先週末の土曜日(8月6日)、AMIは夕方から「わに×ねこカーニバル2022」での演奏でしたが、その前に、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。そのことは…
1件〜100件
先週末の土曜日(8月6日)、AMIは夕方から「わに×ねこカーニバル2022」での演奏でしたが、その前に、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。そのことは…
先週末の土曜日(8月6日)、AMIは夕方から「わに×ねこカーニバル2022」での演奏でしたが、その前に、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。 この日は…
明日の水曜日(8月10日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第48回をFacebookとYo…
8月4日は二の丑でした。そう、2022年は、土用丑の日が2回あるんですな。 で、二の丑の日に、うなうどん(鰻うどん)を食べたんじゃよ。 一の丑の時は、うな…
AMI南吉童謡をライブ配信vol.47ありがとうございました
週半ばの水曜日(8月4日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。オリジナルインストのライブ配信は、7月で一時お休み。この8月の第1週から第4週まで「…
以前、ブログ記事「焼きそば焼うどんがあるなら焼日本そばはドオ⁉」で書いたけど。焼きそば、そして、焼うどんがあるのなら、焼日本そばはドオ⁉なの。で、Doしてみ…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年8月2日ありがとうございました
週初めの火曜日(8月2日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に、…
あの、ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』を読んだ。 この小説を知ったのは、別冊NHK100分de名著パンデミックを超えてという本を読んだからだ。その本を読んだ感想…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2022年8月ありがとうございました
週初めの月曜日(8月1日)は、AMI、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。14:30スタートでした。 その前に、お昼飯。東海市のスシローで。 …
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2022年8月の日(8月1日)、演奏前のお昼飯を食べたスシローの入り口にガチャを発見。 相方みっちゃんがやったので、ボク…
今週末の日曜日(8月7日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町アフタヌーンコンサート」に出演させていただきます。下町アフタヌーンコ…
本屋で「Sugakiya FAN BOOK」を発見。 買ったよ。☆創業の1946年の店は、店名がなく、ぜんざい・パン・焼きいもなど売ってたことから、みんな…
今週末の土曜日(8月6日)、昨年に続き、AMIは、わに×ねこカーニバルの野外ライブに出演させていただくことになりました。16時からのトップバッターです。 よ…
アツジャのスガキヤへ昼飯食いに行ったんだけど。 なんか消防関連の車が、いっぱいいたよ。東側の駐車場。 ステージでは、消防に絡んだ、なんかわけわか…
大府市歴史民俗資料館から郵便物が届きました。 来る8月21日(日)に開催される第41回ロビーコンサートの資料です。 この日、AMIは、13:30から演奏する…
先週末の土曜日(7月30日)、半田市新美南吉記念館で新美南吉生誕祭が開催されました。 この日、AMIは、記念館さんから演奏依頼を受けたのでしたが、相方みっち…
明日の水曜日(8月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第47回をFacebookとYou…
頂きものです。 あれ、これって、トーノーの商品だね。トーノーと言えば、オルニ珍味。オルニ珍味については、以前書いたブログ記事「消えたオルニ珍味と遭遇」をご…
AMI、久しぶりのオリジナルソング新曲です。 みっちゃんの周辺である出来事が・・・。「詩、書いたら」「無理!」 とは言ってたのですが・・・。 数日後、「詩、…
このNHK番組本が出る前に、既に出版されていたヤマザキマリさんの『壁とともに生きる わたしと「安部公房」』を先に読んでいたので、第1章「自由」の壁で、小説『…
AMIオリジナルインストをライブ配信vol.06ありがとうございました
週半ばの水曜日(7月27日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第6回をFacebook…
