昨夜、バーーーン!って大きな音が聞こえました。 何かな?って思ったけど、 ココって、よくそういう音が聞こえるので、 トラックの積み荷の音? 工事現場でなんか落…
ヤフーブログからこちらにお引越ししました。 南米チリ情報の他に、国内旅行の日記もつけています。 どうぞよろしくお願いいたします。
1件〜100件
前回の続きです。 5月5日(木)の夕飯は、地下鉄サン・ジョアキン駅近くにある、 “ すき家 ” へ行きましたヾ(・ω・o)ノ 2010年に行ったのが最初で、…
5月のブラジル旅行記、どんどん続けます。 5月5日(木) この日は、 メルカドン → 途中転んで💦 → Sé広場 → ブラジル移民史料館・・・と、 盛りだ…
前回の続きでーす。 大聖堂を見学した後は、Sé(セ)広場にあるいくつかの小さな博物館を見学し、リベルダージ(日本人街)へ向かいました。 目的は、「 ブラジル…
5月のサンパウロ旅行記、じゃんじゃん続けます。 5月5日(木) Sé広場前にある大聖堂、 カテドラル・メトロポリターナへ行きました。 世界大戦の中で建設が…
メルカドンの次は、Sé広場へ行きました。 超ダウンタウンだし、サンパウロでいう所の危険地帯と言っても過言ではない所 ・・・なんですが、 そこにあるカテドラル内…
前回の続きです。 メルカドンへ来た目的は、二階フードコートで食事をすること。 一階をザっと見て回ったら、早速二階へ 改めて建物を眺めたら、柱とか天井とか立…
サンパウロ市営市場 / Mercado Municipal Paulistano
5月5日(木) ようやく辿り着いた、メルカドン(サンパウロ市場市場の通称) 一歩中に入ると・・・ あー、こんなんだった、こんなんだった!と、懐かしかったです…
5月5日(木) この日は、 Sé広場と、Mercado Municipal Pulistano (サンパウロ市営市場 / 通称メルカドン)へ行きました。 どち…
前回の続きです。 治安のお話で思った事がもう一つ。 地下鉄の “ 車両 ” なんですが、 サンパウロの地下鉄は、一両一両がコンテナのように完結してます。 普…
5月5日(木) この日の予定は、“ Sé広場 ” と “ メルカドン市場 ” 見学 いつものごとく地下鉄で行こうと駅まで行ったら、 夫様が忘れ物をしたこと…
サンパウロの日本食 / UDON JINBEI( 甚兵衛 )
サンパウロ旅行記、じゃんじゃん進めます。 5月4日(水)の夕飯は、 リベルダージにあるうどん店、UDON JINBEI に行きました ラーメン屋さん🍜は…
前回の続きです。 5月4日(水) IGUATEMIのショッピングモールを満喫した後は、 面倒でしたが一度タクシーでホテルへ戻り、 それから、リベルダージ(日…
サンパウロの高級ショッピングモール、再び / IGUATEMI
5月4日(水) この日は、以前行って好きだった大型ショッピングモールへ出かけました。 モール名は、 IGUATEMI (イグアテミ) ホテルからタクシーで、片…
前回の続きです。 私達が向かっていたのは「 喜怒哀楽 」という和食レストランでした 11年前に一度行ったきり。 今回、 そのレストランが移転していた事を二…
5月3日(火) サンパウロ第一日目の夕飯は、リベルダージへ行きました。 久しぶりのブラジルで、治安面でちょっとドキドキしていたところに、 夜の地下鉄、しかも…
サンパウロ旅行記の続きです。 11年前に泊まった時は何の問題もなかったホテル。 今回、何があったのか? 初っ端、トイレとシャワーに問題が起こりました …
11年振りのサンパウロ。 どこのホテルに宿泊しようか迷った末、 やっぱり知ってる所がいいということで、BLUE TREE HOTELS を選びました。 ここ…
先日、バルセロナへ出張していた夫様に買ってきてもらった写真の缶詰、 CHIPIRONES(ホタルイカ)のオリーブオイル漬け なんですけど、 これ、 …
