今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
今週末G.W.の5月4日((日・祝)、一宮市の真清田神社から本町商店街にかけて「第23回杜の宮市」が開催されます。 今年もAMIは、こちらの「なまおとライブ…
午前2時ごろ、こいつが線路の上を行ったり来たり。 ここの線路、JRが上り下り1本ずつ、名鉄が上り下り2本ずつ通ってるんだけど、多分名鉄側。 これ、何してるん…
明日の水曜日(4月30日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
これ、NEW新食感って書いてあるので、どんな新食感なんだろ。 裏を見れば、「ザクザクッ食感さらに進化!」とか「チーズ続くデンジャラスなチーズ味」とか。 …
先週の水曜日のAMI-RENの日(4月23日)のお話です。 この日は、みっちゃんと、いつもの9時にセンターで集合しながらも、みっちゃんのもとに届いていた「み…
久しぶりに新海池をぐるり posted by (C)shisyun
本年(2025年)のAMIのG.W.での演奏活動は、以下の予定でございます。4月28日(月) あぐりすデイサービスとこなめ 14:004月29日(火・祝) …
たまたま火曜日(4月22日)、何の御用もなかったので、アピタ鳴海へ。フードコートの皆楽苑、限定の品が半額、やってたよ。よかった。 けど、炒飯、元の値段が58…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年4月ありがとうございました
週初めの月曜日(4月21日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 近くまで行ってから、お馴染みのサイゼリヤ。…
また車にステッカーを貼ってしもたよ。 今度貼ったのは、初代スーちゃん。 スガキヤ本店(ほんまは大須店)で本店の味食べた時にガチャしたら出てきた。 もうこれ以…
Acoustic Party#80Free Liveありがとうございました
先週末の日曜日(4月20日)、AMIは、安城市尾崎町公民館で開催された第80回アコースティックパーティのフリーライブで演奏させていただきました。 会場へ行く…
4月の初め(確かオカマの日)に手に入れた豆苗。その日に、半分近く使った後、残りを水に浸して皿の上に。 それから、ずっと放置。時々は水やりしたけどね。 …
あいおいちょうデイサービスセンター2025年4月ありがとうございました
先週末の土曜日(4月19日)の午後は、AMI、名古屋市東区にある、あいおいちょうデイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、この日の午前は、A…
この本の著者さんは、以前読んだ『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』『とめられなかった戦争』と同じ著者さんだ。☟日本はなぜ太平洋戦争に突入していったのか。為…
先週末の土曜日(4月19日)の午後は、AMI、名古屋市東区にある、あいおいちょうデイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、この日の午前は、A…
三好公園のセコイアの木に、「カラスに注意」が。 カラスが巣でも作ったんだろうか。巣は確認できなかったけど。 このセコイアの木、なかなかユニークで、2本の…
AMI-RENの日(4月16日)にAMI美術鑑賞部『西洋絵画の400年』観てきました
先週の水曜日(4月16日)はAMI-RENの日でしたが、AMIの練習をそっちのけに、AMI美術鑑賞部、名古屋市美術館で開催中の特別展「珠玉の東京富士美術館コ…
なんたって朗報に駆けつけたよ、4月17日の東山。 そう、同居始めてからずっと気になってたマンドリルのマンジュウロウとニコ。なんか、マンジュウロウ、ニコに揶揄…
花の木デイサロンひまわり2025年4月ありがとうございました
先週初めの火曜日(4月15日)の午後、AMIは、名古屋市西区にある花ノ木デイサロンひまわりでの演奏でした。 この日の午前は、熱田区にある神宮東公園でギター練…
これ、初めて見る。食べたことがないので、買ってみた。普通のクラッカーとは違うんかええ。 とにかく食べてみた。 おい、この食感、爽やかでサックサクじゃん。こ…
週初めの火曜日(4月15日)の午後は、花の木デイサロンひまわりでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENです。毎週火曜日の午前、み…
特典クーポンでチキンフィレバーガー+クーポンでポテトL+アンケートクーポンでクリスピー
ケータイアプリのクーポンに通常のクーポンじゃなく、特典クーポンが。チキンフィレバーガー440円が通常クーポンなら420の所390円。 さらに、通常クーポンだ…
週初めの月曜日(4月14日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。 途中、お昼飯を、お馴染みの新舞子にある牛丼屋さん。お馴染みの牛丼…