お昼を、またまたスガキヤさんの新メニュー冷たいラーメン。 を、改良して、冷たい海苔ラーメン。 別に、その日が海苔の日だったわけじゃないよ。 冷蔵庫に、海…
明後日の月曜日(8月1日)、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 昨年10月から、ここ東海市芸術劇場で…
鯉。 睡蓮。 鯉と睡蓮。鯉と睡蓮 posted by (C)shisyun
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年7月26日ありがとうございました
週初めの火曜日(7月26日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に…
ミヨジャ1Fの休憩所で、たま~に自販機のミニッツメイド梅を飲むことがある。 普通の梅と梅スカッシュがある。 この日は、普通の梅。 梅スカッシュを飲むと、ゲ…
花の木デイサロンひまわり2022年7月ありがとうございました
週初めの月曜日(7月25日)の午後、AMIは、名古屋の西区にある花の木デイサロンひまわりでボランティア演奏してきました。 会場へ向かう途中、お昼飯を、花の木…
2022年5月に出たばかりだから、2年間のパンデミック(今も続くか)が何だったのか、すっごい納得させられる本ですよ~。 書評には、こんなコメントが。↓歴史…
特別企画ライブ配信は「♪ハッピバースデイ明日サンくん♪」でした
先週末の日曜日(7月24日)、AMIは、特別企画ライブ配信を行いました。 実は、東山のライオンのサンくんのお誕生日が7月25日なのでしたが、この日は月曜日で…
7月23日(土)は土用丑の日でしたあ。 ということで、お昼を、スガキヤさんの新メニュー冷たいラーメン。 を、改良して、冷たい鰻ラーメン。 でも、この鰻、ほん…
明日の水曜日(7月27日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第6回をFaceboo…
はなまるうどんのスペシャルクーポン、期限が7月31日の冷やし坦々フェア100円引き券が残ってたので、使うよ。 3種の冷やし坦々の中から、白ごま坦々うどん。 …
新型コロナワクチン4回目接種券が来ていたので。 早々に予約なしで接種できる会場へ。 ということで、新型コロナワクチン4回目接種完了のご報告です。
NHKのeテレで2021年1月に放送された番組が同年12月にアンコール放送されたそうです。そのテキストです。 見たかったなあ。でも、10年前からテレビが見…
AMIオリジナルインストをライブ配信vol.05ありがとうございました
週半ばの水曜日(7月20日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第5回をFacebook…
専門店限定企画のUCSクレジット払いでポイント10倍とカルディコーヒーファーム9周年記念で店内全品10%OFFの、両方の対象日(7月16日)。 こりゃ利用し…
明日の日曜日(7月24日)、AMIは特別企画ライブ配信します。AMI特別企画ライブ配信日時:2022年7月24日(日)9:15から9:30の間にスタート場所…
うどん食べれば、鶏の唐揚げ無料の券を使ったよ。 うどんは、いつものきつねうどん。 今度は、うどん、80円引きで食べよっと。思ったけど、また、8月いっぱい…
週初めの月曜日(7月18日)は海の日で祝日。この日の午後、AMIは、大府市にあるデイサービス、あい愛おおぶでボランティア演奏でした。 ちょうど、おかざき世界…
週初めの月曜日(7月18日)は海の日で祝日。この日の午後、AMIは、大府市にあるデイサービス、あい愛おおぶでボランティア演奏でした。 ちょうど、おかざき世界…
先週末の日曜日(7月17日)の午後、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催された「717デイライブ」に出演させていただきました。 ちょうど、刈谷市美術…
以前訪れた時、こんなことがあって、ブログ記事「暑さに負けない大きな花よ出る杭打つにも負けないでね」にも書いたんだけど。↓ひまわりも咲いていたのですが、たまた…
先週半ばの木曜日(7月14日)は、AMIは常滑市にあるデイサービスきほくへボランティア演奏に行ってまいりました。 まずは、会場入りする前に、お昼飯。いつもな…
以前はアツジャのお菓子コーナーに並んでいて、良く買っていたオルニ珍味。 売り場リニューアル後、忽然と消えた。売れない品は置かないということだろう。 どこのジ…
明日の水曜日(7月20日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第5回をFaceboo…
鯉が仰山いる、みよし市役所前の如来池。 そ~とのぞいてみてごらん。めだかもいるよ。 めだかの学校は池の中。 みんなでお遊戯しているよ。 つーいつい、…
先週半ばの水曜日(7月13日)の午後、AMIは、みよし市立中部小学校児童クラブへ行ってきました。来る8月23日(火)にボランティア演奏させていただく場所の下…
イオンに貼られていたポスター。「超けツ夏祭り」って読んじゃうのは、私だけ!?