5月のサンパウロ旅行記、始めます。 5月3日(火) 午前6時55発サンパウロ行きの便に乗る為、タクシーに4時半に迎えに来てもらいました 空港到着時(5時頃)…
5月3日から4泊5日でサンパウロへ遊びに行ってました サンパウロは2011年6月に行ったのが最後なんですが、 その頃と比べると、 浮浪者や若い物乞いさんの…
じゃんじゃん続けます。 たぶんもう行かないだろう・・・TANTAUCO国立公園 ここまで車で来るのにとても疲れましたが、 だからといって、サッサと帰ってしま…
前回の続きです。 国立公園の受付から終着地「 SECTOR CHAIGUATA 」までの所要時間は、 悪路な為のノロノロ運転のノンストップで、一時間でした…
前回の続きです。 国立公園入場の手続きを終えたら、いざ出発 受付のお姉さんからは、最終地点の施設までは「 30分位 」と聞いておりました。 そして、「 四…
4月14日(水) この日はケジョン(町)にある、TANTAUCO国立公園 へ行きました お初でした どんな所か下調べもせずに行きました。 今思えば、 “ 下調…
夫様は先週からバルセロナへ出張しておりました バルセロナはサンチアゴからだと、マドリッドで一旦降りて(13時間?)、 バルセロナ行きに乗り換えて約一時間といっ…
前回の続きです。 レストランMary’sで食事をした後は、カストロの町をぶらっと歩きました チロエ島は、プエルト・バラスよりももっと治安が良いって感じで…
4月の南旅行記続けます。 12日(火)の夕飯は、 Restaurant Mary’sに行きました ん? この時も私はリモナーダ(レモネード)ですね 何…
サンチアゴもだいぶ寒くなってきました。 なので、鍋開始! 夫様がバルセロナへ行く前に鶏鍋を作りました 鶏だんご(鶏もも挽肉)と鶏もも肉、メルルーサ(白身魚…
これ、なんだと思いますか? ワインの国ならでは、ですかね 存在は知ってたけど使った事がなかったです。 ワインをお土産に持って行くのに重宝してます …
4月12日(火)は、午後からチロエ島へ向かいました いつもと同じ所からいつものようにカーフェリーに乗り 船に揺られる事約20分。 チロエ島へ上陸し…
えー、夫様は現在バルセロナへ出張中です。 いろいろと写真が送られてくるので、アップします。 これは機内での一枚。 サンチアゴからマドリードは、ブラジルを横切…
4月12日(火)午前6時45分頃のジャンキウエ湖の様子です 南ってホントに静か 湖沿いなので、たまに、カモのグワグワッという声は聞こえますが、 それ以外は音…
写真は、4月11日(月)18時頃のプエルト・バラスの景色です 雨があがって空が明るくなっていました。 南の冬は、雨が降ったりやんだりが多いです。 なもんで、…
一夜明けた4月11日(月)、午前9時頃の外の様子です んーー。 南 ( Puerto Varas や Puerto Montt ) の朝はだいたいこんな感じで…
プエルト・バラスのイタリアン / Da Alessandro
4月の南旅行記、続けます。 10日(日)の夕飯はイタリアンへ行きました 日曜日なので開いてるレストランは少ないです。 そんな中、唯一開いていた大人気な…
4月19日(水)、 4回目のワクチン接種に夫様と行ってきました。 なんかもう・・・打たなくていいんじゃ?ってげんなりでしたけど、 やっておかないと、生活面…
4月10日(木) プエルト・モンの空港到着後は、レンタカーでプエルト・バラスへ向かいました 道中の、緑いっぱいの何てことないこの景色がすごーく好き(*^▽^…
前回チリ在住時はあまり気にならなかった、シャワー。 10数年経った現在、 肌荒れや抜け毛が、どーも気になっておりました チリの水は硬質です。 食器を洗って放…
先週から南へ出かけていて、昨夜遅くに戻りました サンチアゴと違って、南はびっくりするほど寒かったです もちろん、パーカーや長袖、タイツ等は持参しており…