本屋で暫く立ち読みして、なんか脳みその奥がうずうずして、とにかく入手した。 少し読んでて、脳みその奥から何かしら記憶のかけらがミミズのようにうねうねと顔…
みよし市ボランティアセンターの登録団体等を紹介する冊子「クローバー」が令和7年度版ではカラーで発行されるということなので、AMIの紹介ページをリニューアルい…
金曜日に何の予定がない時にゃポートウォークみなとの皆楽苑の感謝祭の限定品390円を利用するのだが、この日も、味噌ラーメンを。 おうちにレタスが2玉も。こりゃ…
Acoustic Party#78FreeLiveに参加します
今週末の日曜日(4月20日)、安城市尾崎町公民館でアコースティックパーティー#80FreeLiveが開催されます。 AMIは、参加を予定しております。アコー…
前に窪美澄の作家デビュー作『ふがいない僕は空を見た』を読んだ。ぐいぐい牽き込まれる世界に、正直圧倒した。 そんな彼女の2作目がこれ、『晴天の迷いクジラ』だ。…
みっちゃん歌いたい&子どもターゲットの「わいフェス」に向け『地球星歌』スコア化
みっちゃんが随分前に「歌いたい」って言ってたけど、ずっと惚けていたら、今年7月5日(土)に開催される「にっしんわいフェス」が子どもをターゲットとするというこ…
スーちゃんラーメンをパスポートで肉入りラーメンにFunBook代のもとは取ってるぞ
またまた、『スガキヤファンブックおかわり』についていたプレミアムパスポートを使って、スーちゃんラーメンを価格そのままで肉入りラーメンに変身させたぞ。 も…
新美南吉記念館から「正八ちゃんの端午の節句」チラシが届きました
表題の通り、新美南吉記念館から、G.W.の5月4日・5日に開催される「「正八ちゃんの端午の節句」イベントのフライヤーが届きました。 AMIは、5月5日の子ど…
ヒヨドリは桜の花が大好物。 盛んに花の蜜を吸っています。
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.58ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第58回を午前の10時か…
ビニール袋に入ったまま机の上にずっと転がっていた鬼面箸置き。裏を見れば、かわら美術館、そう書いてある。 いつ、どうやって手に入れたか、まったく覚えがない。…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2025年4月ありがとうございました
週初めの月曜日(4月7日)の午後、AMIは、東海市芸術劇場1Fでの「交流パフォーマンス」に出演しました。 朝、三好公園で、桜の蜜を吸う鳥をキャッチ。 演奏…
夜のうちに雨が降ったみたいなので、もうダメかな、思いながら、大高緑地の桜の園を訪れてみた。 いやいや、大丈夫。まだ、見頃でしたよ。 大高緑地には、桜の…
先週末の土曜日(4月5日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催された「下町っくでいらいぶ」に出演してきました。 この日は、みっちゃん、11時まで御…
湖池屋のプライドポテト、これまでいくつか食べた、と思う。この「渚のシンドバット」、もとい、「渚のカルパッチョ」は、2025年2月17日(月)に発売したらしい…
先週末の金曜日(4月4日)の午前、AMIは、熱田区大宝学区にある八幡神社で開催の「八幡社ふれあいサロン」にお邪魔して演奏してきました。 こちらは昨年の同じ4…
最近、矢継ぎ早にヨシタケシンスケ本が出版されてるよ。ま、どれも、彼らしい本場也だけど、ちょっとボク的には当たりはずれがあってねえ。そしたら、みっちゃんが教え…
はんだ市報4月号に新美南吉記念館「正八ちゃんの端午の節句」が掲載されました
表題の通り、はんだ市報の4月号に新美南吉記念館「正八ちゃんの端午の節句」イベント(5月4日・5日)の情報が掲載されました。 AMIは、「南吉童謡」と題して、…
アピタでお昼飯。まずは、フードコートへは行かずに、食品売り場を徘徊。そしたら、サンドイッチコーナーで、半額だらけが。 この日は、サンドイッチに決めたよ。食べ…
明日の水曜日(4月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.57の後はデンパーク
先週半ばの水曜日(4月2日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。この日は、特別。前回の第56回に演奏した2曲のうちのオリジナルインスト『SAKUR…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.57ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月2日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第57回を午前の10時か…
先週半ばの水曜日(4月2日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 朝、集合場所に向かう153号で、ヤクルトを積んだタンクローリーの後ろに信号待ちで…