日進リハビリデイサービスセンターいち和2022年7月ありがとうございました
週初めの火曜日(7月12日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。それは、ブ…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年7月12日ありがとうございました
週初めの火曜日(7月12日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に…
熱田区デイサービスセンター2022年7月ありがとうございました
週初めの月曜日(7月11日)の午後、熱田区デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 そんなわけで、会場入りする前にお昼飯ですが、朝7時から営業してい…
2020年、新型コロナが世界中に席播きしたことで、日本も国民への統制が行われた。初めは、ナショナリズムによる新しい君主制か、そう思って叫んだが、自分自身、ナ…
昭林公民館「エプロンおばさんとむかしむかし20」ありがとうございました
先週末の土曜日(7月9日)は、安城市の昭林公民館での「第20回エプロンおばさんとむかしむかし」でした。 当日のプログラムは、以下の通りでした。1.安城の…
うどん食べれば、コロッケ無料の券を使ったよ。 うどんは、いつものきつねうどん。 今度は、鶏の唐揚ただで食べよっと。コロッケただ! posted by (…
今週末の日曜日(7月17日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「717デイライブ」に出演させていただきます。717デイライブご案内20…
またまた手塚治虫です。NHK100分de名著の別冊。 4人の方が、手塚作品を語っておられます。どの方も、手塚氏の先見の明や生命賛歌を語っておられます。 ま…
先週半ばの木曜日(7月7日)、AMIは、常滑市にある南陵デイサービスセンターでボランティア演奏をしてきました。 会場へ向かう途中、カインズのフードコートでお…
暑さに負けない大きな花って言うのは、タイタンビカスです。7月8日(金)、温室前に咲いてました。でかい。 このハイビスカス似のタイタンビカスは、ある特定のア…
前回の「AMIオリジナルインストをライブ配信vol.04」の動画の中でもご案内しましたとおり、明日7月13日(水)は、AMI-REN(AMIの練習)の日です…
AMIオリジナルインストをライブ配信vol.04ありがとうございました
先週半ばの水曜日(7月6日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第4回をFacebook…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年7月5日ありがとうございました
週初めの火曜日(7月05日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に…
ヘルメットカメだって。 やってみた。 安全第一カメが出たよ。カメの身体は伸び縮みするよ。 転がっても、安全第一だから大丈夫。ヘルメット×カメ post…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2022年7月ありがとうございました
週初めの月曜日(7月4日)は、AMI、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。14:30スタートでした。 その前に、お昼飯。東海市のスシローで。 …
ビーノが「もぐナビ」ベストフードアワード2021のスナック部門で1位だって。 こういうサイトを殆ど参考にしない私ではあるので、どんな口コミサイトかは知らな…
先週末の日曜日(7月3日)、AMIは、一宮市で開催の「第16回まちの宮市なまおとライブ」に出演させていただきました。 この日は、11時からと12時からの2ス…
久しぶりに香山リカさんの本を手に取った。 かつて、2006年から2010年頃、結構、香山さんの本を読んだ。ブログ記事にも時々している。☆香山リカ☆親子とい…
にっしんわいわいフェスティバル2022ありがとうございました
先週末の土曜日(7月2日)、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2022」が開催されました。 AMIは、今回はブース出展でなく、企画出展。13:…
頂きものです。 元祖、とあります。ほんまかな~。 そしたら、なんと、その由来が書かれた紙が入っておりました。 なんと、創業者の奥様が誤って、金型を踏み…
にっしんわいわいフェスティバル2022前日全体設営に参加しました
にっしんわいわいフェスティバル2022(7月2日開催)の前日は全体設営。AMIも参加してきました。 朝、集合場所のミヨジャの駐車場で、あまり見かけぬトン…