夫様が以前から行きたいと言っていたレストラン、Giratorio ( ヒラトリオ )。 一足お先に行ってきました 東京交通会館(有楽町)のスカイラウンジを思…
先日、ランニングしていた夫様が、よそ見をしていて転びました。 ハンカチもティッシュも持ってなくて、 擦りむいた膝小僧から血が流れるまま、家に戻ってきました。 …
割と、最近出来たコーヒー屋さんで、 夫様がずっと気になっていたコーヒー屋さんがありました しかし、 夫様が行きたい会社帰りはいつもCLOSE。 なかなかご縁が…
今日のsantiagoは、気温28℃/14℃。 まだまだ暑くて日差しもきつくて、雨がちっとも降りませーーん。 そんな中、 Norky’s の ポージョ・ア・ラ…
26日(土)に新鮮なお魚を手に入れたので、 セビッチェを作ってみました 初! セビッチェ!! セビッチェ(ceviche)とは、 ペルーの名物料理で、魚介と…
夫様は先々週ボストンへ出張していました。 以前ご紹介した、本場マックのフィレオフィッシュ以外に、 こういうものも買ってきてもらいました。 ボストンといえば、…
本日、一ヶ月半ぶりに メルカードセントラル に行きました お魚を捌くイケメン兄さん、相変わらずノリが良かったですヾ( ̄∀ ̄*) 買ったお魚は、レイネッタ、コ…
昨日、ちょっといい感じの所にランチに行ってきました 以前から気になっていてネットでもチェックしておりましたが、 実際に行ってみたら 雰囲気の良さに、テンショ…
最近、お抹茶飲んでないなーって思って、 滅多に行かないお茶屋さんへ本日行ってきました あ、一応、日本のお抹茶(&お茶筅)は持ってきてるんですけど、↓ 使うのが…
出張していた夫様が、 本場マクドナルドの “ フィレオフィッシュ ” を連れて帰って参りましたヾ( ̄∀ ̄*) チリにもマックはありますが、 朝マック ( ソ…
チーズは超がつくほど好きな私です。 しかし、 健康診断時にコレステロールが ちと 高いと言われ、 「 あなた、チーズなんてダメよ、ダメ、ダメ(笑) 」 と、手…
そういえば先日、Barrio Italia (イタリア地区) を散策しました ここを訪れるのも10数年ぶり 当時頻繁に訪れていたわけではないので、何がどこ…
1月30日(日) 午前7時20分頃のジャンキウエ湖の様子です お日様がちょうど上ってくるところでした。 チロエ島のカストロとは違った静けさで、ここもまた、…
1月29日(土)の夕飯は、 Restaurante Cotelé に行きました オソルノ火山を眺めながら徒歩で向かいました プエルト・バラス店はお初です …
サンチアゴで生活して一年が経ちました 早かったな~・・・ その間、ロックダウンとかいろいろあって、家から出れない日々もあったけど、 はるか遠い昔話のように感じ…
2022年 1月 のチリ南部旅行記、続けます。 1月29日(土) カストロに三泊した後は、またプエルト・バラスに戻りました。 道中のこの広大な景色がたまり…
1月29日(土) 朝、6 時半頃の様子です 大型の客船が一隻、入港してました。 この日はプエルト・バラスへ戻る日だったので、 心残りの無いようにカストロの町…
チロエ島へ行ったら、昔から必ず行くレストランがあります Restaurant SACHO このブログで、何度も何度も出てきているレストランです。 お店の…
一月の南旅行では、ちょっとしたハプニングもありました 朝は、いつもと変わらない静かで穏やかな風景でした CUCAOの海岸へ行くまでは・・・ この海岸を訪…
1月の南旅行記、続けます。 1月27日(木) 夕方 6 時頃とは思えない明るさのカストロです。 町の広場では、クエッカを踊っている人達がいました チロエ島…
2021年10月、11月とチロエ島を訪れておりましたが、 カストロのサンフランシスコ教会に入る事は出来ませんでした。 今回(1月27日)、ダメ元で覘いて見たら…