熱田区デイサービスセンター2025年4月ありがとうございました
週初めの火曜日(4月1日)の午後、AMIは、熱田区デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 4月からは、みよし市地域活動センターでの演奏がなくなったの…
スプーン(spoon)には、次のような意味があります。●食事をすくったり混ぜたりするための食器●ゴルフのウッドクラブの1つ●ルアーの一種●音声専用のライブ…
週明けの月曜日(4月7日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 2022年10月から、…
週初めの月曜日(3月31日)の午後、AMIは、常滑市にある南陵デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 毎度の豊明から23号と302号経由で知多半島…
レトルトって言うと、かつては湯煎が多かったけど、最近は、レンジでチンが増えてきたねエ。正確に言えば、うちの電子レンジは「チン」と言わないので、レンジでピーカ…
先週末の日曜日(3月30日)、AMIは、平針にあるシルバーホームなかひらにボランティア演奏してきました。 午後からの演奏でしたが、10時ごろにセンター集合。…
最近、「うつ」が巷に流行っている気がする。いやいや、流行性感冒みたいじゃなく、なんというか、ファッションというか、自分らしさ、みたいな。「私、うつ病なのよ」…
今週末の土曜日(4月5日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいらいぶ2025…
今回、一番の目的は、マヌルネコのミーニャの誕生日。 あと、「初めまして~」も多かったかな。 まずは、マレーバク。モドゥくん、おはよ~。コモレさんはオンモに…
認知症カフェ「オリーブ」2025年3月ありがとうございました
先週の木曜日(3月27日)、AMIは、みよし市福谷にあるケアハウス寿睦苑で開催された認知症カフェ「オリーブ」でボランティア演奏をしてきました。 この日の朝の…
パンコーナーの特価台が山積みになってる。その中から、4種をセレクト。焼きそばドーナツコロッケパンハンバーグドーナツペッパーメンチカツ いずれも、80円の値札…
明日の水曜日(4月2日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
窪美澄[クボミスミ]。この作家さんを全然知らない。では、何故に、この本を手に取り、入手したのか。それは、受賞履歴が異様だったからだ。R-18文学賞大賞、山本…
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
前もって言っておくけど、これ、ボクの本じゃない。相方みっちゃんに頼まれて、ボクが入手したんだよ。 先読みしちゃったけど。絵は、あべ弘士。 YouTubeでも…
今週末の土曜日(7月19日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町音舞台デイライブ」に出演させていただきます。下町音舞台デ…
ほらね。 マイナ制度がヤバいと思いながらも、紐づけしちゃった人。 解除することが可能だよ。
先週の木曜日(7月10日)、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館の立礼席で「AMIっ茶コンサート2025」(正式名称は「癒しコンサート」)…
☟一人の男を好きになった。自分にとって最後の恋になるだろう、という強い予感があった。人として、女として、生きるために。直木賞作家が描く「最後」の恋。本当の、恋…
先週半ばの水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第62回を午前の10時か…
♪カマッキリ カマッキリ モオ~ ♪カマッキリですかあ ♪カマッキリ カマッキリ モオ~カマッキリ posted by (C)shisyun
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
明日の水曜日(7月16日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
クロアリ オオアリ 苦労多いアリ 働きアリは皆メスクロオオアリ posted by (C)shisyun
週初めの月曜日(7月7日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 23号から302号、そして、知多半島道路へ。入って直…
アメンボ 赤くないぞ アミムメモア!メンボ‼ posted by (C)shisyun
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。このこ…
ケンタをテイクアウトして、お家で広げたら……。 袋の中からメッセージが! いいじゃん、これ!