焼きそば、そして、焼うどんがあるのなら、焼日本そばはドオ⁉なの。 Doしてみた。 イケるじゃん。焼きそば焼うどんがあるなら焼日本そばはドオ? poste…
今週末の土曜日(7月9日)、安城市昭林公民館で10時より「エプロンおばさんとむかしむかし20」が開催されます。エプロンおばさんとむかしむかし20日時:202…
久しぶりの赤瀬川源平さんの本です。「トマソン芸術」や「老人力」は面白く読みました。 これは、絵本の形態をした哲学書ですね。 まず、第1章「風景を見る」では…
明日の水曜日(7月6日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第4回をFacebook…
池浦町公民館ふれあい集会での語りと演奏ありがとうございました
先週の木曜日(6月30日)、安城市池浦町公民館ふれあい集会で、安城に伝わるお話とギター・オカリナ演奏をすしてきました。 10時集合でしたが、15分ほど早く着…
先週半ばの水曜日(6月29日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第3回をFaceboo…
AMIオリジナルインストをライブ配信vol.03ありがとうございました
先週半ばの水曜日(6月29日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第3回をFaceboo…
週初めの火曜日(6月28日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 そのこと…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年6月28日ありがとうございました
週初めの火曜日(6月28日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 …
明後日の月曜日(7月4日)、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 昨年10月から、ここ東海市芸術劇場で…
週初めの月曜日(6月27日)、AMIは、恒例半期に一度の打ち上げ、今回は2022年上半期の打ち上げを行いましたよ。 ということで、これも恒例、日進市のプライ…
今週末の日曜日(7月3日)、AMIは、「第16回まちの宮市」なまおとライブに出演させていただきます。■ 第16回 まちの宮市 概要・2022年7月3日(日)…
野菜サラダ無料券持っていたので。みんな朝食食べてる時間だけど、牛めし並を単品でね。 牛丼屋さんで今一番安いかな、ここが。しかも、みそ汁も付くし。 最近セルフ…
今週末の土曜日(7月2日)、明後日ですね、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2022」が開催されます。 にっしんわいわいフェスティバル2022…
わいフェス2022出展団体直前説明会(企画出展)に参加してきました
先週末の土曜日(6月25日)、AMIは、7月2日(土)に日進市民会館で開催されます「にっしんわいわいフェスティバル2022」の企画出展団体直前説明会に参加し…
花の木デイサロンひまわり2022年6月ありがとうございました
先週半ばの木曜日(6月23日)の午後、AMIは、名古屋の西区にある花の木デイサロンひまわりでボランティア演奏してきました。 会場へ向かう途中、お昼飯を、花の…
安部公房から手塚治虫に戻りま~す。この二人は、どうしても私の成長期には、親や学校の先生以上の存在でしたので、仕方ありません。 ついこの間、手塚治虫漫画で哲学…
明日の水曜日(6月29日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第3回をFaceboo…
緑黄色野菜に合わせて、赤色と黄色と緑色の3色で構成されておる。 スナックの色は野菜本来の色を出しているそうだげな。 またスナックの形は、かわいらしいハート型…
AMIオリジナルインストをライブ配信vol.02ありがとうございました
先週半ばの水曜日(6月22日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMIオリジナルインストをライブ配信」の第2回をFaceboo…
これな~んだ? お皿だよ。 スナフキンのお皿だよ。 また、スナフキン。 スナフキンの間違い探し。 台所はスナフキン・マルケ。だからボク、スナふきん。これ…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2022年6月21日ありがとうございました
週初めの火曜日(6月21日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に…
アツジャでお買い物した時に、なんやらクーポン券が出てきたのだ。夏のハッピークーポン。 専門店で1000円以上に使える300円引き券。有効期限が短いので、早々…