今日、買い出しに出かけた際、こんなもの見つけました Atacama、Valparaiso、Santiago、Chiroé チリの名所 4 ヶ所のグラスセ…
1月27日(木)☀ 朝7時30分頃のカストロの様子です 鳥達は相変わらず賑やかですけど、それ以外は静寂が漂う場所です。 部屋の掃除が11時頃なので、その前に…
この落ち着いた雰囲気が好きです このブログで何度も登場しているチロエ島カストロ町のホテル、Hotel de Castro ( 旧称:Hosteria de …
1月の南旅行記、続けます。 チロエ島のカストロへ行ったら、 毎回同じホテルの、 このタイプの部屋に泊っている私です 部屋に入った瞬間、 また来れて良かっ…
よく行くショッピングモールで、 好みなデザインのスカーフを見つけてしまいました 写真の女性がデザイナーさんです 生地はイタリアから取り寄せたものだとか。 …
今日、パトロナート(韓国人街)へ行った時見つけました 即席麺で日本一のブランド、 日清があるなんてと、びっくりでしたΣ(・ω・ノ)ノ! そして、 日本製の…
チロエ島・・・ 昔は渡船場からカストロまでノンストップで行けてました 信号機なんてもちろんなかったし、渋滞なんてありませんでしたからね。 それが、今ではコレで…
前回の続きです Parguaからカーフェリーに揺られる事約20分。 チロエ島の渡船場、Chacaoに到着。 いつもなら、島の中心地 Castro に向けて、…
一月のチリ南部旅行記の続きです 1月25日(火)プエルト・モンでお弁当を買ったら、 チロエ島へ行くための渡船場 ( Pargua ) へ向かいました この…
2月7日(月)の本日、 健康診断を受けてまいりました。 至って普通で簡単なものを受けました 血液検査、尿検査、腹部エコーなどは日本と変わらないので、 スム…
昨日は魚を買いにセントロへ出かけてました。 バケーションシーズンだからか、人もそんなに多くなかったです。 馬に乗ったカラビネーロをまた見かけたので、 撮って…
1月25日(火) この日はチロエ島へ向う途中、プエルト・モンのお弁当屋さんに寄りました この家が見えた時、車の中で騒ぐわたくし(`o´) だって、 10年以…
食事の帰りにぶらっとしていたら、 何だろう?と目を引く花がありました。 近くへ行くと、 紫陽花じゃん! 紫陽花が、他の植物に覆い被さるように育ちまくってい…
プエルト・バラスの高級レストラン / Casa Valdes
1月24日(月)の夕飯は、 プエルト・バラスで人気のレストランへ行ってみました。 湖が目の前の、セントロからも近いレストランです 写真は夕方 6 時半頃なんで…
1月24日(月) プエルト・モンに住んでいた10数年前、 この時期、プエルト・バラスへ行く事ってまずなかったです それは、 観光シーズンで人が多いから だけ…
チリで初めて食べた牛モツ、Chunchules(チュンチュレス)
1月23日(日)から、またしても南へ行っておりました 昔住んでいたからか・・・何度行っても飽きませんね。 この日はプエルト・モンの空港到着後、すぐにペジ…
先ほど帰宅して、掃除、洗濯、夕飯の支度で忙しくしております。 明日以降、1月の南旅行記を始めます。 今回も楽しかったんですけど、 虫嫌いな私なのに、よく頑張…
今日は、アルト・ラス・コンデスのJUMBOで買い物後、 一旦家に戻り、 徒歩で、Providenciaへ 久しぶりにタパス屋さんへ行きました レストラン名は…
2021年12月4日(土)の夕飯は、 プエルトバラスの、 LA MARCA へ行きました。 私は二度目です ビールをジョッキで頼んじゃったけど・・・ なん…
オソルノ火山へ向かう途中、エンパナーダの露店があることを、夫様はチェックしていました。 しかも、具材が「 カルネメチャーダ(牛肉の煮込み) 」だということまで…
オソルノ火山の山頂を満喫後は、スキーリフトで下ります。 上りは山肌しか見えなかったので感動も少なかったですが、 下りは・・・ きゃ~(`o´) こわーーいっ!…
