宿先として利用。青春18切符で途中長野銭湯経由で北上するも、温泉やサウナ付施設に投宿しようとするとこの辺りが限界です。弱アルカリ性単純温泉が心地良く、遠赤外線サウナも楽しめます♨
地域タグ:上越市