アコースティックパーティーFreeLive2022年6月ありがとうございました
先週末の日曜日(6月19日)、AMIは、「第23回保護猫支援募金LIVE」に出演いたしました。昨日のブログ記事「第23回保護猫支援募金LIVEありがとうござ…
ポートウォークみなとで、「扇子&豆てぬぐいセットプレゼント」なる企画イベントやってた。 専門店でのお買い上げレシート2,000円以上を提示すると貰えるのよ。…
先週末の日曜日(6月19日)、AMIは、「第23回保護猫支援募金LIVE」に出演いたしました。いつもの場所、西尾市みどり川四九ばり朝市会場で、9時からでした…
ここんとこ、ずっと現実を直視させられる本ばかり読んでたので。 ちょっと気分転換の骨休め、皮も休め。 あれよ、ありえねえ、ありえねえ、図形がね。 90の中から…
わいフェス2022出展団体直前説明会(企画出展)にAMI参加します
今週末の土曜日(6月25日)、「わいフェス2022出展団体直前説明会」が日進市にぎわい交流館であり、AMIは、13:00~の企画出展団体の説明会に参加してき…
ここは、荒子川公園。最近とんと訪れなくなってました。 が、ふと、思い出しました、ラベンダーが、ひょっとこして・・・。 訪れたのは、6月17日(金)。 …
先週の木曜日(6月16日)、いくつかの「誕生日おめでとう」を言いに、またまた東山へ行ってきました。 まずは、4歳の誕生日だよ、カリフォルニアアシカのザロくん…
またまた湖池屋さんのポテト~! 生のジャガイモをその日その日に吟味して、贅沢な厚さにスライスする「じゃがいも心地」。 これは、トリュフとイタリア産の岩塩で…
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
先週末の土曜日(8月6日)、AMIは夕方から「わに×ねこカーニバル2022」での演奏でしたが、その前に、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。そのことは…
先週末の土曜日(8月6日)、AMIは夕方から「わに×ねこカーニバル2022」での演奏でしたが、その前に、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。 この日は…
明日の水曜日(8月10日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第48回をFacebookとYo…
8月4日は二の丑でした。そう、2022年は、土用丑の日が2回あるんですな。 で、二の丑の日に、うなうどん(鰻うどん)を食べたんじゃよ。 一の丑の時は、うな…
週半ばの水曜日(8月4日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。オリジナルインストのライブ配信は、7月で一時お休み。この8月の第1週から第4週まで「…
以前、ブログ記事「焼きそば焼うどんがあるなら焼日本そばはドオ⁉」で書いたけど。焼きそば、そして、焼うどんがあるのなら、焼日本そばはドオ⁉なの。で、Doしてみ…
週初めの火曜日(8月2日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 本番前に、…
あの、ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』を読んだ。 この小説を知ったのは、別冊NHK100分de名著パンデミックを超えてという本を読んだからだ。その本を読んだ感想…
週初めの月曜日(8月1日)は、AMI、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。14:30スタートでした。 その前に、お昼飯。東海市のスシローで。 …
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2022年8月の日(8月1日)、演奏前のお昼飯を食べたスシローの入り口にガチャを発見。 相方みっちゃんがやったので、ボク…
今週末の日曜日(8月7日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町アフタヌーンコンサート」に出演させていただきます。下町アフタヌーンコ…
本屋で「Sugakiya FAN BOOK」を発見。 買ったよ。☆創業の1946年の店は、店名がなく、ぜんざい・パン・焼きいもなど売ってたことから、みんな…
今週末の土曜日(8月6日)、昨年に続き、AMIは、わに×ねこカーニバルの野外ライブに出演させていただくことになりました。16時からのトップバッターです。 よ…
アツジャのスガキヤへ昼飯食いに行ったんだけど。 なんか消防関連の車が、いっぱいいたよ。東側の駐車場。 ステージでは、消防に絡んだ、なんかわけわか…