2021年12月のチリ南部旅行記、続けます。 山頂でリフトを降りたら、さらに上を目指して歩きました えー、嫌だなーと思いながら夫様の後を追う・・・ 急斜…
今日のセントロ / Iglesia de Santo Domingo
前回の続きです。 アルマス広場からメルカードセントラルへ向かう途中にも教会があります。 聖ドミンゴ教会 ここも、外観を見るだけで、いつもは足早に通り過ぎる場…
今日のセントロ / Catedral Metropolitana
1月15日(土)の本日、 セントロへ買い出しへ行く途中、 いつも目にする教会(二軒)を見学しました バケーションだからなのか(?)、人がかなり少なかったんです…
中腹をぶらっと見て回ったら、山頂行きのリフトに乗り換えです あ! 初めてすれ違います、人と Σ(・ω・ノ)ノ! 思わず、 Hola~~ なんて、手を振りま…
さ。リフトに乗りましたよ 嬉しくて楽しい反面、雪が積もってない大地を見下ろすのはちょっと怖かったです 落ちたら雪のクッション無しですから。 しかも、人と全…
今回の旅行で楽しみにしていた事、 それは、 オソルノ火山の頂上付近まで車で行く事、でした 昔一度行った事はあるんですよ、途中まで。 だけどその時は、四駆じゃ…
2021年12月のチリ南部旅行記、続けます。 “ ペトロウエの滝 ” を出たら、次は湖へ向かう為、車で上へ上へと上がって行きます その途中で見える山 Par…
前回の続きです。 ペドロ・デ・バルディビア像がある広場を奥に進むと、なにやらまた階段が・・・ 教会のような建物が見えてきました Sepulcro de…
広場を満喫したら、上を目指します。 か・・・階段が急勾配でした💦 上ってる途中で “ トカゲ ” を見つける 待っててね、待っててねー!とお願いしながらシ…
1月9日(日) 本日、サンタルシアの丘(要塞)へ遊びに行ってきました(*^▽^*)♪ 私は2006年に行って以来。 夫様はお初でした。 お初な夫様は今日を…
先日、以前から気になっていた教会を見学したので、ご紹介します 1月3日(月) セントロへ買い物に行く際必ず目にしていた教会がありました 興味があるから見学し…
2021年12月のチリ南部旅行記、どんどん続けます。 “ ペトロウエの滝 ” の受付では行列が出来てました お金を払うだけで、なんでこんなに時間を取られるん…
12月4日(土) この日は早朝から動きました。 それは、 “ ペトロウエの滝 ”見物と、“ オソルノ火山 ”を見物する為です まずは、“ ペトロウエの滝…
Restaurante La Olla の ピルピル / Puerto Varas
12月3日(金)の夕飯は、 レストラン ラ・オージャ ( La Olla ) へ出かけました ホテルからだと、タクシーで行った方がよい距離なんですが、 一…
前回の続きです。 PuertoVarasのセントロをぐるっと回って欲しい物をチェックした後は、 ホテルの部屋でのんびり で、うつらうつらしていたら、 犬が吠…
12月3日(金) 朝 6 時半頃の外の様子です 朝はだいたいこんな感じに雲が空を覆ってる事が多い南です。 この日も夫様は早朝からお仕事に 朝食を済ませたら別…
前回の続きです。 12月2日(木) カーフェリーから降りたら、プエルト・バラスに向けて走りました その途中のこの景色が好きです 左がオソルノ火山で、右がカル…
前回の続きです。 カストロで昼食を済ませたら、プエルト・バラスに向けて移動しました 写真は、カーフェリー乗り場へ向かってるところです ( ,,`・ω・´)…
チロエ島で№1のレストラン / Restaurant Mary’s
2021年12月のチリ南部旅行記の続きです。 12月2日(木) この日、夫様は早朝から仕事に出かけ、私はお昼過ぎまで町を散策 その後夫様と合流して、昼食を…
「ブログリーダー」を活用して、pelusaさんをフォローしませんか?