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。 会…
この間読んだ本が南みや子・永瀬輝男ご夫婦による『ポアンカレの贈り物―数学最後の難問は解けるのか』だ。そして、今回も、前回と同様、数学の本なのだ。 フィクショ…
今週末の日曜日(7月13日)、一宮市の本町商店街で「第43回まちの宮市」が開催されます。 7月8月9月の「まちの宮市」は、サマータイム。15時から20時開催…
7月20日が投票日の参議院議員通常選挙。その期日前投票を7月4日(金)の8:30に済ませてきたぞよ。 候補者名と政党名を書いてきた。
今週末の日曜日(7月21日)、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30からですが、…
第15回(2024年4月)からあげグランプリ®中日本スーパー総菜部門の最高金賞をアピタetc.が勝ち取ったそうな。 このアピタetc.とは、アピタ・ピアゴ、…
先週末の土曜日(7月13日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心での「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきました。 そして、この日の午前、AMI美…
ボクはトンボを詳しくは知らない。ギンヤンマにオニヤンマ。なんで、ヤンマって言うんだろう。ヤン坊マー坊の天気予報なら知っている。 あとは、トンボ鉛筆。これは、…
先週の水曜日(7月10日)、AMI-RENの日。午前は練習したんですが、ちょっと早めに名古屋へ。 というのも、午後から、熱田区大宝学区防災倉庫で開催の古新サ…
またまたまた特価台には、グリーン豆。 このグリーン豆、なかなかしゃれたパッケージデザインだけど、何処の品。 グリーン豆っちゃあ、春日井製菓が有名だけど。な…
明日の水曜日(7月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
お待たせしたのじゃ。読もうと思って、ずずっと前に手に入れてはいたのだが、他の本に横入りされて、後回しされておったのじゃ。 噂によれば、聖書でもないのに、…
先週初めの火曜日(7月9日)、AMIは、今年も、まこと第二幼稚園お誕生会にお招きいただきましたよ。これで、6年連続、ですかねえ。 2024年の今年は、7月の…
またまた特価台だよ。パスタスナックって何? あらら、まるで生パスタみたいじゃん。 齧ってみた。 おおお、まさに生パスタを齧るというよりも、これのおかげで…
週初めの月曜日(7月8日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、び…
またまたヨシタケシンスケだよ。新刊じゃないよ。2005年に出版されたのの深層版だよ。 確か絵本作家デビューは、2013年の『りんごかもしれない』だから、それ…
鯉を拝んで、睡蓮を拝んで、お尻を拝んで、「今日一日が良い日でありますように」 そうして、7時に出発です。 先週の日曜日(7月7日)は「本證寺×七夕~いの…
大府市発行の広報おおぶ7月号「情報パック」ページに、来る7月21日(日)大府市歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートが掲載されました。①おおぶ民…
今週末の土曜日(7月13日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいら…
先週末の土曜日(7月6日)、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2024」が開催されました。日進市の四大お祭りの一つなんですね。 そして、AMIは…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。このことについて…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。 AMIの担当コ…
先週半ばの木曜日(7月4日)の午後、AMIは、ミヨジャ近くの平池集会所で開催された平池サロン櫟の会で演奏してきました。 そんな演奏前のお昼飯は、ミヨジャのフ…
筒井康隆の『文学部唯野教授』は20世紀に読んだなあ、思ったら、「これ、違うんじゃん。サブ・テキスト?」。もとの『文学部唯野教授』は、ただの文学部教授の哲学的…