大府市歴史民俗資料館から郵便物が届きました。 来る8月21日(日)に開催される第41回ロビーコンサートの資料です。 この日、AMIは、13:30から演奏する…
先週末の土曜日(7月30日)、半田市新美南吉記念館で新美南吉生誕祭が開催されました。 この日、AMIは、記念館さんから演奏依頼を受けたのでしたが、相方みっち…
明日の水曜日(8月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日であります。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第47回をFacebookとYou…
頂きものです。 あれ、これって、トーノーの商品だね。トーノーと言えば、オルニ珍味。オルニ珍味については、以前書いたブログ記事「消えたオルニ珍味と遭遇」をご…
AMI、久しぶりのオリジナルソング新曲です。 みっちゃんの周辺である出来事が・・・。「詩、書いたら」「無理!」 とは言ってたのですが・・・。 数日後、「詩、…
このNHK番組本が出る前に、既に出版されていたヤマザキマリさんの『壁とともに生きる わたしと「安部公房」』を先に読んでいたので、第1章「自由」の壁で、小説『…
明日の水曜日(8月11日)は、AMI-REN(AMIの練習)もお休みなので、AMI南吉童謡のライブ配信もお休みとなります。 次回vol.10は、8月18日(…
パズル✕ブロック=パズブロックだよ。キャン★ドゥで手に入れた。 これは、トラ。この間、シカ、ヒツジ、キリン、その前に、ペンギン親子作ったよねえ。 作ってみ…
2021年のにっしんわいわいフェスティバルはWeb開催。わいフェス月間(2021/7/3~31)は終了しましたが、2021/12/27までホームページは公開し…
超銀だこ祭り390円も食べたけど、お祭りのPart2スタンプ3個で、絶対旨いたこ焼きを食す。 ほら、スタンプ3個押してもらった。 もち、おマヨは辛子マヨだ…
週半ばの水曜日(8月4日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第9回をFacebookとYouTu…
特価台に見たことないポテトチップスが。 じゃない、ポテトデラックスだよ。2袋買った。 厚さが3倍? 食べてみた。 おおお、歯ごたえ満点。 1袋は、ビール…
銀だこのGo(Gindaco)To(Takoyaki)チケットだよ。 税込み2000円のセット、手に入れたのは7月初旬だよ。 で、1枚だけだけど、使ったのは…
週初めの火曜日(8月3日)、AMIは、常滑市にある南陵デイサービスセンターにボランティア演奏に行ってきました。この日は、みっちゃん、午前が検診でしたので、毎…
パズル✕ブロック=パズブロックだよ。キャン★ドゥで手に入れた。 これは、シカ。この間、ヒツジ、キリン、その前に、ペンギン親子作ったよねえ。 作ってみた。 …
戸田川に棲息する魚たちが展示されてましたので、写メしてきました。 在来種です。 外来種です。 水槽に生き物も展示されてました。 左側の水槽です。 右側の水槽…
創業祭でもないのに、またサンキュー価格(税抜き390円)だよ。コロナ対策の影響がここにも出てるのかな。 ま、それはともかく、390円なら、スタンプ1個でも…
新曲と言っても、出来たのは、6月初めかな。 もう、結構あちこちで歌ってるよ。笑い飛ばそう人は笑わないと生きていけないかたいお面をはずしてさ泣いてばかりじゃし…
セミがよう鳴いとるねエ。 そう思ったら、こんなん出てました。セミの鳴き声。 やってみたよ。 出た。何? おおお、クマゼミじゃん。 鳴かしたったあ。 …
今週末の日曜日(8月8日)、AMIは、「第10回まちの宮市」なまおとライブに出演させていただきます。 まちの宮市は、昨年11月8日(日)からほぼ毎月、緊急、…
ちゃんとした靴と言っても、革靴じゃねえよ。スニーカーだがね。このニューバランス、1万円以上の品だけど、約4,000円で買った。 靴ばっか買うけど、いつも安物…
明日の水曜日(8月4日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第9回をFacebookとYouTubeで行…
パズル✕ブロック=パズブロックだよ。キャン★ドゥで手に入れた。 これは、ヒツジ。この間、キリン、その前に、ペンギン親子作ったよねえ。 作ってみた。 難…
先週半ばの水曜日(7月28日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日、「AMI南吉童謡をライブ配信」の第8回をFacebookとYou…
ギザギザのポテトチップスに期間限定の品。海老の塩焼き。 いやあ、写真見てるだけで、生唾が出るよ~。 で、食べてみた。 おおお、こりゃ、かっぱえびせんのポ…
週初めの火曜日(7月27日)の午前、AMIは、ほぼ毎週のギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。…