昨夜、バーーーン!って大きな音が聞こえました。 何かな?って思ったけど、 ココって、よくそういう音が聞こえるので、 トラックの積み荷の音? 工事現場でなんか落…
サンチアゴで魚を買おうと思ったら、 種類は少ないけど、スーパーJUMBOで普通に買えます。 だけど、刺身用の魚はありません。夫様は日本にいる時、ほぼ毎日刺身を…
午前7時20分頃の風景です大雨が降って気温が下がって・・・ 山がこんな事になってます!雪が積もったんじゃないんです。 雨で凍ったって感じかな。こんな寒い朝でも…
チリは5月21日(金)から三連休です。 21日はイキケ海戦記念日。なので、 今日中に買いものに行っておかないと、明日以降だとまた面倒な事になるので、徒歩でビタ…
前回チリ在住時、 この国のインスタントスープは好きではありませんでした。しょっぱいばかりでコクがなく、はっきり言って マズカッタ です┓(。・´з`・)┏ …
さぁ、今朝もウォーキングに出かけるぞーって、 張りきってベランダに出てみたら・・・あらあら真っ白・・・w( ̄o ̄)w時間は、午前 7 時頃。TVでは、Inte…
今朝も綺麗な朝焼けでしたヾ( ̄∀ ̄*) 朝一番にこういう景色を見ると、テンション上がりますね~ヾ(・ω・o)ノ 今日も元気にウォーキングに出かけてきました で…
5月15日(土)と16日(日)、チリは選挙です 二日間、スーパー等のお店は全部閉まります。 出かけたところでどこも開いてないので、朝のウォーキングが終わったら…
裏のベランダから見た夕焼け空ヾ(・ω・o)ノ♪18時15分頃です。 すごいですよねー・・・同じ時間ですが、正面のベランダから見た空はこんな感じ今日は、殆ど感じ…
前回チリに住んでいた時は、湿度がどのくらいなのか気にした事がなかったですが、 今回どんなもんかと、温湿度計を持ってきてみました おお~~w( ̄o ̄)w たった…
散髪にどうしても行きたい夫様。 行く理髪店の目星はつけたようだけど、 待てなかったようで、 バリカンでちょっと軽くして!と言ってきた プエルト・モン在住時、…
5/6(木) 朝のウォーキングに出かけたら、 例の黒いワンコを見つけました(笑) いたいた!とそばに寄るも、かなりクールなんですよね、このワンコさん。 なので…
今朝 7 時頃の空の様子です。今日も朝焼けが綺麗でしたヾ( ̄∀ ̄*)平日は外出が自由なので、わざわざ早起きしてウォーキングに出かけなくてもいいんだけど、 習慣…
以前ブログにアップしたワンコのその後です。陸軍士官学校のセレモニーに乱入して、私達を笑わせてくれたワンコだったんですが、 その後、どうしてもセレモニーの邪魔を…
サンチアゴでもHARIOの商品が購入出来ると教えていただき、コーヒーサーバーセットを取り寄せて、毎日美味しいコーヒーを楽しんでおりましたそれまでは、インスタン…
日本で歯の治療をしっかりやってきたつもりでしたが、 最後の最後に治療した奥歯の噛み合わせが、 よくありませんでした。古くなった詰め物を新しくしただけなんですけ…
今朝 7 時 10 分頃に撮ったお月様です。 昨夜のお月様 が、反対側のベランダの方へ移動していましたヾ(・ω・o)ノ そして、コスタネラセンター( 南米最大…
最近ずっとベランダで食事をしてるんですが、 夕飯時は、だいたいいつもお月様が出て来る様子が伺えます。 いつも、あれよあれよという間に昇ってしまうので、 今日は…
さっき届きましたヾ(・ω・o)ノ 私達がキコキコと言っていたもの。 それは、ステッパーです大昔、プエルト・モンでも使ってたんですが、↓古くなるとキコキコ言い出…
さっき届きましたヾ(・ω・o)ノ 私達がキコキコと言っていたもの。 それは、ステッパーです大昔、プエルト・モンでも使ってたんですが、↓古くなるとキコキコ言い出…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。